• ベストアンサー

オーストラリアとニュージーランドの牛羊の違い

オーストラリアとニュージーランドは地理的にも近く、気候も似ているので、ともに羊や牛を飼育しています。ところが、生産されるものが違います。羊では、一方は主に羊毛、他方は主に肉です。牛では、一方は肉で、他方は乳・乳製品です。 この違いというか、棲み分けというかは、いったい何によるのでしょうか。分かる方はどうぞ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • gesui3
  • お礼率99% (5562/5563)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.2

 集約度の差が原因だと思います。  オーストラリアに比べ土地が狭く、温暖湿潤で牧草がよく育つニュージーランドでは、より手間と費用のかかる牧畜が有利です。  牛の場合、肉牛は放牧が基本です。成育するまで、あまり手間をかけず、設備や飼料にもお金をかけません。これに対し、酪農は舎飼が基本で、毎日の世話が大変、濃厚飼料も必要です。また製造設備や衛生管理にもお金がかかります。  羊では、羊毛種では1年に1回の刈込みが大事で、あとは放牧です。これに対し、肉用種は肥育を急ぎます。羊の場合、仔羊肉(ラム)が売れるので、牛のようにのんびり育てるわけにはいきません。食肉の処理や衛生設備にも巨額の投資が必要です。  こうしてみると、相対的に粗放な経営が有利なオーストラリアと、より集約的なニュージーランドの違いが見えてきます。  もっとも、化学繊維の攻勢で、羊毛の需要は減少しているようです。このため、オーストラリアでも肉用の羊が増えてきました。http://www.alic.go.jp/chosa-c/joho01_000185.html

gesui3
質問者

お礼

肉用種は肥育を急ぐために、集約的な土地柄のニュージーランドで広まった。ただし、化学繊維に押されて、オーストラリアでも肉用転換が進んでいる、と受け取りました。 公的機関の信頼できるデータ紹介も大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

土地(地理的)条件と,ヨーロッパからの移住年代に差があります。 オーストラリアは安定大陸上に位置し,砂漠や草原の広がりがあります。そこへ先着的に住み着いたヨーロッパ人が,牛や羊を持ち込んで牧場を開き,ハンティング目的の狐や兎も持ち込みました。このため,先住民が圧迫されるとともに,多くの有袋類や飛べない鳥が絶滅に追い込まれました。 一方ニュージーランドは,日本に似た海溝付近に位置する島嶼国です。気候も大陸とは全く異なります。ニュージーランドでも移住が始まった当初は,オーストラリア型畜産が持ち込まれましたが,広大な原野が無く,自ずと集約型畜産とならざるを得ませんでした。それに,希少動植物の保護にも注意が向けられるようになり,農・畜産業にも大きな法的制約が加えられています。 風土的,民族的違いや,文化的・歴史的・政治的差異にも注目しましょう。 特に産業の形態は,地理的にも気候的にも制約されている点が重要です。

gesui3
質問者

お礼

風土的,民族的,文化的, 歴史的,政治的な差異によることが分かりました。 近いだけで「同じようなところだ」という先入観で見てしまっていました。 どうもありがとうございました。

noname#178467
noname#178467
回答No.1

 オーストラリアの牧羊とニュージーランドのそれは 歴史的にも羊の種類も違いがあるようです。  また広大な大陸である乾燥地の多いオーストラリアと 島国の西岸海洋性気候で草原に恵まれたニュージーランド では決して似通った気候ではありませんよ。 (1) オーストラリアの牧羊  18世紀に「メリノ種」が南アフリカより移入されました。 仰る通り羊毛をとる種ですね。元々は英国人が始めた事業では あるけれどオーストラリアの国策で羊毛生産が振興されました。 (2) ニュージーランドの牧羊  19世紀に当初はオーストラリアから「メリノ種」が移入され たもののまもなく大量の「英国種」が移入されました。これは、 毛と肉の兼用種です。 ※ オーストラリアの方が古く羊毛大国ですから、新興国としての  ニュージーランドは羊毛では伸びないと考えたのだと思います。 ※ すみません。乳牛・肉牛のことはよくしりません。  

gesui3
質問者

お礼

牧羊の違いは、気候と歴史経緯で説明がつくことが分かりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • オーストラリア産の和牛は日本で売ってないの?

    日本ではたっぷりと霜降りが入った牛肉が和牛として生産販売されています。 しかしほぼ同じ牛肉が「WAGYU」としてオーストラリアで生産され、アジア諸国でも大きなシェアを持っているそうです。この牛肉WAGYUはかつて日本から持ち出された和牛の遺伝子を受け継ぐ牛で、それが大量生産されて価格の安い「WAGYU」として販売されているそうです。 ですが日本のスーパーで販売されている牛肉でWAGYUは見たことありません。オーストラリア産の牛肉は店頭に並んでいるのですからWAGYU肉が販売されていてもおかしくないと思うのですが、なぜ日本ではWAGYU肉が販売されていないのでしょうか?

