• ベストアンサー

塾講師の授業のテクニック。

noname#194521の回答

noname#194521
noname#194521
回答No.1

板書する時、自分の体で隠さないように腕を伸ばして半身で書きましょう。慣れが必要ですよ。 サイトや書籍があれば検索だって出来るはず。そんな段階から依存しないこと。

関連するQ&A

  • 塾講師のバイト

    こんにちは。18歳の男です。 この春より大学に進学し、 先日とある集団指導塾のバイト講師(社会科)として採用されました。 現在はまだ受け持ちの授業等はなく、研修期間です。 わたしはもともと英語教師を目指しており、 そのために生徒との接し方、また教壇に立つ姿勢を学ぼうと塾講師の、それも集団指導のアルバイトをしようと思いました。 ちなみに、社会科で採用を受けた理由は、わたしが社会科も好きであるということと中学受験を経験しており、当時は社会科が一番得意だったこと、そして大学に入学したらもう一度社会科の勉強をしなおしたいと思ったことです。 ですが、その塾、特にその校舎は大変レベルの高いところだそうで その塾全体の中でもトップクラス、また地域の中では最上位の校舎だそうです。 採用試験の際、模擬授業(設問解説)・面接がありまして その時の試験の担当の方が現在のバイト先校舎の教室長をされている方で わたしの模擬授業(英語をやりました)を大変評価していただいたようなのですが(いわく、大変高い採用倍率をくぐり抜けたようです)、 研修を受けていく中で(まだ2回目ですが)自分に自信がなくなっていくのに気づいています。 授業の大まかな進め方を本日(昨日?)見させて頂いたのですが、自分にできるのかどうか不安です。 こんなわたしが塾講師のバイトをしてもよいのだろうか、 こんなわたしが教師を目指してもよいのだろうか、と考えてしまいます。 まして、先日大学受験を終えたばかりの自分がこのようなレベルの高いところに来て生徒を教えていけるのか不安です。 正直に申しまして、自分が採用されたことが不思議で仕方ないです。 教室長からは「この校舎で採用されたことを誇りに思っていい」とおっしゃって頂いたのですが、 わたしはもともと自分を誇れる存在だと思っておらず、かなりプレッシャーを感じました。 初めてのアルバイトということもあり、より一層緊張と不安を抱えています。 どういう心持ちで臨んだらよいかなど、アドバイスが頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 塾講師や家庭教師

     大阪(京阪沿線)に住む21歳大学生です。アルバイトを探しています。1年間資格試験浪人(といっても現役大学生ですが)として過ごすつもりでおり、効率の良いバイトをしようと思い、塾講師や家庭教師を探しています。今までに2年半ほど塾講師(集団・個別)の経験があります。 やはり集団指導は時給が良いですが、なかなか募集がないように思います・・・。どなたかご存知ではないでしょうか? それから、京大セミナーという塾の個別指導をされてる方、もしくはされていた方はおられませんか?個別の時給がどのくらいなものか教えてください。集団の非常勤と同じ・・・というようなことはないと思っているのですが・・・。 塾の個別指導ならば家庭教師の方が時給としては恵まれているようにも感じますが、いささか家庭教師の経験がないものですからどのようなものかわかりません。家庭教師と塾講師の大きな違い、メリット・デメリットなども教えていただきたいです。

  • 塾講師のアルバイト(集団授業)

    現在大学1年です こんな時期ですが塾講師のアルバイトをしたいと思っています 集団授業を希望です 自分でいろいろ調べてみたのですが どこがいいんだか全くわかりません(^^;; 希望としては (1)大学生のアルバイトが多い (2)なるべく高時給 (3)対象は中学生・高校生 です 自分は栄光ゼミナール出身なので栄光がいいかなって思ったんですけど かなり評判悪いみたいで^^; 塾講師経験のある方、現在塾講師をしている方 ここはいい! っていう塾を教えて下さい!

  • 塾講師のバイト

    大学生なのですが、前々から興味があったので塾講師のバイトをやろうかと考えています。 しかし、以前年下のいとこに勉強を教えたときは、解き方はわかるのに それを口で説明するのにずいぶん苦労しました。 それに大学に入ってから高校以前に習った内容は全く復習しておらず 試験を解けといわれても現役の生徒より解けないかもしれません。 こんなんでも大丈夫でしょうか? ちなみに個別指導塾を希望しています。

  • 塾講師のアルバイトについて

    塾の講師のアルバイトにちょっと興味があるのですが、 時給の相場はいくらくらいでしょうか? (色々な求人をみたところ、 個別指導:1200円くらい 集団指導:1600円くらい でしょうか。) 自分の通う大学名に時給はよるのでしょうか? 授業の予習and質問受け付けている時間は考慮して給料をもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バイト塾講師なのに教えるのが下手

