ドメイン情報管理テーブル作成の仕方

このQ&Aのポイント
  • ドメイン情報管理テーブルの作成方法についてアドバイスをいただきたいです。
  • ドメイン情報をWeb上で管理するためのテーブルの作成についてアドバイスをいただけませんか?
  • ドメイン情報の管理を目的としたテーブルを作成する方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ドメイン情報管理テーブル作成の仕方

◆やろうとしていること 現在エクセルで管理している40個ほどのドメイン情報を、Webで管理(検索・更新・削除)する簡易システムをデータベースとPHPの勉強をかねて構築しようとしています。 ※環境は、LAMPで構築しようとしております。 ◆知りたいこと ドメイン情報管理テーブルを作ろうとしているのですが、その作成の仕方について、アドバイスしていただけたらと思っています。(正規化の方法??) ◆疑問点 管理対象のドメイン情報は、重複が多いデータです。 ・同一のネームサーバで複数のドメインを管理している ・同一の業者が複数ドメインのレジストラとなっている ・同一の担当者が複数案件の担当者となっている ・同一IDで複数ドメインの管理を行っている たとえば、次のような感じです。 例) ドメイン名      レジストラ      ネームサーバ 案件担当者  ID        案件情報            hoge.com お名前.com    ns.bbb.jp 東京一郎  a0002 自社ECサイト hoge.jp     お名前.com       ns.bbb.jp   東京一郎  a0002  自社コーポレイトサイト test.jp さくらインターネット ns.bbb.jp   京都一郎  a0003 あいう社コーポレイトサイト aaa.jp さくらインターネット ns1.bbb.jp  大阪一郎  a0004  かきく社コーポレイトサイト aaa.net ムームードメイン ns1.bbb.jp  東京一郎  a0005 さしす社blogサイト bbb.net ムームードメイン ns1.bbb.jp  東京一郎  a0005 たちつ社ECサイト  現在、エクセルで上記のような情報を管理しています。 これを初学者の私なりに正規化してみると ・ドメインリストテーブル(主キーとドメイン名だけが入っているテーブル) ・案件担当者リストテーブル(主キーと案件担当者だけが入っているテーブル) ・レジストラリストテーブル(主キーとレジストラだけが入っているテーブル) ・ネームサーバリストテーブル(主キーとネームサーバだけが入っているテーブル) ・IDリストテーブル(主キーとIDだけが入っているテーブル) ※各テーブルの主キーは、ドメインリストテーブルの主キーを設定 と、知識と経験が無いため、テーブルをいちいち細かくすることしかできないのです。 そこで、このようなデータを管理するテーブルを作る場合の一般的な考え方・注意事項・コツ・ポイントなどを踏まえアドバイスをいただけたらと思い質問いたしました。 具体的に、俺だったら、こういうテーブルに分割してドメイン情報を管理する。その理由は云々、といったかたちでアドバイスいただけますと大変助かります。 よろしくお願いします。

noname#186236
noname#186236
  • MySQL
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.1

正規化は目的ではなく手段です。 何をしたいかビジョンがないなら、正規化しないで冗長なデータでも さほど問題はありません。 たとえば管理画面をつくったとして、セレクトボックスで選ばせたい項目が あるなら正規化するしたほうがよいです

noname#186236
質問者

補足

yambejpさん コメントありがとうございます! ビジョンの概要は、ドメイン情報をwebブラウザから更新・削除・新規登録する、というものとなります。 セレクトボックスで選ばせる項目としては、 新しくドメインを取得した際に、レジストラ情報・権威ネームサーバ情報・案件担当者情報などをセレクトボックス(プルダウンメニュー)から選択させるようにしたいです。 また、既存ドメイン情報の期限などの更新を行いたいので、ドメイン名自体もセレクトボックス(プルダウン)から選択できるようにしたいです。

関連するQ&A

  • ドメイン管理業者の変更とは?

    経緯をまず書かせてもらいますと、サーバーを乗り換える事になり、 自社で新サーバ(ファーストサーバー)と契約し、 制作会社のほうでサーバーにサイト、ブログの設置と、 ドメインのネームサーバも設定済みの状態です。 ここまで済んでいるのですが、 「ドメイン管理業者の変更」これに関してはそちらでやって下さいとの事なのです。 要するにこれは新サーバの会社に「ドメインの管理業者が変わりましたよ」の連絡「レジストラ移管」という事を何らかの方法で行う事に当るのでしょうか? 色々調べたのですがファーストサーバーのサイト内を調べてもピントこなく困っております。

