• 締切済み

文字をランダムに特定のセル内に振りわける

ご教授よろしくお願いします。 [エクセル2003] 複数の高校から多数の高校生に「筆記試験」と「面接試験」の模擬を受けさせることになりました。そこで以下の条件で特定のセル内にそれぞれの高校からランダムに生徒を振り分けたいと考えています。 (1)筆記試験は全ての生徒が受験するため該当するセルの学生数は手入力(L1、S1、L4、S4など) (2)筆記試験を受けた生徒はその後面接試験を受験する。面接試験は前後半に分かれている。 (3)前後半はそれぞれ高校の学生数を半分にする。ただし学生数が奇数の場合は前半の受験者数を多くする。 (4)面接会場は「A」~「J」までの部屋があり、各部屋6人まで入室できる。 (5)面接部屋はA>B>C>D・・・の順で生徒の割り振りをランダムで行う。このため「まずA部屋に全員を入れる」ことはせず、あくまでABCDの順で高校生を振り分けていく。 (6)ランダムに振り分けた結果「A部屋」にb高校の学生が5人いたとしてもそれは構わないが、極力それぞれの高校生がバラバラの部屋に振り分けられるようにしたい。 (7)後半は前半で受験しなかった残りの学生(数)を同様に振り分ける。前後半の合計学生数は筆記試験を受験する合計数と同じになる。 (8)実際には漢字で高校名が入る。 分かりにくいところがあるかと思いますので添付画像をご確認いただき、ご教授いただけると助かります。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.1

いくつか。 ・各高校の「人数」がわかっても、名簿が無い状態でどう振り分けるのか ・前後半に分けたいようだが、その「基準」はどうなるのか ・例えば121人が受験するとして、前半61人・後半60人  10部屋に6人ずつとして、前半で一人があふれるが、この扱いをどうするか ・前後半の合計学生数は筆記試験を受験する合計数と同じとあるが、  例の図を見る限り、筆記試験50名・面接49名のようだが、どういうことか とまぁ、色々ありますが。 とりあえず、名簿を作って、基準を決めて前後半を分け、 上から「A~J」を順番に割り付けていくのが一番早くないですか? 高校毎に名簿を作っていけば > 極力それぞれの高校生がバラバラの部屋に振り分けられるように できますし。 A高校 受験番号  高校    名前   部屋   1   井高校   一郎    A   2   井高校   二郎    B   3   井高校   三郎    C   4   呂高校   四郎    D         ~ 中略 ~   8   呂高校   八郎    H   9   波高校   九郎    I  10   波高校   十郎    J  11   波高校  十一郎    A  12   波高校  十二郎    B         ~ 後略 ~ こんな感じで名簿を作っておけば、 あとはLOOKUP関数ででもINDEX関数を使ってでも 部屋を割り振った表を作るのはそんなに難しくないですよ。 完全にランダムにしたいなら、どちらにしても名簿が必要ですが、 RAND関数・RANK関数・MOD関数辺りを組み合わせて使うと良いかも。 上表のD列に「=RAND()」で乱数を発生させ、 E列に「=RANK(D2,$D$2:[必要な範囲])」で乱数の「順位」を返し、 F列に「=MOD(E2,10)」で「順位の一の位」を返すことで 0~9までの数字を均等に割り振ることが出来ますので、 それを部屋に割り振る、と言う手があります。 ただし「ブックのどこかを再計算」すると、ここも再計算されてしまいますので、 確定次第「数値を貼り付け」するのを忘れると大変です。 まぁ、何にせよ、こう言うときは「名簿」「割振りのルール」は必須ですよ。

puppy1212
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。まず質問にお答えします。 ・各高校の「人数」がわかっても、名簿が無い状態でどう振り分けるのか →個人名簿はここには含みません。どの学校の生徒がどの部屋に入るかだけをここでは決めていきます。 ・前後半に分けたいようだが、その「基準」はどうなるのか →基準はあくまで筆記試験を受ける各学校の人数の半数を分けると考えています。 ・例えば121人が受験するとして、前半61人・後半60人  10部屋に6人ずつとして、前半で一人があふれるが、この扱いをどうするか →この模擬面接は「一部屋6名×部屋数」で上限が決まっています。それ以上は受付しませんので部屋のキャパを越える人数の扱いは発生しません。 ・前後半の合計学生数は筆記試験を受験する合計数と同じとあるが、  例の図を見る限り、筆記試験50名・面接49名のようだが、どういうことか →画像が小さいため見づらいかもしれませんが、どちらも50名です。 ご提示いただいた方法は人数が少なければそれもいいと思うのですが、今回は色々な場所で行うため、全体では1000名超の割り振りが最終的に行われると考えています。 各会場のキャパもそれぞれ異なるため、小さいところでは100~200名で済みますが、多いところは600名くらいになりそうな場所もあり、初めに割り振りを入力する作業に時間がかかってしまうことと、ミスが発生しやすくなることで敬遠したいところでした。 いただいたヒントを元に再度考えています。ご助言有難うございました。

