嫌な事に慣れるとは?その現象と理由について考察

このQ&Aのポイント
  • 嫌な事に慣れるとは、嫌な事を自ら思い出し続けることで、自己防衛のために嫌だと感じなくなる現象のことです。
  • その理由として、嫌な事を思い出し続けることで「嫌な思いをするのは嫌だし無意味だ」と思い、嫌な事に対する重要度が下がるからだと考えられます。
  • 嫌な事に慣れるためには辛い感情を感じ続けて自己防衛的なスイッチが入る必要がありますが、嫌なものを嫌だと感じないようにするためには自己防衛する人格になるしかないと言われています。
回答を見る
  • ベストアンサー

嫌な事に慣れるという現象について。

最初に言いますが心理学の専門家だけ答えてもらいたいです。ワガママですいません。 嫌な事を自ら思い出し嫌だと感じる続ける事で、嫌な事に慣れるという現象があるみたいですね。それはトラウマ療法にも使われてるらしいですね。 そこで疑問があります。その慣れるという現象はどうして起きるのでしょうか? 私の考察では二つあります。 考察(1) 嫌な事について思い出し嫌だと思い続けることで、自己防衛のため「もう嫌な思いをするのは嫌だし無意味だ。」と思うので、嫌な事があっても嫌だと感じなくなる人格になる。 考察(2) 一定のものを見続けると次第にそのものに対して意識しなくなるので、いやな事を見続ける事で、次第に嫌な事について重要視しなくなる。 (例えて言うなら学校まで行く通学路は何度も通るためいちいち通学路の建物を見なくなる。見てもいちいち意識しない。みたいな感じです。) どうして慣れは起きるのでしょうかね? ストレスをなくすには楽しいことをすればいいんじゃない?という人がいますが嫌な事があればまたストレスを感じるので一時しのぎです。 最近私はストレス発散なんか一時しのぎにすぎないと思っています。なのでいやな事に慣れるという事について勉強しています。 もし考察(1)が正しいんだとすれば、号泣したり嘆いてストレスを解消する方法がありますがそれもストレス発散するだけだからそれも一時しのぎに過ぎない事になる気がします。 考察(1)が正しいんだとすれば嫌な事に慣れるにはわざわざ辛い感情を感じ続けて「嫌な事を感じるのは無意味で嫌だ。」と自己防衛的なスイッチが入るまで辛い感情を感じ続けなければならないのでしょうか? 嫌な事があっても嫌な事ではないとか自分の心に言い聞かせてみたのですが嫌なものはやはり嫌に感じました。 考察(1)が正しいならば嫌なものを嫌だと感じないようにするには自己防衛するスイッチが入って嫌だと感じない人格になるしかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#176899
noname#176899
回答No.2

「嫌な事に慣れる」と言うのはあくまで「極限まで追い込まれた場合」の反応ですので、通常はあり得ませんし、質問者さんが理解できないのも無理はないでしょう。 「嫌な事があっても嫌な事」という発想は、あくまで「嫌な事」と思っていれば済む場合の話です。 たとえば「人質に取られた人が、その人質に恋をした」なんて話は実際にある話です。 そこらあたりから、学ばれてはいかがでしょう。 それ以上は、まさか専門家に「タダで教えてくれ」と言っているのじゃないですよね?

barutokai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちょっと難しい文章でした・・・・人質にとられた人が人質に恋をした話を勉強したいと思います

その他の回答 (2)

noname#176011
noname#176011
回答No.3

心理学カジリです。嫌ならスルーして構いません。  『嫌な』という感情を発する脳化学物質があるのですが、そこにネットワークが繋がっている状態を変化させる事によって『克服』という事になるわけです。  この『克服』という言葉が悪いのか知りませんが実は『自然に治る』もしくは『どうでもよくなる』というような気持になれば『治った』ということになります。まあそれをカッコつけて『克服』とか言うからこんがらがるのですがつまりそういう事です。  これは日常生活でも治ります。例えば『旅行行って治った』とか『寝たら治った』という場合もあるでしょう。それで『治れば』それで良いのです。なにも悪い事ありません。精神科行くまでもないです。つまりなぜそのような日常的な出来事で治るのかと言えば感覚的には『気持ちが変わった』位にしか本人は思っていないでしょうが、『神経活動が変わった』というのが脳の中で引き起こる訳です。  なので(1)のやり方は間違えています。「嫌だ嫌だと思い続ける」事なんかしたら多分自殺したくなるに決まってる。そんな事誰が薦めたんですかね?S(J)・フロイトの影響ですか?あの人の両方は5割方まともなのもありますが、半分位間違えた療法になっている場合が多いのです。そのフロイトでさえ『初めの時』と断定している訳で・・・つまり苦しんでいる時に誰かに話すと楽になるっていうのありますよね?それをフロイトは療法として取り入れたということであり、あの論文は確かに「嫌な事を嫌だとずーっと思え!」と言っているように見えますよね、まあ本人が言ったのかフロイトに影響された人が論文書いたのしりませんが、もし「嫌な事を嫌だと思え!」なんていう療法があるとすればそんなの嘘っぱちです!直ぐにでも医者変えましょう。