  • DNSとドメイン管理について

    現在「co.jp」のドメインを取得していて サーバーの移転を考えています。 DNSサーバーとドメイン管理業者について いまいち理解できていないので、質問させていただきました。 ドメイン取得も、DNSサーバーも、サーバースペースも 同じ業者を利用している(と思う)のですが 表示が遅いので、違うサーバーを利用することにしました。 できれば、丸ごと新しいところに、と思ったのですが 新しい方のヘルプページにco.jpの管理移管はできないあったので、混乱してきました。 色々調べて、レジストリとかレジストラなど指定業者があることはわかってきたのですが ドメインの管理は今のままで、DNSサーバーとサーバースペースは新しいところ、と言う利用方法は可能なのでしょうか? できれば、DNSサーバーとドメイン管理の関係について 詳しく載っているサイトなど教えていただければと思います。 自分で探したときは、別々に説明しているページは見つけられたのですが、その二つの関連がわかるところが見つけられなかったので、よろしくお願いします

  • レジストラやドメインについての質問

    1.現在VALUE-DOMAINさんで.comと.netをいくつか管理していますが、WHOIS情報をすべてVALUE-DOMAINさんを代理業者として表示するように登録しています。 個人で管理しているのでWHOIS情報から自分の住所や電話番号が不特定多数の方に閲覧されるのに抵抗があり代理業者を登録していますがこのような行為はもしレジストラが業務を停止した場合、自分のドメインを取り上げられたりする可能性があるのでしょうか? 2.もしレジストラが業務を停止した場合、登録しているドメインはどうなるのでしょうか? VALUE-DOMAINさんの場合はeNomの再販なので大元のeNomに委託されるのでしょうか? 3.基本ドメイン登録や管理料金は国内ICANN認定業者より再販業者の方が安くなっていますが、もしもの事を考えたら国内のICANN認定業者で管理した方が安全なのでしょうか? ドメインやレジストラに詳しい方がおられましたら御返答宜しくお願いします。

  • Postgresqlでのテーブル作成について

    どなたかご教授願えますでしょうか。 <マスタ> <トランザクション> Kaisya Kojin-NO Simei      kaisya saiban-NO Kojin-NO AAA   0001   名前A1      AAA   1     0002 AAA   0002   名前A2      AAA 2     0001 BBB   0001   名前B1  ⇒   BBB 1 0001 BBB   0002   名前B2      BBB 2 0002 CCC   0001   名前C1      CCC 1 0002 CCC   0002   名前C2      CCC 2 0001 マスタのkaisyaとKojin-N0をキーにするべく各項目指定の後に constraint KEY_NAME primary key ( Kojin-NO, kaisya      ) として複合のキー設定をしてテーブルを作成しました。このマスタテーブルは作成できたのですが、 トランザクションを作成しようとCreate Tableを使用しましたが ERROR:relation "Key_name" already Exists となり作成できません。 ちなみにトランザクションのsaiban-NO、KaisyaがPrimary Key Kaisyaとkojin-NOをマスタの外部キーとして設定しようとしていました。 そもそもこの考え方が間違っているのでしょうか。

    • 締切済み
    • PHP
  • さくら専用サーバーでのマルチドメインについて

    さくら専用サーバーでのマルチドメインについて 現在さくら専用サーバー(IP:123.123.123.123とします)で /var/www/html/public_html を aaa.com としてドメインを設定しています。(ドメイン管理もさくらドメイン) (エントリー名・タイプ・データの順) @エントリ … NSタイプ ns1.dns.ne.jp.          NSタイプ ns2.dns.ne.jp.     Aタイプ    123.123.123.123          MXタイプ 10 @ そこでbbb.comというドメインを /var/www/html/test_public_html に設定したいのです。 まずさくらドメインで同様に、 @エントリ … NSタイプ ns1.dns.ne.jp.          NSタイプ ns2.dns.ne.jp.     Aタイプ    123.123.123.123 と設定をし、サーバーにはApache Webサーバをインストールされているため、 仮想サーバーで、 ・アドレス 任意 ・ポート 80 ・サーバ名 bbb.com ・ドキュメントのルート /var/www/html/test_public_html と設定したところaaa.com,bbb.comともに同じトップページのみしか表示されず、/var/www/html/public_html がともに参照されている形となっております。 これをどうにか切り分けることはできないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ドメイン移管のことで教えてください

    宜しくお願いします! A○Jというレンタルサーバーにドメイン移管を検討中のものですが、移管について必要なものに ・ドメインの管理(Admin情報)を変更するためのIDとパスワード ・レジストラを変更するために必要なオースコード(Auth Code) と書かれていました。その 「・ドメインの管理(Admin情報)を変更するためのIDとパスワード」は現在使用しているサーバのコントロールパネルに入るもので、実は現在他にもマルチドメイン使用のため他のドメイン情報も見られてしまうので、無理なのです。 初めて他に移管するのですが、これは普通なのでしょうか? 現サーバやさんに聞いてもひとつのドメインのドメインパネルに入るためのIDとパスワードは作れないといわれましたし、A○JでもそのIDとパスワードがないと移管できないといわれました。どうしてもA○Jでなければいけないのですがどうしたらいいでしょうか?

