• ベストアンサー

ウイルス

ど素人です。 ウイルスの塩基配列についてです。 全く同じ塩基配列をもつウイルスはないと考えてよいのでしょうか? 例えば、C型肝炎ウイルスの患者さんがいるとします。その人の体内のウイルスをそれぞれ調べたとしたら塩基配列は似ていても完全に一致することはないと考えてよいのでしょうか? 人間の遺伝子がそれぞれ異なるように、個々のウイルスの遺伝子も微妙に違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#250373
noname#250373
回答No.4

B型肝炎ウイルスの場合でも、同様の結果になるかと思います。 B型肝炎ウイルスはDNAのゲノムを持ちますが、複製の過程でRNAを介している特殊な例になります。 エラーの頻度はRNAウィルスに近いかそれ以下と考えていいでしょう。 仮に100万塩基に1つのエラー程度として、そのエラーが配列確認を行うある領域(通常一度に解析できるのは数百塩基)の中で見られる確率はもっと低くなります。 個々のウィルス配列を読むこともできますが、通常の検査では「ウィルス集団」の配列をPCRという手法で増幅し、それをひとまとめに配列解析しますので、その中に変異を持ったものがわずかに入っていても「ウィルス集団」の配列にかき消されてメジャーな配列しか見えてきません(通常、メジャーな配列同士を比較すれば事足りますし、その方が手間がかからないので)。 注意すべき点としては、時間を追うごとに(複製を重ねる度に)変異は蓄積されていきますので、 あまりに比較対象と時間が離れていると配列確認を行うある領域にも変異が入る確率が上がり、 結果として「ある感染者から感染したウィルスだ」と断定しづらくなる可能性があります。

mika_kobe123
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#250373
noname#250373
回答No.3

先ほどの回答No.2で間違えていたので訂正します。 100個に1個の変異と書いてしまいましたが、10の3乗の差ですから1000個に1個ですね(汗 RNAウィルスについてはご理解の通りで良いと思います。 そのように書いたつもりですが、うまく伝わらずすみませんでした^-^;

mika_kobe123
質問者

お礼

専門性の高い御回答本当にありがとうございます。先程、論文を読んでて気になったのですが、内容はHCVの性行為感染で、genotype1bのある領域の塩基長が99.7%で一致したため同一株と証明され性行為による急性肝炎であったというものなのですが、もしこれがB型肝炎ウイルスであればどうなるのでしょうか?男性と女性のウイルスを解析すると理論上限りなく100%で一致するのでしょうか? DNAのエラーを考えるとそうなりますよね?それとも、検査となると話しは変わるのでしょうか? かなり、飛躍したことをお聞きして申し訳ありません。非常に御見識が高い方と思いいろいろとお聞きしております。 何卒、御回答よろしくお願い申し上げます。

noname#250373
noname#250373
回答No.2

お礼拝見しました。 >エラーが少ないDNAウイルスは 10個あれば9個までが すべての塩基配列が同じで一つだけ異なるもの あると考えるのか こちらの考えでいいと思います。 生体内でのDNAのエラー頻度は10の-9乗前後、DNAウィルスの遺伝子サイズが10の6乗前後ですので、 DNAウィルスが100個複製されれば、そのうち1個に1塩基の間違いが起こる、という単純計算で求めた大ざっぱな数字です。 少なくともDNAを遺伝子(正しくはゲノム)にもつウィルスでは、個々のウィルスがどこかしら塩基配列が異なる、ということはないです。

mika_kobe123
質問者

お礼

ありがとうございます。 具体的にはB型肝炎ウイルスを考えると体内のウイルスを10個とれば9個同じのような考え方 ですね。 しつこいようですがRNAウイルスのC型肝炎 ウイルスは 個々のウイルスの塩基配列が少し ずつ異なっていると考えていいですか?体内の ウイルスを10個サンプルすれば個々に少しずつ 塩基配列の違いがあるという考えに近いでしょうか?ど素人です。申し訳ありません。 御回答よろしくお願い申し上げます。

noname#250373
noname#250373
回答No.1

>全く同じ塩基配列をもつウイルスはないと考えてよいのでしょうか? 半分正解ですね^-^ 例として挙げているC型肝炎ウイルスの場合、RNAを遺伝子としてもっています。 RNAの合成はエラーが多く、計算上では個々の複製のたびにランダムにエラーが入ります。 DNAを遺伝子としてもっているウィルスの場合、エラーを訂正しながら合成されるので エラーの頻度はグッと減り、ほとんどの複製で完全なコピーを作れます。 それでも100コピーも作ればその中にエラーをもっているもの(=微妙に違うもの)が出てくる、といった感じです。

mika_kobe123
質問者

お礼

ありがとうございます。しつこいようですが、質問です。 複製時のエラーの考え方ですが、 例えば、エラーが少ないDNAウイルスは 10個あれば9個までが すべての塩基配列が同じで一つだけ異なるもの あると考えるのか、それぞれのウイルスの塩基 配列の差が小さいと考えるのか、どうなんで しょうか?

