• ベストアンサー

これってルール違反?

友人が変なプレーを思いつきました。例えば選手のひとりがボールをドリブルしながら相手陣地に向かいます。その時に他の10人が、腕を組み合ってガッチリ周囲を丸く取り囲み、相手チームにスライディングなどで奪われないようにします。その状態のままでワッショイワッショイと敵のゴールにゆっくり進んでいき、ゴールインした場合は得点になるのでしょうか。それとも何かの規則に抵触するでしょうか?アメフトのように例えばボール保持者以外の選手にタックルしてフォーメーションを崩し、ボールを無理やり奪うという事はサッカーの場合はできないはずですから、意外にできるのではないかと思うのですが・・。無論、仮にルール上OKでも、そんなプレーをしたら、次からは出場停止になるでしょうけどね。

  • nihao
  • お礼率96% (90/93)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • norakuma
  • ベストアンサー率29% (293/977)
回答No.3

過去にまったく同じ質問があります。 #昔よんだなぁーと思って。。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=579547
nihao
質問者

お礼

すみません。全く同じような発想をする人がいるんですね。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.5

オブストラクション(妨害行為)の1つだと思います。 ボールへの接触を故意に妨げる行為で・・・

nihao
質問者

お礼

サッカーの規則に詳しくなくてすみません。参考になりました。ありがとうございました。

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.4

No.1さんの「オフサイド」はちょっと違うと思います。 No.2さんの「非紳士的行為」にはあてはまりますし、ボールにプレーしないで、相手方選手のプレー(進路)を妨害することは、「オブストラクション」の反則にもなります。 たぶん両方が適用されて、間接フリーキックが相手方に与えられ、警告(イエローカード)でしょうね。

nihao
質問者

お礼

多分そうなると思います。ありがとうございました。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

ルールブックにもある「非紳士的行為」として、フリーキックかイエローカードか退場か…。

nihao
質問者

お礼

多分そうでしょうね。ありがとうございました。

  • mauro182
  • ベストアンサー率13% (55/396)
回答No.1

ボールを持った選手が先頭でないと、すぐにオフサイドになります。現実には無理な作戦です。

nihao
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オフサイド サッカーのルール

    攻撃側がボールを蹴り上げたときに、相手側選手がゴール側に少なくとも2人いないといけないのがオフサイドのルールだと思っています(これ自体、間違っているかも知れませんが)。相手側選手がゴール側に少なくとも2人いない状態で、ドリブルで攻めることはオフサイドにならないのでしょうか。ドリブルといってもネイマールのように相手側選手の頭上を越える微妙なパスの場合はどうなのでしょうか。  厳密でなくて結構ですので教えて下さい。

  • フットサルのゴレイロのファウルについて

    フットサルのゴレイロのファウルにはどういうケースがあるのでしょうか。以下の場合ファウルになるケースはどれなのでしょうか。 (1)相手選手の前からボールにめがけて足でスライディングタックルをする。 (2)相手選手の前からボールにめがけてスライディングしながら胸、腹の辺りで止めにいく。 (3)相手選手の前からボールにめがけてスライディングしながら手で止めににいく。 (4)相手選手の横からボールにめがけて足でスライディングタックルをする。 (5)相手選手の横からボールにめがけてスライディングしながら胸、腹の辺りで止めにいく。 (6)相手選手の横からボールにめがけてスライディングしながら手で止めににいく。 ペナルティエリアの中ではゴレイロは保護されていると聞きます。 (1)~(6)までのケース以外でもゴレイロのファウルについて特筆すべきことがあればどうか教えてください。皆さん、どうかよろしくお願いします。

  • 香川真司のプレースタイルが変わった訳

    最近のプレーを見て思ったのですが、香川選手はどうしてあまりドリブルや突破を行わなくなったのでしょうか? セレッソやドルトムントの頃の彼はとにかくボールを持ちたがる選手だったはずです。その頃はとにかく得意の速さで相手を抜いてシュートを放ち得点を重ねるセカンドストライカー、という感じでした。 ですがここ最近の香川はショートパスでリズムを作ったり、あまりボールを長く持とうとしなった気がします。スピードに乗ったドリブルも全く見ませんしゴールよりアシスト優先になりました。 一体、どうして香川のプレースタイルは変わってしまったのでしょうか?昔のエキサイティングで生意気な香川のプレーが見たいなと個人的に思っています。回答お待ちしています。

