新築で涼しさを得るために床ガラリを造りたい

このQ&Aのポイント
  • 新築のための間取りを作成中。夏場に床下点検口を開けた経験から、床ガラリと冬場の蓋を希望。
  • 工務店に床ガラリの試験的な施工を提案したが、主人は反対している。家のために余分なことはしない方が良いのか悩んでいる。
  • 過去に似たような床ガラリを設けていたホームページがあったが、現在は見つけられない。情報があれば教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

新築で涼しさを得るために床ガラリを造りたい

現在 新築のための間取りを作成しています。 以前 住んでいた家で 夏場にキッチンの床下点検口のフタを外したときに 風が抜けてとても涼しかったのです。それを思い出して 施工をしてくださる工務店さんにその体験を話し 床ガラリと冬場の蓋になるようなものを造ってくださいとお願いしました。 「それなら試験的に造ってみましょう」と おっしゃってくださったんですが主人は反対しています。 家のために余分なことはしないほうが良いのでしょうか? 施工は 自然換気です。 過去に 新築関係のホームページを探していたときに確か このような床ガラリを設けていたところがありましたが いまは探せません。 もし ご存知ならば 現在 そのようなホームページがあればそちらも教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kannjyani
  • ベストアンサー率48% (200/416)
回答No.4

>部屋のというかおうちの中央あたりがよさそうですね。 そうですよね。床下の湿気対策にもなりますし。 昔の住宅は外壁に高断熱の漆喰を使いながら、室内は土壁という湿気やすい構造だったんです。その対策にガラリが設けられていたんですけどね、今の住宅は快適すぎてダニや白アリがよってきやすいですよね。特に白アリ被害の怖い床下の換気はとても大切です。それ専用の換気設備もあるくらいです。 >ちょうど小上がりができるので その立ち上がり壁か その床あたりがいいかもしれませんですね。 良い場所がありますか。図面がないので分かりませんが壁が邪魔にならなくて良さそうですね。 >「外から 湿気が入るよ」なんて 笑われるかもしれないって不安でした。 いえ、逆です。 湿気は室内から発生するんです。 窓のガラスにハーっと息を吹きかけると曇ります。指でこすると水分になりますでしょ。これが湿気。 つまり人が呼吸するだけでも室内に湿気がこもります。 高気密で知られるマンションの天敵は湿気です。 友人は私以上に神経質で頻繁にダニ退治をしています。 先に框の話しをしましたが、玄関から一段上がる部分。そこを、あがりかまち、といいます。 そこにガラリを設けますと、玄関ドアの開け閉めと同時に新鮮な空気が床下に流れて、家を長持ちさせたんですね。 笑うとすれば、とても良いアイデアに「そんな方法もあったか」と嬉しさに微笑むだけですね。 電気を使わず自然を利用する。 なるほど。 勉強になりました。

hana8na
質問者

お礼

kannjyani様 本日はご丁寧にお答えいただき ありがとうございます。 夕方より 業者さんに会いました。床ガラリのことは取りやめにせずそのまま造っていただくことになりました。 解らない質問でしたけど お答えとお話が出来て嬉しく思いました。 本当に ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kannjyani
  • ベストアンサー率48% (200/416)
回答No.3

No.2です。 >どこに・・・。まだ決めていません。皆が集まるリビングの片隅とかいかがでしょう。 また効果的に良いところがあるようでしたら教えてください。 そうですね、リビングの動線にならない位置で、デッドスペースにならないよう上部に飾り棚はいかがでしょう。 テレビの前も良いかもしれませんね。 夏場に冷たい風をお望みですと、基礎の通気口近くは温まった空気だと思いますので家の真ん中が良いのかな?そちらを風の入り口として、対面に風の出口窓を作ることが大切です。 すみません。楽しいアイデアに浮かれてしまいました。

hana8na
質問者

補足

そうですね。 部屋のというかおうちの中央あたりがよさそうですね。 ちょうど小上がりができるので その立ち上がり壁か その床あたりがいいかもしれませんですね。 「外から 湿気が入るよ」なんて 笑われるかもしれないって不安でした。 業者さんにも 笑われなかったので。造っていただこうかなって思ってきました。

  • kannjyani
  • ベストアンサー率48% (200/416)
回答No.2

ガラリとは、今でいうルーバーです。 http://shinchiku.homes.co.jp/words/category-605/word-10000033/ 昔は框の下部分によく見られました。 断熱よりも通風性を重視していた頃です。 そこから侵入者を撃退するカラクリ屋敷もありますね。 換気だけが目的であれば窓枠に小さな換気窓を設けたものもあります。 床下収納庫と同じなので家に負担はありません。 どこに設置しようと思っていらっしゃるのか、もし良ければ教えて下さい。 以上、ご参考までに。

hana8na
質問者

補足

kannjyani様 ご回答ありがとうございます。 どこに・・・。まだ決めていません。皆が集まるリビングの片隅とかいかがでしょう。 また効果的に良いところがあるようでしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

https://www.sekisuiheim.com/appeal/comfortable/air_comf/air_factory.html セキスイハイムの空気工房です。 今は大手ならこういうのけっこうやってますよ。

hana8na
質問者

お礼

nik670様 ご回答ありがとうございます。 この新築の施工は 電気を使わず 自然換気なので 「どうかな?」って 思っていました。 でも 換気方法によっていろいろあるのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新築の床のきしみ

