賃貸マンションで押入れにカビが発生!被害の拡大を防止する方法は?

このQ&Aのポイント
  • 築15年、入居して10ヶ月のマンションの押入れにカビが発生していました。
  • 押入れを開けると一見キレイですが、カビがびっしり生えていました。
  • 勝手に拭き取る前に管理会社に連絡しましょう!自分で対処するとさらに被害が広がる可能性があります。押入れの張替えには費用がかかる可能性がありますが、詳細な負担金額は管理会社に問い合わせてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

賃貸マンションで押入れにカビが発生しました。

築15年、入居して10ヶ月のマンションの押入れにカビが発生していました。 最近、お風呂場のカビが気になり、もしや押入れにも?と思い収納ケースを移動させてみたところ、カビがびっしり生えていました。 押入れを空けて、一見したところではキレイなのです。 ですので、今まで気づきませんでした・・・(泣) 素人が下手に手を出すのもどうかと思い、まだカビは拭き取っていません。 ハウスクリーニングの方を呼んで、見てもらいましたが、 「張替えが一番、おそらく押入れのベニヤ裏側にも広がっているので、こちらで出来ることはない」 と言われてしまいました。 プロの方が言うので、素人の私が勝手に拭き取りをしてしまうのが恐くなりました。 そこで、とりあえず不要な荷物を取り出し、カビに接触していた衣類などは捨てました(泣) 収納ケース内のものは、目に見えるカビはなく、捨てずにおいています。 そして、少しでも拡大しないよう除湿剤をおけるだけ置きました。 (1)これ以上被害が拡大しないよう、勝手に拭き取らずにまず管理会社に連絡すべきでしょうか?  (2)自分で拭き取り、しばらく様子をみるほうが良いのでしょうか? (3)もし、押入れの張替えとなると費用はどれくらいかかるのでしょうか?(入居者が全額負担でしょうか?) どうか、助けてください。 もうノイローゼになりそうです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

(1)管理会社に言うほうがいいだろう (2)は止めたほうがいい。カビが広がったら費用も増える (3)費用は管理会社と相談だろうね。まだ10カ月くらいじゃ 入居者が全額負担ってのはあまりに厳しいと思うけどね とりあえずすぐにでも管理会社に見てら持ったほうがいいよ 勝手なことは絶対にしないことです

dack1111
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 早々の回答、ありがとうございましたm(_ _)m 13日、管理会社に連絡し「業者に見にいかせます」と返答されましたが、 まだ業者からも管理会社からも音沙汰なしです・・・ カビはそのままにしています。 アドバイス頂いたとおり、見に来てもらえるまでそのままにしておこうと思います(>_<)

その他の回答 (4)

回答No.5

個人的には、すぐ拭き取りを勧めたいが、他の方に従って待ったほうがいいのかな? 心配なのは、拭き取らないとガビの胞子がそこらじゅうに広がること。 カビを拭く際にも、同じ雑巾でゴシゴシやると、見た目は綺麗になっても、雑巾でこすった跡にそのままカビが生えることもあります。 拭き取るにしても、ツルツルの壁紙だと楽だけど・・・ 最後に漂白剤で殺菌するとか、イロイロあるみたいです。 私の地区だと、壁紙1m×1mで1700円ぐらい。3LDの壁紙交換すると、押し入れはサービスになったりする。 一度カビが生えると、また生えやすいので、防カビの材料など使ってちょっと割高になる。 押入れ1つでも、交通費(?)は同じなので割高になる。

dack1111
質問者

お礼

管理会社に見てもらえるまで、カビはまだそのままですが、胞子がどんどん広がっていると思うと早くどうにかしたいです。 回答、ありがとうございましたm(_ _)m

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

まず管理会社には一報を入れておくべきですね。一報を入れずに黙って いて、退去にカビで押し入れ内部が傷んだとなると、入居時に支払った 敷金だけでは足りなくなりますので、とりあえず一報だけは入れた方が いいかと思います。 現状を見て貰うために拭き取らない方がいいでしょう。 今の段階では誰が負担するのか言えません。構造上の問題であれば管理 会社の負担になりますが、定期的に押し入れを開けて空気の入れ替え等 をしていなかった場合は、何割かは負担させられるかも知れません。

dack1111
質問者

お礼

カビは拭き取らず、管理会社に連絡をしましたが、業者に伝えておくと言われたまま、 連絡して4日ですが、まだ音沙汰なしです。 すぐ見に来てくれないものなのでしょうか。。。 ご回答参考になりました。 ありがとうございましたm(_ _)m