  •  きょう、ワールドカップの日本:ロシア戦がありますが、サッカーのルールがよくわかりません。

     サッカーのワールドカップたけなわで、テレビ中継がいやでも目に入るんですが、ゴールにシュートを決めると得点になることと、ボールを手に持って走ってはならないこと以外は、なんにもルールを知りませんから、おもしろさもイマイチです。この機会に、サッカーのことをもう少し知るのもいいかなあと思いました。  ・オフサイドとは?  ・フリーキックとは?  ・ときどきラインの外から手でボールを投げ入れていますが、あれはどう  いうときにおこなうプレー?  ・イングランドのベッカー選手が骨折回復の記者会見で「もうタックルだ  ってできる」と言ってましたが、サッカーゲームのタックルとは?  ・そのベッカー選手が、アルゼンチン戦でゴールの正面から、ボールを地  面に置いた状態でシュートを決めましたが、あれはどういうときにおこ  なうプレー?  ・微妙な判定でも、監督や選手はほとんど抗議しないようですが、野球な  んかとちがって、サッカーは抗議厳禁?  ・ロスタイムとは、どういう時間を計ったもの?  ・レッドカードをもらったら即退場のようですが、イエローカードを何回  もらったら、どうなるとか……?  以上、初歩的な質問ばかりで恥ずかしいんですが、ご回答いただける範囲でけっこうですから、よろしくお願いします。

  • ルールについて。詳細な内容です。

    以下の6項目について教えてください。 1:GKのプレーについて  -1:GKが自陣ペナルティエリアの外で手や腕以外でボールをコントロールして自陣ペナルティエリアへ運んだ。そのあとペナルティエリア内で手でボールに触れた場合反則になるか?  -2:また、最初に自陣ペナルティエリア内で手でボールを扱い、一度ボールをペナルティ外へ出した後、自分もペナルティエリアから出て、手以外でボールをペナルティエリア内に戻しそれを手で扱った場合は?  -3:上記-2の状況で最初にペナルティエリア内でコントロールした部位が手以外であったら?   2:決定的な得点機会の阻止について。 ペナルティエリア内にいる守備側選手が意図的に手を使いシュートを阻止した。(シュートはゴールマウスを捉えていた(枠に飛んでいて、ハンドが無ければ確実にゴールしていた場合)PKを与えるか?それともゴールを認めるか?(選手は退場させるが・・・) 3:スローインについて。  スローアーの前で大きな動きで邪魔をした相手選手がいたが、ボールはフィールドに入れられ、スローアーチームのボールになっている場合、  -1:そのままプレーを続ける?それとも、再度スローインをやり直す?  -2:もし、プレーを続けた場合、邪魔した選手に警告をするタイミングはいつ?

  • サッカーのルールのここがわからない

    サッカーのルールでいくつかわからないところがあるので教えてください。 1.ファールの判定は主審だけが行う?   主審一人だけだと判定は無理と思うのですが。   どうしても見えない角度がありますので。 2.相手の腕にボールを蹴ったらハンド?   わざと相手の腕に当るようにボールを蹴ったらハンドですか?   審判は故意か、どうかを判断しているんでしょうか? 3.スローインのとき歩いてもいい?   スローインのとき多くの選手は相手陣地方向へ5,6歩あるきながら投げ入れますが、いいんでしょうか?  中には10歩くらい小走りする人もいます。 4.ゴールを喜んでいる間の時間はロスタイムに含まれる?  ゴールを決めて喜んで試合が中止されることがよくあります。  この時間はロスタイムに含まれるのでしょうか?  かなり長く抱き合ったり、踊ったりしているチームもありますね。  また審判は注意しないのでしょうか? 以上です。よろしくお願いします。

  • ルール (スポーツマンシップにのっとってないですが。。)

    くだらないのですが、キックオフでボールを中心に味方11人で円陣を組み相手のゴールへ少しずつ向かって行くのはいけないのでしょうか?後ろからのタックルは反則ですよね?又、なんという反則になるのでしょうか? くだらないですが お願いします。

  • サッカーのルールについて(ど素人です)

    サッカーがまったくど素人からの質問ですので、呆れたり非難したりしないでご容赦願います。 まずキーパーを除き、一人のドリブラーと2m100Kgクラスでパワーがあり足が早いアメフトのガードみたいな選手9名でチームを作ります。 攻撃時にボールを蹴るドリブラーを中心に直径5mくらいで残りの選手が周囲を完全に囲みます。ただし各選手同士は触れ合ったり、腕でスクラムを組んだりはしない、また相手選手から防御はするが妨害や威嚇はしない。 このまま相手チームの選手をドリブラーに近づけることなく、その態勢のまま相手チームのゴールまでなだれ込んだら、得点になりますか? これはルール内の解釈のしかたで許容範囲ですか、それともルール内だかマナー違反。それともまったくルール違反でしょうか、その場合どの部分がどんな違反になりますか。

  • サッカーの戦術とか作戦とかいろいろ!!

