• 締切済み

内蔵HDDからのデータ取り出し

yakan9の回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2210/4065)
回答No.7

> pcについて素人なので、ちょっと私には難しそうです。。。 初心者と言っている間は初心者でしょう。 どこで抜け出してみるかです。 残念です。 気が変わったら以下を読んでみて、不明な点は補足願います。 補足さえしてもらえば最後までお付き合いします。 下記は、そんな質問例です。 http://okwave.jp/qa/q4062657.html http://okwave.jp/qa/q5618921.html ここから----------- http://okwave.jp/qa/q7623089.html の回答番号9の、Windows上で起動できる「testdisk」でも、USB接続している場合は可能です。 testdiskのダウンロード。 http://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk_Download ここの、windows版をクリック。 このファイルを開くか、または保存しますか? と出てくると思います。 「testdisk-6.13.win.zip」 保存するを押します。 testdiskそのものの説明は、前回と同じ、 操作方法は、下記が参考になるでしよう。 http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html

aguacate12
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 教えていただいたtest discで試してみたのですが、、、できませんでした。 どうしたらいいものか途方にくれています。

関連するQ&A

  • HDDのデータ取り出しについて

    OSがXPのデスクトップパソコン内臓HDDのOS部分がおかしくなったので新しいHDDを買ってきて交換しました。 古いHDDのデータだけ取り出したいので外付けのカバーを買ってきて外付けとして使いました。 外付けHDD内のフォルダのDocuments and Settingsから制限のあるユーザーにはアクセスできるのですが管理者だと『Documents and Settingsユーザー名にアクセスできませんアクセスが拒否されました。』とでてデータを取り出すことができません。 取り出す方法はないでしょうか。 回答よろしくお願いします。 古いときにHDD使用していた管理者にはパスワードは使用していません。

  • 取り出した「内蔵HDD」を外付け用の新しいHDDとして使用したい。こん

    取り出した「内蔵HDD」を外付け用の新しいHDDとして使用したい。こんにちは。この前、私のノートPCが壊れてしまいました。そこで、そのノートPCから内蔵HDDを取り出して、これを外付けHDDケース[CPS25U2](2.5インチIDE&SATAHDDケースキッド)に入れてUSB接続で別のPCで読み込んで見ました。マイコンピュータに新しく表示される「Windows XP(F:)」と「NEC-RESTORE(G:)」の二つのアイコンがあるのですが、この表示されたアイコンの内「Windows XP(F:)」の中のマイドキュメントとか「NEC-RESTORE(G:)」の中の(My Documennts)の内容だけを新しいCDとかに保存して、この壊れたPCから取り出した「内蔵HDD」を外付け用の新しいHDDとして使用したいのですが、そのやり方を教えて下さい。それと、先程の「Windows XP(F:)」と「NEC-RESTORE(G:)」の二つのアイコンは削除しても良いのでしょうか?今、読み込ませている別のPCに悪い影響は与えないのでしょうか?尚、壊れたPCは、 [NEC Lavie L - LL7001 D] Windows Xp Home Edtion「HDD :30GB」です。読み込ませるPCは[NEC LaVie LL750/BD1U] Windows Xpです。

  • HDDからのデータ取り出し

    ハードディスク内のファイルに関しての質問です。 NECのLavie LL550/4を使用しておりました。 おそらく電源周りの不具合かと思われますが、 電源が入らなくなってしまいました。 接触の関係か、まれに立ち上がることがありますが、 途中で突然電源が落ちてしまいます。 HDD中のデータを取り出したいので お知恵をお借りしたいと思っています。 これまでにやったこと 1. 内部の掃除を行った。    :効果なし。 2. バッテリーパックをはずして起動を試みた。    :うんともすんとも...     ちなみにバッテリーはほとんど充電できない     状態です。 3. 外付けHDDキットを用いて、外付けHDDとして   他のPC(Hitachi Prius)につないでみた。    :2つあるユーザアカウントのうち、     片方のデータにはアクセスできるのですが、     肝心のデータを取り出したいユーザの方は     中身が見れません。     この際、外付けとしたHDDの     Documents and Settingフォルダを覗いてみると     中身の見れるユーザアカウントの方は     ユーザ名がフォルダ名としてあり、     中身のファイルも見れるのですが、     見れない方のアカウントは     該当フォルダの名前が文字化けのような     名前になっています。     フォルダ内は直下の「LOCALS~1」のなかに     「Temp」があるのみで、ファイル類は見あたりません。 4. 強引にPriusのHDDと入れ替えてみた。    :起動できません。     BIOS等の設定は分かりませんが、     設定次第で立ち上げることはできるのでしょうか?

  • 内蔵HDDから移動させてはいけないものは?

