• 締切済み

暴風雪で8人死亡 CO中毒や凍死(動画あり)

北海道で8人死亡 排ガスCO中毒や凍死か  発達した低気圧の影響で2日午後、暴風雪となった北海道の中標津町や湧別町で、車が相次いで立ち往生するなどし、3日朝までに8人の死亡が確認され、1人が手当てを受けた。道警は密閉状態の車内で一酸化炭素(CO)中毒死したり、車外に出て凍死したりしたとみて調べている。  道警によると、中標津町の道道では2日午後、近くの宮下加津世さん(40)と長女の高校2年、未彩さん(17)、次女の中学2年、紗世さん(14)、長男の小学5年、大輝君(11)の乗った車が雪で身動きが取れなくなった。  近くの人の119番で警察官や消防隊員らが駆け付けたが、4人は心肺停止状態で、2日夜に病院で死亡が確認された。  雪が窓やマフラーをふさぎ、排ガスが車内に充満してCO中毒死したとみられる。周辺は2~4メートルの雪が積もっていた。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130303/dst13030313040005-n1.htm  また同署によると、3日午前6時10分ごろ、同町俵中のアルバイト従業員北川陽菜さん(23)が自宅近くで倒れた状態で発見され、まもなく死亡が確認された。同署は、北川さんが吹雪で道に迷い遭難したと見て調べている。  北川さんは2日午後8時半ごろ、家族に「雪で立ち往生している」と電話で連絡。家族が探したところ、自宅から約500メートルの道道で北川さんの軽乗用車を、さらに約300メートル離れた牧草地で北川さんを発見した。北川さんはアルバイトから帰宅する途中で、倒れていたのは自宅とは逆の方向だった。 http://www.asahi.com/national/update/0303/TKY201303030053.html 北海道の暴風雪で悲惨な死亡が相次いでいます。 車に乗っていてこのような暴風雪に遭遇した時、どのように対応するのがいいのでしょうか? 車に装備しておいたほうがいい物や、注意して行わなければならない点など、 命を守るため参考になることを教えて下さい。

みんなの回答

回答No.4

車で吹雪に会った時は 「止まらない事」 が大事です。 吹雪で真っ白で1m先も見えないのですから、不安ですが、 前の車のテールランプを頼りに、走り続ける事です。 一台だけ雪に埋もれた車は、たぶん止まったのでしょう。 真っ白で1m先が見えないのですから、怖くて泊まりたくなる気持ちはわかりますが、 止まった為に、自身の車で吹き溜まりを作って、埋もれてしまったのでしょう。 雪でマフラーが塞がれて、一時間足らずで、一酸化炭素中毒死です。 すぐに救助が来ると言う判断は正しかったのですが、一酸化炭素中毒の時間の方が早かったです。 すぐに救助が来ると判断したなら、寒くてもエンジンを止めるべきでした。 付いていった前の車が止まってしまっては、もう、止まるしかないです。 そういう時は、たくさんの車から救助要請が出ているはずですから、車中にいるのがいいでしょう。 車中は雪山の「ビバーク」と同じ状態です。 寝袋代わりになる大きなゴミ袋と使い捨てカイロが役に立つと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177887
noname#177887
回答No.3

出かないのが一番ですが、出かけた先で遭遇することも考えられます。 その場合、安全な場所(と言っても解らないでしょうが)、路肩などに止めて、雪に埋まりそうな時はエンジンを停止します。 当然、室温が下がりますが、慌てて車外に出ないことです。 外のほうが寒いのが当然ですから。 レスキューシートと言われるアルミシートを常備しておばベストですが、無いときは、ダウンジャケット等の保温ジャケットを準備して置きましょう。 意外と知られてませんが、寝袋の保温性もかなりのものですから、これと使い捨てカイロも、十分使えます。 吹雪いていれば、すぐに雪に車が包まれます。 結果的に、カマクラの様になりますから、動けなければ、そこで救助を待つことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

