• 締切済み

ハーフの子供への語学教育

こんにちは。 私はドイツ人の旦那を持つ日本人です。 間も無く第一子の出産を控えておりますが、子供の育て方についてアドバイスをいただけたらと思い、ご質問させていただきます。 私の旦那はドイツ人で日本語は勉強中ですが殆ど話せません。 私もドイツ語が話せない為、私と旦那の会話はいつも英語です。 現在は日本に居りますが、出産後はドイツで暮らす予定です。 しかし、旦那も私もいずれ日本に戻りたいという希望がある為、やはり子供にも日本語を教育していきたいと思っております。 そこで、幼稚園やその後の学校の事なのですが、子供は現地の学校に通わせたいと思っております。 そうなると、やはり子供の母国語はドイツ語ということになるかと思います。 私と子供だけの時は、私はひたすら日本語で話し、家族三人での会話は英語。家の外に出ればドイツ語となり、子供が混乱したり、どの言語も中途半端になってしまうのではないかと今から心配しております。 この様な状況で、子供は三つの言語を習得できるものなのでしょうか。 もし同じ経験をお持ちの親御様、もしくは、私共の様なご両親をお持ちの方がいらっしゃいましたら、経験談やアドバイスをいただけますでしょうか。 また、その様な方のお知り合いをお持ちの方などもご意見、アドバイスをいただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • Hannahh
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.2

ドイツ人と結婚し、ドイツに住んでいます。子どもが一人います。 我が家でも、子どもとの会話は生まれた時から父親とはドイツ語、母親である私とは 日本語というように完全に使い分けていました。 ただ、幼稚園に行くようになるとドイツ語で過ごす時間が圧倒的に長くなるので、 気をつけていないと、ドイツ語混じりの日本語(日本人にもドイツ人にも通じない)を 話すようになりました。 今は小学校の中学年ですが、補習校(週1)に通わせているおかげで、なんとか そこそこの(私からしてみれば、十分がんばってくれていると思える程度の)日本語の 力を保持していると思います。 やはり、ある程度親ががんばらないとドイツでハーフの子が日本語の力も伸ばして いくのはむずかしいですね。 ただ、使用言語をきちんと使い分けるというのは大切なことだと思います。また、子どもと 接するときに、親が一番自信を持って使用できる言語を使うことが大切だと中島和子先生が 書かれた本にも書いてありました。 それから、私の場合、赤ちゃんの頃から日本語の絵本等の読み聞かせを毎晩寝る前に していました。自分が本好きなので、子どもにもいろいろな本を読んであげたくて。 そして、今でも大切にしているのが同じ国際結婚組のママ友です。先輩ママさんには 言語面でもいろいろと頼もしいアドバイスをいただいています。 なんだか、私のことばかり書いてしまいましたが、少しでも参考になることがあれば、 嬉しく思います。 お体、大切になさってくださいね。

noname#188869
noname#188869
回答No.1

40代子持ち主婦です。 完璧なトライリンガルに育てるのは、大変ですよね。 ドイツでお子様を育てるならば、現地の学校に通わせ、放課後と土曜日に日本人学校の補講に通わせる。 お母様と話す時は完全な日本語で、お父様と話す時は完全なドイツ語、3人で話す時には完璧な英語。 これをしっかりとやらないと、3カ国語のチャンポンになってしまって結局どの言語もまともに話せない人間になってしまうそうです。 日本人とのハーフの子供は、小学校3年生までの日本語の知識をしっかり入れておかないと、その後に大変苦労します(漢字の学習が難しくなってしまいます)。 なので、そこを外さないようにされると良いと思います。 3ヶ国語全てをマスターさせるよりも、1つの言葉を完璧にすることを目標にされるのが現実的かと思われます。

Markno
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通りだと思います! はい、正直英語は私も旦那も母国語では無い為、中途半端になるよりは教えなくてもよいと思っているのですが、夫婦2人の会話を英語にするしかないので、そこが難しいと感じております。夫婦でお互いの言語を理解できれば良いのですが…。 やはり、日本人学校に補修という形で通わせた方が良さそうですね。 主人にも話してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供への2ヶ国語教育はどのように?

