収益物件でのプレハブ建築について

このQ&Aのポイント
  • 収益物件でのプレハブ建築に関するアドバイスをお願いします。
  • プレハブ建築における建築確認申請や固定資産税の負担について教えてください。
  • 賃貸契約書の条件や確認すべきポイントについてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

収益物件でのプレハブ建築について

来月から所有を予定している収益物件に関して教えていただきたいことがあります。当方、サラリーマン大家でして、この物件は現在は事務所用の建物が一棟建っているだけの、いわゆるオーナーチェンジ物件です。ちょっと前置きの説明が長くなりますが、ご確認のうえアドバイスをいただけると大変助かります。 現在、その物件に入居者(法人)がいますが、より正確にいうと、現オーナーとの間で賃貸契約が完了しているけれど入居は来月からを予定している状態です。当然、入居者との賃貸契約は現オーナーが結んだものであり、私はそれを継承する立場にあります。 不動産会社から聞いたのですが、それによると入居の際に入居者さんから条件提示があり、敷地内にプレハブの小屋を建てさせてほしい、とのこと。 現オーナーとその入居者さんの仲介を行ったその不動産会社によると、現オーナーは退去時の現状回復を条件にプレハブの小屋設置を認めている状態です(その条件を飲んだので契約したというのが実情のようです)。 月額の家賃もそれをベースに決定しており、今月は現オーナーに、オーナーチェンジ後の来月からは私のものとなる予定です。繰り返しになりますが今はまだそのプレハブの小屋は建っておらず、 結果的に私に所有権が移った後に建てることが内定している状態、という感じです。そこでご質問なんですが、、 ・物置レベルの造作物でもプレハブ建築を建てれば建築確認申請が発生するのかと思っておりますし、そこに固定資産税はかかってくるかと思われますが、どういうものが建つかわからない状態でも、現オーナーと入居者さんとの間の条件をそのまま引継がなければいけないものなのでしょうか。 (賃貸契約書の提示を求めています。どういう条件付けで認めているのかの詳細がまだ判明してない状況です。)また、その場合、建築確認申請にかかる費用は誰が負担するべきものなんでしょうか。 ・そのほか、気にかけておくべきこと、契約前に確認すべきポイントがありますでしょうか。 来月から所有予定です。「予定」、でして、まだ契約書は交わしておりません。 契約書を取り交わす前にこのあたりを整理し、必要に応じて契約書の中などで触れておかないと後々トラブルの元になりそうな気配を素人ながらに感じております。 不動産会社に確認しても、ポイントを把握しきれないで聞いていくとうまくやり込められてしまいそうな気もなんとなく、、ですがしています。 サラリーマン大家歴の浅い私にみなさんのご意見をどうかお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.1

不動産業者です。 建築確認やその手に関する費用は当然に借主負担です。固定資産税等が発生すればそれも貸主負担です。 この手の賃借で問題なのは、夜逃げなどの様な場合でプレハブ建物がある状態でいなくなってしまった時が問題です。昔の競売妨害の様に最初から悪意でわざわざプレハブを建てるわけでもありませんから、万一そうなったときに面倒が無いように書類を整える必要があります。 1、契約書が無くとも金銭の授受があり、第三者の建築物の築造を認めると、そこに建物は存在する権利が生まれます。一般的に言う借地権等です。これを認めないまた、主張しない様な文言が必要。 2、建物登記は行わない事。 3、この部分の解体撤去費用相当の保証金(全額返還義務あり)を預かり、万一契約解除の事項に相当し、契約解除した場合、解除日から1ヶ月以内に該当建物を借主が解体撤去しない場合は、貸主は預かり保証金を以て、借主の承諾を要さず、該当建物を撤去解体処分することが出来る。またこれに関して借主は意義を申し立てない。の様な内容、契約解除で期日内に借主が解体撤去した場合は、無利息で保証金は全額返還される旨。 4、上記に違反した場合は、賃貸契約の強制解除事項となる旨 例えば、契約解除後に建物内の残置物などは、裁判所の引渡し命令の判決により強制執行等できれいに処分できる旨は質問者さんも御存知でしょう。しかし、その借主所有の建物を判決で貸主が解体撤去するのは容易ではありません。勝手に建てたのならいざ知らず、金銭を授受し建物所有を認めているからです。 そして上記の書類が法的に有効なのか?は疑問の残るところですが、不動産の売買や賃貸など揉め事は最終的には「お金」で解決が着いてしまうものです。この様な約束事があったので、それを実行したという事実があれば、万一夜逃げした借主から後日的外れな請求等があっても、裁判で命令が出ない限り、その請求を認めることは質問者さんもあるわけもなく、裁判には費用もかかりますから、金に窮している借主がわざわざそれをしてまで言いがかりを主張しないということです。 事務所等の建物ならば、現金購入ですよね?何らかの融資を受ける場合は、万一発覚するとそれも担保に差し入れなければならなくなり、借主の物ですからそれは出来ずに、かなり面倒になります。

