• ベストアンサー

アベニー・パッファーを飼いたい

fishmanの回答

  • ベストアンサー
  • fishman
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

淡水ふぐのアベニー・パッファーは、雑食なので 何でもよく食べますが逆に 餌が行き届かないと すぐに痩せてしまいます。表情は愛らしいのですが 小魚などとは、絶対厳禁 彼の餌になってしまいます。 私の経験でドジョウ系の ネオンドワーフボシャー数匹といっしょに飼育したこともあります。 その際は塩ビのパイプを使用して下さい。餌を切らさないことも大切です。 これから熱くなりますのであまり小さな水槽はお勧めいたしません。 出来るならオールインワンタイプの物は避けて下さい。 詳しくは、MY Homepageへ直接

参考URL:
http://www.discus-auction.net
cueda
質問者

お礼

具体的なアドバイスありがとうございました。 アベニー・パッファーを飼う日が早く来ればなあと思っています。

関連するQ&A

  • アベニー飼いはじめました!が・・・

    昨日からアベニーを飼い始めたのですが 様子がおかしくて・・・ 水槽の底でじぃーっとしていて餌もあまり食べないのです。 水槽の温度は26℃。PHは7.5 アンモニアや亜硝酸濃度は問題なし。 水槽立ち上げから1ヶ月ほど試運転してから 昨日1匹だけ入れてみたのですが元気がないです。 塩を入れるという話も聞いたことがあるのですが今のところは控えています。 飼いはじめということで、環境に慣れていないだけでしょうか。 何か今この段階でできることがあればアドバイス頂けないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 増やしやすい貝は?

     淡水フグの餌にしたいんですが、手間掛からず簡単に飼育できて、短期間にむちゃくちゃ増える貝ってなんでしょうか?  ヒメタニシは飼ってるんですが、あまり増えないし、これはフグの餌にしたくないので、お勧めの種類あれば教えてほしいです。  出来れば小さい貝がいいです。そして出来るだけ安く手に入る奴が。  水槽に勝手に貝が発生することがあるみたいですが、家の水槽は水草入れてないので、残念ながら増やそうにも元になるスネール自体が一匹も居ないので、オークションかなんかで、種になる貝を買おうと思ってます。  が、効率よく繁殖することが前提だと何を買えばいいのやら、さっぱり判らないのでお願いします。

    • 締切済み
  • ビーシュリンプとアベニー・パファーを一緒に飼うことについて

    ビーシュリンプとミナミヌマエビを飼っているのですが、とある事情でアベニー・パファーをもらうことになりました。水槽がないので、とりあえず同じ水槽に入れてみたいのですが、一緒に飼うのは大丈夫でしょうか? 環境 水槽 30cm 水草多数(5種類ぐらい植えてます。) ビーシュリンプ 5匹 ミナミヌマエビ 12匹 アベニーパファー 4匹 とりあえず、シュリンプとアベニー共に1.5cmぐらいなのでシュリンプが食べられたりはしないかな~って楽観的に考えてしまってます。 ご意見お聞かせください。一緒に飼うのが問題なければ、その際の注意点も教えていただけると助かります。あと、一緒に飼った場合、環境的に酸欠が心配なのですが、エアレーションなしの水草のみで大丈夫でしょうか?ちなみに、エビのみの場合は問題なかったです。

  • アベニー水槽のコケ対策。

    アベニーを飼い始めて、半年になります。 17cmキューブなので、1匹のみ、 砂利と水草、外掛けフィルターの環境です。 最初の頃は、大きなヤマトヌマエビを1匹、 コケ対策に同居させていたのですが、 エビがおびえてしまって、別居させています。 ショップではエビも同居していたので、 大丈夫だと思ったのですが・・・・。 でも、おかげで、1ヶ月しないうちに、 水槽がうっすらコケに覆われ始め、砂利にのっぺりついています。 水草も覆われてしまいます。 水は、毎日コップ1杯ほど交換しているのですが。 餌も、食べきる量しかあげていないし、 たまに吐き出す?アカ虫の皮も取り除いているのです。 これから気温が上がると、 もっと激しくコケが繁殖しそうで怖いです。 やはり小さな水槽だから・・・なのでしょうか? 同居に成功されている方もいるようで、羨ましいです。 石巻貝やエビ類も同居しにくい、 アベニーの小水槽のコケ対策、 良いアドバイス、お願いします。

