• ベストアンサー

窓枠と壁の間のすきま

こんにちは、よろしくお願いします。 古い鉄筋コンクリートマンションに住んでいます。サッシの隙間風がひどいので、 冬の間は寝室の腰高窓だけを(サッシとガラスが接する部分すべて)テープで目張りしています。 そこで気づいたのですが、 窓枠(化粧枠というのでしょうか?アルミサッシのまわりの木枠)下側と、壁の間にわずかな隙間がありまして、そこから冷気がスースーと入ってきています。風の強い日は特によくわかります。 ここを一時的にでも埋めたい場合、どんな道具を使ったらよいですか? 簡単にできてあまり目立たない方法が知りたいです。 ちなみに雨水の浸入などは無いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>窓枠と壁の間のすきま 窓枠(化粧枠というのでしょうか?アルミサッシのまわりの木枠)下側と、壁の間にわずかな隙間がありまして、そこから冷気がスースーと入ってきています。風の強い日は特によくわかります。 ここを一時的にでも埋めたい場合、どんな道具を使ったらよいですか?       ↓ 現場・現物を見て(特に大きさや広さと奥行き)、現実的な対策を検討するのが一番ですが・・・ 質問文からの推測に基づき私案を申し上げますと   <順不同> ◇新聞紙or段ボールの用紙を細かく切って水に浸し、それを絞って小さな団子状にし、先の尖ったキリ・千枚通し・ドライバー等で隙間に押し込む。 ◇断熱クッション・グラスウール等の断熱材を先の尖ったキリ・千枚通し・ドライバーを利用して、隙間に押し込む。 ◇ホームセンターで隙間用(浴室等のタイルの目地やエアコンの壁貫通穴の補修用)のパテを購入し、埋める。 ◇本格的にはコーキング剤を利用。 ◇尚、補修部の目立つ場合には、壁と同系色のペンキをスプレーしたり額縁用の板枠を飾り加工する。 小さく目立たない場合には、隙間風対策だけでも良いと思います。

kabiokuu
質問者

お礼

こんにちは、いろいろなアイデアをいただきとても感謝です。今後の生活にも役立たせていただきます。 今回は、応急処置として、はがせる隙間パテを使ってみます。

その他の回答 (3)

  • ogram050
  • ベストアンサー率35% (134/381)
回答No.4

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%e9%9a%99%e9%96%93%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%97&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADBF_jaJP319JP321&q=%e9%9a%99%e9%96%93%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%97&gs_l=hp..0.0l5.0.0.2.109468...........0.rUDy1oBP3lA コーキングや新聞紙など本当に良いアイディアですよ。 ただコーキングは後々剥がすのに手間ですね。新聞は湿気でカビてきます。 この隙間テープはどうでしょうか?内側だけでなく外にも貼ると効果大ですよ。貼るだけですしとても安価ですね。

kabiokuu
質問者

お礼

こんにちは、いろいろなアイデアをいただきとても感謝です。今後の生活にも役立たせていただきます。 今回は、応急処置として、はがせる隙間パテを使ってみます。

  • octopoda8
  • ベストアンサー率37% (346/925)
回答No.2

スプレー式の発泡ウレタンというのが有りますよ。

参考URL:
http://www.insulpak.net/products/insulpak/products1.html
kabiokuu
質問者

お礼

こんにちは、いろいろなアイデアをいただきとても感謝です。今後の生活にも役立たせていただきます。 今回は、応急処置として、はがせる隙間パテを使ってみます。

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.1
kabiokuu
質問者

お礼

こんにちは、いろいろなアイデアをいただきとても感謝です。今後の生活にも役立たせていただきます。 今回は、応急処置として、はがせる隙間パテを使ってみます。

関連するQ&A

  • 網戸サッシと窓枠との間に隙間があり困っています。

    網戸サッシと窓枠との間に隙間があり困っています。 私は築12年程の家に住んでいます。最近、家中いたる所の窓に隙間ができ始めて困っています。 網戸サッシがぴったり閉まらず、窓枠との間に「斜めに空いた隙間」があります。約5ミリの隙間があります。年々、この隙間が広がっていくのが見てとれます。これからの季節、虫や蚊が入ってきそうなので困っています。 今は、網戸サッシを斜めに押し上げるようにして閉めています。これでとりあえず凌いでいます。 いいアイデアがありましたら教えて下さい。お願いします。

