• ベストアンサー

お墓はいつ建てるのですか?

宗教などで違いがあるのかもしれませんが、 お墓は葬儀が終わってからだいたいどのくらいで建つ のでしょうか?半年位ではまだ建てないものなのです か?

  • and
  • お礼率83% (59/71)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oresama
  • ベストアンサー率25% (45/179)
回答No.3

まだお墓を持ってない方であればそれぞれの事情に合わせて、お墓を造立していただくしかありませんので、時期はいつでも構いません。現在は、合祀式の個人墓や、ロッカータイプの納骨堂など何種類か、あります。  その間ご遺骨は、仏式で葬儀を行った場合、菩提寺や、葬儀を依頼された寺院にお預かり願うのが一般的です。  で、いつまでに?というご質問であれば、仏式では、納骨のタイミングは五七日忌(命日から数えて35日目)、断七日忌(同49日目)、百か日忌(同100日目)、一周忌(同1年目)等の仏事の節目に行うことが一般的ですので、それを参考にされて、スケジューリングされたらよろしいかと思います。

and
質問者

お礼

仏式なんですが、100日たてば建つだろうと考えてました。 仏事の節目がタイミングなんですね・・・。 知人のお墓が建つ時期が知りたかったのですが、そのご 家族に「いつごろ・・・?」とは聞きづらかったので、 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • paya
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.4

私の体験からだと、なんかバラバラでした。 早かった時は、生前に自分で用意してあったので、四十九日に納骨しました(仏教) お墓がなかったお家でも、故人を早く落ち着かせてあげたいからと、百か日までに間に合うように建てました。(仏教、でも宗派は違う) そんな知識だったので、今年亡くなった人もそうなのかと思ったら、「墓は1年は建てちゃいかんものだ!」と言われました。(キリスト教)  宗教の違いかと思って聞いたら、そこに住んでる人達は皆そうらしいのです。理由は、「あまりに早く墓を作ると故人を追い出すみたいだから。用意してました、みたいだから」という返事でした。 1年もお墓建てないで、お骨はどうするのかなと思ったら、告別式の後、お墓を建てる土地に深い穴を掘って、埋めてしまい、2mを超えるような大きな木の十字架を建てました。お墓を建てるときに、掘り起こすそうです。 皆さんそんなに遠くないところに住んでた方達なのですが...どうも住んでる場所と、お家の人の考えで決まるような気がします。

and
質問者

お礼

やっぱり宗教でだいぶ差があるようですね・・・。 色々なパターンでの回答、すごく参考になりました! ありがとうございます。

  • yoda
  • ベストアンサー率36% (291/804)
回答No.2

>お墓は葬儀が終わってからだいたいどのくらいで建つ のでしょうか? この質問は、工期の事ですか? もしそうなら、業者にもよりますがそんなにかからないと思います。 いつまでに納骨をしたら良いのか? 親族の都合でかまわないと思います。 例えば、経済的に余裕が無い事もありますから。 お墓はいつ立てるのか? 人によっては、先祖代々のお墓に入るひともいるでしょうが、 そうでない人、例えば独立して故郷を離れてしまっている場合などは、住んでいる地域の霊園にお墓を買ってそこに納まる方もいますし色々だと思います。 そういう場合、人によっては生前に自分のお墓を用意している方もいます。 公営の霊園の場合は、原則的には亡くなっていなければ申し込む事が出来ません。詳細は参考URLを見て下さい。 質問の意図が見え難かったので、勝手に回答させて頂きました。十分で無い場合は補足をして下さい。 以上、yodaでした。

参考URL:
http://www.butsuji.co.jp/koueireien/mousikomi.html
and
質問者

お礼

そうですね、あまり詳しく書けなかったので質問の意図が わかりづらかったと思います。ごめんなさい。 ご協力ありがとうございました。

  • 00qok
  • ベストアンサー率14% (7/47)
回答No.1

回答はわかりませんが、私のサイトに冠婚葬祭のマナーなどを扱ったサイトへのリンクをいくつか用意してあるので、そちらを確認してみてはどうでしょうか。

参考URL:
http://00q.virtualave.net
and
質問者

お礼

リンクのURLありがとうございました。 ・・・てかコレはコレでおもしろかったです? サーチエンジンのパロディってのがスゴイ!