乗らないのが一番です。 乗らざるを得ない場合も有ると思いますが、暴風雪の場合は本当に見えません。 1m先が分かるか分からないか。白い空間に包まれた感覚でどこにいるかは一切分からないです。 経験上GPSは機能します。 無理せず、ハザードとライト点灯で落ち着くのを待ちます。 民家があるところならそこで待ちましょう。行けるかも。が命取りです。 絶対に見えないと思ったら動いては行けません。道だと思ったら溝にはまったとか有ります。 動くなら道路の真ん中近くを最徐行で動きます。  ライトを消すと突っ込まれる可能性が有ります。 まずは万一の為に燃料は常に大目に。 乾パン系、防寒系の物、スコップ、懐中電灯等のグッズは最低装備。スタック用にムシロみたいな物を積んでおくと尚良いかもしれません。水は雪からで良ければ最悪取れます。チェーンも有るに越すことは無いでしょうが多分巻けません。巻いてもトラック等が封鎖して動けません。 もしトラックやバスが入ればそちらに避難させてもらいます。少なくともまだそういった状況には慣れていますし、状況把握や判断も早いです。 最悪でも1日で明るくなれば救助は来てくれると考え、できるだけ現状を消防、警察等に連絡して救助要請するしか無いです。GPSで測位可能なら現在地を伝えればスムーズかと思います。 高速道路だとキロポスト表示で場所は把握可能です。 あと、携帯充電器でできるだけ携帯は充電しておきましょう。 埋まりそうならエンジンを切って防寒具にくるまって救助をよびましょう。 ちょこちょことエンジンをかけて暖めたり換気していればまだ大丈夫です。 元気があればエンジンかけっぱの間マフラーだとか車周りだけでもスコップで雪をかいてください。 まず、そんな気にならないくらいだと思いますが。。。 軽油でない限り、燃料は簡単に凍りません。 冷却水等は寒冷地仕様でお願いしますね。 動けるようなら最徐行でハザードを炊いて、まだマシそうな場所に避難。  ちょっと落ちけば少し動いてと繰り返してまだ嵐をしのげそうな場所に移動  焦るとダメです。 路肩もガードレールも全く見えません。歩くような速度でも怖いと思ったらまず救助を呼んで消防にどこか避難場所が無いかなどを確認するのが一番確実です。 幹線国道まで行ければまだ、救助も来てくれやすいです。民家や店舗もまだ有ります。 ヤバそうなら近くの民家に遠慮なく命乞いしましょう。死ぬよりマシです。 あとわかっている場所ならスノーシェッドだとかの場所まで行く、コンビニ等の駐車場で落ち着くまで待つのが一番ベストです。 元観光バスドライバーですが、あー明朝になって動くのかなぁなんて悟りの気持ちになったことはありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178426
noname#178426
回答No.1

・出掛けない勇気 ・引き返す勇気 この2点に尽きると思います。 私もホワイトアウトは何度か経験していますが、見渡す限り真っ白で自分がドコにいるかも把握できません。 これで路肩に突っ込んで一晩身動きが取れなくなったら棺桶に片足を突っ込んだのと同じ。 確実に雪に埋もれますから次の日にすぐ発見してもらえるか?と言えばYESとはならないでしょうね。 北の国からにも同じ様なシチュエーションで純が死にかけた1コマがありましたね。 きっと今回の事故もこんな感じだったんでしょう。 強いて答えるとすれば、スコップ・食料・体を温める衣類や布団・窓を割るツール・外部と連絡を取る携帯と充電器。 後はナビなんかあれば現在地を知らせるのに便利と思います。

wakaranyai-
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になります。 北海道で暴風雪の被害相次ぐ 合わせて5人が死亡(13/03/03) http://www.youtube.com/watch?v=oPGDU0jdmKs

