英語の熟語の意味がよく分からない!

このQ&Aのポイント
  • 英語の熟語が理解できない場合、辞書で調べるもののスッキリしないことがあります。今回は「on the horizon」の意味について不明点がありますが、地平線上に何かの兆候が見える、災難が差し迫っているなどの意味があることがわかります。しかし、上記の翻訳とはしっくりきません。さらなるアドバイスを求めています。
  • 翻訳については、「like Mars at perihelion」が「火星が大接近した時のように」という意味を持つことがわかります。「stands out」は「はっきりと思い出す」の意味です。「of my memory」は「私の記憶の中で」という意味です。しかし、これらの情報から「on the horizon」の意味を正確に把握できていません。
  • 上記の質問文章から、英語の熟語「on the horizon」の意味について理解が得られていません。辞書で調べた結果、地平線上に何かの兆候が見える、災難が差し迫っているなどの意味があることがわかりましたが、文脈との整合性が取れないため、疑問が残っています。他の方からのアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

英語の熟語がよく分かりません

下記の文章がよく分かりません。 In all this Cuban business there is one man stands out on the horizon of my memory like Mars at perihelion. 訳:キューバ事件を語るとき、ある人物の存在が、私の記憶の中で、火星が大接近した時のように、はっきりと思い出す。 --------------- on the horizonの意味がよく分かりません。 辞書で調べたのですが、しっくりきていません。 1.地平線(上)に 2.〔~の〕兆しが見えて 3.〔災難などが〕差し迫って 4. 近い将来 と意味があるのですが、しっくりきていません。 like Mars at perihelion=火星が大接近した時のように stands out=はっきりと思い出す of my memory=私の記憶の中で 上記なのだから、on the horizon=の意味がよく分かりません。 誰かアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

there is one man stands out on the horizon という部分を読んで私がイメージするのは、地平線上に大男がぬっと現れる映像です。 続いて of my memory とあるので、上記のことが比喩であると分かります。「記憶の中に、地平線上にぬっと立ち現れた大男のようにくっきりとした印象を持って残っている」 ということだろうなと想像します。 続けて like Mars at perihelion とありますが、これは例えを出しています。「火星が大接近した時のように」 ということで、印象的な出来事だったことを強調しています。 だから on the horizon は、文字通りに解してよいように思います。 ちょっとオーバーに訳せば、「キューバ危機というと、ある人物のことを、はっきりと思い出す。まるで地平線の上に、火星が大接近した時のようにくっきりと、その人物が立っている姿が目に蘇る」 みたいになるかもしれません。

sinkocyo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 回答者様みなさん分かりやすくて、誰をベストアンサーにするか迷いましたが、先に書いてくださったbakanskyさんをベストアンサーにさせていただきます。 私のテキストにbakanskyの訳をしっかりメモ書きさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • jjubilee
  • ベストアンサー率75% (367/485)
回答No.2

この話はマッキンリー大統領時代の話しですね。19世紀最後の大統領で20世紀最初の大統領でした。世界の小さな島国を米国領にした時代です。ケネディ大統領時代の「キューバ危機」とは違いますね。 http://www.birdsnest.com/garcia.htm In all this Cuban business there is one man stands out on the horizon of my memory like Mars at perihelion. 訳:キューバ事件を語るとき、ある人物の存在が、私の記憶の中で、火星が大接近した時のように、はっきりと思い出す。 --------------- on the horizonの意味がよく分かりません。 辞書で調べたのですが、しっくりきていません。 1.地平線(上)に 2.〔~の〕兆しが見えて 3.〔災難などが〕差し迫って 4. 近い将来 と意味があるのですが、しっくりきていません。 ** "horizon"の基本的な意味は、遠くから見た時、空と地球の接する地平線のことですよね。 ** "on the horizon"は、素直に、その「地平線上」という意味です。 ** "the horizon of my memory"の"my memory"は「空と地球」の「地球」に対応するメタファー(隠喩)です。 **「地球」=「記憶」、では「空」=?となります。記憶は過去のもの、すると「空」は目に見える今の姿、つまり「現実」ということです。 ** この話はキューバを支配するスペインに対して米国が戦争をしかけた米西戦争の話しですから、その作者の記憶と現実の境目にある地平線上に突出している1人の男がいるということです。 したがって、訳も「私の記憶の地平線上に」と比喩として訳せばいいです。 ** "like Mars at perihelion"=「火星が大接近した時のように」は「近日点」つまり「火星が太陽に最も近づく時」のことです。 ** "stands out"=「はっきりと思い出す」ではなく、「突き出る;目立つ;突出する」という意味です。この形容詞が"outstanding"「目立った;顕著な」です。 ** "of my memory"=「私の記憶の中で」ではなく"the horizon of my memory"という形ですので「~の中で」という訳は不適でしょう。 それよりも、 ** "there is one man (that/ who) stands out ... "という「主格の関係代名詞の省略」という特殊な形についてはお分かりだったのですね。 http://eigozuki.com/html/reibun/kankeidai-shoryaku.shtml ** "Cuban business"の"business"は「事件」と訳してもいいですが、本来は「仕事→課題→問題」となります。「キューバ問題」としてもいいでしょうね。 ** 本題は『ガルシアへの手紙』(エルバート・ハバード著)の「ローワン」という人物の話のようです。 http://www.president-blog.com/?eid=582 In all this Cuban business there is one man stands out on the horizon of my memory like Mars at perihelion. 訳:「このキューバ問題すべての話しの中で、火星の近日点のように、私の記憶の地平線上でひときわ目立つ1人の男がいる。」

sinkocyo
質問者

お礼

かなり詳しく書いていただきとても勉強になりました。 回答者様はみなさん分かりやすくて、みなさんベストアンサーにしたいのですが、甲乙つけがたいので、先に書いてくださった方をベストアンサーにさせていただきます。 本当にありがとうございました。 しっかりノートで保存させていただきます。

