• 締切済み

★気球について

1,なぜ、危険な熱気球が一般的なのですか? 2,なぜ、安全な、ヘリウムガスをしようしないのですか?・・・・・・ 3,コストはどちらが安いですか? 4,浮力はどちらが大きいですか?・・・・・・・・・・・・・

  • gusin
  • お礼率1% (134/6743)

みんなの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

気球より車のほうが事故の頻度、死者数、危険性が高いんですけどね。 置き換えてみましょう。 なぜ危険な自動車が一般的なのですか? なぜ安い電気を使わないのですか? コストはどっちが安いですか? スピードはどっちが早いですか? みたいな話じゃないかな。 国内では大きな事故はほぼなかったらしいから飲酒運転や電話しながら運転をかたっぱしからとっ捕まえようってほうがいいんじゃないかな。 海外については日本と同じメンテナンスや技術、安全性と思わないほうがいいし、どんなに気を付けても事故に巻き込まれる可能性はあります。

noname#198951
noname#198951
回答No.2

(1)構造が簡単だから (2)ヘリウムは日本ではほとんどがアメリカなどからの輸入に頼っていますし、最近は医療機関での消費が多く非常に入手困難です。 それに比べればガスバーナーによる熱気球は安いし、価格も安定しているでしょう。 ヘリウムの場合は安定させて、浮上も降下もしないくらいにヘリウムを詰めて、飛行船のように別の動力での上昇下降等をさせないと、下降のたびにヘリウムを抜いていたら一度のフライトは非常高額になります。 (3)大きさによりますが、(2)のようにヘリウムを入れたり抜いたりでは制御が難しくなるでしょう。

noname#177887
noname#177887
回答No.1

熱気球が危険なものではなく、エジプトのは、操作とメンテナンスの不備が事故の原因です。 言えば、車もガソリンという危険物で動いてますから同じです。 あとヘリウムも、決して安全なものでもないですよ。 熱気球の方が、上昇、下降の調整がやりやすいし。 冷めれば勝手に下りますから。 コストも、熱気球の方が安いはずです。 特に今は、ヘリウムが手に入りにくいし。 浮力は似たようなものだと思います。 ただ、構造上、熱気球は大型化は難しいでしょう。

関連するQ&A

  • 熱。熱気球の問題で質問。

    容積1,000m³の熱気球にバーナーで暖めた空気を送り込んで空中に浮上させた。外気温を0℃、圧力を 1013hPa、外気の密度を1.28kg/m³、重力加速度を9.8m/s²とする。 (1)気球にはたらく浮力の大きさを求めよ。 (2)熱気球の総重量を150kgとして、熱気球が浮上するためには、空気の温度は何℃以上にすればよいか。 質問は(2)です。まずこう考えました。 浮力 > 熱気球の重さ + 熱気球内にある気体の重さ になればよい。 浮力 = 12544 [N] (1)から。(これは確かな値です。) 熱気球の重さ = 150×9.8 = 1470[N](確か) 熱気球内にある気体の重さ = ρ×1000×9.8 (暖めると気体の体積が大きくなって気体の密度は小さくなるからこのときの密度をρとした。) これを解いて ρ<1.13 という関係が出ます。 つまり、外気の密度1.28kg/m³ が 1.13kg/m³より小さくなれば、浮力が勝って浮上する。 1m³の体積がx倍されて密度が1.13kg/m³になったから、 1.28/x = 1.13 で x = 1.28/1.13 倍に体積は増えたということです。ここまでわかります。問題は次です。 問題文から温度は変化するなーと思ったので、温度一定ではないからボイルの法則は使えないと思いました。 よって、消去法的な感覚と、圧力が一定になりそうな感じ(気球が膨らんだりするから??)からシャルルの法則を使いました。 そこでシャルルの法則のグラフを描いてこれで解けるだろうなと思っていたのですが、図のように なっておかしいと思いました。 ◆この熱気球の容積は1000m³です。なのに暖めたら、これ以上になります。実際電卓で計算したら1000m³より大きくなりました(穴がなかったら破裂する状態ですよね)。膨張したとして、差分が穴から出ていくと考えるのでしょうか? でもそんなことしたら結局容積は1000m³だから体積は1000m³のまま変わらないのではないのでしょうか? まとめると、 ・なぜシャルルの法則が使えるのか(消去法じゃなくて) ・◆以下の説明 この2つをわかりやすく教えていただけないでしょうか。物理に自信のある方、分かる方、 どうかよろしくお願いします。

  • 気球の浮力の問題

    質量80kgの気球が鉛直に上昇している。 加速度は、鉛直上向きに0.20m/s2乗 であった。 (1)気球にはたらく浮力 (2)気球の荷物を10kg捨てると、(体積は無視) 気球の加速度のおおきさは? このとき、(1)で求めた浮力は、 (2)でもなぜ変わらないんですか