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車内で死亡の親子4人 一酸化炭素中毒か

    車内で死亡の親子4人 一酸化炭素中毒か [警察によりますと、車はエンジンをかけて止めていて、マフラーが雪に埋もれていたということです。 警察は、車が雪に覆われたことで排気ガスが車内に流れ込み、一酸化炭素中毒を起こした可能性があるとみて、現場の状況や死亡した原因について調べています。] http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130303/k10015911751000.html 一酸化炭素中毒は気づかないものでしょうか? 四人いれば誰かが気づいてドアを開けそうな気がするのですが。 寝ていた場合は気づかないとしても、起きていた場合は呼吸困難とか胸が苦しいとか 悪心がするといったようなことで気づくもののような気がします。 なにせ死に至るわけですから、無味無臭とはいえ、かなり苦しい状態に陥るはずです。 よろしくお願いします。

  • 男女2人雪山遭難66歳男性凍死20歳女子大生凍傷?

    【社会】 男女2人、雪山で遭難。66歳男性は凍死、20歳女子大生は軽い凍傷…北海道・十勝岳 ★2人遭難 男性死亡、女子大生は凍傷 北海道・十勝岳 ・北海道・十勝岳連峰の上ホロカメットク山(1920メートル)で27日、札幌市西区、  無職、菅野武士さん(66)と、小樽市桂岡町、大学2年、山田桃子さん(20)が遭難した。  道警のヘリコプターが28日午前6時半ごろ山中で2人を発見、菅野さんの死亡が  確認された。凍死とみられる。山田さんは軽い凍傷で命に別条はない。  富良野署によると、菅野さんは北海学園大(札幌市)の山岳部OBで、山田さんは  北星学園大(同)のワンダーフォーゲル部に所属。2人は登山仲間だった。  25日に上富良野町の十勝岳温泉から入山し、28日に下山予定だった。発見時、  菅野さんは山の中腹に張ったテント内で倒れ、山田さんは近くに掘った雪の穴の中で  救助を待っていた。  山田さんから「道に迷った」と携帯電話で連絡を受けた知人が、27日午後8時25分ごろ  110番した。  http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120328/dst12032810010003-n1.htm この二人ってどういう関係なのかな?年の離れた男女二人きりで登山って普通なのかな? ひょっとして裸になって抱き合って温めあえば助かる可能性は高くなったのかな?

  • 自転車 凍結路面で転倒、そこに車 はねられ死亡

    凍結路面で転倒、そこに車 札幌・東区で自転車男性はねられ死亡 (11/19 16:00)  19日午前5時55分ごろ、札幌市東区北14東2の市道で、同市東区北23東5、音楽講師土橋直樹さん(36)が乗用車にはねられ、腹部などを強く打って死亡した。札幌東署は自動車運転過失致傷の疑いで、乗用車を運転していた同市南区北ノ沢3、会社員本井雅幸容疑者(57)を現行犯逮捕した。  同署は、自転車に乗っていた土橋さんが転倒したところを乗用車がはねたとみて調べている。路面は積雪のためアイスバーン状態だった。<北海道新聞11月19日夕刊掲載> http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/420774.html 最近しきりに自転車は車道を走るように言われるようになりましたが、 車道を走った結果このような死亡する可能性が高まってしまったりはしないのでしょうか? 自転車で雪が積もった道やアイスバーンを走ることに問題はないのでしょうか?

  • 無免許の男性らの車にはねられ女性死亡

    助手席からハンドル操作か 無免許の男性らの車にはねられ女性死亡 21日午後9時50分ごろ、横浜市港南区港南3丁目の市道で、近くに住む職業不詳の女性(76)が軽乗用車にはねられた。女性は全身を強く打ち、間もなく死亡した。  港南署によると、軽乗用車には近くに住む男性3人が乗車。無職、の男性(21)が無免許で運転席に座ってブレーキとアクセルを操作、軽乗用車を所有する免停中の男性会社員(21)が助手席からハンドルを操作していたとみられる。  同署の調べに対し、男性会社員は「(運転席の男性に)自分が運転を勧めた」と話している。当時、後部座席には男性会社員(22)が乗っており、同署は3人から事情を聴くなど自動車運転処罰法違反(過失致死)などの疑いで調べている。  同署によると、現場は片側1車線。女性は路線バスを降り、バス後方から徒歩で横断していたところ、対向車線を直進してきた軽乗用車にはねられた。 ================== この事件 どう思いますか?