  • サッシ周りからのすきま風

    大手ハウスメーカーの軽量鉄骨住宅に住んでいるのですが, 冬場,サッシ周りから冷気をともなった風が室内へ進入してきてとても寒い状態です. 具体的にはサッシと床フローリングとの接合部, サッシ側面および上面の飾り木枠の部分から風を感じます. 換気扇を入れると当然の如く,進入する風量が多くなります. 以前同じようにコンセントやスイッチの隙間から冷気が進入してきたため, 防気カバーを取り付けて頂き,その部分からの風の進入は収まったのですが・・ 施行不良による欠陥のように思えるのですが, メーカーへはどのような対処をしてもらえばよいのか, アドバイスしていただけないでしょうか. どうぞよろしくお願い致します.

  • 積水ハウス(Be-Free)でのすきま風

    積水ハウス(Be-Free)での話なのですが、アルミサッシと木の窓枠の隙間から風がピューピュー入ってきます(火のついた煙草を近づけると煙がたなびきます)。夏の間は判らなかったのですが、冬になってから寒くて仕方がありません。 家中の窓をチェックしたところ、すきま風の強い/弱いはありますが、5箇所ですきま風が発生しています。Be-Freeで同じような経験をされた方はいないでしょうか?

  • 窓枠の歪みについて

    こんばんは。 現在、築3年の戸建てに住んでおりますが最近、窓からの隙間風が 気になるようになって工務店に問い合わせてみたところ窓枠の歪みが発覚しました。 (おそらく建築時からなっていたと思われる) 具体的に歪みというのは左右の窓枠が5mm程度中央に向かって湾曲しています。 こんな感じです→ (窓|窓) 工務店には内側にもう1枚サッシを追加して(トステムのインプラス)対応したいと いう話をされましたが自分では今あるサッシをちゃんと直すのが筋だと思いますが 皆さんの意見をお聞かせ下さい。 尚、外壁はガリバリウム鋼板なので、もし窓枠を直すとなると ガリバリウム鋼板は重なり合って固定されているので一定方向から徐々に 外していってサッシの部分まで外すという作業が必要になるみたいです。

  • 新築の家に虫??

    家を新築し、約半年になります。 昨日気がついたのですが、 窓のサッシと木枠の間に白い透明の1mmにもみたない虫が何匹もいたのです。   他の窓枠もみてみたのですが、、 やはり同じようにいました。 本当に小さくて透明なのであまりきがつかないくらいな虫なのですが、、 はっきりわからないのですが、サッシと木枠の木の間からどうやらでているのではという感じです。 とても気味が悪く、、 そういうことってあるのでしょか? ちなみに木枠の木は白っぽいです。 鉄筋3階建てです。 あと、黒い小さい虫が結構じゅうたんや地面にいるのですが、  飛ぶとかではなくて、ゆっくり歩くくらいなのですが、  つぶすと虫をつぶしたと言う感じではなく、からのような感じです。 考えられる理由対処法を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 木枠の窓をアルミサッシの窓に交換する事は可能ですか?

    築約40年の大きくて古い家に住んでいます。 窓が木枠であり少し風が吹いただけでもガタガタ動いててうるさく隙間が空いているため雨の際は水が少し部屋の中に入ってしまう事もあり窓自体の見た目も悪いためアルミサッシの窓に変えたいのですが可能でしょうか? 交換してくれる業者や1窓交換あたりの金額等も教えていただけたら幸いです。 親に相談してみたのですが「家が古く窓枠のサイズが現代のとは合わない」「家が歪んでしまっているため窓が入らない」等言っておりましたが本当でそうなのでしょうか?実際家は地震等の影響で歪んでおり窓が雨後かしにくかったり雨戸が閉められない所もありまが木枠からサッシに替えている家を見かけた事もあるので。家が大きく窓も多いため出来るだけ安く済ませたいのですが。。