barutokai
質問者

お礼

回答ありがとうございます! まさに私はこういった意見を聞きたかったんです!嫌だと感じる神経伝達物質があり・・・・ ありがとうございます。とても救いになる話でした。

  • mwl1787
  • ベストアンサー率8% (69/829)
回答No.1

うん

barutokai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うん。うんしかいってないですね。うん。

関連するQ&A

  • ナルシストや自己愛性人格障害のエピソードを聞かせて

    ナルシストや自己愛性人格障害に会ったなどのエピソードを聞かせてください どんなものでもいいです。ストレス発散としてこの質問に回答していただいてもいいです。 とにかくドシドシ送って下さい お願いします

  • ナルシストや自己愛性人格障害のエピソードを聞かせて

    ナルシストや自己愛性人格障害のエピソードを聞かせて ナルシストや自己愛性人格障害。彼らがどんなキモいことや イタいことしたか、また、あなたが彼らからどんな被害を受けたか。エピソードを聞かせてください どんなものでもいいです。自己満足でこの場をストレス発散として 回答していただいてもいいです。 (ほんまあいつは糞人間やわぁ!)と… 僕は自己愛的な人間なので、こうやって他の自己愛者を見て聞いて、 少しでも直せたらな。と思って質問させて頂きます。 とにかくドシドシ送って下さい お願いします 最後に・・・この質問は以前にもしていたんですが、 カテゴリ選択を間違えたのか人が来ないので再度 カテゴリを変えて質問させて頂きました。すみません。

  • ●画像ファイルが線になる現象に困ってます…

    ビスタにしてからなのですが…。 画像ファイルなどを見ようと思ってフォルダを開くと、何故か サムネイルが本来の画像ではなくて一本の縦の棒線状態で表示 されます。 で、ファイルを開いて画像を見ようと思っても本来の画像は見 れずに、線だけが表示されます。 フォトショップやペイントなどのツールをわざわざ使ってファ イルを開けば本来の画像を見ることができます。 そして、本来の画像を開いて、再び保存しなおせば一時的に元 のサムネイルの状態に戻り、普通に本来の画像を開くこともで きるようになるのですが、これも一時しのぎ的な解決策…。 次に見た時は、すぐにまた棒線状態に戻っていたりします。 多くの画像ファイルが一気にいくつもこういう状態になり、い くらなおしてもすぐに元に戻ったりします。 これって、バグか何かなのでしょうか? サムネイルで、すでに本来の画像が見れないので、いくつもあ る画像からお目当ての画像を、いちいちフォトショップなんか で開いて確認するのもかなり手間暇がかかってしまいますので 根本的に、こうならないようにならないものかと思いますが…。 こういう現象を、根本的に直す方法が分かる方がいましたら教 えてください。かなり困っています…よろしくお願いします。

  • 今日のできごと。上司の怒りに反応する自分

    今日仕事の分担でどうみてもややこしく 分かりにくい製造表があり… 自分が中心としてやってる仕事なので いつも通り間違えない為に 表は分かりにくかったですが作業を進めていました。 すると主任の彼は「○○出してるの?」と。 なので「はい」と答えます。 すると、彼の怒りの地雷スイッチが押され 「俺が○○してるの!ちゃんと言ってよ」と。 その言い方…。 そんなに大袈裟に怒って言う事でも無いし ダブってしまう事も時にはあるでしょうし 「あっそうなの」 で済む事なんじゃないのかな、と思うのです。 そんなに重要な事でも無いんです。 ①彼の怒りの表現は 自分を強く見せつける為のもの、なのでしょうか?主任だし偉いのは俺だ! それとも単に時間のロスや効率の悪さを 感じた(不満)せいでしょうか? どちらにせよ、確実なのは 仮に私では無く他の人が 同じ事をしたとしても 彼の地雷スイッチは起動しません。 私にだけ、感情が怒りに変わり自己防衛の為に 働くのです。 私はその事(いちいち怒る事だとしても そんな言い方する必要があるのか?) 彼自身の為に彼自身が何で怒る感情になるのか 自分と向き合い気付いて欲しくて、異議申し立てはしてません。 私は全然納得してませんが。 でも彼の一々の反応に 反射的にまた私も反応してしまうので そこはジッと堪える事が今の私の訓練で 課題だな、と思ってます。 反応してしまった事については 謝罪をしようと思います。 ②私から彼に「あんなキツい言い方すると 悲しくなる」と(実際彼の長所は穏やかで 柔らかい雰囲気のある人だと思っているので) 伝えても良いでしょうか? 私が彼の長所を潰しにかかっているんでしょうか? 人にあんな言い方をしたら 大抵は後から「言い方キツかったかな」と 思うんですが 彼は普段からあまり何も考えない人なので 気付いてないから何度も何回も繰り返すのかな、と 思っています。 いちいち反応してしまう事が疲労 エネルギーの無駄でしんどいです。 ③彼に反応しない知恵が欲しいです。 愚痴も含め投稿させてもらいました。 宜しくお願いします。