関連するQ&A

  • 墓も供養も不要なのですが

    安価な葬儀は無いでしょうか? 私自身のことです(60代・独身・男・賃貸住宅住まい) 樹木葬でも数十万円必要とかと知って驚いています 私は無宗教ですし、死後生も信じません ですから、墓も供養も不要です 何か、安価な葬儀はないものでしょうか?

  • お墓がないのですが、如何すればいいですか。

    我家には決まった墓地は勿論お墓もありません。親はクリスチャンだったので火葬後の骨は教会の納骨堂に入れられています。私は宗教が嫌いなのでお金を出しての葬儀や墓地は入らないと思っています。家族も無いので、私が死んだら家内に裏庭に灰を撒いてくれればいいと言っていますが、裏庭に火葬した灰を撒いても良いのでしょうか。お教え下さい。

  • 無宗教の人の葬儀とお墓について?

    人が亡くなると、お葬式をしてお墓に入ります。 でもお葬式もお墓も、何がしかの宗教に入っていて、ある程度その形式に従って行われる事が通例です。お金もなかなかかかります。 そこで質問なんですが、 無宗教の人(宗教を持っていない人)は、一体どの様な形をもって、お葬式をとり行ったり、お墓を建てるんでしょうか。お墓はどこに建てるんでしょうか。まあその後の管理は、勿論ですけど遺族の方に委ねられるのでしょうけど。どの様な選択肢が考えられますか。 その辺につきまして、どうされているのか、どのようにすればいいのか、維持管理費などはどうなるのか、お年忌とかの行事に変わるものはあるのか、このような形態について、葬儀やお墓など法律上から見ての取決めはどの様になっているのか。 あと、故人の方は報われるのか。知りたいです。

  • お墓の建て替えについて。

    先日実父が亡くなり、遺骨は家に持ち帰ったのですが、墓の予定が立っていません。父は長男ではないので、父方の墓に無理に入る必要はなく、いずれ母が亡くなったときに一緒に祀れることもあり、母方の墓(市営墓地)を建て替えて、家名を彫らない、ちょっとモダンな墓石(奇をてらうわけでなく)に、と思っています。 ちなみに母方の親戚はそれぞれ独自の墓を持っているので、それはかまわないとの 了解を(口頭ですが)頂いています。 その際、下記について注意すべきポイントなどあれば教えて下さい。 (1)法律上 (2)前の墓石の処分 (3)新しい墓石のオーダー  特にこの3点です。 尚、無宗教で葬儀も行ないましたので、お寺やお坊さんには世話にならずに済ましたいと考えています。

  • 宗教の対立するお墓

    よろしくお願いします。先月父が亡くなり、そのお墓の相談です。祖父母は熱心な創価学会員で、晩年創価学会をやめて日蓮正宗にした父とは疎遠でした。祖父母のお墓は学会専用らしきお墓で、学会嫌いの母(存命中)はそのお墓に入るのを嫌がり、他に近くに墓地を購入していました。長男である父は直系跡取りの私たち夫婦には「好きにしていい」と言い残しましたが、お墓が二つあるのは災いの元、などとも聞きますし、かといって子孫は誰も学会専用のお墓には入らないと思います。新しく母が購入した墓地に新しいお墓を建てて、祖父母のお骨の移転手続きを取り一つのお墓にした方がいいのでしょうか?祖父母の宗教も尊重すべきかと思うのですが、永代供養してあっても遠いし二つとなると、お参りする子孫もいずれ居なくなるかもと可哀想にもなります。仏壇では祖父母のお参りを毎日父がしていました。私達は全くの無宗教で分からないことばかりなのですが、葬儀を機に日蓮正宗に入りました。