  • 現在約10Lの水槽でアベニー2匹、赤ひれ1匹、白コリ1匹を飼っています

    現在約10Lの水槽でアベニー2匹、赤ひれ1匹、白コリ1匹を飼っています。 アベニーの体が大きいのが小さいのを追い掛け回します。 水草を多めに入れて流木も入れて隠れる場所は作ってるのですけど… 赤ひれ、白コリが近づいても何もしないのに小さいアベニーには異常に反応します。 大きいほうがメス、小さいのがオスです。 縄張り争い(一方的ですけど)なんでしょうか? もう一匹アベニーを入れたほうがいいのでしょうか? 助言をお願いします。 餌食いは、両方とも良好ですが小さいほうが痩せています。

    • ベストアンサー
  • 水草の成長が悪くなったのはなぜ・・?

    アベニーを飼っている水槽の水草の成長が悪いです。 原因は何が考えられますか? 小型水槽(たぶん30×30×45くらいのサイズです) アベニー3匹  水草(種類はわかりません) 擬水草 エアレーション随時 水かえは3週間に1度くらいで、餌は赤虫を一日2回です。 食べ終わったころ合いを見て、スポイトで残った餌を吸い出して捨てています。減ってきた水はその都度汲み置きの水を足しています。 以前は水草をカットするくらいだったのに、今はむしろ葉っぱが腐ってきたりします。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • アベニーパファを飼い続けるかどうか

    現在、アベニーパファという淡水ミニフグを、22L水槽で1匹飼っています。 単独飼育にしたくてなったわけではなく、買ってきてもすぐ死んでしまうので困っています。 また買ってきても、生かす自信がなくなったため、いまいるフグでやめようかと考えています。 何か、アドバイスがありましたら、お願いします。 私は、ピンポンパールを過去半年ほど飼育した経験しかなく、どちらかと言うと初心者です。 経緯ですが、ミニフグが欲しくて、ホームセンターで5匹と水槽をキットでその日に立ち上げ、1週間以内に4匹が亡くなり、1匹になってしまいました。 半年ほどして、1匹ではさみしいので、個人の大きめなお店で、アベニー3匹、オトシンクルス2匹と水草を入れたため、一気に水質が悪化して、アベニー2匹が亡くなり、オトシンもタブレットを食べず、藻がなくなった1ヶ月後くらいに無くなりました。 2匹でもう半年ほど過ごしましたが、最初の1匹が食べなくなり、買ってきて1年で早いですが、亡くなりました。 一気に増やすのは良くないと思い、2回目と同じお店で3匹追加しました。が、2匹はほとんど食べずに1週間以内に死亡。1匹は1ヶ月頑張りましたが、食も細く、死んでしまいました。 餌は赤虫、水替えは週に1、2回、水草無しです。 違うお店で買うとか、水槽を大きくする(置き場所がないので無理ですが)などで、改善できるでしょうか?生きる確率はこんなものなのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 淡水フグの生命力?

