• 締切済み

モータ電流値上昇の原因

撹拌機のモータの電流値が通常0.95Aですが、1.5Aまで上昇しています。 不可(撹拌機と中間ギア)を取外しモータ単独運転しましたが、1.5Aです。 またモータ内のベアリングも交換しましたが変化なしです。 モータコイルの絶縁測定・導通測定も異常がなく原因がわかりません。 同じ機器が2つあるため、正常に0.95Aで稼働しているモータを分解し、ロータのみ入れ替えてみましたが、やはり1.5Aと変化がない状態です。 こんな感じで困っております。 ご教授お願い致します。

みんなの回答

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (522/1761)
回答No.2

こんばんは お話から、あとは結局ステータのコイルのレアショートということでしょうか 交換した不良側のローターを良品のステータに組み込めば結果が分かりますね。 注意 レアショート:ここではステータコイルのコイル同士のショートを意味します。 ところで、ステータコイルの一部が断線の場合はどうなのでしょうか? 以上、素人の考えた答えです。

  • kanzai
  • ベストアンサー率16% (33/195)
回答No.1

MOTORの馬力(KW)が書いてないので分からないが銘板には何アンペアと書いてありますか?0.95Aとすればかなり 小さな攪拌機ですね。オーバーロードしていると心配しているとすれば攪拌機のシャフトを斜めにして負荷を軽くしてやる事 です。または1.5Aの状態でMOTORが熱くなっているかさわってみる事です。 サーマルリレイが取り付けてあるのですか?。

関連するQ&A

  • モータのレアショート

    三相誘導モーターがよくレアショートします。(設備設置約15年くらい)年1回は絶縁測定、3年に1回はベアリングも交換していますが、レアショートが起きるとコイル巻き替えになり、設備が長時間の停止となってしまいます。防止対策、事前対策をお知りでしたら、教えていかだけませんか。

  • モーターの保全方法

    三相モーター 0.2kw~3.7kw程度のモーターの点検はどの様にするのでしょうか?負荷や電流値、絶縁値を測定するのでしょうか?ベアリングの損傷を振動で確認するのでしょうか?保全作業をやっている方御教授願います。

  • 三相モーターの不平衡について

    三相モーターの電流が不平衡な理由が分からず 困っています。 状況は ・電流値は 3.2A、3.1A、2.6A ・モーターは1.5kW ・コイルの抵抗値は 3本とも2.2Ωでバランスはいい ・電圧は200Vぐらいで問題なし ・コイルを見ましたが、特別 焼けているとも思えない ・ベアリングも交換 このモーターを普段 使用しているオペレーター 曰く トルクが弱く感じる そうです。 手作業に使うモーターなので、微妙な違いもオペレーターは感じることができ これでは使用できないとのことです これ以上 なにを調べればいいかわからずに 立ち止まっています。 すいませんが アドバイスをいただけないでしょうか

  • モーターの回転数

    小型攪拌機モーター(35W、AC100V、0.4A、800~4000r.p.m.、井内盛栄堂)を、VOLT SLIDERで電圧を変化させ(OUT PUT 0~130V、RAT 3.8A、5A、0.5kVA、日本理化学機械)、回転を変化させてます。 計算によって、例えば電圧を40、80Vに変化させると、どのくらいの回転数(r.p.m.)になりますか? 測定するものは水や油の場合、どのくらいですかね? 計算式を教えて下さい。 回答、宜しくお願いします。

  • 単相交流発電機のコイル温度上昇について

    永久磁石式の単相交流発電機において、 レクチファイアレギュレータにて全波整流後にアースに短絡させます。 この時のコイル温度は コイルのインピーダンスが5%変化すると比例して5%上昇するでしょうか? それとも、ほとんど影響しないものなのでしょうか? 使用するマグネットワイヤーのメーカを変えたら 抵抗値とインダクタンスが5%程度小さくなりましたが 実際に測定すると、抵抗値の変化ほどコイル温度は変化しませんでした。 理論上正しいのか、測定誤差なのか悩んでます。

  • モーターコイル用ワニスについて

    はじめまして。 私、電動機の修理をしている者です。 以前No.32421の質問をさせていただいたのですが、 モーターのコイル巻き替えで、ステーターからコイルを 抜き取る時、私共はプロパンガスで焼きながら抜いていますが、 スロット内に解けた絶縁材料がこびりついて、 掃除に時間がかかります。 そこで、オーブンの様な物でモーターごと、 コイルも絶縁材料もカラカラ(パサパサ?)になるまで 丸焼きにしてしまうようなオーブン?ヒーター?を 探しています。 (そういう装置があると聞いたことがあります) で、色々考えた結果、自分で作ろうかと思い、改めて質問させて いただきます。 上記の様な場合、ステーターのコアが変形するといけませんので、 オーブンは火を使わずに、ヒーターなどで 温めるほうが良いと思うのですが、 何℃まで温めると、絶縁ワニスや絶縁材料がパサパサになるまで、 しかもコアを傷めずに焼いてしまうことが出来るのでしょうか? 何かよいアドバイスありましたら、宜しくお願いいたします。

  • 放電加工機にモータ付きのユニットを入れても大丈夫?

    放電加工機にモータ付きのCNC円テーブル(外観は防錆処理済み)を沈めて使用したいのですが、CNC円テーブルに内蔵されているモータに放電の影響は無いのでしょうか。 モータを絶縁したいのですが、駆動系にギヤを用いているため絶縁ができない状態です。

  • 三相誘導電動機の電流値

    三相誘導電動機を、 電圧一定(V→V)で運転している時、 時間が経過し、コイルの温度が上昇(T1→T2)したときの 電流値を求める式はどのような式になりますか? 私の考えでは、コイルの温度上昇に伴い、コイルの抵抗成分が変化し、 電流の変化につながるものだと考えているのですが・・・。

  • モーターの漏電

    普通旋盤(主軸モーター5.5KW 4P 直入れのデルタ結線)で、主軸 を正転で回そうとするとモーターが廻る瞬間に工場側の漏電ブレーカーが落ちます、逆転では正常に廻ります。モーターの端子箱で動力線を外すと、マグネットがON/OFFするだけで、正転/逆転共にブレーカーは落ちません。とりあえずテスターしか無いため、モーター側の端子でアース間の抵抗値を見ましたが異常ありません、コイル間の絶縁状態をテスターで測る限り 異常ありませんでした。テスターでは測定不十分なことは分かっていますが 逆転時は正常に廻るため、絶縁不良とは思えません。結果的には新品のモーターに交換したら直りましたが、原因が分からずモヤモヤしている状態です どなたか推測できる原因が分かりましたら教えて下さい。

  • 電動機モーターの絶縁を測るって実際に測定するときの

    電動機モーターの絶縁を測るって実際に測定するときの結線って図の通り合ってますか? 対地間の抵抗を測るんですよね?地面からみて浮いているはずの電動機の3本の結線をそれぞれ測るという事でいいですよね?この時は、抵抗を測る、メガー測定を測るであってますよね? ところで、電線相互間ではないですよね?電線相互間だと、コイルが図のように接続されているから、抵抗測る自体の弱電圧直流かけるくらいなら、0Ωと出るだけですが、メガー測定すると強電圧印加する事になりメガー測定で電線相互間に結線してはダメですよね?

専門家に質問してみよう