関連するQ&A

  • インフルエンザとウイルス

    最近、世界的に流行している新型インフルエンザなんですが、 基本的に「細菌」では無く、単なる「物質」とネット検索で知りました。 物質なら、その辺に落ちてる石ころや砂粒と同じなんだと素人の私は思うのですが、RNAなる遺伝子構造を持った「物質」と言われても?? です。 そこで・・・ (1) 彼ら(ウイルス)は何故遺伝子を持って人や他の動物に宿生する必要があるのか? (2) 宿主の細胞内で何故遺伝子変異を起こしてまで彼らは現存するのか? (3) ウイルス程度? の遺伝子であれば、ウイルスをターゲットにした 特効薬が何故できないのか? (人間のDNA程には複雑では無いと思うのですが・・・) (4) 他のウイルス(例えばHIV)も体内に入れば変異するんでしょうか? 以上の質問ですが、どなたかご教授頂けますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 【細菌学】株の定義は?【ウイルス学】

    基本的な質問ですみません。 例えば、メキシコ帰りのA君がインフルエンザに なったとします。当局は急いで、それがメキシコでの 豚インフルエンザと一致するかどうか調べますよね? 検出された株がメキシコの株と一致したから、A君は 日本で第一号の豚インフルエンザ患者になりました、という 話の中での株と言うのが、よくわかりません。メキシコで そのウイルスに感染した段階からA君の体内では、凄い 勢いでウイルスは増殖し、その中には遺伝子の一部が、 突然変異する一匹もいるわけですよね。たまたま、その 突然変異したウイルスがA君の中で優位になり(毒性や 形質等、意味のある違いは何もないウイルスとします)、 それが日本で検出されたならば、A君のインフルエンザは、 メキシコのものと違う、という事にも理論上なりえるわけ ですよね?一般的に言われている株というのは、遺伝子が 完全に一致しているものだけを言うのでしょうか? いわゆるクローンウイルス? しかし、そうだとしたら、1種のウイルスとか細菌につき、 天文学的な株数が存在することにはならないでしょうか? どのようなウイルスであれ、少しずつ、遺伝子の変異は 起きているのですよね? それとも便宜上、「特定の抗体を用いた抗原抗体反応で 同様の反応を示せば、同一株だ」ということにしている のでしょうか。 素人の質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • DNA塩基配列の「相同性」?

    ある生物のある遺伝子のDNA塩基配列があり、既知の生物種の配列と「99%以上の確率で相同性を示した」(ので同じ生物種か極めて近縁の種である)と書いてある場合、具体的にはどのような計算をしているのでしょうか? 例えば、長さ900塩基のうち、調べたい配列と既知の配列が892個は一致していたとします。この場合は99.1%の一致率(同一性?)ですが、「相同性」ということとは違いますか?文献をみていると、塩基が99.1%で一致していたことを「塩基配列で99.1%のホモロジーであった」と書いてあるものがあったのですが、ホモロジー・相同性とはそういう用語なのでしょうか?「相同性は質的性質(ある/なし)である」という説明も見たことがあって、そうすると単純なパーセンテージで示せないと思うのですが…。 よろしくお願いします。

  • 高校生物のゲノムの問題 お願いします。

    問 1 ( 1 ) ヒトとチンパンジーのゲノムの塩基配列を比較すると約1.2%の違いがある。両種のゲノムの塩基配列は30億の塩基対 で構成されるとすると、両種のゲノム間の塩基配列において異なる塩基対の総数を求めよ。 ( 2 ) ヒトどうしのゲノムの塩基配列の比較では平均0.05%の塩基対に違いがあるとされる。このとき、同じ遺伝子(相同遺伝子)の塩基配列には、平均何個の塩基対の違いがあるか求めよ。ただし、ヒトゲノムには2万個の遺伝子が存在し、遺伝子がのっている領域はゲノムの3%とする。端数が出た場合は、四捨五入して小数点以下第二位まで求めよ。

  • 遺伝子とDNAの違いってなんですか??