  • 木造家屋のすきま風対策

    現在、築30~40年程度の貸家に住んでいます。木枠の大きな窓が気に入っているのですが、この時期すきま風に見舞われて困っています。 窓枠と窓の設置部分には、よくホームセンターなどで見かける「すきまテープ」を貼ることができるのですが、窓と窓が重なる部分(ねじ式の鍵がついている部分)からも風が入り込んでしまい困ります。 どなたか同じような悩みを克服された方等いらっしゃいましたら教えてください。

  • 賃貸の部屋の修繕

     賃貸の部屋の修繕についてお聞きします。今住んでいるのは鉄筋コンクリートで、築年数のかなり経ったハイツです。持ち主は県外に在住で、代わって不動産会社2社が管理を任されています。1DKで、玄関の他にはベランダに面して掃き出し窓があるだけです。部屋の内側にはサッシの周囲に木枠があり、その木枠にサッシ本体が取り付けてあります。  去年隙間風がひどいので、色々調べた結果、サッシと木枠の間に小指の先ほどの隙間が有り、漆喰で塗られた壁も床との間に均一の隙間がずっと開いているのを見つけました。すぐに不動産屋に連絡して実際に見てもらい修繕を依頼しました。1ヶ月程、音沙汰なしで催促した結果、返ってきた返事は次の通りでした。 (1)隙間風は北向きの部屋なのである程度仕方ない (2)木枠とサッシの隙間、および壁と床の隙間は、建物自体の傾きの為で、補償の限りではないと言われた(言われたというからには持ち主の弁でしょう) 結果、隙間を埋める道具を貸すから自分でやってくれと言われ、修繕の専門家に見せる事もしてくれませんでした。  そして今年、窓自体が閉まりきらない事に気づきました。内側からは解らないし、鍵も閉まるんですが、ベランダ側から見ると、上から下にかけて斜めの隙間が開いているのです。隙間が斜めな事で、隙間テープなどを貼ると窓の鍵が閉まらなくなります。これこそ建物が傾いている証拠かもしれませんが、とにかく寒くてやっていられません。修繕して欲しいのですが、上記の通り返事されたらどう反論したらいいのでしょうか。また、修繕をしてもらえないとしても不具合の報告義務として報告をしておいた方がいいのでしょうか。どうか皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 壁体内通気工法によるすきま風!?

    こんにちは 昨年7月に大手ハウスメーカーで軽量鉄骨、24時間換気システム3種換気、IV地域で新築しました。 引っ越した当初は感じなかったのですが、冬になり外気温が下がり始め冷気を感じる様になり 調べた所、至る所から隙間風を感じる様になりました。 隙間風を感じる場所は、キッチンの下の部分、コンセントボックス、玄関からリビングに入る 引き戸を入れた時に出来る隙間から大量に風が入ってきます。 この状態は24間換気、キッチンの換気扇を全て止めた状態にも拘らず隙間風が入ってきます。 メーカに問い合わせた所、壁体内通気工法の為、多少の隙間風はしょうがないと言う回答でした。 コンセントからの隙間風は寒冷地以外の所では、気密BOXを付けた事が無いとの回答でした。 とにかく、何を言っても言い訳ばかりで、うんざりしています。 壁体内通気工法とは、床下からの湿った空気をこもらない様に屋外に排出する物だと思うのですが、 これだけ壁体内の風が入ってきて、壁体内通気工法の意味が有るのでしょうか? 今後、メーカーにどの様な対応を求めたらよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 台風時の窓からの吹き込み

    去年の台風の時は、吹付けがひどくて、サッシの窓枠の下の方から、風と雨水がビシビシ入って壁が濡れました。 今回は吹き込まないようにスキマにタオルや何かを詰めようかと思いますが、窓をガチッと固定する形になると強風に対して、ガラスが割れやすくなるとかの不都合はでませんか?他に何かいい方法はあるでしょうか? 我家は戸建ボロ家で、窓もすでに傾いて隙間は多少あります。

専門家に質問してみよう