    内蔵HDDから移動させてはいけないのはどんなフォルダがありますか? 内蔵HDD<Cフォルダ(23GB)Dフォルダ(5GB)>の空き容量が少なくなってきたので、外付けHDD(500GB)へデータその他、移動させて内蔵HDDには必要最小限度のフォルダのみ残したいと思っています。 過去の質問回答をみた感じでは、外付けHDDに起動関係やプログラムファイルは内蔵HDDに残しておかないと作動しなくなると思いました。 説明書にも起動用ドライブとしては使えないと書かれてます。 PCは<VersaPro R> 外付けHDDは<I.O DATE HDCS-U500>です。 古いPCなんで、極力Cフォルダ空き容量を多くして多少なりとも動作を軽くしたいと思ってます。ちなみに、現在あるフォルダ名は 121WARE・BACKUP・Documents and Settings・Fgw16Trial・MY Music・OTHERS・Program Files・Smdata・spoolerlogs・SUPPORT・VALUEADD・WINDOWS・winxp・yougo 以上です 最低限内蔵HDDへ残さなければいけないフォルダ名を教えて下さい

  • HDDが不調でデータを救出したい

    ハードディスクのウィンドーズのファイルが壊れてXPが立ち上がらなくなりました。 HDD自体は壊れていないようです。 HDDをUSB接続にできるアダプターを使って、予備のPCにつなぎました。 重要なホルダーだけでも予備のPCにコピーさせようとしました。 ところがHDDのほかのフォルダーはアクセスできるのに、この重要なデータの入った フォルダーをダブルクリックして開こうとすると 「*****アクセスできません。アクセスが拒否されましたと 」表示されてしまいます。(***はフォルダーの名前です。) ちなみに、そのフォルダーにパスワードをかけるなど、特殊なことはなにもやっていません。 外付けHDDにした時の対象フォルダーはF:\Documents and Settingsの中にある4つのフォルダーのうちの一つです。 よろしくお願いいたします。

  • Cドライブに入っているフォルダをHDDに移したい

    i TuneとSonic StageがXPのマイミュージック(場所はC:\Documents and Settings\○○\My Documents\My Music)に インストールされています。 曲が多くなって、Cドライブが重たくなっています。 なので、そのフォルダを外付けのHDDに移したいです。 今後ダウンロードする音楽もそのままHDDのフォルダに入れるように したいのですが、可能でしょうか? デスクトップのショートカットキーでHDDのi Tuneを立ち上げることなんて、 やっぱり無理でしょうか。 無知ですみません。 こんな状態のとき、どうしたらいいか、 わかるかた、教えていただけますか? NECのVALUESTAR PC-VS550GG WindowsXPです。 よろしくおねがいします。

  • PCが壊れてしまいHDDは生きておりデータを取り出したいのですがDoc

    PCが壊れてしまいHDDは生きておりデータを取り出したいのですがDocuments and Settings→パスワードを設定したフォルダーにアクセスすると「アクセスできません」と表示されますデータを取出す方法はありませんか、何分、そういう事に音痴なのでわかりません、よろしくお願いいたします。

  • 内蔵HDDからのデータの取り出し

    皆さんこんにちは。 早速ですが、この前使っていたPCが故障しました。 どうやってもOSが起動しなくて、非常に困っています。 私の判断で、PCの復旧は再セットアップするまでは無理!!と判断したのですが、再セットアップするとHDDの中のデータが吹き飛んでしまいます。 そこで、何とかHDD内のデータだけでも取り出したいのですが、何か良い方法はないでしょうか? 以前、特殊なケーブルなどを使ってHDDに直接接続し、そしてもう一方を正常に動作するPCに接続して、HDDのデータを取り出すという方法を聞いた事があります。 もし、このような方法が実在するのなら、その特殊なケーブルはどこに売っていますか? また、実在しないのなら何か他の方法はありませんか? PCは、故障したPC以外に正常に動くデスクトップ型のVista搭載のPCがあります。 故障したPCの情報は以下のとおりです。 PC:NEC LL750/7D ノートブック型 型番:PC-LL7507D OS:Windows XP HomeEdition ServicePack2(購入時はSP1) CPU:Intel CeleronM 2GHz HDD容量:60GB(C:\、D:\ドライブ合わせて) これくらいで良いでしょうか? 足りない情報などがあったら、答えられる範囲で答えます。 それでは、よろしくお願いします。

  • 内蔵のHDDを別のPCで閲覧したいのですが・・・

    DELL製XPのPCですが、内蔵HDDを別のPCに外部接続し、認識はしているのですが、Documents and Settingsの個別フォルダーにアクセスすると、アクセス拒否 となります。当たり前と言えばそれまでですが、何かドキュメントの中身を閲覧する方法はあるのでしょうか? ちなみに、この春進学で遠方に引っ越した息子がHDDを引っこ抜いて持って行ってしまい、その中の資料が緊急で欲しいので、電話でやり取りしているのですが、どうにもならなくて・・・

  • HDDを取り出してのバックアップの仕方

    起動できなくなったためにHDDを取り出してケースに入れて他のPCにUSBでつないでバックアップしているのですが Documents and SettingsのAll User以外のフォルダが開けません。 ログインしてないからだと思うのですが起動できないのでログインはできないですよね? アクセスが拒否されるフォルダ内のファイルのバックアップの方法はあるのでしょうか?教えてください。