  • 自分を大切にするとはどういう事ですか?

    自分を大切にとは、どういう事なのでしょうか?自分の気持ちを大切にしたくても、世の中、譲り合ったり、妥協して、いかなければうまくバランスがとれない。人材不足で、女性の職場で、色々な環境の人がいるので、シフトを譲り合ってきた。でも、譲りあいではなかった、自分も子供のために、働いているのに、『子供のために、働いているようにみえなかったよね』と言われ、悲しかった。ストレス発散しても、自分を大切にしていなかったというか、できなかった。疲れました。来月、退職します。お互い譲り合うって、綺麗事に、感じることあります。自己主張が強い人、自分を押し殺さない人ほど自分を大切にしていられると思います。自分の気持ちを大切に生きたい!自分を大切に生きるって、どういう事なのでしょうか?

  • 防衛機制の具体例について

    こんにちは、防衛機制の具体例を調べていて分からない所があるのです。 解離・・思考と感情,感情と行動が切り離される。 合体(融合)・・相手にのみこまれる。象徴的な同化(融合)。 自己懲罰・・罪悪感を消す為に,自己破壊的な行動をする 隔離・・人格の統合が分離してしまう。 の具体的な例を分かる方は教えてください。 できるだけ、日常的な分かりやすい例だとありがたいです^^。 どれかだけでもいいのでお願い致します。

  • 育児ストレス

    小学生と二歳児の育児なんですが上の子が生まれてから慣れない育児にイライラして食べることでうっぷんを晴らしていて、友達と遊んだり好きな本を買ったり出かけたりしてみたものの一時だけ気分はよくなるももの、ストレスだけが溜まる一方で食べても食べても気分はよくならず毎日イライラして体重も増加するし自分をコントロールできずにいました。ですが上も大きくなり二人目を生んで体重はもとにもどったのもつかの間、またストレスで過食に走り自己嫌悪に陥っています。どうしたらストレス発散できるのかなにかいい発散方法があったら教えてください!

  • 強い口調での説教とは?

    強い口調で説教する人、あからさまに呆れたように説教する人、手が出る人、、、、 色々パターンはありますが、感情がむき出しの説教って説教される方にとって意味あるんですかね? 個人的には言っている事が正しくても説教する人の自己満足やストレス発散のようにしか思えません。他に言い方はできないのかなと思ってしまいます。 良い意味で捉えるならば、「これだけ感情を表現しなければならない程お前は物事を理解できてないんだ!」という事を説教される人に自覚させるためでしょうか?

  • 伸び伸び

    自分を伸び伸びさせる事といったら何ですか? 仕事や学校だと気を使ったり、頭を使ったり、感情を抑えたりしていると思います。 ストレス発散というのではなく、こっちが本当の自分だな~って戻れる事をおしえてください

  • 職場の隣りの席の人のタバコの煙を防御する方法ありませんか?

    隣りの席の人がタバコを吸う人で、その煙が自分の方まできていて、困っています。 本人には仕事のストレスなどを発散させる効果もあり、「やめて」とは言えないし、吸うこと自体悪いと言っているわけではないのですが、 やはりどうしても、吸わない私にとっては煙というものはものすごく不快なものでしかありません。 吸っているときだけ少し席を移動してみたり、バレない程度にファイルなどで煙を追い払ったりはしているのですが、 この時期クーラーが入っていて、いろんな方向に煙が飛んでいき、 一時しのぎでしかありません・・・ イヤミなく、また、煙が迷惑なんだな、と思わせないで防御する方法あったら教えてください。