    こんにちは。 私は、個別指導塾でアルバイト講師をしてる大学1年生の学生です。 英語を教えているのですが、思うように教えられなくて悩んでいます。 高い授業料を払って下さっている親御さんや、貴重な時間を割いて塾に来て下さる生徒さんに申し訳なく思います。 知識の不足ではなく「教え方」で悩んでいます。 教えるスキルを付けるためにできることを教えてください。 (他のアルバイト、ボランティアなどの活動、お薦めの本など) 宜しくお願いいたします。 以下は補足です。必要に応じてお読み下さい。 ・公立中学の中学生に「生徒:講師=2:1」で英語を教えています。 ・内容は授業の予習中心です。 ・楽しい授業ができない、上手く説明しづらいという問題があります。(採用試験で「冗談を言うなどして楽しい授業を心がけることが最も大切です」と言われたのに、全く言えません。真面目すぎるのかもしれません) ・友達と話していても、自分は話すのが下手だと感じます。 ・声が小さいかもしれません。歌うサークルに入っているので、意識すれば大きい声が出せるはずなのですが、普通の会話ではなかなか上手くいきません。 ・ゼロ免過程の教育学部の日本文学系学科に通っていて、教職を取っているのですが、まだ、模擬授業をするような科目はありません。 ・アルバイトの経験は現在の個別指導塾のみです。

  • 【塾講師】集団と個別の違い

    【塾講師】集団と個別の違い 地方国立理系の学生です。 アルバイトで個別指導の講師をしています。 将来は中学か高校の教師を目指したいと考えています。 一応、理系ですが、文系も好きなので、 どの教科の教師を目指すかは、まだ、決めていません。 塾では個別指導で、小中高を教えています。 文系、理系とも、標準かやや易程度の問題であれば、大学受験まではなんとか指導できています。 個別に慣れてきたので、集団授業の方も経験してみたいと思っています。 個別指導と集団授業の違いを教えてください。 楽しさ、難しさ、注意点、コツなどなど、なんでも教えてください。 主観、経験に基づくもので結構です。

  • 塾講師のアルバイトについておしえてください

    今年、大学生になるものです。 まぁ、レベルは日東駒専レベルなんですが塾講師のバイトって可能ですかね? それと初バイトなんですが、集団授業と個別授業のどっちの方が精神的に楽しかったり、楽ですか? 楽という言い方は失礼かもしれませんが、初めてにしてはやりやすいのはどっちですかね ちょっと口下手だけど英語とかは好きなので塾講師やってみたいです

  • 塾の講師を好きになってしまいました

    私は高校3年生の受験生です。 塾には通っているのですが推薦で決まってしまい大学はきまりました。 そこで私は塾の講師の方を好きになってしまいました。相手の方は30代でとても離れています。歳もとても離れているし好きになるはずがないと思っていたのですが、質問したり話しているうちに本当に好きになってしまいました。彼氏がいたのですが先生の方に惹かれてしまい別れてしまったぐらいです。ここまで人にはまったことがないので私もびっくりしています。相手が大学生、とかではないので友達にも誰にも言えません。 今は気持ちを伝えたくて苦しいです。先生に聞いたら来年度は私の校舎には来なくなるそうです。そして、次の授業(1月)が最後の授業です。授業の後に気持ちを伝えたいとも思うのですが、講師室には他の講師の方もいるのでたぶんアドレスを渡すことぐらいしかできないと思います。 ちなみに先生は彼女はいなくて、塾は集団授業です。 ここで皆さんに質問なのですが、そもそも気持ちを伝えてもいいのでしょうか? 断られても私はしょうがないとは思いますが、先生に引かれてしまうことが1番怖いです。皆さんはどう思いますか? 今ほんとうに悩んでいるので、ぜひアドバイス

  • 塾の講師について

    無事受験を終了して、春から大学生になるものです。 4月から塾の講師のアルバイトをしようと思っているのですが、学歴は採用に当たって関係してくるのでしょうか? ちなみに僕は関西学院大学に行きます。 HPでも見た所、講師の8割が国公立であると自慢している塾もあり、教え方などより学歴がより関係しているのか、という風に僕自身捕らえてしまいます。 しかも有名な私立高校ではなく普通の公立高校から指定校でいったので、はっきりいってアホです。 しかし、僕自身塾の講師というものをやってみたいと思っていたので、今は一生懸命勉強しているところです。 でもやはりこんな感じじゃ採用なんて無理ですかね? 塾の講師になるためには、どういった順序で採用に結びつけることができるのでしょうか? 僕は出来れば中学の数学と高校の化学をやってみたいと思っているのですか、どの教科を教えるか決めるのは塾側なのですか? また、塾の講師になるための心得みたいなものも教えていただけると幸いです。 個人指導と集団指導も教え方って結構かわってきますよね? 質問攻めと下手糞な質問の仕方で申し訳ないです。 いろいろ分からないことばかりなので、ぜひ回答をよろしくお願いします。