• 締切済み

助成金について

私は生産工場をもっている中小企業で、総務に所属しております。社長から、「最近工場の生産性が悪いので何とかしたい」という意見があり、コストを抑えて、納期を縮めるためのコンサルタントを迎えることになりました。 コンサルからは、社内研修という形で、動作分析などを中心に工場を観測し、ムダを省いていこうという提案をうけました。 そこで出来るだけ助成金を活用したいと思っているのですが、現在のところ「生涯能力開発給付金」くらいしか、適用される助成金がありません。もっと良い助成金はありませんでしょうか? 最近、得意先からのコストダウンを受け更に厳しい状況です。どなたか良いアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • adadad
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.2

すこし時間が経過していますが書きます。助成金受給できるのが100以上といいますが現実可能性のあるのは片手ほどです。(業種等によりますが) いま世間で話題になっている助成金のほとんどがハローワークがらみです。ハロワに聞くのが一番てっとりばやくて確実。社労士なんかに依頼しないでご自分申請されるのが勉強にもなりますよ。

回答No.1

現在、助成金については、百余種類あるそうです。 御社の現況(質問)では何が該当するのか図りかねますが、都道府県の雇用能力開発機構という機関がありますので、御社が抱えられている問題をご相談されることをお勧めします。 労働条件の改善、労働環境の改善、就業時間の短縮等のことが考えられると思われます。 短い文章で恐縮ですが、御社の発展、従業員の方々の為にも頑張って下さい。遠方より祈念しております。

sachin
質問者

お礼

暖かい励ましのお言葉…、ありがとうございます。確かに様々な方法が考えられますね。しかしながら、生産力を上げるために、これ以上の就業時間の短縮を図るのは、なかなか難しいといった現状もあります。 実際の実績を出さずして、助成金を受けるのでは意味が無いようにも思っている次第です。できれば、コンサルから提案してもらったテーマで助成金を受けたいのですが、やはり相談に行った方が良いかもしれませんね。長いお返事になりすみません。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 農家が活用できる助成金や補助金ってどんなものがあるの?

    最近中小企業緊急雇用補助金が適用されて週休3日になった友達がいました。 世の中には色々な補助金や助成金があり、知らないと損してしまうなと感じました。 そこで、農家が活用できる助成金はどんなのがあるのか疑問に思いました。 僕の実家は専業農家です。 現在家族3人で営んでいます。 農家が活用できる助成金・補助金ってどんなものがあるか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 雇用調整金助成金はもうすぐ打ち切りになるのですか?

    中小企業の製造業の工場長をしています。 3~4年まえから雇用調整金助成金(中小企業緊急雇用安定助成金かもしれません)を利用して準社員(15名)の休業補償をしてきましたが、 先日社長から、もうじき雇用調整金助成金(中小企業緊急雇用安定助成金かもしれません)が打ち切られるため、準社員をリストラしたいと言われました。 しかし、ネットで調べてもそのような記事は見ませんし、社長と話をしても詳しいことがわかりません。 本当に雇用調整金助成金は打ち切りになるのでしょうか? 社長からは助成金はエコカー補助金のように国で予算が決められていてその予算が尽きれば打ち切られると聞いています。 社長は顧問の労務士と相談して色々考えているようですが、自分には詳しいことがわからず、会社の業績が悪くなっているのでコストカットで頭が一杯と言った感じで、若干社長を信用できなくなってきたところがあってここで質問させてもらっています。 準社員のことを考えると心苦しく、詳しい方おられたらご教示ください。

  • 人生転換を考えてます。※長文失礼します。

    現在電気工事関係の仕事をしております27歳男です。 今の仕事に不満は無いのですが、最近23歳の時に一度諦めた経営コンサルタントのことが毎日頭をよぎります。 そこで一発奮起して再度目指そうと思っておるのですが、経歴に大問題が・・・ 大学中退(高卒)、会社勤め歴:24歳の時に勤めた営業職半年・・・のみです。 経営コンサルタントになるにはコンサル会社に就職し、経験をつむというのが一般的とありました。しかし、これではコンサル会社はおろか通常企業でも就職は厳しい状態です。 なのでまずはスタートとして社会人経験をつみ(営業職2~3年を考えてます)その間に中小企業診断士の資格をとりコンサル会社へ・・・と考えております。 中小企業診断士はないよりマシ程度とは聞きますがやれることはやっておきたいと思っています。 長くなりましてすいません。質問です。 非常に大まかにしか書いてませんが私のこの考えではコンサル会社就職は不可能に近いですか?ピンきりだと思いますがハードルがどのくらいかはっきりわからないもので・・・厳しいのは承知してます 厳しい意見や、こういう道もある、これもやっといた方がいいなどのアドバイスいただけたら幸いです! よろしくお願いします。

  • コストダウンの業績評価の指標?

