• ベストアンサー

温暖化と干ばつと豪雨

地球温暖化が進むと、今まで雨の多かった地域ではさらに降水量が増し豪雨に見まわれ、雨が少なかった地域ではさらに少なくなり干ばつに見まわれるそうですが、どうしてですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • so-un
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.2

これに答えるのは簡単ではありません。何しろ気象は複雑系なので、はっきりと予測できないことも多いのです。ではなぜこのように言われているかというと、気候モデルで計算しているからです。気象は物理現象なので、基本的には物理方程式を立てる事が出来ます。しかし、その方程式は非線形なので解析的には解けません(つまり式を変形して未知数を解くことが出来ない)。それでコンピューターを使って、その方程式をモデルに組み込んで数値的に力任せに計算して解くわけです。それを今の世界の状態を使って将来の予測をするのです。しかし、まだいろんな面で精度に限界があります。ただそれを承知である程度は言われたようにそう言う風になりそうだという計算結果が出ているのです。

その他の回答 (1)

  • hiro1001
  • ベストアンサー率21% (74/339)
回答No.1

雨ができるメカニズムと、乾燥のメカニズムを考えれば、ある程度は想像できるかと思います。 気温が上がれば蒸発量も多くなりますし湿度も下がります。 これにより、降雨も多くなり、干ばつ被害も受けるかもしれませんが、必ずしもそうなるとは限らないと思います。 温暖化が進めば、低気圧と高気圧の性質にも変化が出てくるでしょうし、いつまでも気候の形態が一定であるとは考えられません。 もしかしたら気団の移動速度に大きな変化を生じて気候の逆転現象も生じるかもしれません。 予測不可能と考えるのが自然ではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 西日本集中豪雨の大雨は3日間降り続けて降水量は50

    西日本集中豪雨の大雨は3日間降り続けて降水量は500mmだったそうです。 しかし、奈良県の一部の地域は過去最高の1日に300mmの雨が降ったそうです。 西日本集中豪雨は3日間で500mmで100数十人の死者まで出したり、河川氾濫に山のがけ崩れ等起こったのに、奈良県は1日で300mmの集中豪雨だったのに被害はニュースで聞きません。 奈良県は集中豪雨に強いのですか? それとも被害が報道されてないだけ?

  • 大阪では、豪雨災害が起きることは絶対ない。

    大阪は降水量が年間を通して少なく、100年もの間、豪雨災害が起こり、甚大な被害が出たことがない。 西日本豪雨の大阪府内の1人の死者も、その人が危険にもかかわらず雨の中、田んぼのチェックをしていたところを巻き込まれて死亡した。言わば、注意が足らなかったのである。 豪雨による土砂災害自体、100年間起こったことがなく、毎年、豪雨によって川が氾濫し、それによって家が流される、壊されるといった被害は100年間ない。〇か×か。

  • 北朝鮮の干ばつの原因は?

    今年の日本の夏は気温も降水量も今のところ平年並です。 ことろがお隣の北朝鮮や韓国は相当の干ばつのようです。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120630/k10013227911000.html 地球規模で見れば極近所なのにこの原因は何ですか? 中国東北部やロシア極東も干ばつなのですか?

  • データベースを作ろうと思っています。

    今、大学の台風や豪雨のデータベースを作っています。 データベースの内容は豪雨の被害(死者や行方不明者の数)やその時の総降水量や1時間の最大降水量にしようと考えています。 以上のデータが閲覧できるサイトや資料などを知っている方は是非教えてください。 被害のデータはその豪雨で受けたすべての被害というより、その特定の地点での豪雨による被害が知りたいです。 降水量は気象庁から知ることができたのですが、その時の豪雨のある特定の地点での総降水量まではうまく調べることができませんでした。 もし詳細や質問等があればお答えいたします。 わかりづらい内容ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 暑い夏に豪雨が多いのはなぜ?

    暑くなると雨が激しくなるような気がします。 局所的な豪雨や夕立がよく観測されます。 梅雨の雨はしとしとと降っていました。 暑さと雨の因果関係を教えてください。 発生メカニズムが違うと想うのですが、素人なのでわかりません。

  • ゲリラ豪雨について

    昨年のゲリラ豪雨でなぜ岡崎市に雨が集中したのかわかる方は教えてください。

  • 地球温暖化とゲリラ豪雨

    あの地球温暖化とゲリラ豪雨を研究したいと思っているのですがなにか分かりやすいサイトご存知の方いらしゃいますか? よろしくお願いいたします。

  • 一時的に雨が降らずに困っている地域を何と呼ぶか

    普段は雨が降るのに、ある一定の期間は全く雨が降らずに困っている。 こんな地域を何と呼ぶのでしょうか? 「干ばつ」かな?とも思ったのですが、 干ばつは一時的な“状態”を示すと思うので、ちょっと違うかなと。 何かいい呼び方はないでしょうか。

  • 集中豪雨に生き残るには

    近年局地的集中豪雨はこれまでの常識を超える やまない雨というのは異変を感じるのではないでしょうか 根拠として雨宿りしていれば帰れると思っているのに 何時間待っていても豪雨はやまないという異常を経験 することに違和感感じることが増えています、強風 などで傘使い物にならないしビニ-ル袋用意していても 大量の雨にびしょぬれ、身体も流れる水に水の中を歩いて いるという感じですけど、側溝は水の排水が追いついていな いのであふれてくる感じですね。 タクシ-などは断られてしまい乗りたい時に乗れないので 結果的に歩くことになります。 宜しくお願いします。

  • 天気予報の「降水確率」と「降水量」

    天気予報で教えていただきたいことがあります。 今日の天気をyahooやgoo等で見ると、県の北部・南部で見ると今日の天気は 6時間毎(1日を4分割)の降水確率が示されます。 たとえば今日は20%、40%、20%10%になっています。 これを更に地域別の「ピンポイント」で見ると、1日を4分割から0時、3時、6時というように1日の中の8つの時点のピンポイントで表示されるようになるのに加えて、「降水確率」ではなく「降水量」が表示されます。 その予報を見るとこのピンポイント地域の各ピンポイント時間ともに降水量はゼロ! でも地域では40%の降水確率になってるのにここだけ降らないの? と思って、他のピンポイント地区を見てもオールゼロ。そんな馬鹿な! 今の天気を見ても曇りで全く雨が降らないとは思えません。 表示方法が変わっているので例えば、降水確率40%だけれど11時59分まで降って12時ちょうどには雨がやんで12時1分からはまた雨になる、と言うことなら何の問題もないんでしょうが? こんな予報を平気で表示して誰も何にも言わないのでしょうか? 40%と降水量ゼロのどっちを信じたらいいんでしょう?(ぜろがあやしいのに決まってますが) まあ、多分yahooに聞いても「気象庁の発表どおりです」とか言うのかな?