    先日、新築引き渡し後の10カ月点検がありました。 その後に気がついたのですが、床下収納の横辺りを踏むと 床がきしむようになりました。 これは、住宅会社に相談したらどうにかなるものなんでしょうか? きしむって、どういう状態なのでしょうか? まさか新築でこんな音を聞くとは…?!な出来ごとで、正直困惑しています。 アドバイスをお願いします。

  • 新築なに寒い

    このたび家を新築し引っ越したところ夜がとても寒いのです 特に床のひえがひどく、キッチンの換気扇をつけるとコンセントやスイッチのところから冷たい風も入ってきます。床は一応、断熱が施されていますが見たとこ隙間がかなりあいていました。また、床下収納のところよりもかぜが入ってきます。以前すんでいた家は床下の断熱なくてもここまで寒くはありませんでした。  このような場合、何が原因なのでしょうか また、今後暖かい家にすることが可能で仕様か?皆さん知恵を貸してください

  • 新築・トイレ・洗面室の床について

    新築を予定しています。 教えていただきたいのは、トイレ床・洗面室床の素材です。 今まで、見学会等で拝見した家は床は、フローリング・またはクッションフロアの2種類が主でした。 私自身は床は無垢の桜フローリングを使用するため、トイレも・洗面室も無垢材でと考えていました。 工務店さんの意見は、トイレ、洗面室に限りはとびちりが多いために、クッションフロアーがいいのでは?と提案されてきました。 ちなみにこの工務店さんは、施主からの依頼がなければ、クッションフロアーをお勧めされています。 施工代金事態に大した変動はなく、どちらが数年後に良いのか見当がつかずにいます。 無垢材フローリングで施工されている方、またはクッションフロアで施工された方のご意見をお聞きしたく、このコーナーを利用させていただきました。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、キッチンは無垢桜のフローリングです。

  • 新築中の床下にカビ

    新築中の家の床下にカビがはえてしまいました。構造はベタ基礎、床下断熱と 基礎立上り部内側断熱で床下換気口なし。 原因は 上棟時に床合板を全て張ったところに屋根を施工する前の雨水が合板の隙間から流入、 雨天時に壁の合板をつたって落ちた雨水が土台と基礎の隙間から流入していたこと、 基礎水抜き穴からの雨水の逆流 で基礎床スラブ一面に水溜りが出来ている状態で床下が密閉されていたことです。 結果、床合板の裏は一面カビで大引・土台・柱下部にも少しカビがはえています。 1週間後には気密測定をするところまで工事は進んでいましたが工務店に連絡して 工事を中断してもらいました。工務店の今後の対応としては 1.1階の床合板をすべて撤去 2.構造体の含水率が高いので一ヶ月程度換気をし乾燥させ含水率を20%程度まで下げる 3.1~3階に施工した吹付け断熱材を撤去(乾燥促進のためとその部分にカビがないかを確認) 4.土台の殺菌と再発防止のシールド処理 5.乾燥を促進させるために2・3階の床合板、間仕切りの撤去 6.生えたカビを培養し種類の特定(腐朽菌の有無) 7.剥がした床合板と大引は新しいものと取り換える というもので現状は3まで進んでいます。 工務店側は殺菌とシールド処理(木材表面に保護膜をつくり酸素を遮断)すれば今後カビの 再発は無いということなのですが、土台と基礎の接地面や土台と壁合板の接地面は 現状どうなっているのかも見えないし、そのような状態で殺菌やシールドが出来るのか疑問です。 それと、床下換気口の無い床下部の基礎や断熱、防水の方法はこれでよいのかも疑問です。 今後生活していく中では、強制的な換気や除湿器等の設置が必要なのでは?と考えています。 小さな子供もいるし何十年も住んで行く家が最初からこれではとても不安です。 カビの処理と今後の再発防止について、ご意見・アドバイス等よろしくお願いします。

  • 剛床工法のデメリット対策

     木造では耐震等級3を求めると、耐力壁としての外壁用構造用合板が必要になります。さらに、地震時に家の捩れに強い剛床工法は床用構造用合板を2階床に張るので1階と2階を遮断してしまう。換気扇を使わないと、1階の空間は自然に湿気を抜けさせるところがありません。冬場は換気扇を使うと寒いので切ってしまう危険性があり、結露が問題です。根太工法には隙間がありますが、剛床の代わりの火打ち施工だけでは、耐震性能が不安です。 大手HMは特許技術で各種工夫をしていますが、一般工務店の建物ではどのようしているのですか。