hidedee
質問者

お礼

大変丁寧なお答え、ありがとうございます。助かります。 保証金の概念、賃貸契約の条項を締結する際の参考にさせていただきます。 現契約でも原状回復を条件にしているというと聞いているので、借主に不測の事態が起きた時のアプローチとしてはすでに入っている条項かもわかりませんが、いずれにしろ現在の賃貸契約書を早く見せてもらい、確認する必要がありますね。 プレハブ小屋は登記する必要のないレベルのものに留めさせることも盛り込んでいこうと思います。 現状、家賃保証会社との契約は済んでいると聞いておりますが、あくまでもそれは現状建っている事務所を借りるのみの場合のものかと思われます。建ってもいないプレハブのことが家賃保証会社との契約に盛り込まれているとは思えませんので。その視点からも確認が必要かもしれません。 あと、、冒頭の内容ですが、、 建築確認申請費用・・・借主負担 固定資産税・・・これも借主負担、ということでいいんですよね?固定資産税が貸主、私の負担になるようであれば、賃貸契約の料金見直し等で対応すべきものかとも考えております。 あと、プレハブ小屋は業務の一環として実施する検査などを行うスペースに供したいようです。最後の一文の意味がすみません、よくわかりませんでした。借主がプレハブ小屋を現金で決済しておくべきで、それ自体を担保にするようなスタイルはNGとしておく、、という解釈でよろしいのでしょうか。 追加で質問になってしまいました。ご回答いただけると幸いです。

その他の回答 (1)

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.2

NO.1です。 固定資産税は登記がなければ現地調査で当初は、土地名義人である貸主へ打診があるでしょうが、借主の所有物なのでそちらへ請求してくれでOKです。 最後の借り入れに関する記述は、質問者さんが借り入れをして物件を買うのではなく、現金で購入するのですよね?ということです。質問者さんが債務者の担保設定が無ければ問題ありません。 しかし、本来はあまりやりたくない形の貸し方であることは確かで、それは仲介人も認識しているでしょう。万一の際、貸主が金銭的な負担も負わずに、建物撤去できる内容の契約にしてくれということは、正当な主張です。これが成就されない場合は、万一の際は負担が生じるという懸念があります。

hidedee
質問者

お礼

再びご丁寧な回答、本当にありがとうございます。 登記していなくとも現地調査により固定資産税は発生するんですね。その後色々調べて理解しました。 昨日、ここでの書き込みの後に不動産会社に現状の賃貸契約書の内容の開示を再び要請しました。そうしたら・・・今は整備した書類を借主のほうに送っていて、ハンコが戻る前の状態だとか。 そう、まだ、なんです。実は賃貸契約はまだ結ばれておらず、4月から入居予定というところまでしか見えていない状況であることが判明しました。 ・・・オーナーチェンジが目の前に差し迫っている状況でそういう行動を取る不動産会社に少し不信を持っております。だって、所有権の移転後は賃貸契約は私との間で結び直しになりますよね??そのときに出し直した契約書に当初は書いてなかった細やかな条項(撤去に関する約束事とか登記できない云々)が盛り込まれてきたら、借主の立場に立ってみるとあまり気持ちのいいものでは無い気がします。 そういう話をいれたところ、不動産会社は、「現時点では借主は使ってみて手狭だと思ったらはじめてどういうプレハブを置くか考え始めようかという状況で、絶対置くかどうかわかならいし、サイズも未定。いよいよ置きたいとなったときに双方で話し合って設置すべきもので、勝手には置けない」ということだけを伝えて今の契約書はそのままに進めたい、と言って来ました。 契約内容に危うさを感じる一方で、遠隔地での所有でもあり、あくまで収益物件として保有する物件のため、自分や家族がそこに住んだり別な理由で使いたくなることはまずありえない物件です。借地権でなく、定期借地権感覚で、かつ登記はさせずに撤去を約束させられている取り決めができれば、あまり拘りすぎずに長めに使ってもらってもいいような気もしていますが、、そういう発想だとキケンなんでしょうか。 落とし所はどのあたりにすべきかな、と悩みが深まりつつあります。不動産会社のススメとは別の司法書士をこちらから立てたほうが安全かな、、と考えはじめております。 ちなみに、今回の購入は現金決済でして私のこととしては担保設定はもちろんありません。 何かお気づきの点、気になる点があればまたアドバイスいただけると幸いです。