  • 北海道雪道での事故を回避するには?

    多重追突:車37台…路面凍結で 北海道・道央道下り 車両37台が絡む多重追突事故が起きた道央自動車道の現場=北海道奈井江町で2008年11月20日午前11時25分ごろ、道警提供 20日午前8時20分ごろ、北海道奈井江町の高速道路「道央自動車道」下り線の奈井江砂川インターチェンジ(IC)から約2キロ手前の地点で、雪によるスリップで車両37台が絡む多重追突事故があった。道警によると、男性3人が首の痛みを訴えたが、いずれも軽傷という。事故当時は吹雪で視界は100~150メートル、路面はアイスバーンだった。  調べでは先頭の乗用車がスリップし、これを避けようとした後続車1台が中央分離帯に衝突。さらに後続の35台が約200メートルにわたって次々と追突した。  この事故で、岩見沢IC-旭川鷹栖IC間を通行止めになった。このため別の後続車両約140台が立ち往生し、上り線から一般道へ誘導された。 今日北海道の高速道路で上記の事故が発生しました。 北海道では毎年同様の事故が起きています。 高速道路では逃げ道も無く前後車に挟まれて押しつぶされて死亡してしまうことも過去にありました。 このような事故を回避するにはどのようにしたらよいのでしょうか? 流れがありますから法定速度で走れと言われても難しい部分もありますよね? 吹雪で急に視界が悪くなって次の瞬間には追突した前走車が目の前に現れるような場合避けようがありませんか? 一般的に言われる雪道の運転方法に限らずなにかポイントとなるようなことはありますか? なんとか回避する方法を教えてください。 特に雪道経験者同様の事案経験者様は是非書き込みくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車凍結路面で転倒→そこに乗用車→男性死亡

    自転車に乗っていた男性、凍結路面で転倒→そこに乗用車、男性をはねる→男性死亡・北海道  19日午前5時55分ごろ、札幌市東区北14東2の市道で、同市東区北23東5、 音楽講師土橋直樹さん(36)が乗用車にはねられ、腹部などを強く打って死亡した。  札幌東署は自動車運転過失致傷の疑いで、乗用車を運転していた同市南区北ノ沢3、 会社員本井雅幸容疑者(57)を現行犯逮捕した。  同署は、自転車に乗っていた土橋さんが転倒したところを乗用車がはねたとみて調べている。 路面は積雪のためアイスバーン状態だった。 <北海道新聞11月19日夕刊掲載> http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/420774.html 自転車は車道を走れ走ると言い、 雪道でも自転車が車道を走るのは、 当然、 問題ないそうですが、 命をかける程のものですか? 車のドライバーの人生狂わせた責任無いんですか? アイスバーンなのに車道を走る自転車悪くないんですか?

  • 【zz劇場】札幌ボンベ爆発、51歳女逮捕!

