• 締切済み

エクセルVBAの実行保護について教えてください。

tinu 2000(@tinu2000)の回答

回答No.3

#2です。 勘違いしました。#2を取り消します。 申し訳ありません。

fuji39
質問者

お礼

ありがとうございました。 またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • Excel2000でマクロの「ツール」から実行を出来なくする方法

    VBAをシートの「ツール」-「マクロ」-「実行」を出来なくする方法を教えて下さい。 ただ、VBA自体を動かなくさせるのではなく、あくまでもシート上に「ツール」から実行させない方法です。 ボタンに登録してあるマクロは、押す事で実行させたいです。 「ツール」-「マクロ」へ行くのをパスワード管理で制御する方法でも良いです。 Excel2000使用の初心者です。よろしくお願いします。

  • エクセルVBAで全てのマクロを実行するには?

    エクセルVBAの初心者です。 エクセルの他のワークブックからマクロのあるワークブックを開き、値を入れる式は成功したのですが、マクロにはパスワード保護がかかっており、マクロの実行式を入れることができません。 DoCmd.RunMacro で マクロ名は必須のようです。 マクロボタンは1つだけです。 すべてのマクロを実行、というようなコマンドは可能でしょうか?

  • エクセル2000 での保護をVBAで・・・

    こんばんわ。エクセル Office2000の保護について教えてください。 シートを非アクティブにしました。 ですが、オートフィルタだけは使えるようにしたいと思っています。 いろいろ試してみたのですが、うまく出来ませんでした・・・ いつもは、ボタンでマクロの実行をしているのですが アクション(たとえば、オートフィルタボタン)でマクロの実行をさせたり、ということが出来れば、スマートなコードが書けると思うのです。 どうか、「アクションで実行」というマクロをご教授いただけないでしょうか?? どうか、よろしくお願いいたします。

  • VBA マクロ保護

    VBA マクロ保護 VBAProject 保護はツールにて保護パスワード設定しています! 私が作ったもので、コマンドボタンをクリックしたら指定された フォルダにコピー(例;Sheet1のみコピー)できるようにしています! そこのコピーのフォルダを開き、ブックを開いてみると シート保護はされていますが コードの表示にパスワード設定がなく、そのまま見えてしまいます。 そこで質問なのですが コードの表示を見れなくさせるために VBA記述でコピーするときにVBAProjectにパスワード設定させたいです。 ちなみにVBAProject本体には、パスワード設定しています。 どのようにすれば良いか?記述を教えてください!

  • エクセル シート保護された共有ファイルのマクロ実行

    こんちには エクセル関連の過去の質問を見ると、単に保護されたシートではマクロを実行する方法かあるようですが、保護された共有ファイルでマクロを実行するにはどうしたらよいでしょうか?(保護された共有ファイルでも実行可能なマクロもあります) 今はその方法が分からないので、共有ファイルを保護なしでマクロを実行しています。1つのファイルに複数のマクロがありボタンで操作できるようにしていますが、時々セルの中の関数を消してしまう人がいるので、保護したいと考えています。

  • マクロが実行できません

    Excel97を使っています。 あるワークブックに4枚のシートがあります。 全てのシートはパスワード付きで保護しています。 VBAProjectのプロパティもパスワード付きで保護しています。 4枚の内の1枚のシートにコマンドボタンを配置して、そのコマンドボタン押下時に、次の動作をするコードを記述しています。 (1)YesNoの確認ダイアログを出す (2)Yesであれば現在のシートをテキスト区切りファイルとして保存する (3)Noであれば何も動作しない ところが、コマンドボタンを押して、確認ダイアログの“はい”ボタンを押すと、「実行時エラー'1004': 'SaveAs'メソッドは失敗しました:'_workbook'オブジェクト」というエラーが出てマクロがストップしてしまいます。 一旦VBAを開いて、VBAProjectのプロパティのパスワード付き保護を解除すれば、正常に動作します。 宜しくお願いします。

  • エクセルのシート保護をマクロで自動化したい!

    EXCEL2000で仕事をしていますが、シート保護をマクロで自動化したいんです。それもパスワード入力を求めるメッセージボックスが表示されるような形で・・・ ツール→保護→シートの保護 ということでシート保護が出来るのは当然知っていますが、複数の人間が共有して使うファイルということのあり、作業後閉じるときに忘れる可能性大なので、コマンドボタンで簡単にしたい。パスワード付というのは無理なんでしょうか?

  • エクセルVBAでブックを開くとマクロを実行するようにしたいのですが

    ブックを開くと同時に開いたシートを保護するようにしたいのですがうまくいきません。通常(?)ボタンを作っておいて押すと実行すると思うのですが、そうせずにブックを開くと実行するようにならないかと思っています。保護をするコードはわかるのですが、どこにそれを書き込んだらいいのかもわかりません。VBAプロジェクトを見るとSheet1,Sheet2,ThisWorkbook,UserForm1とありますが、そのうちのどこかに置くのでしょうか?

  • teratermマクロをVBAで実行

    teratermマクロについてご教示願います。 teratermマクロを組んで、Linuxサーバにログインして処理をする.ttlファイルを作成しようと思っています。 その.ttlファイルを、VBAのプログラムから実行することは可能でしょうか? やりたいことは、EXCELのシート上にある「実行」ボタンを押下すると、VBAからteratermマクロが実行される、という処理です。 可能かどうか教えてください。また、もしご存じであればその際の VBAの組み方も同時にご教示いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • EXCELのVBAマクロについて

    EXCELのVBAマクロで、プログラミングをしてシート保護を パスワードでロックするのですが、ウィンドウ枠の固定や解除までは、ロックできません。 ロックするには、どうしたらよいのでしょうか?