  • クマ牧場って何?

    羊や牛などの牧場は羊毛作ったり乳搾ったり用途は分るのですが 今話題のクマ牧場、牧場と名乗ってますが何の為にあるのでしょうか? 趣味で飼っている?でも従業員雇ってますよね? クマ牧場でどのような収入が得られるのでしょうか?

  • アボリジニとマオリ族の違い

    変な質問かもしれませんが、アボリジニとマオリ族の違いを教えてください。 オーストラリアの先住民族のアボリジニは黒人のように見えますが、ニュージーランドの先住民族のマオリ族は肌は白く髪がちじれていない気がします。 地理的にオーストラリアとニュージーランドは近い位置にあるように思えるのですが、人種的に違うように思えます。 暇な時にでいいのでご回答お願いいたします。

  • 日本人が豚・鶏・牛の肉しか食べないわけ

    日本人は食肉というと豚肉・鶏肉・牛肉がほとんどで それ以外の動物の肉はほとんど食べませんよね。 羊肉は北海道や岩手県で消費されているようだけれどそれ以外では寡少。 ヤギの肉は沖縄県で食べているようだけれど他県では珍しいもの。 馬肉は熊本県をはじめ九州地方で消費が多いようだけれどほかでは少ない。 クジラ肉はかつては広く食べられていたけれど、一部の漁港周辺だけに限定されるようになりました。 このほか飼育動物ではアイガモ、アヒル、トナカイ、ウシガエル、シチメンチョウ、ダチョウなどの肉もありますが、 どれも見かける機会が少ないですよね(地域差もあるでしょうが)。 とくにヤギの肉は世界で最も消費量が多い畜肉であるとされているのに (ものの本によると、世界で消費されている畜肉の70%ほどがヤギ肉であるとか) 日本でほとんど手に入らないのは異様さすら感じます。 また古来日本人が食べていたという各種のジビエ(ウサギ、ツル、イノシシ、シカ、カモシカなど、アイヌ文化も含めればヒグマなど)も現在はまず食べませんよね。 いちばんの鍵となる理由は「市場に出回らないから」でしょうけれど、では市場に出回らない(または出回らせたくない)理由は何なんでしょう。 上に書いた肉のうち、市場に出回る量が少ない理由がちゃんとした論点に基づいて納得のいくように説明されているのはクジラだけです。ジビエであるうえ捕獲数が制限されていますから。 ※当たり前ですが、「少量とはいえ生産しているんだから販売所に行くなりネットで注文するなりで買えるじゃないか」じゃあ回答になりませんよ。「市井の食料品店で日常的に手に入るレベルで流通していないのがおかしい」と申してるんですからね。 単に飼育や繁殖などの難しさの問題でしょうか? でもそれなら、世界で圧倒的に生産量の多いヤギが日本ではほとんど食べられていないというのがおかしい。アフリカ諸国で一般大衆の人が伝統的に飼育しているようなヤギなど、日本の文明度を考えれば、高度な繁殖技術が考案されていてしかるべきはずだからです。 それとも付加生産物(ニワトリは卵を産みますし、ウシは牛乳を出したり革をいろいろ加工したりします)などの関連でしょうか? でもブタの付加生産物なんて何がありましたっけ。体毛(ブラシ用)とか?または学術用途でいろいろ使われるようですが、卵や牛乳・牛革に比べればたいした分量にはなりませんよね。 あるいは加工技術や衛生に関する問題とか? でもこれだって日本の学術知識と技術力があれば難なくこなせるでしょう。たとえ現段階でこれらが無くても改めて研究を始めればよいだけです。日本ならばこんな知識や技術はすぐにものにできます。 それとも流通の問題でしょうか?でもブラジルやオーストラリアなどから食肉を輸入している現状をかんがみれば、日本国内の輸送なんて大したことはありませんよね。 あるいは、儲かる儲からないというくだらない発想(我々の進歩をいちばん阻んでいるのであろう思想)に振り回されているためでしょうか? だとすると、日本の食卓をわびしくしているのは日本が経済大国であるからに他ならないという一見矛盾するような結論が出てきます。 そもそも皆さんは、食肉の種類がブタ、ニワトリ、ウシの3種類だけとあまりに少なくてつまらない、さびしいと思わないんですか? 魚介類は何十種類も食用にしているし、植物(野菜・果物・穀物・キノコ・海藻など)は悠に200種類以上を食用として扱っているでしょう。 肉だって、可能な選択肢は上で書いたようにたくさんあるのですから、もっといろいろな動物の肉を味わうことができるのが当然のはずです。日本の文化や文明のレベルが高ければ。 「魚は何十種類も食べているんだから肉は3種類あればよい」なんていうのは屁理屈ですからね。魚介類の種類が多いのならば肉だって10種類くらいあってもよいのにそれをわざわざ拒否しているのがおかしいんですし、生物学的分布域が気候や地形などの条件によって制限されやすい魚介類や植物性食品とは違って、多くの畜肉は日本国内でもじゅうぶん生産できるものです。もちろん生産が軌道に乗るまでは野菜類などよりも時間が掛かるでしょうが。 ※日本の困った現状を打破する意欲のないバカは回答しないでね。