    札幌市北区で相次いだカセットボンベの爆発事件で、北海道警札幌北署捜査本部は30日、警察官舎でボンベを爆発させたとして、激発物破裂容疑で同区屯田六条、無職、名須川早苗容疑者(51)を逮捕した。容疑を否認しているという。捜査本部は他の4件の爆発にも名須川容疑者が関与した可能性があるとみて捜査を進める。  逮捕容疑は4月3日午後11時45分ごろ、札幌市北区北二十五条西の警察官舎北側階段1階踊り場で、カセットボンベを何らかの方法で破裂させ、窓ガラスなどを損壊した疑い。  捜査本部は26日に名須川容疑者の自宅を捜索し、同日から連日任意で事情聴取していた。名須川容疑者は一貫して容疑を否認しているが、捜査本部は現場の状況や防犯カメラの映像、同署や報道機関に届いた犯行声明の分析などから逮捕に踏み切った。  同区では1月27日、札幌北署の駐車場に止めたワゴン車の下でカセットボンベが爆発。スーパーやホームセンターなどで同様の事件が相次ぎ、客らが軽傷を負った。同署近くの警察官舎で起きた爆発では、現場からボンベや約2000本のくぎが見つかった。  同署などには、事件への関与をほのめかし「次は交番を狙う」などと書かれた手紙が郵送され、道警が同一犯とみて捜査していた。  道警の米村隆将刑事部長は同署で記者会見し、「道民や国民にご心配をお掛けし、おわびする。全事件の解決を目指したい」と述べた。  ================ この事件 どう思いますか? 案の定、無職でした(怒)

  • 北海道トムラウシ遭難死亡事故ガイドの罪生き延びるには?

     北海道・大雪山系のトムラウシ山(2141メートル)で、東京都内の旅行会社が企画した 縦走ツアー18人のパーティーが遭難、他のパーティーなども加え同山系で計10人が 死亡した事故で、厳しい雨風に体力と体温を奪われ、登山客は次々と倒れていった様子が 道警の救出活動などから明らかになった。  道警の発表などでは、一行が15日に宿泊したヒサゴ沼を出発したのは午前5時30分頃。 「風はビュービューと強かった」ことから、出発を見合わせていたが、ガイドの判断で予定の 30分遅れで出発したという。  しかし、強風に加え、横殴りの雨が降りしきる中、体温を奪われて歩みが遅くなる人が続出。 出発から約5時間後の午前11時前には、山頂の手前で、まず女性が低体温症に。さらに その1時間後には、女性1人が意識不明となった。  ここで、参加者から「救助要請しよう」との声も上がったが、ガイドは歩けなくなった人の ビバークを決断し、男女5人が、ガイドが用意したテントに避難。残る11人が、ガイドの 案内で下山を始めた。  5合目まで下りた午後4時前にはガイドを含む3人が動けなくなった。ガイドは携帯電話で 「動けなくなった」と道警に通報。残る8人がさらに登山口を目指したが、体力の消耗が 激しい登山客の歩みは遅く、隊列も崩れ、最後は散り散りになって下山していったという。  一方、午後4時50分頃には、山頂近くのビバーク先から、ガイドが携帯電話メールで 「7人下山できません 救助要請します」などと連絡。さらに約30分後に「すいません8人です  4人くらいダメかもしれないです」と伝えた。日没後の午後8時過ぎには、道警が登山客らの 容体を確認するため、ガイドに定時連絡するよう指示したが、約3時間後の午後11時18分、 電話に応答しなくなったという。 ※続きます。 読売新聞 2009年7月17日22時38分 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090717-OYT1T00942.htm ▽地図 http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090717-815886-1-L.jpg  救急車が待機していた登山口に、最初の下山者がたどりついたのは午後11時30分頃。 翌17日午前1時にさらに2人。夜が明けた同4時45分、5人目が自力で下山した時、 最初の犠牲者が山頂付近で収容された。  仲間とはぐれ、1人で下山したという女性は「途中で座り込む人もいた。仲間と2人で 行動したが、相手が歩けなくなった」と疲れ切った表情で振り返った。  山頂付近の冷え込みは厳しく、気温は氷点下にまで落ち込んでいた可能性もあるという。 捜索にあたった自衛隊員は山頂付近で遺体で見つかった登山客について、「ガスコンロで 火をおこし、何とか生き延びようとしていた」と悲惨な状況を語った。           ◇  道警は17日、ツアーを企画した「アミューズトラベル社」(東京)の縦走計画に無理が なかったかについて調べるため、同社幹部や、下山した2人のガイドから事情を聞いている。 読売新聞 2009年7月17日22時38分 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090717-OYT1T00942.htm ▽地図 http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090717-815886-1-L.jpg ▽大雪山系トムラウシ山山頂付近に設置されたテント周辺で続く捜索活動(画像) http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090717-815829-1-L.jpg 悲惨な遭難死亡事故ですが、 原因はガイドにあるようです。 ガイドの罪は重いものでしょうか? ガイドやアミューズトラベル社への処分量刑はいかほどになると思いますか? またあなたがこのツアーに参加していたとして、 生き延びるためにどのような行動をとりますか? よろしくお願いします。