関連するQ&A

  • 建築中物件の契約の時期について

    4月上旬に完成予定の新築物件が気に入り入居を考えております。 先日、建築予定の場所にも行き、周辺の確認もしてきました。 (不動産屋さんといったわけでなく、友人と行きました。 今週末には不動産屋さんともいく予定です。) よほどではない限り、気に入らないということもないと思うので、 他の物件を探す気はありませんが、 できれば内見をしてから契約したいと思っています。 4月までには猶予もあり、申し込みや入居審査をしておいて、 内見してからの本契約というのは可能なのでしょうか?

  • 建築条件付物件について

    今、いろいろと不動産やを回ったり物件を見たりして 勉強しながら我が家の新築のあり方を考えています。 すごく恥ずかしい質問ですがよろしくお願いします。 建売物件はすぐ入居可能なので引越しがすぐ出来て 今の家賃がもちろん消えますよね。 建築条件付の物件で例えば平成19年3月末入居予定などの場合、(今、土地整備をして売り出しておりますが)買われる方は、来年の3月末にならないと 入居は出来ないわけですし、でも契約をしたならば それまで今の住居の家賃と購入した建築条件付のローンと2重で払うのですか。個人で土地を購入したのならばそれもいいのですが、売主とその建物に住む契約をしているのに払うのはと思ってしまうのですが (1年以上今の家賃を払っていればすごい額になってしまいますが、、、) どのようになっているのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 物件探しについて

    こんにちは。 引越し(賃貸)について教えてください。 不動産屋さんで物件探しをするのは、入居予定のどれぐらい前からすれば良いのでしょうか? 物件が見つかり、契約をすればすぐに入居しなければならないのでしょうか?

  • 初めて収益物件の購入を考えています。

    初めて収益物件の購入を考えています。 購入対象物件が前のオーナーが破産し競売にかかり保証会社が落札した物件なのですが、破産したオーナーの時からみたいなのですが4階建てのマンションの1階にあるテナントの家賃1年間で1万円などと言う契約をしていて居座っているみたいなのですが、退去させる方法などが素人なので解りません。仲介に入った不動産屋さんが言うには20万くらいの立ち退き料を払えば出て行くそうなのですがそのようなお金は必要なのでしょうか? また仲介に入った不動産屋さんにこの物件を購入したら管理も任せようと思っていたので、開いている部屋に友人の経営している会社を入れる話をしたのですが、この不動産屋さんが管理をするので入居する人から仲介手数料オーナーから広告費1ヶ月頂きますと言われました、この費用はおかしいと思うのですがこの業界では当たり前なのでしょうか? ご存知のかた宜しくお願いします。

  • 賃貸物件の入居後のリフォーム交渉?

    はじめまして、タイトルの内容で質問させていただきました。 今月末に共同住宅の賃貸物件を契約をして、来月から入居する予定のものです。 3Kでエアコン付きでなかなかいい物件でして、 早めにおさえなきゃという気持ちで物件の契約を申込みました。 中も拝見させてもらったのですが、 その時キッチンのシンクの異常な小ささが目につきました。 料理はそれなりにやるので。。。。。 キッチン以外はなんとも文句なしの物件だったので契約をする方に決めました。 (また今住んでいる物件から出ないといけないので、慌てていた部分もありましたが) 不動産に契約時にこのキッチンがなんとかならないかと相談をしたところ、 「この設備で、この賃貸料金という契約ですので」 「設備を変えるとなると、また一からオーナーさんと契約をしなおす形であまり得策ではない。その間に他の人に行ってしまうことも可能性としてある」 ということで難しいと言われました。 確かに。ということで契約まで行きました。 ただやはりキッチンのシンクだけなんとかならないものかと、 頭を悩ませています。 「原状復帰」が求められるので、積極的なリフォームは難しいとはわかっています。 ただオーナーさんや不動産屋さんと交渉して、 キッチンのシンクだけをリフォームできないかなと期待しつつ、考えているところです。 所有権や管理の関係上、オーナーさんがリフォームをしないといけないということは不動産から言われましたので、なるべく費用がかからないように、キッチン全部ではなく、シンクだけはどうだろうかと。。。。 この物件は共同住宅で、リフォームは2年前にしたと聞いて(ちなみに築28年です)、 難しいなぁと感じるところもあるのですが。 交渉に関しては全くの素人です。 忌憚のないアドバイスやご意見くださると幸いです。