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

賃貸ですね。それなら直ぐに管理会社に報告すること。 通常の使用で黴が生えたのなら修理清掃義務はオーナーにあります。 法的には、入居者に負担はありません。

dack1111
質問者

お礼

アドバイス頂いたとおりに、管理会社へ連絡しました。 まだ見に来てくれていないので、どういった対応になるかわかりませんが、交渉してみようと思います。 回答、ありがとうございましたm(_ _)m

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.2

とりあえず、管理会社にお話すべき問題です。 その際、状況を説明してどうすべきかを管理会社に聞いてください。 管理会社が拭き取っておいてくださいと言えば拭き取れば良いですし ベニアの張替えが必要かもしれないで確認しに行きます、 とりあえず、そのままにしておいてください、 という答えがくるかもしれません。 費用に関しても管理会社に聞くのが一番妥当です。 全額負担だとしても管理会社が使っている業者の方が費用が安いものです。 また、予算がない場合でも給料日に合わせてとか、分割で家賃と一緒になど 相談にも応じてくれるかもしれませんので相談してみましょう。

dack1111
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 カビはそのままにし、管理会社に連絡はしましたが、まだ見に来てくれません・・・(泣) どういう処理になるかまだわかりませんが、費用に関しても相談しようと思います。

関連するQ&A

  • 押入れの床のカビ対策について

    築27年の木造一戸建てに住んでるのですが、押入れの床に、うっすらと白くカビが生えてしまい困っています。 少し前ににカビを見つけ、アルコールで掃除して乾かした後、すのこを置いて襖は外した状態で使用していました。 除湿剤も置いて、時々扇風機で風を送ったりして湿気には気をつけていたつもりなので、とてもショックです。 押入れの中には全体にベニア板がはられている状態なのですが、床のベニア板だけ水分を含んだようにシワシワになっていて、カビも床だけ生えます。 断熱シート?で床からの湿気を遮断するしかないのかと思うのですが、どうしたら良いのか、何を使えば良いのかがさっぱり分かりません。 どなたか詳しい方教えて下さい。

  • 押し入れからのカビ臭

    押し入れからのカビ臭 賃貸アパートの一階に約二年くらしています。 入居したての時から、押し入れに布団を一晩いれておくだけで猛烈にカビの臭いがついてしまう状態でした。 黄色いボードのような内部には目に見えるカビがなかったのですが、アルコールで拭き掃除して、襖はとりはずし、すのこや除湿材をいれて換気にも気をつけています。 今は、布ものはいれずに、本などを余裕をもって収納しています。 空気清浄機も、常に押し入れの前でまわしています。 それでも押し入れに近づくとカビ臭がして、雨がふると臭いが強くなります。部屋全体にも臭いがうっすらただよいます。 3個の除湿剤が一ヶ月で水で一杯になります。 カビが見えないのですが、どう対処したらよいでしょうか? お知恵を貸していただけると幸いです。

  • アパートの押入れにカビがはえます

    アパートの押入れ下段の壁にカビがはえます。 私がちゃんとしていなかったのが悪いのですが、カビが発生しやすい環境でもあります。 ◇日当たりが悪い ◇押入れ左壁延長線上にすぐ窓がある ◇その窓が非常に結露がすごい ◇外壁側に押入れがある ◇そのため押入れの外壁側の壁が冷たいので湿気が付きやすい 下段には壁から15センチ離してプラスチックケースを二列置いて、 その上に普段使わない毛布を4枚置いてます。 あまり詰め込みすぎず、比較的風通しよくしているつもりです。 カビの発生する壁がわに除湿棒とカビ取り剤を置いています。 押入れの内壁はベージュの紙のような素材になっています。 紙のような壁紙で、カビの部分が黒くなってしまいました。 前置きが長くなりましたが、 質問したい事はカビがはえてくることをアパートの管理会社に報告した方がよいのかどうかです。

  • 賃貸マンションのカビ

    どうしようかと迷っています。 というのは、昨年の5月頃から新築の賃貸マンションにすんでいるのですが、湿気・結露・カビに悩まされています。 特にひどいのが寝室で、クローゼットの中に洋服をかけていたのですが、入居2ヶ月もしないうちに洋服が カビだらけになりました。 湿気がすごいなーーとはおもてったのですが、あんなに服にかびが生えてるのを、今まで見たことがありません・・・。皮製の財布もいれてたのですが、それは、緑色のカビがびっしりと着いており(みかんのカビのように・・・)捨てました。 おかげで、クローゼットには洋服は掛けれず、最悪です。 しかも最近では、壁際においてたカラーBOXのうらにまでびっしりと緑のかびがついていました。 常に除湿機を運転しているのですが、消すとあっという間に湿度80%くらいになり、追いつきません。 なるべく窓をあけるようにしてかぜをいれるのですが、窓は廊下に面しており、あまり開けれません。しかも鉄格子がついてないので、かなり無用心です。 入居半年くらいしかたってなくて、かなり住みにくいのですが、これって不動産屋に言っていいものでしょうか? 賃貸なので言っていいものか考えています。 詳しい方いらしたら、宜しくお願いします。