  • 日本の高級和牛たち

    一昨年の冬に久しぶりに食べたオーストラリア産の肉でした牛しゃぶ・・・楽しみにしていたのに感想としては当時で言えばジーパン(今ではデニム)を噛んで居るかのような、ひどいしゃぶしゃぶでした。 スーパーで買ったオーストラリア産ではなく、お葬式か結婚式のお返しか何かのカタログで注文したのですが、人生で最もマズイ肉でした。噛んでも噛んでも肉が切れない(汗) その数日後に通販で神戸牛を買いました。神戸牛を食べてもダメだったら一生牛しゃぶはやめよう・・・(泣)と思って食べたのですが世界が一変しました!ものすごく柔らかく甘く変な話ですがお肉の味を感じました。今まで食べていた肉って何だったんだろう?って思いました。 それからというもの、切り落としですけど最低でも毎月1度は買うようになってます。 それで神戸牛は味わいました、しかし日本中には米沢牛、松阪牛、近江牛などがありますが神戸牛とはどういった違いがあるのでしょうか? 確か東京のほうにあるカサローエモというお店では大田原牛のステーキが何万円もしていたようなのが記憶にあります。 名前が違うだけなのか、神戸ビーフと松阪ビーフには口に入れたらわかる決定的な違いがあるのでしょうか?

  • 皮革製品

    こんにちは、よろしくお願いします。 カテゴリ違いなら、申し訳ありません。 牛革などの皮革製品の材料となる、例えばここでは牛の皮は、専用に飼育された牛から取られるのでしょうか? 私は、なんとなく乳牛、肉用牛などの副産物として生産されるもののように思っていて、 もしそうでなく、皮革製品を作ることのために飼育されている動物がいるのなら、余り喜んで、率先して使うべきではないのかな・・・と考えたからです。 人工皮革などの代替の人工物を使えばいいわけですものね。 爬虫類の皮などは問題外ですが、他に皮革生産専用に飼育されている動物の問題等ありましたら、教えていただけますか。

  • 羊と牛の違い

    「馬や牛は顎が弱いから木の葉を食べても根っこまでは食べませんが、羊と山羊は根っこまで食べるので土地の再生が難しくなる。人口が増えてどんどん焼畑農法をし、材木を伐って燃料にして、そのあとに羊を放すと乾燥が大いに進む。」 ある本で読んだんですが、正しいですか?

  • 「乳牛」も、食べるんですか????

    いわゆる”狂牛病”問題報道で初めて知りました。 人間の食用を目的に飼育されている牛=「乳牛」&「肉牛」ですが、「乳牛」は乳を出すだけなのだと思っていました。 確かにちょっと考えてみると、乳を出さなくなった巨体の牛をただ解体・焼却処理する、なんてわけないか…と初めて気付いた次第です。…お恥ずかしい。 そこで。市場に出ている国産牛肉の「肉牛」と「乳牛」の割合ってどのくらいなのでしょうか? もしかして「肉牛」とは実質、いわゆる”近江”とか”但馬”とかブランド品のことで、安く食べられる「ただの国産牛」はほとんど「乳牛」だったり? 肉を買うとき、「国産or国外産」「○○県産or××県産」などは知ることができますが、「乳牛or肉牛」なんて表示はないし…。 乳牛を食べたくない、と思っているわけではありません。つい気になってしまったのです。 どなたかご存知でしたら教えてください。

  • ベジタリアンを嫌いな理由

    私は約3ヶ月前からお肉とお魚と卵と乳製品を食べなくなりました。 理由は友達の実家に牛、羊、鶏、七面鳥を飼っていて飼育のお世話をしている内に すごく可愛いと思ったのと、鶏が寿命で自分の腕の中で死んでいくのを見て、 単純に悲しかったからです。 私の父もお肉を同じ様な理由(鳥が殺されて)で食べませんが 魚や卵、乳製品は食べます。でも私が乳製品と卵も食べないので宗教みたいと言われるので悲しいです。 もちろん植物が生きているのも知っていますし、私はゴキブリもカナブンも殺します。だから お肉や他の物食べる人たちに批判も止めるようにも言いませんし、嫌な顔もしませし、私には関係ないことです。 なので、どうして私が食べたくないから食べないものについて、嫌悪感があるのか分からないので 理由を教えていただけたらと思います。 

  • 羊を以って牛を易う

    羊を以って牛を易う って言うことわざってあるのでしょうか? 元は漢文なのでしょうか? もしそうなら漢文の形を教えてください