• 締切済み

【確定申告】甲乙の甲の収入0の場合

初・確定申告となります。2012年3月より現在まで、企業にて契約社員として働いています。 当初、収入がみこめるフリーランス案件をかかえており、その収入が企業からの月給をこえる可能性があったので、企業側を「乙」、フリーランス側を「甲」で申請しました。しかし、結果的にフリーランス側の収入は「0」でした。「乙」では年末調整はしていません。この場合、確定申告をすることで、「乙」で大幅に惹かれすぎていた税金が還付されることはあるのでしょうか?また、その方法を教えてください(2013年5月からは「乙」を「甲」に変更してもらいます)。

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.3

Q_A_…です。 お礼いただきありがとうございます。 >…甲が完全に0収入でない場合も、上記の方法で申告可能でしょうか? 可能です。 「給与所得しかない」のであれば、「給与所得の源泉徴収票」が何枚あろうとも、その内容を転記するだけです。 『確定申告書の記載例』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kisairei2012/index.htm >>申告書B(第一表・第二表) なお、「所得税の確定申告」は、「所得を得た人」は、原則、全員行う義務があります。 一定の条件に当てはまった人だけが、「申告しなくてもよい」だけです。 『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 『確定申告を要しない場合の意義』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm ちなみに、「住民税」にはまた違ったルールがあるのは、前回の回答のとおりです。

noname#212174
noname#212174
回答No.2

>この場合、確定申告をすることで、「乙」で大幅に惹かれすぎていた税金が還付されることはあるのでしょうか? もちろんです。 「所得税の確定申告」は、「すべての所得」を申告して「所得税額を確定する」手続きです。 「源泉徴収」された所得税があれば、清算されます。(不足の場合は「納付」します。) 『No.2020 確定申告 』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その過不足を精算する手続きです。 >その方法 「平成24年」の収入は、2社の「【給与所得の】源泉徴収票」に記載のあるもの【のみ】で間違いないですよね? 『[PDF]給与所得の源泉徴収票』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100051-7.pdf この場合は、申告書の作成は非常に簡単です。 以下のサイトで作成→郵送でもかまいません。 『所得税(確定申告書等作成コーナー)』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm 『e-Tax>お問い合わせ』 http://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/toiawase.htm 『Q22 確定申告書を提出する際に必要な書類はどのようなものですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/06.htm#q22 >>(3)給与所得がある場合:給与所得の源泉徴収票(原本) ※税務署などへ出向く場合は、「給与所得の源泉徴収票(原本)」と、印鑑、「申告者名義の口座番号がわかるもの」が必要です。 ----- (備考) 「住民税」について 「住民税」は、「給与所得しかない」場合は、原則、申告の必要はありません。 以下のリンクなどで不明な点は「お住まいの市町村」へご確認ください。 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ (多摩市の場合)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807.html (越谷市の場合)『給与支払報告書の提出』 http://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi/zeikin/shiminzeikenminzei/041103A_20091104112003751.html ----- (参考情報) 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※「収入が【給与のみ】」の場合の目安です。 ※「【給与所得の】源泉徴収票」の「支払金額(の合計額)」を「給与収入」欄に入力します。 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告 』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm >>この申告書は、…給与の支払者が保管しておくことになっています。 『No.2520 2か所以上から給与をもらっている人の源泉徴収』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2520.htm 『[PDF]税額表の使用方法、税額の求め方』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/shikata2013/pdf/06.pdf 『平成25年分 源泉徴収税額表』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2012/01.htm 『国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/index.htm 『還付申告は混雑期を避け3月15日過ぎに』 http://www.ioka-youji.com/article/13617737.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

sakura42195
質問者

お礼

詳細な回答、ありがとうございます!通常は甲>乙の収入となると思いますが、今回は甲<乙となったため(すみません甲は0ではなく、80万以下の原稿料があります)、確定申告をしたいと思った次第です。甲が完全に0収入でない場合も、上記の方法で申告可能でしょうか?