    相手の陣地と味方の陣地を行ったり来たりしてボールを取ったり取られたりして ゴール決めてるようにしか見えないんですが、 将棋の囲いとか戦法とかみたいに戦法同士の相性もあるし 攻め方とか守り方にもいろいろと作戦があるんですよね? 昔、テレビでプレミアリーグのチームが試合の分析に使っている システムがどの選手がどう動いたかとかいろいろなデーターを表示したり 試合中の選手の位置にサッカーゲームのように名前が表示されるなどがあり そいう、システムがあれば試合が見やすいと思うのですが PCのサービスでそういうサービスが実装されて簡単に見やすくなるという 時代はまだなのですかね? 作戦とかフォーメーションとかいろいろなのがよくわからなくて ボール蹴っ飛ばしていったり来たりしているという風にしか見えない自分が 悲しいです。 どうすれば、今どういう意図で動いていてこういう展望、こういうリスク 結果こうなったああなったとか分かるようになりますか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • ルールについて

    バスケットのルールって難しいですよね。 極端な事言えば、体に触ってはいけない等。でも実試合は別に体に触ってもOK。 まぁ意味のない例は置いといて、自分の疑問部分について回答願います。 (1)ドリブルの高さ? 腰を落としてドリブルしてる時はいいのですが、 例えばディフェンスにスティールされそうになり、上体を上げ、 ボールを胸の高さ迄バウンドさせ、(手はボールの上についている感じで)避けたとします。 これは「手首を返した」みたいに一度持ったとみなされるのですか? 例えば、その一連の動作が0.5秒以下なら問題ないですか? 2秒近くかかった場合違反ですか?(要は、手についているとみなされる時間が判断要素になるのですか?) よく、スティールに来た相手の手の下をバウンドさせ避けるみたいなのは見ますが、 相手の手の上を通して避けるのはあまり見ません。(効率が悪いからかしりませんが) 例えば相手の手が、自分の足首や脛あたりでスティールしようとしているなら(とっても低い位置なら)問題ないのか? 要はボールをどこまで高く上げて良いものかという事です。 中学くらいに遊びバスケで、友人が良くやっていたプレイがあります。 通常腰の後ろに手をまわして反対側にボールを落とす等のプレイは見かけますが、そうではなく、 首の後ろを通して肩越しに反対側にボールを落としたことがありました。 これは上体を上げた状態であれば、そこまでボールを上げる段階で手首が返っている(ボールを持った)と判断されると思うので、違反と思うのですが、例えばかなり低い位置まで屈んだ状態なら首の後ろを通しても問題ないのでしょうか? (想像するに、実際はやらないだろうけど、判断基準の話としてとらえて下さい・・・) (2)押す?押される? センターは、ゴール下でかなりの押し合い圧し合いがあると思いますが、それが違反だと決めるのは難しくないですか? 例えば攻防両者ゴールしたで押し合い圧し合いしてたとします。 途中ゴール側の人がいきなり力を抜いて「うわぁ」等言いながらゴール下方向へ吹っ飛ぶジェスチャーをしたら押したとみなして貰えるのですか?また逆に外側の人が力を抜いてゴールと反対側に吹っ飛ぶジェスチャーをしたら押されたとみなして貰えるのですか? (スクリーンアウトをかいくぐって等の話題はちょっと置いといて下さい・・・) 以前手を使わず相手の尻の下にひざを入れ、グイグイ行ったら押してる押してる!など言われたことがありましたので・・・。 自分がプレイして来た中では自分程度の押しで押しあいに負ける人がいなかったので・・・。 ちなみにその時、押した側に手を使ったつもりはなかったとしても、相手に触る位置に手があったら(もちろん自分の体から手は離れていない状態で)押してると判断されてしまうのですか? 2点教えて下さい。

専門家に質問してみよう