  • 最建築不可物件

    10年以内に定年を迎える予定です。退金支給が開始される65才までは何らかの仕事につくつもりですが、それまでの年収は維持できないので、サイドビジネスとして不動産投資を考えています。 ”不動産投資で数億円稼いだ”というような話が書籍やWEBサイトで紹介されていますが、私の場合は月収を補完する程度が目的なのでそこまでのギャンブルは考えていません。安い物件を購入&リフォームして賃貸することを考えています。もちろん、現在の日本は空家率が非常に高く、アパート等の賃貸住宅の経営は難しい状況にありますが、逆に、よい物件を安く入手できるチャンスもあると考えています。 そこで質問です。不動産のサイトを見ると、建築年代がさほど古いとも思えない物件(30年以内)で再建築不可となっているものがありますが、30年前はすでに建築基準法は現在とほぼ変わらない状況だったはずなのに、そのときはどのようにして建築許可をとったのでしょうか。不動産として登記されているということは建築確認を取得しているんですよね。

  • 建築条件付きの物件

    建築条件付きの物件(土地で現在は更地)を購入しようと話を聞いたのですが、売り主の不動産屋が建て売りで物件販売をしようと建築士に設計を依頼して建築確認を申請して着工予定であった為 その建築確認を取得したプランを変更する場合は(自分の希望とは全然違うので)新たな建築設計料と建築確認申請料、プラス以前の建て売りプランの建築設計料、建築確認申請料、さらにフラット35申請料(自分は使用しません)、地鎮祭費(自分のプランの前の物)まで請求され、支払わなければ、物件の販売は出来ないとの話でした。 これは支払いをしなければいけないのでしょうか?仲介の不動産屋との話では、施工する工務店が決まっているだけで、プランも自由に出来ると聞いていたのに建築士もイメージが変わるからと言ってプランの変更したがりません(設計費払うのはこちらで、家は設計士の作品では無いと思うのですが・・)不可解です。

  • 仮設のプレハブにも建築確認は必要なんですか?

     プレハブ小屋の中でも、倉庫のようにずーっと使い続けるものに建築確認が必要なのはわかるのですが、選挙事務所用や短期間のイベント用のように数日で撤去するものにも確認申請が必要なんでしょうか?  確かに10m2以上の建築物には確認申請が必要のようです。しかし短期間のものは基礎を作ったりしないので、土地に定着する工作物にはならないんではないでしょうか。つまりは建築物に該当しないように思うんですがどうでしょうか?  どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 物件探し 裏技

    お世話になります。 現在、賃貸物件を探しています。 色々と不動産屋を回っていてふと思ったのですが、 直接建物のオーナーに交渉して 敷金・礼金などできるだけ安く、 不動産屋の仲介手数料などが無いようにできないものなのかなぁ・・・と考えました。 普通に物件を探していてもオーナーの方と出会う事はまずありませんよね。 ですので、直接入居者を募集しているオーナーの集まるサイトであるとか、 そういった団体が集まるところなんかは存在するのでしょうか。 もしあれば、神戸市兵庫区・長田区あたりで教えてください。 直接契約することでのトラブルなども平行して調べていくつもりではおります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 賃貸物件の契約料について

    現在住んでいる住まいを立ち退き(勝手なオーナー都合で)しなければならなくなりました。引越し資金や慰謝料については仲介不動産屋を介してオーナーと話し合いがつき、資金を出してもらうことになっています。ということで、新たな物件を今申し込んでいるところです。 ところが新物件のほうは、クリーニングだけしてリフォームはしない予定だったということなのですが、あまりにも汚く住むのは非常に厳しい状態なので、リフォームをしてほしいと新オーナーに頼んでいるところです。(家賃も相場より少し安目なのは、リフォームをしないから。。ということもあるのかと考えています。) 新オーナーのほうもできるだけ長く住んでもらえるならばリフォームしてもいいかも・・というようなスタンスです。そして、さらに条件がひとつ。契約料をリフォームする前にほしいと言って来たのです。 要は新オーナーはあまりお金がないので、入ってきた契約金を元にリフォームをしたい、ということだそうです。(新オーナー側の仲介不動産屋がそのように言ってました) 通常、そういうことというのはありえるのですか? 旧オーナー側の仲介不動産屋にこのことを言ったら「そんな不動産屋はありえません!おかしな不動産屋ですねぇ。。」と言ってました。私からするとこの不動産屋もかなイケてないのですが。(余談です) リフォームをこちらからお願いしている都合上、こちらがあまりに強気に出ると「だったらあんたらとは契約しない!!」言われるのも困ります。 どうぞ、ご意見をお聞かせください!よろしくお願いいたします。