  • 猛吹雪、札幌では事故100件超 どうしたら(動画あり)

    視界はおよそ5メートル。 札幌北区の住宅街を猛吹雪が襲います。 東茨戸から、あいの里に通じる道道は通行止め。 吹雪で前が見えず、トラックや乗用車4台が絡む玉突き事故も起きました。 吹雪で見えないのは、車だけではありません。 車からは雪で覆われた赤信号が見えず、次々とトラックや乗用車が、交差点を走り抜けてゆきます。 この吹雪の影響で、札幌北区では合わせて100件にのぼる交通事故が発生したほか、石狩・空知・留萌などで、26の小・中学校が臨時休校や始業時間の繰り下げ措置をとりました。 増毛町の暑寒別岳では25日から南富良野町に住む25歳の男性会社員が下山途中に遭難しました。 この男性会社員に怪我はなく、標高1250メートル付近でビバークしていますが、現場付近は猛吹雪で救助は難航。 後志のルスツリゾートでは香港からの男性客が24日から行方不明。 午後になって、無事保護されました。 日本海側を突如襲った冬型の強い気圧配置は、今夜遅くまで続く見込みで、気象台では警戒を呼びかけています。  TheNEWS北海道で放送 2010年1月26日(火)19:00更新 動画 http://news.hbc.co.jp/newsi/t05-6_03_001.asx 北海道に住んでいます。 今日こんな大変な事故がありました。 こうなったらどうしたらいいのでしょうか? 猛吹雪について教えてください^^

  • ★車の運転マナーについて★

    いつもお世話になっていますm(__)m 北海道の車の平均時速は、他地域よりも+10キロだそうです。 確かに早いのです。 家の近くの川沿いの道路でも 80キロで走っている人がザラにいます。(中にはそれ以上) そんな人ばかりではありませんが、とにかく多いんです。 車で出かければ、なんであんなに飛ばすんだろうって思う人に必ず出くわします。 私は基本的に一般道で60キロ~よくて70キロしか出さない人間なので、とある湖にドライブに行けば 私の後ろには長蛇の列が…。 そんな状況で 皆さんなら誰が悪いと思いますか? 1.制限速度を守らない道民 2.車の流れを止めている私 3.道警の指導・取り締まりに問題がある 4.その他 また、北海道の運転マナーの悪さについてどう思いますか? 聞いた感じ、経験された方。 道民の方でも、他地域の方でも良いです。 正直、私はうんざりしています。 こんなんだから交通事故死亡者がワースト1なんです。 ゆっくり走りたいです。

このQ&Aのポイント
  • アプリから印刷すると、印刷した文字が本体より外に出てこないで、カセットの中に残って見えている問題について、ブラザー製品のピータッチキューブP710BT1167の印刷トラブルの対処法を紹介します。
  • iPhoneを使用してBluetoothでピータッチキューブを接続している場合、印刷時に文字がカセット内に残るというトラブルが発生することがあります。この問題の解決方法について説明します。
  • ピータッチキューブP710BT1167の印刷トラブルについて、iPhoneからBluetoothでの接続を行っている場合、文字が本体より外に出ずにカセット内に残る現象が発生することがあります。この問題の原因と対処法について説明します。
回答を見る