• 締切済み

担保の返済について

兄の会社が債務の返済を長期間滞らせたために、債権の担保になっている私の土地と自宅が競売にかかることになりました。 1800万を極度額とした抵当権が設定されています。 これとは別に兄の名義の土地も共同担保になっており、あわせて約2500万の融資を受けています。 質問なのですが、私の土地に設定された1800万の抵当権を外すには、融資を受けた2500万を返済しなければならないのですか? それとも1800万を返済すればいいのですか? 保証協会からは2500万を早急に返済しなければ競売にかけると迫られています。 法的にはいくら返済すればいいのかご存知の方おられましたらご教示下さい。

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

或いは1800万円で摘除(抵当権抹消)の申し入れをするかですね。銀行団は貴方の土地建物を競売しても筆頭抵当権でも1800万円しか取れないのです(これが抵当権の意味)。 だから対抗策として摘除を申し入れる意味があります。 但しこの1800万円は現金で用意する必要があります。 貴方の取引銀行に1800万円の融資を依頼出来るか、又は現金で積めるなら申し入れるべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.1

2,500万円の一括返済を求められ、競売通告をされているということであれば、内容証明便による失期通知(期限の利益喪失通知)が債務者並びに保証人宛届いているはずです。そこに記載されていませんか。 貴方が、物上保証人のみであれば、担保提供分の極度金額1,800万円の返済で済むはずです。 ただ、銀行取引約定書上の保証人となって、担保も提供しているならば、根保証即ち包括的な保証ですから、債務者が借りている元利金全ての保証債務を返済する必要があります。 失期通知書に何の契約に基づいて、請求しているのかをよく確認することです。また、第三者保証人には、「保証債務現況通知書」が一定のサイクルで送付されているはずです。そこでも、把握しておくべきだったと思います。もし貴方が、お兄様の事業に全くタッチしておらず、保証債務現況通知書も受け取っておらず、事業の経営状態を把握できていなかったならば、その金融機関に抵抗し、競売を遅らせたり取り下げるべく交渉は可能かと思います。 何よりも、返済を長期間滞らせたお兄様が一番悪いのですが、少額返済でも利払いだけでも誠意をみせることでいくらでも競売回避はできたはずなのに残念ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 根抵当権と無担保保証について

    私の父が会社を経営しており、会社が銀行から融資を受ける際に、信用保証協会に信用保証を委託しています。 自宅不動産の登記簿謄本を確認すると、 平成12年に根抵当権が設定されており 極度額   1000万円 債権の範囲 保証委託取引 債権者   会社名(父が経営する会社) 根抵当権者 信用保証協会 共同担保  目録第○○号    となっていました。 平成12年当時に融資を受けていた分は、全て返済しています。 現在、別の融資を受けているのですが、その際の銀行から信用保証協会への信用保証依頼書を確認すると、「融資内容・条件」の「担保条件」の欄に「無担保」と書かれています。 現在の無担保保証の融資について、万が一、返済できなくなった場合でも、根抵当権によって自宅不動産が差し押さえられてしまうのでしょうか。 どなたか、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 根抵当権の被担保範囲

    被担保債権の範囲について教えてください。銀行から「無担保」融資を受けました。保証協会付だったりそうでなかったり。でも、私が銀行に設定している根抵当権は空きがあります。万一、私が破綻した場合、根抵当権の処分で無担保融資に充当されたり、根抵当権が代位弁済した保証協会の求償権に移転されるとしたら納得いきません。果たして根抵当権の処分金は、無担保融資に充当されるのでしょうか?

  • 土地が共同担保にされていました

    お世話になります。 相談させてください。 先日、土地の登記を調べましたところ、抵当権が設定されており、債権額が1,000万円、債務者は母親で、抵当権者は信用保証会社で共同担保となっていました。 これは何を意味するのでしょうか。 母親が土地を担保に借金をしていたということでしょうか。 また、どのような目的で借金をしたかというのは本人以外に知る方法はありませんでしょうか。 突然のことにどうしたらいいのか混乱しています。 アドバイスいただければ幸いです。どうか宜しくお願いします。

  • 抵当権について

    父の所有する土地を兄が会社名義で根抵当権を設定し、1800万円の極度額まで融資を受けている土地があるのですが、弟の私が生前贈与を受けてすぐに兄の会社が債務超過に陥りました。 会社の名前は今も残してはいるようですが、兄とは現在、連絡が取れていません。 その後、1800万の債権が債権回収会社に回り、条件付きながら抵当権をはずしてもいいという結論になりました。 ご質問させていただきますが、このような状況で抵当権をはずして、再度すぐに抵当権を設定して極度額まで融資を受けることは可能ですか? ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 共同担保の根抵当権をはずせるかどうか?

    個人で会社を経営しております。 平成20年、自宅を共同担保に入れ、銀行より融資を受け、不動産を購入しています。 現在、不動産の借入分は順調に減っているのですが、自宅と会社の両方に共同担保の根抵当権がついております。 返済が減った場合、自宅分の共同担保になっている分だけでも根抵当権は外せないもんでしょうか? 担保設定額は、6000万で、現在のプロパー融資の借入残高は、3900万。信用保証協会融資は 残高1300万程あります。 共同担保の場合でも、全額を返済しない限り、片方(自宅)の根抵当は外せないものでしょうか? 会社の不動産の売却した場合、売却額は、4000万、自宅は、2600万くらいになるかと思われます。(実勢価格)

  • 以下の場合の根抵当権の債務の実際

     私の自宅の土地建物と会社の土地建物(実勢価格3000万)に 根抵当権設定(共同担保)がされています。 極度額:  4000万・順位1。 債権の範囲:信用保証委託取引 手形債権 小切手債権。  債務者:  私の経営する会社 A 根抵当権者:信用保証協会  6年後に義兄の会社が、順位2の根抵当権を設定しました。 極度額:   700万 債権の範囲: 保証委託取引 債務者:   義兄の会社 B 根抵当権者: 信用保証協会  この状況下で、つぎのことについてご教示下さい。  (1) 義兄の会社B が倒産した場合、私の会社A の負うべき債務は     どう判断すればよいのでしょうか。分轄譲渡も絡んでくる     でしょうか。 (2) 順位番号1と順位番号2では     債権の範囲が異なりますが、違いがあるのでしょうか。   上記質問についてご教示下されば幸いです。

  • 担保物件の相続と現金有価証券の相続について

    先日死亡した祖母の資産相続について調べております。祖母には1男2女の子がおり祖父は死亡しています。祖母には同人名義の土地建物と現金有価証券等がありました。しかし、その土地は叔父が共同経営(社長は叔父の友人)する会社名義の債務の担保(1億円の根抵当設定)に提供されており祖母は保証人になっているそうです。それとは別に7千万ほどの現金などがありましたが、生前すべて解約および現金化して保管しておりました。このような大雑把な状況説明しか出来ておりませんが、有用なヒントを頂けたらと思い投稿しました。現在叔父は会社を辞めて無職収入なし、会社は現在の社長の資産も相当数抵当に入れて5億近い負債があり、返済が滞りがちです。また会社は祖母からは土地の担保提供のほか現金で3千万借りて一度も返済がなされていないです。この場合、1)土地のみ叔父が相続して現金等は2女が相続して現金を温存することは可能か?2)新たな保証人の提供が出来ないとその土地は競売されるのか?3)その場合、土地に設定された抵当額に売却金額が不足した場合は、現金で不足分を差し出さねばならないのか?4)この土地は会社名義の7億の債務に提供された担保の一部に過ぎないので、抵当額分を返済しても会社がほかの債務を全額返済しない限りこの土地の抵当だけを抹消することなどできないといわれたらしいのですが、そうなのでしょうか?5)このようなケースで現金だけでも残す方法はあるのでしょうか? 一気に複数の質問ですが、一部だけでも教えていただければ幸いです。補足で状況説明が必要ならば都度調べますので、よろしく御願いします。

  • 保証人が負う範囲について

    土地担保融資の保証人になっていて、債務者が破綻寸前の状態です。 破綻した場合、債務者に代わって保証人が債務を引き継ぐことはわかるのですが、保証人が所有している別の債権者による抵当付きの土地は債権者が手出しすることはできないと考えてよいのでしょうか? それとも抵当がついていてももっていかれてしまうのでしょうか? どなたかご教授いただければ幸いです。

  • 共同担保について教えてください。

    中古物件の購入を考えています。物件の登記簿を取り寄せると、 原因 平成20年3月31日設定 極度額 金7,900万円 債権の範囲 信用金庫取引 手形債権 小切手債権 債務者 奈良県・・・ 株式会社・・・ 根抵当権者 奈良県・・・ ○○信用金庫 共同担保 目録・・・ と書かれてありました。 共同担保と言うのもどのようなものなのですか?

  • 抵当の共同担保について

    個人の住宅ローンを組む際に(1)購入物件と(2)法人名義の物件を共同担保として担保設定してあります (2)法人名義の物件を売却することになり添え担保の抹消を求めています 添え担保の抹消に伴い(1)購入物件の担保を評価してもらい不足分は払い込む事を条件提示しています 銀行経由で保証会社と折衝しているのですが 全然、別の案件で@その保証会社の保証での借入の連帯保証人になっております、事故になっています 借り主は、まだ破産していません (2)法人名義の物件を売却もこの事か始まりなのですが(返済原資を調達のため) ところが保証会社は抵当権の抹消の条件に@保証債務の弁済を求めています そこで質問なんですが、寝抵当ではなく抵当権で他の@債務を持ち出すことが納得いきません 保証会社の気持ちは解りますが、抵当の抹消と保証債務は別の問題だと思うのですが法律的には如何なものでしょう? 保証債務も借り主が破産したり、もう一人の連帯保証人が(借り主の元妻)が破産したりすれば弁済もやむ無しとは思っています 連帯保証人である以上借り主を飛び越えて請求されるのは承知していますが、上の抵当の抹消とは切り離すべきと考えるのですが…

このQ&Aのポイント
  • WinNTで使用していたicu(ISAコンフィグレーションユーティリティ)の入手方法について教えてください。
  • 富士通FMVで使われていたicu(ISAコンフィグレーションユーティリティ)の入手方法を教えてください。
  • 質問者は、icu(ISAコンフィグレーションユーティリティ)の入手方法に関して詳細を知りたいです。
回答を見る