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>フリーランス側を「甲」で申請しました… フリーランスって、具体的にどんなお仕事形態でしょうか。 フリーランスとは、一般に「個人事業者」を意味しますが、個人事業者であれば事業所得であり給与所得ではないので、甲も乙も関係ありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm >「乙」で大幅に惹かれすぎていた税金が還付されることはあるのでしょうか… 惹かれ? 必ずしも還付とは言い切れませんが、可能性はあります。 >また、その方法を教えてください… 源泉徴収票を添えて確定申告。 国税庁のサイトで入力し、自分で印刷して税務署へ郵送するのが、もっとも手っ取り早いです。 https://www.keisan.nta.go.jp/h24/ta_top.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

sakura42195
質問者

お礼

ありがとうございます。国税庁のサイトでやってみます。

関連するQ&A

  • 2箇所で給与収入の場合の確定申告について

    2箇所で給与収入があります。甲は年末調整しました。 甲の収入¥1,195,394 社会保険料¥6,053 乙の収入¥512,005  国民健康保険¥30,000 生命保険¥18,300(甲では申請しませんでした) 確定申告はどのようにするのでしょうか。教えてください

  • 収入が2つある場合の確定申告について

    現在(社会保険加入)で働いていますが、10~12月まで月2~3回バイトをする予定です。全部で5万円程の収入になりそうです。 バイト先には、私に主たる収入があるので、乙欄申請書を提出し、乙欄税率で所得税を計算するので税率は「甲欄」より高くなりますという説明を受けました。 年末調整は、働いている会社でする予定ですが、別に働いている場合は、確定申告の必要はありますか? 20万円以上収入がある場合必要だとか聞いたことがあるのですが、私の場合必要ないでしょうか? 又、今後の為にも、20万円以上の場合は確定申告をして何か変わるのでしょうか? 年末調整後、確定申告をすると私のような場合、税金はより課税される?還付される? そこらへんのところを教えてください。

  • 一年の間に雇用形態が変わった場合の確定申告

    数年間同じ会社で働いています。 ただ、H20年3月まで業務委託という形で働いていましたが H20年4月から正社員になりました。 5月~12月の収入分については会社の年末調整で税金が戻ってきたのですが 1月~4月の収入分は自分で確定申告をしてくださいと言われました。 確定申告をする場合1月~4月分の収入だけを記入して申告すれば いいのでしょうか? でもその場合だと基礎控除(38万円)についてはどうなるんでしょうか? 年末調整ですでに38万円が控除されてるような気がするのですが 確定申告する時にはこの基礎控除も入れていいのか悪いのか… それとも確定申告では1月~4月分(業務委託時期)+5月~12月分(正社員時期/年末調整済み) の一年分の収入をまとめて申告して、還付金は確定申告で出た還付金から 年末調整の還付金が差し引かれた状態で戻ってくるんでしょうか? とりあえず以下の2点について教えていただけましたら助かりますっ。 (1)確定申告する場合は1月~4月分の収入だけでOK? (2)確定申告の際に基礎控除を入れてOK?

  • 確定申告と扶養控除等申告書について

    重複していたらすみません。 参考まで聞きたいのですが、勤務先に年末調整をしてもらわず確定申告をする場合でも、勤務先に扶養控除等申告書は提出しないといけないのでしょうか。それとも確定申告の際に直接税務署に提出すればそれで充分なのでしょうか。 これまで扶養控除等申告書を提出したときは申告書の上部のみの記入で、下部の扶養控除等の欄には何も記入していませんでした(私自身が世帯主で扶養者がいないため)。 仮に、乙の税額で徴収されても、確定申告で甲と乙の差額が還付されればそれでよいのですが。 よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    全く無知なので詳しい方教えて下さい。 H23年度は無職で収入なく、H24年12月半ばに職が決まりわずかですが4日分のお給料頂きました。 このように少しでも収入があった場合、確定申告をしたほうがいいのでしょうか? 入職時、会社からも何も言われなかったので、したほうが良いのか分かりません。 H24年12月に源泉徴収票を会社よりもらっています。 以前、勤めていた職場では退職時に会社での年末調整ができなくなるので確定申告するよう言われやったことがあり、還付金がありました。 今回も12月からの勤務なので、年末調整には間に合わなかったのではと思うのですが、確定申告したほうが良いのでしょうか? 保険料も支払っているので還付金あればありがたいのですが、しくみがよく分かりません。 わかる方いらっしゃいましたら回答お願いしますす。