  • JPNICハンドルは何に使えるか。

    ドメインのレジストラがわからず困っています。該当ドメインのWHOISを調べた結果、resistarは表示されないものの、登録担当者・技術連絡担当者のJPNICハンドルは表示されました。これらの情報をたどって、ドメインの移管等を行うことはできますでしょうか? 当方、これまで何件か同様の移管業務を行ってきたものの、レジストラがわからない案件には当たったことがなく。JPNICハンドルというのも、触れるのがはじめてなので、ご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 複数のテーブルに対して・・・

    過去に同様の質問があったかも知れませんが、Accessのバージョンがかなり古いので質問させて下さいね。 Access97(すみません、ホント古くて…)で、下のような顧客情報管理ファイルを作成しました。 テーブルA<→フォームA> ・顧客ID(主キー: テキスト型) ・氏名 ・情報A1, A2~ ・入力フォームB~への移動ボタン(同一IDレコードの表示) テーブルB<→フォームB> ・顧客ID(主キー: テキスト型) ・情報B1, B2~ テーブルC<→フォームC> ・顧客ID(主キー: テキスト型) ・情報C1, C2~ 最初からテーブルA~Cを結合したものを作ればよかったのですが、 それぞれのテーブルについて細かい入力項目が30~40個あるため、 分割して作成してしまいました(そして今後もテーブルは増える可能性大です)。 現在、テーブルAにだけ、20人分のデータが入っています。 今後も顧客数やテーブルが増える予定なのですが、 その都度テーブルごとに顧客IDをいれるのが面倒になってきました。 そこでお訊ねしたいのですが、テーブルA(を元にしたフォームA)に顧客IDを入れると、 テーブルBやCにも同じテキストが入力されるような設定は可能でしょうか。 最初、クエリーで連結しようとしたのですが、 既にテーブルAにいくつかデータが入っているせいか、どうも上手く反映されません。 単に私の参照方法が下手だったからかもしれませんが…。

  • BINDのNSレコードに指定するDNSサーバについて

    お世話になります。 現在運用しているDNSサーバ(BIND9)で、新たなドメインを管理する予定なのですが、 そのドメインのゾーンファイルに記載するNSレコードについて質問です。 なお、レジストラにてそのドメインは取得済みで、DNSの登録はまだの状態です。 ゾーンファイルのNSレコードに記載したDNSサーバと同じものを登録するべきかと 考えていますので…。  DNSサーバ:ns.example.co.jp   (example.co.jpは自社で既に運用しているドメインです)  新たに管理するドメイン:newdomain.com とした場合、newdomain.comのゾーンファイルには、NSレコードとして      IN   NS   ns.example.co.jp.  (方法Aとします) と記載するものと考えていました。 しかし他の人から、「この書き方の方が、newdomain.comを管理するDNSサーバは どこか問い合わせがきた場合、回答が効率良く行われる」 と言われ以下の書き方を進められました。      IN   NS   ns.newdomain.com   ns  IN   A    [ns.example.co.jpのIPアドレス]  (方法Bとします) ここで質問なのですが、方法A,Bでnewdomain.comを管理するDNSサーバを回答するまでの 流れが変わるのでしょうか。 レジストラにDNSを登録するので、どちらの方法でルートサーバから辿っていっても、 最終的にレジストラに登録したDNSサーバが回答されると思うのですが、方法Bのほうが 効率が良いというのが理解できません。 NSレコードでDNSサーバを指定する場合、管理するドメインと同じドメインのホストで あるほうが良いものなのでしょうか。 ご存知の方が居られましたら、ご教示いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • イタリアのドメイン(.it)を取得したい

    イタリア関係の情報を書いている個人サイト用に、イタリアのドメイン(.it)を取得したいと考えています。 検索したところ、.itが取得できるレジストラは↓の会社が見つかったのですが、料金が39ユーロとちょっと高く感じます。 http://www.europeregistry.com/ もっと安く.itドメインを取得できるレジストラをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? もし良かったら、教えて頂けると幸いです。