  • アパートのカビについて

    長文ですみません・・・ 2年ほど前から、築20年の木造アパートに住んでいます。(一人暮らし) 1階の3部屋あるうちの中央です。 (1)引越してすぐの頃から、トイレに置いていた棚、押入れの衣装ケース、ベッドの下の引き出し、バッグ、靴など、家中のいたるところにカビが生え始めました。 (2)押入れには、すのこや置き型の除湿剤などを入れていますが、大きめの除湿機も購入しました。 カビを発見してからはトイレの換気扇は24時間つけっぱなし、浴室も使用後は水分がなくなるまで換気扇を回しています。 普段出かけていることが多く、なかなか換気が出来ないため、湿気の多い日は除湿機をかけっぱなしにして出かけます。 特に梅雨時は、衣装ケースの引き出しを開け、押入れに向けて除湿機から出る温風を当てています。 (3)カビが生えたものに関しては、なるべく捨てています。 捨てられないものは、カビキラーを薄めたものや、消毒用エタノールなどで拭き取りをしています。 2年ほどこのような対処をし、徐々に改善されたと思っていたのですが、昨日カラーボックスの裏側にびっしりとカビが生えているのを発見しました・・・。 とりあえずカビキラーを薄めたもので拭き取り、乾かした後元に戻しましたが、その際10cmほど壁から離して戻しました。(以前は3cmほどでした) 除湿機をかけていても至る所からカビが出てきます。 さすがに嫌になって管理会社に連絡しようと思いましたが、壁・畳・フローリングなどには目に見える被害はありません。 建物の構造上というよりも、やはり私の使い方が悪いのでしょうか? またこのような場合、管理会社に連絡しても対処してもらうのは難しいでしょうか? ちなみに入居してすぐに、蛇口から水が漏れるため連絡したところ、「ホームセンターでパッキンが売ってるので自分で換えられないのか?」と言われました。 結局業者を呼んでもらいましたが、一緒に直してもらったシャワーの水漏れは1週間ほどで復活し、自分ででシャワーヘッドを買い換えました。 一人暮らしは今回が初めてで、どのような時に管理会社に連絡すれば良いのかもよく分からず困っています。

  • 賃貸マンションの押入れにカビが・・・。(管理会社の言い分)

    長文ですが・・・。本当に困っています。 管理会社の言い分に納得が出来ずにいます。 こちらとしては、北側にある押入れなので、 入居時からふすまを取り外し、レースのカーテンよりも更に薄い布をカーテン代わりにつけています。 もう1箇所の押入れは、常に開けた状態にしています。 すのこも引き、なるべく時下置きしないようにと、 押入れ用の収納棚もキャスター付きです。 その下にカビが発生しました。 ここで、管理会社の言い分は、 1.ふすまを外しているからいけない。 2.ファンヒーターを使いすぎているのでは?   灯油を使うので、水蒸気が発生して、   結露の原因になる。 3.空気の入れ替えといっても、雨の日は逆効果だ。 などなど・・・。 とても納得のいく話ではありませんでした。 この建物を管理している会社と、 建築会社は同じ会社です。 修理を巡っても納得がいきません。 当初、1級建築士という方がみえました。 そのときは「窓とカベに吸気こうをつけましょう」との、 ことでした。 しかし、カベに吸気こうをつけるとなると、 予算の問題もあり、大家さんとの相談次第。 と言われました。 が、実際作業にとりかかる段階になり、 「押入れ自体に吸気こうをつけます」とのこと。 「それで大丈夫なのですか?」と、聞いても 「それはわかりません」です・・・。 私の質問は2つあります。 まず、建物の専門の方にお願いします。 上記に3点あげてある、管理会社の言い分は 正論でしょうか? 修理の方法として、これがベストでしょうか? あと、法律的なことに詳しい方お願いします。 またカビが発生した場合、弁償をしてもらうことは できますか? 今回もかなり毛布など捨てましたし、 すのこの買い替えなど、お金もかかりました。 自分の財産を守る方法はあるのでしょうか? どうかお力を貸してください。お願いします。

  • 押入れのにおい 何とかなりませんか?