     国際結婚をし、現在夫婦間では、お互いの母国語とプラス英語で、3ヶ国語を混ぜて会話をしています。  来月子供を出産するのですが、子供にどのように話しかけていけばいいのか、迷っています。  国際結婚をされた方や、2ヶ国語、もしくは3ヶ国語を子供さんが習得された方、是非その過程を教えていただけませんでしょうか?  やはり、最初は1ヶ国語のみで、子供に話しかけたほうがいいのでしょうか?ある程度の年齢になった時に、どの言語も中途半端になってしまうのを恐れています。  このような経験をお持ちの方、色々教えていただけませんか?よろしくお願いします。  

  • 子供への語学教育について

    子供への語学教育について質問です。 以前英会話学校の教師をやっていた私の友人の話ですが、友人は同じ学校の女性と結婚して2年前に赤ちゃんが産まれました。 2人とも日本人で日本在住なのですが、出会いが英会話学校なだけに子供にも英語を教えるということで子供に対して全て英語で話しています。 もう2歳になった子供は赤ちゃん言葉ですが実りもあってある程度英語を話しはじめています。 しかしネイティブでもない2人が日本国内で英語だけを教えていると、今後その子が日本の幼稚園や小学校に通うにあたり、言葉の障害が出てきたりセミリンガルになる可能性があるのではないかと正直非常に心配しています。 本人たちは「日本にいれば勝手に日本語は覚えるから今のうちに英語だけしっかり教えればいい」と楽観視しています。もちろん2人の教育方針に友人の私から口は出せないのですが・・・。 こうした教育に本当に問題がないのかどうか、ご存じの方がいたら教えていただきたいです。

  • ハーフの幼児への言語教育について

    大変、心配していますので、質問させてください。 同じような経験をされた方、アドバイスお願いいたします。 国際結婚(夫-日本人、妻-タイ人)で、子供が二人、7歳と2歳です。 7歳の子の時は、良かったのか悪かったのか、単身赴任をしていましたので、タイ人だけの中で育ち、母国語はタイ語。日本人幼稚園に入ってから、同居するようになり、今は日本人小学校に通っています。日本語は、タイ語よりも下手ですが、何とかなっています。家では、私とは日本語。妻とはタイ語で会話しております。 相談させていただきたいのは、2歳の子です。同じように、現在、私は日本語、妻はタイ語で接しており、言われたことを行動に移していますので、どちらの言語も理解はしていますが、まだ話をしません。(本当に、数単語のみ発するだけです) 個人差があるのは理解していますが、このままでいいのでしょうか? 一旦、上の子のように、タイ語のみで接したほうがいいのでしょうか? もちろん、他国語の場合で構いません、是非、経験された方の実体験をお話していただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 語りかけ言語

    4ヶ月の子供を持つ母親です。 子供への語りかけ言語について質問です。 私は日本人、主人はドイツ人で夫婦の会話は英語。現在日本に住んでおり、これからも日本に住む予定です。 今のところ子供には夫婦ともに英語で語りかけていますが、先日読んだ育児書に父親、母親はそれぞれの母国語で語りかける必要があると書いてありました。 やはり私は日本語、主人はドイツ語で語りかけるべきでしょうか? あまりにも多くの言語で話しかけると、子供の言葉の発達が遅くなるようで心配です。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 子供お英語教育

    もし子供に、生まれた頃から、家庭内で日本語と英語を使って会話をすれば簡単にバイリンガルにさせることができるのでしょうか。 やはり、日本語を習得していない時期に、英語も学ばせようとすると二つの言語がごちゃごちゃになってしまうのでしょうか? 回答よろしく御願いします。

  • ハーフの子ども

    両親がハーフ同士から生まれてきた子どもはハーフですか?クォーター四分の一ですか? 母が日本人と外人ハーフ 父がハーフ(外人) から生まれてきた子どもは母が日本人と外人のハーフですが子どもの日本人の遺伝子はクォーターになるのですか? 日本人の遺伝子は薄くなっているのですか? ハーフは日本人と外人半分受け継ぎますが、ハーフの子は四分の一のような感じのクォーターになるのですか? ハーフからハーフとは訳が違いますよね。 ハーフの子とかクォーターの意味がちょっと分からないので分かりやすく教えてください。 クォーターになると、母語とか母国語とかも日本語と英語とどっちかになるんですよね。 日本人の遺伝子が薄くなっているとハワイみたいな欧米化という風に英語を話す方が多いという感じでしょうか? ハワイにすむ人は日本語ではなく英語ですか? クォーターは欧米化に近い感じですか?