関連するQ&A

  • 英語訳

    There is also reason to believe that there was once a lot of water on Mars and that some of it is still there in the form of ice. またかつて火星には多量の水があり一部は氷の形で存在していると信じるに足る根拠がある。 自分で訳してみたのですがあってない気がします。分かる方教えて下さい。

  • 英語訳

    The theory about life on Mars is also supported by something in the rock which simple life forms on earth produce. There is also reason to believe that there was once a lot of water on Mars and that some of it is still there in the form of ice. We may thus be able to argue that certain kinds of bacteria may be living around the ice. NASA has looked at Mars closely by putting two vehicles on the surface of the planet. 英語の宿題をやっているのですがここだけどうしても訳せません。 分かる方いたら教えて下さい。

  • 英語の問題

    1:How do you (account for) this environment? (1)explain (2)investigate (3)take account for (4)encounter 2:Each star in American flag (represents) one of the fifty states. (1)stands up (2)stands for (3)stands down (4)stands out 3:I'm afraid your reqest for a pay raise was (turned down) again. (1)thrown (2)forgotten (3)neglected (4)rejected 4:It takes a lot of work to (bring up) children.(1)rise (2)bear (3)raise (4)teach 5:Please (stand by) me whenever I'm in trouble.(1)remember (2)rely on (3)support (4)talk with ()の中の語句と最も近い意味を持つ語句。 解答と訳をお願いします

  • パソコンの不調;

    最近、 Webからのメッセージで 「Out of memory at lime:8」とか「Out of memory at lime:35」出るんですけど・・・・ どうしたら治りますか? 教えてください。

  • http://www.gamestorrents.com/

    http://www.gamestorrents.com/ のサイトに行くと「Out of memory at line:2」 と出るのですがどんな意味でしょう? また、それを出さなくするにはどうすればいいでしょう?

  • 英語の質問

    I never make a big deal out of my B-day これはどういう意味ですか?

  • It looked like something out of the 1970s.

    NHKラジオ英会話講座より Did you meet Hank at the party last night? Could you believe the yellowish suit he had on? It looked like something out of the 1970s. (・・・。何か1970年代の服みたい立った。) (質問)It looked like something out of the 1970s.でお尋ねします。 (1)out ofをofにすると間違いですか?out ofとofのフィーリングの違いを教えて下さいませんか? またこれに類するout ofの参考例を幾つか紹介いただけると幸甚です。 以上

  • 和訳の処理

    What you were drawing on was your memory of what you said the waitress looked like, not your memory of what you saw she looked like. これを和訳せよという問題で、解答は 「頼りにしているのはウェイトレスがどのような顔をしていたのかについて 言葉で説明した際の記憶であって、ウェイトレスの顔つきについての見たままの記憶ではない」 となっているんですが、僕は 「ウェイトレスの顔つきについての見たままの記憶ではなく、 ウェイトレスがどのような 顔をしていたのかについて言葉で説明した際の記憶に頼るのです」 というように訳しました。意味的には同じだと思うんですが、受験問題という性質上、逐語訳でないと正解はもらえないのでしょうか?

  • 英語 長文

    和訳をお願いします。 Arriving from a prairie town of rolling lawns and open driveways, the first feature of Japanese life that made me feel that I was not in America anymore was the “wall" that surrounded nearly each and every house. To a newcomer like I was then, it was almost as if the Japanese had taken the phrase “a man's home is his castle" literally. As I took a quick look at any street, there they were : miniature castles. “I like the walls," says my Japanese wife. “They make me feel secure". My question is, “Why?" For the walls are not high enough to keep robbers out or even block out the curious eyes of neighbors and passers-by. In my first year in Japan, I can remember being awakened by a whispered voice near my window. I rolled over in my bedding to see my neighbor's young daughter with a group of school friends. She was looking over the wall and reporting on my movements. “Now he's turning over. Now he's making a face. Now he's sitting up. Now he's ...run!" At other times I have had neighbors phone with helpful information like :“You've left your back window open."“You've left clothes hanging out in the rain."“Why not air out that bedding? It's been lying in your room for weeks." I thought, “How would they know that if their eyes had not wandered over the castle's low wall?" The walls do not hold back the other senses either. When there is yakiniku sizzling on my neighbor's tabletop, I can almost taste it. When my other neighbor chooses to talk to her plants at five in the morning, I feel as if I were right there among the flowers. “I still like them," says my wife. “I find them calming."

  • 英語が出来る方お願い致します。

    ※翻訳サイトは使わないで下さい。 【I was just wondering if you could send my the like of the gif of selena at the MTV movie awards where she's making a weird face ? Thanks.】 宜しくお願いします。