    築40年木造平屋建てを3年前にリフォームして入居しました。入居時から俗に言う“押入れのにおい”ってヤツに悩まされています。(押入れはリフォームしていません) 押入れすのこ、備長炭シート、除湿剤など、使用しています。天気のよい日は戸を開けて風通しをよくします。でもあまり効果がありません。天気が悪いとにおいが強くなるようです。 においが移りそうなので衣類・布団など収納できません。狭い住宅なので大変困っています。 よいアドバイスお待ちしています。

  • 押入れの湿気対策

    こんにちは。 和室で布団で寝ているので、布団は晴れた日は外に干し、それ以外は全部畳んで押入れにしまっています。 なので、干せない日は、布団は湿ったまま押入れに収納するので、押入れの中がとても湿気ています。 炭や除湿の物を入れても、押入れの中の湿気が取れません。 押入れには、 ・干せずに湿気ている布団 ・普段使用している革のバッグ5~6個 などの、湿気を含むものを収納しています。 それ以外には押入れの中には、洗濯して天日干し済みの、完璧に?キレイな状態の物も収納しています。 ・家族全員の洋服 ・大量の布団シーツ ・大量のバスタオル などです。 私は上記の、<洗濯して天日干ししたキレイな物>に、押入れの湿気が移るのが嫌なので、どうしても避けたいのです。 そこで押入れの中に、収納ケース(プラスチックの衣装ケース)を沢山入れて、洗濯した物は全部収納してしまいたいと思っています。 そうすれば、押入れの中は、 ・洗濯した物は全部、収納ケース。 ・洗濯できないもの(布団やバッグなど)は、そのまま入れる。 となって問題はないと思います。 しかし主人は、洗濯済みの物を、収納ケースに入れても入れなくても、湿気ると言います。 そうなのでしょうか? 押入れの湿気は、収納ケースの中にも入ってきてしまうのでしょうか? なにより主人は、収納ケース代がもったいない、と言います。 収納ケースは、押入れの下段が全部埋まるくらいの数を買いますが、 全部で15000円くらいです。 無駄な出費でしょうか? 洗濯した物が押入れの湿気で湿気るのを防げるし、 押入れのデッドスペースが全部使えるし、 メリットの方が多いと思うのですがどうでしょうか? ちなみに今は、収納ケースに入り切らない物は、単に押入れの中に積んでいますが、折角洗濯しても湿気てカビくさくなっています(涙)。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 賃貸マンション入居時のカビ。大家さんが対策してくれるらしいのですが・・・。

    このたび、賃貸マンションに引越しすることになったものです。 入居を決めてから、もう一度入居前に細かいところをチェックしたところ、和室の窓の木枠と、押入れのすみっこに黒いカビらしきものが生えていることに気づきました。 どうにかならないものかと不動産屋に相談したところ、大家さんに相談してくれて、なにかしら対策を取ると言ってくれました。 対策方法はまだはっきりとしないのですが、不動産屋曰く、おそらく黒ずみ(カビをヤスリで削ってニスで塗る、という方法になるのでは、とのこと。 この方法でカビ除去は大丈夫なのでしょうか? もし不動産屋に、こんな方法で、と提案または希望を出すといいのでは、というアドバイスがあれば、ぜひ教えてください!(> <) こちらの過去の質問で、木枠のカビはエタノールで消毒をする、または木専用漂白剤を使う、などいろんな方法があることを知りました。 ヤスリがけ+エタノール消毒+ニス塗りとかでいいんでしょうか? もちろん入居後は除湿機を使用するなどしてカビ対策はしたいと思います。

  • 押入れのセルフリフォームについて

    押入れのもともとある板の上にスタイロフォームを貼り、上からベニヤ板を貼ろうと考えています。 1.素人には難しいでしょうか?   主人はDIYアドバイザーの資格を持っているのである程度協力してくれますが、「スタイロフォーム」は初めて聞いたそうです。 2.もともとの板にスタイロフォームを貼り、その上にベニヤを貼る際は木工用ボンドで良いのでしょうか? 3.左右、奥の壁面と、床板、天井全てに貼ったほうが良いでしょうか。 4.スタイロフォームとベニヤ、以外にも良い方法があれば教えてください。 家は恐らく築30~40年です。(現状復帰の心配はありません) 床板には隙間があります。 前住人の荷物を片付けていた際隙間にはセロハンテープが張ってあり、板の上にビニールが敷いてありました。そのビニールの上に水が溜まっていました。しかし、床板はカビも腐っていることもありませんでした。 中板や天井も濡れていなかったので、どこから水が来たのか不明です。 その後、隙間を一先ずシリコンで埋め、市販の押入れカビ対策シートを敷き、スノコの上に座布団を収納していましたがトラブルはありません。 子供が産まれる予定なので、押入れの扉を取り払い子供用品入れにしようと考えています。 扉をあけると冷気がくるし、一応シリコンで埋めたとは言え虫があがってきそうで怖いので対策をしたいと考えています。 質問している私はDIY素人です。