  • バイリンガル(マルチリンガル)教育について

    近い将来子供を持つことを考えている母親です。 現在は日本人である私と中国人の夫と日本で暮らしています。私は生まれは日本ですが、主にドイツで育ったため、日本語以外にドイツ語もほぼネイティブ並みです。夫婦の会話は80%が日本語、残り20%が中国語です。 今後5年ほどは日本に住む予定ですが、その後仕事の関係から中国またはドイツに移住する可能性がとても高いこともあり、子供はマルチリンガルとして育てたいと希望しています。 基本的には「一親、一言語」が推奨されているようですが、聞くところによると、一人の親が複数の言語で子供に話しかけている(その場合、言語を混ぜるのではなく、最初に言語Aで、その後すぐに同じ内容を言語Bで繰り返すという方法で)方法もあるようなのですが、その方法についてより詳しい情報を得たいのですが、検索してもなかなか見つかりません。 夫は子供には中国語のみで話しかける予定ですが、問題は私がドイツ語のみで話しかけるか、それともドイツ語と日本語を常に繰り返して話しかけるべきかで悩んでいます。(様々な事情があり、ドイツ語は必ず必要なので、そのことに関する批判や疑問はご遠慮願います) もし私がドイツ語のみで話しかけた場合、日本語は幼稚園や私の両親から習えば良いという話もありますが、それでも5年後にドイツに移住した場合、そこから日本語をすっかり忘れてしまうのも困ってしまうので、かといってその時点から急に親子の会話を日本語にするのも不自然だと思うので、そうなるとやはり最初からドイツ語と日本語の両方を使って会話をするのが良いかとも思います。 また、仮に私が2ヶ国語で話しかけるとして、子供はどの言語で返事をするのが一番良いのでしょうか。どちらか子供が返答しやすい方にするのか、それとも子供も2言語で同じことを繰り返して返答する方が良いのか(でもそうすると負担がかかりそうですよね・・・) 何かご存知のケースや、参考になるサイトなどをお教えいただけますと助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • MIX(ハーフ)の子供のバイリンガル教育

    オーストラリアと日本人のmixで4歳になる子供の教育についての相談です。 シンガポール在住で、現地の幼稚園に通い始めて一年、娘の私に話す日本語がどんどん減り、日本語を話しても単語が英語に偏ってきました。ちなみに私の英語は子供でも教えられるレベルではありません。 娘とはずっと日本語でコミュニケーションを取りたいと願っていますが、親がどこまで日本語、そして読み書きに関しても強制していいものか悩んでいます。今、これからの学校選びに差し迫られています。将来、変更ができない訳ではありませんが、希望校には今から手続きしないと入れません。 そこで、海外で子供の頃に生活した方や同じ環境のお母さんに聞きたいのですが、 母親が日本語を話すだけで、娘は将来日本語が流暢に話せる様になると思いますか?父親は日本語会話に問題がないですが、娘との会話は100%英語です。 できれば読み書きも覚えさせられればと思いますが、 遊び盛りの歳に日本人補習学校に通って、たくさんの宿題に囲まれて生活する事に抵抗はありましたか?もしくは、将来的にその価値を感じるor感じてますか? インター校で育った子供が12、3歳で1、2年の日本に留学をするのは、精神的にどうでしょうか?(祖母宅にて)また留学の適齢期は何歳位だと思いますか? 私は親として、娘が人生の色々な事を楽しめ、そこに責任感を持ってくれるなら、職業や生活の形は特にこだわっていません。多分。。ただ、日本人としての季節を愛でる感覚はできれば育ててあげたいと思います。それには、やはり日本語が読める事、理解できる事も必要でしょうし、書けるに越した事はないと思いますが、シンガポールやオーストラリアにいながらそれをさせるのは、子供の一番のびのびできる時間(精神的な豊かさを養う時間)を奪ってしまったり、一時的にではなく傷つけたりしてしまう事もあり得るのかと。 子供の目線でも、親からの目線でも構いません。 未だに教育方針にブレのある私に助言いただけませんでしょうか??