  • 義父方のお墓が不明時の探し方について

    現在結婚を前提にお付き合いしている彼の家のことで相談です。 (ほぼ内縁と思っていただいて構いません)  10月27日に義父が84歳で逝去しました。ここ数年は ボケていたこともあり、お墓や親せきについての話を 一切聞かないままの状態でしたので、葬儀を終えたいま 「お墓やお寺さんはドコ?」となってしまい大変困って おります。 (葬儀は無宗教でお坊さんもナシ、お別れの会で とり行いました) 義母も難病のため会話が不能な状況で、義父の親戚が どこにいて、お墓がどこにある・・・ということが 全くわかりません。  義母方の親戚界隈からの話によれば、義父のお母さん (つまり我が彼から見れば祖母)が宗教にハマり、 そのため離婚。再婚した先で男子をもうけた(このかたは 葬儀に来てくださいましたが、全く話は解らないそうです) ということのみ。義父にほかに兄弟と呼べるかたがいたのか どうかも全くわかりません。   義父の戸籍から辿れば何かわかるのかも?とも思ったりは するのですが、どうでしょうか? わたくしの家はお墓があるので、今回のようなケースは 初めてで(跡取りの長女だから・・・と色々聞かされて 育ちました)、困惑しております。  皆様のお知恵拝借、よろしくお願いいたします。

  • 墓は必ず作らなくてはならないのでしょうか?

    最近は、遺骨を預かるためのマンションのような施設や、散骨など、色々な葬儀があります。 両親は信仰はなく、特に墓が欲しいというわけではないが、「法律で墓を作らなければならないと規定されている」と言います。 しかし、本当にそういった法律があるのでしょうか?それなら、散骨などは認められないと思うのですが…。 法律に詳しい方、死者には必ず墓を作らなければならない法律があるのか、お教え頂けると嬉しいです。 また、そうでない場合は、墓に変わる施設・サービスなど、お教え頂けると助かります。

  • お墓がいくつもあり誰がみるべきか?

    明治生まれの父方の祖母が30年以上前に亡くなり、宗教上の違いや夫婦の亀裂等あった様で、夫婦別々の墓です。祖父は、長男代々の墓に父と入っています。父も亡くなっております。父は長男、男1人。嫁に行かない父の妹もまだ存命。嫁いだ妹も複数おります。皆70代前後。祖母の墓を守って行くのは誰がするべきか?霊園に祖母はおります。父の子供は男1人女1人います。男の方は代々のお墓は守っていくが、いくつものお墓を管理して行く経済力がありません。存命なら、親は兄弟や子供がみることになっていますが、亡くなったお墓はどうしたらよいのでしょう?父方の親戚づきあいはありません。

  • 分家の物が本家のお墓に入るのは無理ですか?

    現在父は入院中で意識もほとんどありません。 家族(母・姉(既婚)・私(未婚))で今後のことについて話合いをしました。母は父方の宗派と違う宗教を熱心にやっている為、父方の宗派での葬儀はしたくないと言っています。 またお金がないから葬儀も母の宗派のお寺の近くでやりたいとのこと、 当然お墓も立てずに、共同墓地にお願いすると言ってます。 お墓を立てない理由は後続者がいないということ。また管理にお金が かかるということでした。 私と姉は、父方の宗派で葬儀を行い、お墓は出来れば本家と一緒にお願いできたらいいなと考えております。 父と母の宗派が違う為、話が思うように進みません。どうしたらいいのか悩んでます。何かいい方法はないでしょうか?

  • 宗教と葬儀とお墓と

    宗教によって、やり方が違うのは理解しており、どれが良い悪いということを言うつもりもありません。 宗教別に葬儀と故人が納まる先を知りたいと思います。 最近では、散骨とか霊園とか霊園内の土に埋めてもうだけ・・・とか、いろいろありますよね。 わけがわかりません。 故人の好きなようにさせてやれば良いのかも知れませんが整理したいので 質問させて頂きました。 たとえば、 キリスト教・ユダヤ教 - 埋葬 - 教会敷地内もしくは、単独の墓地 仏教           - 火葬 - お寺敷地内もしくは、単独の墓地 神道           - ?   - ? などなど。 宗教と葬儀などの違いについて詳しい方お願いします。

専門家に質問してみよう