  • フリーランスが正社員になる場合の確定申告

    2020年に退職し、そこから仕事がなかなか見つからなかったため、就活をメインでやりながらフリーランスをしていました。来月から別の会社の正社員で働きます。 2020年分の確定申告は3月に自分でやって済んだのですが、2021年の上半期分の確定申告はどうしたらいいでしょうか? フリーランスとして出した請求書には毎回源泉徴収額も記載し、その分を引いた額を、自分の口座に振り込んでもらっていました。 会社員(になる予定)で副業の収入が20万円を超えない分は確定申告がいらないそうですが、私のフリーランス期間の収入は合計で20万円行っていません。源泉徴収額は取引先経由で払っているので、確定申告すれば還付金を受けることはできるのでしょうか? また、その場合の確定申告方法もご教授いただけると幸いです。 無知で申し訳ありませんが調べてもよくわからなかったのでよろしくお願い致します。

  • 確定申告について

    確定申告についてです。 (A)1~6月 2019年からアルバイト(社保加入なし)年末調整は会社ではやらないと言われており乙欄 普通徴収と記載あり (B)6~7月 短期アルバイト乙蘭 (C)5~現在 アルバイト(8月から社保加入済み) 仕組みがよくわかってなかったのですが、上2つが乙欄のためCも年末調整されてないようです。この場合3つとも年末調整してないものとして確定申告すればいいのでしょうか?最初Cは年末調整してくれるものだと勘違いしており上2つのみで仮作成してみたところ11万円の還付金があると表示されました。しかしCを加えると8万ちょいになってしまいます。これはなんででしょうか?Cも加えるのが正しいですよね?

  • 確定申告について

    パートで働いています。 昨年の給与収入が130万円ほどあります。(年末調整済み) 医療費の還付の確定申告を計算したところ還付額が1000円ほどでした。 これって税務署から還付される場合、振り込み手数料などは引かれないのでしょうか。 平成21年は給与収入が50万ほどでしたので年金受給者の父(年金収入190万円)の扶養に入っていましたが、 103万円を超えると扶養には入れませんよね。 年末調整をしていると言うことは住民税の申告は必要ないのでしょうか。 又父の年金の源泉徴収票が厚生労働省から来ていますが、医療費や生命保険の還付が無い限り 確定申告に行く必要は無いのでしょうか。(源泉徴収済み) 住民税の申告はしなくていいのでしょうか。

  • 確定申告、還付申告

    確定申告ってどういう人がするのですか? 私はしなくてもいいのでしょうか? 私の場合、還付申告出来ますか? 21年に会社を辞めて、22年の3月まで失業保険をもらっていて、去年は知り合いに教えられ、還付申告をして還付金がありました。 22年の3月からは夫の扶養に入っています。 出産もありました。 私個人の収入はありません。 この場合は私個人で還付申告はしてもいいのですか? 扶養に入っていて、収入がなくても還付申告は毎年してもいいのですか? 全然解らないので、解り易く教えて下さい。

  • 源泉徴収票を甲に知らせる意味は?

    今年になって、他の会社の雑務処理をして少しだけ給与をもらっています(乙)。 入社時の初めての年調のとき、主に働いている会社(甲)から「他にも収入があったら、教えてください」みたいな意味のことを言われました。 それは、乙の源泉徴収票のコピーを渡せばいいんでしょうか?原本は確定申告で使うんですから。 また、いつ渡したらいいのですか?年調後の給与明細が出てからなら、1月に入ってからでいいですよね? …でも、ちゃんと私が確定申告をするならば、甲の会社に伝える必要性がわからないのです。 別に甲の会社に乙の明細を知られるのよいのですが、担当者に提出する必要がないのに提出して「なんでこんなオッペケペーなことしてるの?常識がないわー。ぷぷっ。」と笑われたくないんです。 どなたかおバカな私にもわかるように教えてください。年末で皆様忙しいと思いますが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう