• ベストアンサー

大学と大学院の関係

hiropiroの回答

  • hiropiro
  • ベストアンサー率18% (8/44)
回答No.1

私は現在、某国立大学の大学院生です。大学院(修士課程の場合)に入学するためには、試験があります。そして、自分の大学とは違う大学の大学院に入ることもできます。けっこうそういう人いますよ。私の周りにも結構いました。試験の内容は、みんな同じです。同じ会場で同じ試験を受けます。しかし、やはり自分の大学の大学院のほうが、入りやすいということはあるかもしれません。多少、点数が足りないくらいなら多目に見てくれているのかもしれませんね(ほんとのところは、分かりませんが)。

teki
質問者

お礼

そうなんですか。ありがとうございます。参考になりました!!

関連するQ&A

  • 大学院進学について教えてください

    大学院は自分が通ってた大学の院にすすむのが普通なのですか?それとも自由に他の大学院を選べるのですか?自分が通ってたところにしろ他にしろ、もちろん試験はあるのですよね?希望の大学院にうからなければ、他をうけることも可能なのですか?やはり院でもレベルの差はあるのですよね?自分が通ってた大学の院のほうがはいりやすいのですか?

  • 通信制大学だと・・・。

    通信制大学からだと、大学院の臨床心理士のコースに合格するのって難しいんですかね? やっぱり通学生と比べると実験の数も少ないし、授業の内容も基礎的なものが多く、不利なのかな~と思い質問しました。 でも、絶対に臨床心理士になりたいし、大学院に合格したい! 通学生の心理学専攻のひとは院試験対策ってどうしてますか? 通信生で院試験を受ける人はどんな勉強してますか? 教えてください!!!

  • 大学院に入ってからの人間関係

    他大学の大学院に行くことを考えているのですが、友達など人間関係について気になっています。現在興味があるところが2校あるのですが、一方は都会にありもう一方は地方の小都市にあるのでどっちにするべきか悩んでいます。研究の内容はどちらもほぼ同じなので内容的なことを考えるとどちらでもいいのですが、大学の周辺の環境が全然違うのでそこで迷っています。やはり都会のほうが大学外でもいろんな人と知り合う機会があると思いますが、地方でしかも地元でもなければ人間関係は同じ研究室内だけになるのではないかと心配しています。しかし院は学部と違ってそんなに時間もないと思うので、研究活動する時間しかなく学外の人と知り合う機会がないのであれば地方でもいいかなと思ったりするのですが、大学院に進学しても学外の人と知り合う機会は結構あるのでしょうか?それともほぼ研究一色の生活で学外の人と友達になるような時間はないのでしょうか?

  • 他大学の院試受験の合格率の低さについて

    薬学部出身で、他大学の薬学部の院を考えているのですが、他大学の院試験を受けた場合に、内部生に比べて、他大学出身の方の合格率は、例えば東大、京大、阪大などでは、数倍以上差があるみたいですが、これはなぜなのでしょうか?ただ単にやる気が少ないからって理由だけじゃない気がするのですが・・・。情報をしっかり入手して自分の大学の院の勉強を犠牲にして他大学の院試験の勉強した場合でも、不合格になる可能性は結構高いままなのでしょうか? 参考にしたいので、他大学の院試験を受験して落ちてしまった方や落ちてしまった方について何か知っていることがあったら教えてください。

  • 大学院の試験ことで・・

    大学院に行くためには試験を受けなければなりません。 その試験はおそらく大学で習う範囲だと思います(習わないかもしれませんが)。 なので、内容も深く、相当な応用が利かないと解けないと思います。しかしながら、なぜ1,2か月の勉強で間に合う人たちが多いのでしょうか? それは、受かる人たちのほとんどが、あの分厚い教科書の内容を理解し、そして記憶しているということでしょうか?  また、試験のための勉強ではなく、院に入ってからも難なく使えるように先を見通した勉強をしているのですか? もしわかる方がいらっしゃれば、回答をよろしくお願いします。

  • 福祉系大学院について。

    現在、社会福祉学部社会福祉学科の4年生です。福祉系の大学院進学を考えていますが学部卒と院卒では就職にどのぐらい差があるのでしょうか?あまり差はないのでしょうか?将来はMSWになりたいと思っています。一応、来年、社会福祉士の試験を受ける予定です。現在、福祉系の院に行かれてる方、もしくは福祉系の院を出て就職されている方、院にきてる求人内容を教えて下さい。

  • 大学で学ぶこと

    最近悩んでいるので、質問させていただきます。 当方、某大学の学部2年で電気工学の学科に在籍しているのですが、授業の内容がほとんど理解できず、勉強しても単位ギリギリだったりします。 他の人は内容が把握できているのか、試験対策がしっかりできているのかわかりませんが、いい評価を手にしているようです。 理解できないまま公式や例題を暗記するような勉強をしていると、高校のようにテストのための勉強になっているんじゃないか、自分の身になっていないんじゃないかと思うのです。 こんな状態で社会に出て、果たして企業の中の社会人としての役割が務まるのか不安でたまりません。 また、院に進むとしても、院のレベルについていけるのか、院試は無理なんじゃないかと思ったりもするのです。 そこで、現在働いていらっしゃる方、または大学院に在籍している方の大学時代はどのようであったか、参考までに教えていただけると幸いです。

  • 東京大学大学院

    東京大学大学院経済学研究科に興味があるので質問させてください。 今東京の某私大(マーチ)の経営学部に通う二年です。 院試の案内を見たのですが、筆記(専門科目、TOEFL)、提出書類、口述で選抜するとありました。 私が気になったのは院試も大学入試と似て点数で選抜するのかぁ。という点です。 勝手な私の思い込みですが、もっと大学での活動内容とか有資格とかが見られるのかと思ってました。 …言いたいことがうまくいえません。。 えっと、何を質問したいかというと、筆記ではあまり差がつきにくい(東大院試ともなればTOEFLの点数とか取れて当たり前ってイメージがあって)と思うからそれ以外のところを評価するのではないか。という私の見解は間違っていますか。大学在学中に難関資格合格、例えば公認会計士試験とか持ってても有利にならないんですか?

  • 大学院進学について

    私は大阪大学の大学院を目指している,他大学の2年生です。 大学では独語・独文専攻で,大学院文学研究科・文化表現論専攻(独文)への進学を考えています。 院入試に関してのアドバイス,今から気をつけておくべきところなど教えていただきたいと思っています。 (院入試には,理系のように学部の授業内容から出題されることもあるのでしょうか。) あと,研究室内の雰囲気なども教えていただければと思います。 (私の大学は大阪大学と入学時の偏差値でかなり差があるのですが,そういう扱いをされるのでしょうか。) よろしくお願い致します。

  • 九州大学大学院入試について教えてください

    こんにちは 私は今年大学院受験を考えてる大学4年生です 九州大学大学院工学府機械系専攻修士課程への進学を考えています 私は九大生ではなく外部の学生なので,自分なりにできることのすべてを尽くして、過去問が内部の学生にも非公開なので、過去の試験問題の記録や九州大学の学部講義で使っている教科書などを手に入れて一年間勉強してきました 院試まであと3か月となって、もっと何かやらなくちゃいけないんじゃないかと不安です もちろん私は、九大にただ行きたいというわけではなく、大学院でやりたいことがあるからなのですが、 今皆さんにお聞きしたいのは院試の対策のことでして、実際九大大学院に在学中の方や卒業された方の院試の勉強のしかたや、勉強に使用した本、科目別の必修項目など、九大院試にかかわることでしたらどんな些細なことでもかまいませんので,よろしくお願いします