  • 新築 施工主支給について

    現在、新築でマイホームの打ち合わせ中です。 お願いしようとしているのは工務店さんで、流れとしては私たちが希望の間取り、どんな感じの家(デザイン)にしたいか、施工主支給ができるか、土地込の予算金額を伝え、その条件でOKと言われたので工務店さんと一緒に土地を探しながら進めています。 私たちは土地と建物のローンを同じにしようとしているのですが、ローンを組む際、工務店さんが私たちが伝えていた予定額より600万も多いローン申請をするように伝えてきました。 私が理由を聞くと、多めに組んで残ったら後から繰り上げ返済に充てるから大丈夫です!!と言われました。 工務店さんは施工主支給について、家のほうに降りたローンは一旦すべて建築会社に支払われます。その後、施工主さんが気に入った商品(キッチンや床材などアウトレット品)を見つけたら、そこから施工主さんにお金を支払います。と言っていました。 しかし、本当にそんなことが出来るのでしょうか? 知人に相談したところ、それは難しいのではないか、そんなことをすれば建築会社が購入したことになるので、色々と諸経費がかかってくるはずだ、工務店としては、繰り上げ返済すれば良いとか、施工主支給にできるとか上手いことを言ってローン額一杯まで工務店の儲かるような建築に使う気では?と言います。 このまま工務店さんの言うとおりに多額のローンを組むのが怖いです。 自分が無知すぎるのがいけないのだとは思いますが、初めてのマイホームで混乱しています。 ちなみに、家のほうの具体的見積もりはまだ出ていません。 土地が決まらないと、土地が決まっても間取りが決まらないと、すべてが決まってからしか見積もりは出せない、と言います。 私たちの希望する間取りや坪数、キッチンやお風呂のメーカー(見積もりは取ってあります。)は大体決まっているのにです。 これも疑問に思います。 どなたか建築に詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • ベランダ床のしみ

    新築5年目の住宅なのですが二階のベランダの床(防水加工)に雨が降ったわけでもないのに水漏れのようなしみができます。夏場にはほとんどなく、冬場に多くできます。以前、防水業者にみてもらったのですが防水加工しているので外からの水が下に漏れることはないといわれました。 しみの大きさは直径50~80センチくらいで三箇所くらいにできます。 一階のリビング天井に換気扇を設置しているのですがその上くらいにしみができているようにも思います。 外部からの水でないとするとこのしみの原因は何でしょうか? 熱交換型の換気扇をつけることにより結露ができたりしますか? ちなみに一階の天井にしみはありません。 家の見えない場所で水が溜まっているかと思うととても心配です。 どなたかおわかりになれば教えて下さい。

  • 瑕疵担保責任と損害賠償どちらか該当しますか

    2009年に新築物件を購入し、その際 リビングに床暖房を設置しましたが入居7年目より暖房を入れると床下より水流音が聞こえるようになり、日増しに大きくなったため点検を依頼しましたが原因が分からないままでした。6ヶ月前には床が2カ所水漏れにより黒ずみ出したので工務店と床暖房業者立ち会いのもと、1カ所床を剥がしたところ、新築施工時にフローリングの上から打った釘を床暖房の器具まで打ち付けていた事が判明しました。釘が新しいうちは水漏れしなかったが時がたち錆びたためこのような事態に成ったということです。当方としてはこれからも床暖房を使用したいので安全のため床を全面剥がして点検および補修をしてもらいたいと望んでおりますが工務店側は瑕疵担保責任は無いと強気で応じてもらえません。どうしたら良いかお教え願います。

  • 新築マンションで2重床でないのはどうですか?

    現在、新築&中古マンション購入を検討しています。新築では防音の為2重床がほとんどなのですが、そうでないマンションがありました。 じかにジュータンに貼っています。 L45と言われてもどうかと思っています。 わかる方、ご意見をください。 施工は有名企業ではありますが、価格はわりと安い様です。

  • 新築時の床保護について

    新築予定者です。 先日、お願いしている工務店の施工中の家を見て来ました。キッチンも入っており、床も貼られている状態でもうしばらくで完成の家です。 が、しかし、案内された室内は、フローリングの上に何も張ってなく、所々に(本当に数箇所)段ボールが置いてある程度でした。キッチンにもビニールはしてなく、ダンボールが完璧ではない状態で、かぶせてありました。 キズを付けるのではないかと、床を気にして歩いていたのは私達だけのような・・ 実に、キッチンの扉はほこりでザラザラという感じ・・・ そこで質問です。 通常、このような場合は、養生シート(もしくはダンボール等)及び養生テープ等でしっかりとカバーしてるものではないのでしょうか? 無垢のフローリングを使用する予定の私達には、とても心配な状況です。 経験者の方、専門の方の意見を聞きつつ、自分の家作りに役立てたいと思います。 よろしくお願い致します。