  • 物理の熱気球の問題です。

    物理の熱気球の問題です。 気球の質量をm、体積V、気球内の温度T、外気温T0、大気圧P0、重力加速度g 気体定数R、空気の平均分子量M、空気の密度をρ とする。 1)燃料に火をつける前の気球内の空気の質量を求めろ。 ただし空気の温度は外気温T0と考えてよい 2)この気球を浮上するために必要な浮力を求めろ。 3) 2)の浮力を得るために必要な気球の内部温度を求めろ。 分かりにくいかもしれませんが教えてください; よろしくお願いします。

  • 熱気球の耐熱性と素材について教えてください。

    熱気球について少し勉強しています。浮く原理については定量的に理解できました。しかし、あの強いガスバーナーでよく燃えないなと感心しています。そこで質問です。 1.あまり高い温度にすると熱が逃げるので効率が悪くなりますが、現実的には   何度くらいで運転するのでしょうか。(50度とか100度とか120度とか) 2.低い温度で運転すると外気温に対して浮力が不安定になる気がしますが正しい   でしょうか。 3.熱に強く断熱性が良くさらに軽い材料が求められると思いますが実際にはどのような材料が使われているのでしょうか。特に耐熱性について知りたいと思います。  (何度まで上げても大丈夫なのでしょうか) 4.日本では愛好家がたくさんいらっしゃるようですが、なぜ日本の熱気球メーカー  は存在しないのでしょうか。玩具メーカーでも、作ってないのでしょうか。   (理科の実験はウエブによく出ています) 5.浮力は上部に働き重力は人が乗る下部です。下の方は頑丈に破けないように   作ってあるのですか。水平方向に裂けそうな気がしてしまいます。 6.乗るのに誰か一人は免許証みたいなものがいりますか。  乗ってみたいのですが風に流されそうで何か怖くてなかなかです・・・   ご回答をよろしくお願いします。 

  • ヘリウムガスの比重

    ヘリウムガスのバルーンを作って、「20kgの浮力」を得るのに必要な、 気球(バルーン)の体積、(ヘリウムの量)を教えて欲しいです。 お願いします。

  • ミニ気球の作り方教えてください

    小さな熱気球を作りたいのです 本格的な物ではなく、簡単な工作のような熱気球 どなたか作り方を知っていたら教えてください ネットで見た限りでは40センチくらいのゴミ袋を 使っていましたが、もっと小さいものを作る事は可能でしょうか?

  • 熱気球はなぜ浮かぶか~よくある質問の確認

     「熱気球はなぜ浮かぶか」という疑問には検索するといくらでも出てきます。たいていは ----------------------------------------------------------------------------------  気体は暖められると体積が膨張します。気体の量そのものが増えるのではなく、分子の動きが活発になるので大きく膨らむのです。つまり、膨らんだ分だけ軽くなる訳です。  周りの空気はそのままで、気球の中の空気だけ暖められると気球の外の空気が軽くなった気球を押し上げていくので、気球は浮き上がるのです。 ---------------------------------------------------------------------------------- というような解答が得られます。で、これを踏まえての質問なのですが、熱気球が容易に膨張しやすい素材でできているのであれば、 '密閉した' 熱気球の中の空気を熱してやれば '気球が膨張' するので '空気も膨張' し、熱気球内の空気の密度が小さくなって浮くというのはよくわかります。  しかし、ネット上の熱気球の写真を見る限りでは熱気球は密閉されてはいないようですし、その素材も風船のように膨張しやすい素材でできているとは思えません。それでも熱気球が浮かぶのは、熱せられた熱気球内の空気の分子運動が激しくなり、気球の外に飛び出した結果、熱気球内の空気の質量が軽くなり熱気球は浮かぶのではないのですか?

  • 熱気球の圧力

    熱気球についてですが、熱気球の内部の空気の圧力と外部の空気の圧力というのは同じになるのですか?

  • 熱気球を体験したいです:お勧めはありますか?

    出来れば関東周辺がいいのですが 一度,熱気球に乗ってみたいと思ってます 独特の浮遊感があるようですね 勿論普段は気球に全く縁のない素人一般人ですが 何かおすすめありますか? まずは体験会的なもので充分です 体験された方のアドバイスお待ちしております

  • 熱気球の舵はどうやって?

    半月程前に長距離のドライブに行きました。すると広大な広場で熱気球が数十基飛んでいるものあり準備中のものあり、カラフル模様で大変楽しそうに大勢の人達が集まっていました。しばし車を止め眺めていました。そこで質問なんですが、気球の高度は気球内の空気の温度を変える事で上昇、下降出来ますが(間違いかな?)舵はどうやって変えるのでしょうか。 風まかせでは危険すぎるし、地上にターゲットを決め、より正確な着地を競う競技もあったと思いますが、これは舵を切る事が出来なければ到底出来るものではないと素人の私は考えます。つい先日外国で気球が高圧線に接触、事故となりましたが、舵をきることが出来なければこんな事も頻繁に・・・。ただの興味本位なので暇なときで結構です。教えて下さい。