    昨日帰宅後、レッドテールアカメフグの水槽の浮き草を取り除き、 別の種類の浮き草を入れたのですが、その後いくら覗いてもオスの姿がありません。 6時間以上(正確には不明)経ってから、夜中にもしや…と思い、 取り除いた浮き草を捨てたビニール袋を覗きましたら、フグがいて、 パンパンに膨らんでいました。 勿論死んでいると思いましたが、一応水に入れますと、ブブブブッ!と派手に音を立てて 空気が抜け、シワシワに縮み、その後見ていますと、復活。元気になりました。 100%私のミスでしたけど、何とか持ち直してくれたようです。 (昨日~今日にかけての実話ですが)こんなことってあるのでしょうか? 濡れた浮き草と一緒にくるまれていたとは言っても、最低6時間も膨らんだまま、 水のない環境で生きている淡水フグなんて… 普通の熱帯魚でしたら、死んでいるはず。 レッドテールアカメフグは、最大5cm程度の小型のフグです。 アベニーよりは3回りも大きなフグですけど、メコンフグには遠く及ばない小型魚です。 アベニーでもレッドテールアカメ♀でも、飛び出し干からび事故がありましたが、 乾燥した床の上では数時間で干からびてしまいます。 水槽のフタのあり得ない隙間からジャンプして、★になってしまうのですが、 今回のような逞しさにはびっくりしています。 フグでなくても結構です。 淡水、汽水、海水魚の生命力というのは、こういうものでしょうか? それともフグが特殊なのでしょうか?

  • アベニーの産卵と隔離について

    何回かこちらでアベニーについてお世話になっております。 今回もまた2つほど相談があります。 まず、一つ目ですが、発情したオスがメスにアプローチしているなあと観察していたら、なんとメスが産卵したのです。卵は1つだけですが、水草に産もうとしたのが、底砂に落ちました。あ!と思い、慌てて卵をスポイトで吸い取ろうとしたのですが、使用中の底砂はクロのソイルでなかなか見つからず、もたもたしているうちに、産卵したメスがなんと、食べてしまいました・・・・。その後も産卵していそうな感じでしたが、吸い取ることも見つけることも難しく諦めました。何かいい方法はないかと思うのですが・・。水槽が小さいこともあって(9リットル)卵もすぐに食べられてしまうのでしょうか? もうひとつは、発情したオスについてです。 今日、赤ちゃんアベニーを1匹足してみました。最初なのでいじめられるかなぁとの不安は的中。オスが見かけては攻撃しています。 投入の際に、レイアウトを換えようと水草など全部取り出して、ついでに水換えも行いました。(それがきっかけでオスが発情してしまったようです。最近は落ち着いていたのに) チビだけでなく、元々いたもう1匹のメスにも攻撃して、また隅っこに逃げ込むようになってしまいました。これまでに2度ほど、同じようにストレスで拒食になったので、隔離しては元気になって元に戻してを繰り返していましたが、今度はチビちゃんもいるために、どうしたものかと悩んでいます。 オスを隔離するというのはアリでしょうか? ちなみにオスを隔離したことがありますが、狂ったように隔離ネットをつっついて・・。餌は食べないし・・。 産卵と隔離と何を優先させるかですが、みんな仲良く→産卵かなと考えています。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 小型の淡水フグにアサリやシジミを食べさすには?

     小型の淡水フグ……アベニーではなく、南米淡水フグ(Colomesus asellus)や純淡水ミドリフグ(2012年頃から見かける陸封湖に住む塩分不要のタイプ)にアサリやシジミを食べさせるいい方法はないでしょうか?  このフグたち、冷凍赤虫や人工餌(クリル・グラニュール・パファー)は食べるんですが、アサリ・シジミは貝をあけて放り込んでも見向きもしません。  貝が好きな個体は、アサリ・シジミなんかは好物で、非常によく食べると聞きますが、うちのはまったくさっぱりです。  鳥の胸肉をほぐしたのや、エビの剥き身、イカの切り身、マグロの切り身、シラス、クリル、なんかもさっぱり見向きもしません。  人工餌のクリル・グラニュール・パファーは、アベニー含めて大体の小型フグは食べるので助かるのですが、ホムセンに置いてあるの見たことないので気軽に買えないし、冷凍赤虫も無くなった時に夜遅くだととっさに飼いに行けるもんでもないので、出来ればスーパーで簡単に手に入る(コスト的にも安上がりな)一般的な食材を食べて欲しいのですが、アサリ・シジミ等を食わせる良い方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー