• ベストアンサー

アクリル板と塩ビパイプの接着

主成分テトラヒドロフランと、主成分塩化メチレンを混ぜ合わせて使うのはOKだとわかったのですが、 主成分メチルエチルケトンと、主成分塩化メチレンを混ぜ合わせて使って大丈夫でしょうか?

  • vhbtbh
  • お礼率97% (352/362)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177582
noname#177582
回答No.1

>主成分メチルエチルケトンと、主成分塩化メチレンを混ぜ合わせて使って大丈夫でしょうか? お互いが反応しない、という意味で大丈夫かを聞いているのなら、大丈夫です。

vhbtbh
質問者

お礼

それが知りたかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 塩ビ板の接着剤

    塩ビ板の接着がうまくゆきません。タフダイン青を使ってるのですが主成分がメチルエチルケトン溶剤だからでしょうか?タフダイン赤では、メチルエチルケトンに加え、テトラヒドロフランも配合されてるのでどうでしょうか?メチルエチルケトンとテトラヒドロフランは溶着力の差はどのようなものでしょうか? 一般硬質エンビ板で正方形BOXを作ろうとしています。メチルエチルケトンとテトラヒドロフランの溶着力の差を教えてください。

  • アクリルダイン接着剤で濾過槽自作で魚に影響は

    アクリル板で魚の濾過槽を自作するのにアクリルダインAを購入しました。成分はジクロロメタン(塩化メチレン)とトルエンと記載されており水生生物に毒性と記載があり、メーカーに直接、接着後、魚に影響が出るのですかと問いただしたところ、魚用には、つくっていなく、良く解らない、発売後50年で、実績も解らないとの答えで、他の液のアクリル接着剤を調べるとほとんどがジクロロメタンであり、表記に二塩化メチレンや塩化メチレンと記載されており、主成分は同じ成分ではないかと思うのですが、まったくの素人ですのでよくわかりません。またMSDSの取り扱いのみで、製作後の使用で生物に対する評価がされていなく、何方かご存知の方がおられましたら教えていただきたいのですが。   アクリルダインA接着剤で観賞用熱帯魚の濾過槽を制作し、淡水や海水でアクリルダインAの接着  剤が魚に悪影響するか教えてください。

  • メチルエチルケトンについて

    いつも大変お世話になっております。 仕事でメチルエチルケトンを使い始めました。 メチルエチルケトンに絶対に混ぜていけない、化学薬品はあるのでしょうか?たとえば、これを混ぜると爆発する危険があるとか・・・ 是非、メチルエチルケトンについての注意点をお教え下さい。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • HPLCに関する質問:テトラヒドロフラン

    現在HPLCを使用してます。 テトラヒドロフランでカラムの洗浄ができることということが、HPLCの説明書に書いてあるのですが、 テトラヒドロフランはポンプによくないということを知人に言われまして。 どなたか理由をしっているかた教えてください。

  • 水への溶解度

    テトラヒドロフランはなぜ自由に水と混和するのでしょうか?

  • THFの比熱

    テトラヒドロフラン(THF)の比熱(熱容量)をご存知ないでしょうか

  • カルボニル基と ケトン基、アルデヒド基について

    化学のテキストに、カルボニル基( ケトン基)とありました。また、「ケトン基とアルデヒド基はカルボニル基ともいう」とありました。カルボニル基 =ケトン基=アルデヒド基という意味でしょうか? どこがどう違うのかわかりません。また、その本に「分子内にカルボニル基を含むものはエチルメチルケトンの1つになる」とありましたが、この文章は、カルボニル基を ケトン基で置き換えても一緒でしょうか? つまり、「分子内にケトン基を含むものはエチルメチルケトンの1つになる」という文章にしても正しい意味になるのでしょうか? こんがらがってさっぱりわかりません。どうかよろしくお願いいたします。

  • ヒドロホウ素化反応

    ヒドロホウ素化について質問です。 画像を載せました↓ http://d.hatena.ne.jp/ao-1/20090724/1248422946 ヒドロホウ素化反応では、エナンチオマーは生じないのでしょうか?synからの反応とantiからの反応があると思ったのですが・・・。 問題では1-メチルシクロへキセンを用いていますが、問題集によるとBH3で反応させH2O2で処理すると生成物は、ジアステレオマーの混合物で主成分と副成分になるそうです。 これはBH3と反応するときに逆マルコフニコフ則に従うのが主成分、単なるマルコフニコフ則に従うのが副成分となると思います。ですが、エナンチオマーを生じているならば、主成分は二種類になると思うのですがいかがでしょうか? マクマリーを(6版)を読んでもsyn平面から行われると書かれているのですが、化合物見る限りどちらもsyn平面に成り得るような気がするのですが、その辺も含めて詳しく教えて頂けないでしょうか?

  • 溶剤の使い方

    倉庫を清掃していたところ、「テトラヒドロフラン」と言う液体が見つかりました。NETで検索したところ化学式等は出てきますが私には全く解りません・・・。この液体の使用用途など解りましたらお教え願います。

  • ¹H-NMRについて

    ¹H-NMRによって測定した、ピークのグラフなどが載ってるサイトなどがあれば教えてください。(特に、メチルエチルケトン、イソプロピルアルコール、エチルアルコールのピークが知りたいです)