    遺伝子とDNAの違いってなんですか?? 「DNAの中で、使われる部分を遺伝子という」と聞いたのですが、DNAを使う、使わないの概念がよく分からないのです。。 あと、人それぞれ固有のDNAを持っているんですよね?だからこそ全く同じ人間は存在しないんですよね。 そうしたときに、同じヒトとして共通しているものは何なのかな?と思ったんです。 犬でも猫でもなく、ヒトとして持っている遺伝子情報の範囲内で、個々人の違いが出るんだろうなー…とは思うのですが、その範囲というのがよく分かりません。 染色体?塩基の配列? 訳の分からない質問をしていたらごめんなさい。 生物を独学で学び始めたもので、質問できる先生もいなくて困っています。 少しでも情報がいただけたら嬉しいです。

  • 塩基配列の問題です!!

    試験で出された問題なのですが、解けずに困っています。  あるタンパク質において「Gln.Lys.Tyr.Cys」というアミノ酸配列をコードしている構造遺伝子の一部の塩基配列は下に示した通りである。  5'-GGCAGAAGTATTGCA-3' 3'-CCGTCTTCATAACGT-5' ←Oに見えますがCです (1)この遺伝子のmRNAにおいて、上に示したアミノ酸配列に対応する部分の塩基配列を記せ。 (2)この遺伝子には塩基置換によるミスセンス変異が存在し、突然変異体では上に示したアミノ酸配列の部分が「Gln.Lys.Tyr.Trp」となっている。この変異アミノ酸配列に対応する部分のセンス鎖の塩基配列、およびアンチセンス鎖の塩基配列を記せ。 この2題を教えてください。.・( 」□」・.。

  • その塩基対が遺伝子であるかどうかの決め方

    塩基対の配列を解読したとき、その中のある塩基対が遺伝子であるかどうかはどのようにして知るのでしょうか。 素人の考えでは、「同じ種に属する多くの固体のゲノムを解読し、固体間で差のある塩基対を見つけて、それを遺伝子であると推定する」ような方法かなと思うのですが...。 よろしくお願いします。

  • 連続塩基数

    RNAiというが手法を用いる場合、トリガーと遺伝子間で連続して一致した塩基数などが遺伝子間で調べられていますが、これはなぜですか。 自分で考えた限りではRNAiはsiRNAとよばれる21~23塩基の二本鎖RNAにより配列特異的に遺伝子発現が抑制される現象のようです。siRNAの中央部11塩基程度がmRNAに一致するとRISC複合体がmRNAを切断するようなのです。このことから、他の遺伝子と相同性や連続塩基数を調べて特異的に抑制できるか検討するのかなぁと思っているんですが・・・。 ご専門のかたやわかる方どうか正しいアドバイスをください。よくわかりません。

  • HiN1インフルエンザウイルス内での塩基配列の相違

    H5N1インフルエンザウイルスとH1N1インフルエンザウイルスとの間には系統関係(いずれかがいずれかから進化して生じたという関係)はないこと、両ウイルスのRNAの塩基配列は1例として40%程度異なることを教えていただきました。 この40%という値はヒトとチンパンジーのDNAの塩基配列の違いなどに比べると極めて大きな値だと思うのですが、A型インフルエンザウイルスは同じ亜型内でも少し異なっているともお教えいただきました。そのため、40%という値は同じ亜型内での相違との比較において見る必要があるのではないかと思います。 それでお尋ねしたいのですが、豚、ヒト、鳥なども含めて、H1N1型インフルエンザウイルス内ではそのRNAの塩基配列はどの程度異なっているのでしょうか。もし1例でも御存知でしたらお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • c型肝炎について・・・

    15年前、友人のお父さんがc型肝炎で亡くなりました。その家庭には3人の子供がおりいずれも検査を受けてc型肝炎ウィルスは体内には無い事を確認しています。 ただ・・・奥さんが今まで、検査をしていない事が判明しました。夫婦関係も長年に渡りあったと思いますので確実に奥さんの体内にはc型肝炎ウィルスが入っていると思うのです。今現在、75歳なのですが何ら体に変調はありません。この場合でもc型肝炎ウィルスは体内に入っていると思ってよろしいのでしょうか?又、発症する時はどのような場合なのでしょうか?