  • 国際結婚した方の語学力について

    まだ結婚はしていませんが、彼の母国で海外で同棲をしています。 愛の他お互いの立地、目的、勢いなどで同棲したようなものです。同棲することに対しての感覚は日本人よりハードルが低いような気もします。 知り合ったのは彼の母国です。 (英語圏でなく、生活するにおいて周囲にもほぼ英語は通じません。) 日本にいる間彼の母国語を勉強したのはまったくの基礎中の基礎で、最低限の移動、買い物など自分の要件を伝える程度で込み入った会話はできませんでした。 もうすぐこの国に来て約一年、半年前から同棲を始め、今では日常会話には困らなく話し方に耳慣れしている彼や彼の家族が簡単にわかりやすく話してくた時は会話を長時間出来る程度ですが、初対面の多数のネイティブに囲まれると単語と単語を繋げて予想するぐらいしかできませんし、速いとほとんど聞き取れません。 ボキャブラリーも日常会話で必要なものばかりでわからなければその都度覚えるような状況です。 そのような語学力のため、この先がとても不安です。 彼と彼の家族以外とも関わることになりますし、たまに大勢での集まりに参加しますが、その度にほとんど会話が理解できず、自分の語学力のなさを思い知り落ち込みます。 英語のような共通言語がなく、彼は日本語はまったくできませんし、英語に関しては春、夏、秋、冬の単語すら知らない程度で私が彼の母国語を話すしかない状態ですが私がこの有様です。 彼は今は良いけど言語の問題があるとこれから先4.5年でお互い我慢の限界がくるかもしれないと言いました。(彼は海外旅行もしたことがなく、自分の母国語以外で他人と会話したことがありません。) 文化も日本とはまったく違い、何事も大勢で家に集まる機会が多いのです。 強制的に家で集まって会話をしなければなりません。 私がこの国にいる以上合わせるしかないと思っていますが、国際結婚などがきっかけで相手の国に居る方はどれくらいの期間で初対面の会話が速いネイティブ、ラジオ、テレビなど不自由なく聞き取れたり正しい文法で話せるようになりましたか? 個人差はあると思いますが、参考にしたいです。 外国語が満足に話せず結婚した方、その後言語の問題について、最初はまったく理解できなかったけど何年か経った後で言語の差という理由で相手と別れるのを諦めなくてよかったと思えましたか? たまに本当に憂鬱になります。 彼は日本語を勉強する姿勢は見られますが、短期間で日本語を習得するのはものすごく難しいと感じています。 外国語を学ぶ大変さ、母国語以外で話した時の理解のできなさも経験したことがないそうです。

  • バイリンガルな子供

    こんにちは。1歳の娘をもつ母です。海外で育児を経験された方やそれに詳しい方にお伺いしたいのですが。 海外で生まれ、現地校に通う日本人の子供は、やはり日本で生まれ育った子供よりも日本語能力に欠けるところがあるのでしょうか?以前、ある新聞の記事で、5歳くらいまでの期間は、言葉が形成される大切な時期にあるため、例えば、英語を母国語として育てるなら現地校に通わせてもよいが、日本語を母国語として育て、将来日本で生活する予定があるならば、日本語学校に通わせ、日本語を中心に習得させ英語は用がたせるくらいにしておいたほうがよいと書いてありました。 私達も海外に住んでいるため、娘の将来について考えさせられます。私としては、娘も日本人の価値観を持ち、もちろん日本でも海外でも彼女が生活できるような環境で育てたいと思っています。 海外で育つ子供の語学について、ご意見などお聞かせください。

専門家に質問してみよう