    メーカーでの工場におけるコストダウンをどう業績評価すれば良いのか困っています。何か良い指標はありませんか。他社ではどのような指標を用いているのでしょうか。例えば、予算計画時での生産品目と実際の生産品目が違う場合など単純な計画対比ができません。こうした場合、その品目のコストダウン実績をどうやって算出すれば良いのでしょうか。当社は、中小企業ですのであまり良い経営データが手元にないのですが・・・。 何か、ヒントでも良いので教えてください!

  • インバスケット関連? こういう問題のカテゴリーと参考教材を探しています

    インバスケット関連? こういう問題のカテゴリーと参考教材を探しています。 昇格試験でインバスケット方式の試験があります。 その中で以下のような内容の問題があり、インバスケットの問題集には載っていません。 このような問題は一般的にどういうカテゴリーになるのでしょうか? また問題集や参考書のようなものはありますか? ある商品はA・B・C、3つの工場で生産されている。 各々の工場の一日の生産量は○○、○○、○○台。 流通コストは各々○○、○○、○○円。 現在の不足分は○○○台で決められた納期内に効率よい生産をするためにはどうすればよいか? よろしくお願いします。

  • 生産管理業務について

    カテゴリー違いであれば、申し訳御座いません。 及び、世間知らずの質問で申し訳御座いませんが回答いただければ幸いです。 化粧品容器を企画、製造している会社に就職するのですが、生産管理・購買課に配属が決定したのですが、生産管理業務の仕事内容がよく、わかりません。(購買職についてはコストダウンの折衝業務等が見当つきます。) 化粧品容器を中心とした樹脂製品の部品や素材等(容器になる部品や素材の生産を一部、外注先の工場で生産)の生産管理・購買業務を遂行するという事です。 生産管理業務について、業務内容がピンときません。 完成するまでの納期管理(納期遅延防止等)ぐらいしか業務内容が浮かびません。 納期管理といっても、工場の方が製作するのであって、生産管理・購買課の管理部門がする生産管理業務は どのような仕事があるのか? 何がむずかしいのか? 何をすれば評価されるのか? 疑問です。 直接、聞けば良いのですがあまりにも無知なので少し、知識を得てから詳細を聞こうと思っています。 御存知の方、詳しく教えて頂ければ幸いに存じます。

  • 中小企業子育て支援助成金について

    従業員数10数名の中小企業で、総務を担当しております。 近々出産予定の従業員が1名おり、 出産後、育児休暇を取得し、その後復職の予定なのですが、 最近になり、「中小企業子育て支援助成金」の存在を知りました。 今からでも活用できるのならば、利用したいと考えております。 (現在までに育児休業取得者、短時間勤務制度の利用者はおりません) 【質問1】 「一般事業主行動計画を策定し、都道府県労働局に届け出」をまだやっていないのですが、これからでも間に合いますか。 (例えば、計画期間を2年間とし、第1回の行動計画を策定し、届け出たとします。従業員が育休を取得する前に運用が開始できれば、運用期間が2年に満たなくても大丈夫なのでしょうか。) 【質問2】 また、間に合う場合、現段階でしておくこととしては、 ・行動計画を策定し公表する。労働者への周知徹底。 ・「一般事業主行動計画策定・変更届(様式第1号)」を労働局提出する という事だけでしょうか。 【質問3】 就業規則について、弊社の場合、育児休暇に関しては 「従業員が1歳に満たない子(法律上の子)を養育するために休業を希望した場合、子が満1歳になる誕生日の前日迄を限度とし、休業することができる。」 との記載しかありませんが、それだけでも大丈夫でしょうか。

  • ヨーロッパの家電

    日本でも国内メーカーの中国生産の製品が目立つようになって しまっています。中国が最近世界の工場なんていわれちゃってますが ヨーロッパのメーカーも中国で生産し自国で売ると言った事は増えて いるのでしょうか?それともヨーロッパの場合輸送コストなどから ポーランドなどでの生産が多いのでしょうか?

  • 人材コンサルを介したアプローチか、直アプローチか

    人材コンサルタント会社を現在、数社活用しています。 私が採用されるとその年収の何割かが人材コンサルタント会社に支払われる事を最近知りました。 現在、いくつかの企業にアプローチすることを検討中ですが、 企業側にしてみると、人材コンサルタント会社を介すという事は 余分に採用コストをかけるという事になり、 その分採用に際して慎重になるのでは? というちょっとした疑問を抱いています。 事情をご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 今後、経営コンサルティング業務につきたいと考えているのですが。

    今通信制の法学部に通っていまして、今後転職先に経営コンサルタント会社を考えております。 現状はwebやITを情報戦略としてどのように活用するか! とういような独自で分析から仮説までを組み立ててさまざまな業種業界の中小企業さまに提案営業しております。 今後はもう一つ上流工程の職業となる経営コンサルタントとして、 経営戦略を専門に活躍していきたいと思っているのですが、 面接の際にIT部門では現状までの実務をアピールできるのですが、もしなぜ法学部に通われているのか? と聞かれた際にドキュメントを論理的に整理できずに困っております。 大学で勉強している法律や法務の知識がどうのように経営コンサルタントの実務に活かせるか、アドバイスお願いします。