関連するQ&A

  • 通信制高校への編入

    今年、通信制高校への編入を考えていて 2週間後に編入試験(簡単な筆記と面接と聞きました) を受けるのですが、編入試験というのは 普通の受験と違って編入試験を受ける人数はどれくらい のものなのでしょうか。 編入試験は午前からで面接が筆記試験終了後10時開始 らしいのですが、午後から仕事にいくので何時間くらいで 面接が終わるのか気になります。 この場合受験校へ電話で面接の終わりそうな時間を 確認させていただいたりするのは失礼になってしまう でしょうか? 受験票が届けば受験番号などで大体何人受験するのか 知ることが出来ますか?

  • お受験に筆記試験はありますか?

    幼稚園のお受験に筆記試験はあるのが普通ですか? 面接だけというところはお受験というほどではないのでしょうか? 小学校受験も筆記試験と面接が通常ですか?

  • 転職の筆記試験について

    面接はクリアして、後日、筆記試験を受けることになりました。 普通は筆記試験、面接の順で、または同時に受けると思うんですけど、 みなさんは、どうでしたか? 筆記試験が多少できが悪くても、内定をもらえるでしょうか? あまり筆記の自信がありません。みなさんの意見を聞かせてください

  • 公務員試験で去年落ちた事は面接官に把握されていますか

    県の採用試験を受験するのですが、実は去年も同じ試験に面接で落ちています。 面接官にその情報が届いている可能性は高いのでしょうか。 受験生が多いので、人によって別の面接官に面接されます。個別面接のみです。 もし把握されている可能性が高いのならどのように対応すべきでしょうか。去年は学生でしたが、今はアルバイトです・・・・・・ 把握されている可能性が低いのであれば、筆記試験ならともかく面接で落ちた事は言わないほうがいいような気がするんです。

  • 公立高校一般入試の合否

    今年高校受験を控えています。 高校の定員が300人だとしたら、 筆記試験の点数と内申点数を合計して上位300人を合格させるのですか?

  • 一次筆記試験合格で、補欠採用の連絡?

    ある大きな組織(例えば、○○会議所や○○委員会や○○協会)の採用試験などで、一次試験(筆記)の合格者の中から補欠採用という話は聞いたことがありますか? またそういう可能性はありますか? 考えられますか? こじつけでも教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。 受験者数約300人採用人数15名の場合で、一次試験(筆記)、二次試験(体力測定と面接) 二次試験には事情があり受験しなかったというケースで。

  • 就職活動中の大学4年生です。

    就職活動中の大学4年生です。 先日地元の中堅企業(A社)を受けました。 社員数はそこまで多くないですが、CMも流れている、地元ではそこそこ有名な企業です。 履歴書を出し、1か月程経ち、もう落ちたなと思っていた頃にA社から、面接を行うとの連絡がありました。 面接とのことで、A社に行くと、筆記試験も行うと言われました。(同時に面接を受けたもう一人の方は、筆記試験だけと聞いていたそうです) この時点で、連絡も遅いし、筆記試験があることなんて言われていないし、この会社大丈夫なのかなと少し心配していました。 面接と筆記試験が終わり、「今後は来週末までには、合否を連絡いたします」と言われたので、待っていたのですが、次の週になってもA社からの連絡がありませんでした。 連絡がなかったので、A社は落ちたのだろうと思い(落ちても連絡するはずだったんじゃないの?とおもいつつも)B社を受けました。 結果、B社には合格し、内定を頂きました。時期的に内定式がある10月前後の受験だったので、面接から内定までの連絡は数日でした。 B社から内定の連絡を頂いた数日後(A社を受験して約1か月後)A社から電話があり、「当社で働きたいというご意思は、面接後変わりありませんか?」と言われました。 すでにB社から内定を頂いていたので、「もう別の企業から内定を頂いておりますので」と言ったのですが、相手は「あぁ、そうですか」と残念そうな感じでした。 B社から内定を頂いた後だったので、どうでもいい感じだったんですが、逆にこんな対応で会社として大丈夫なのかな?と心配になりました。 連絡が遅い、連絡の内容が人によって違う、結果ほかの会社に学生を取られてしまう。 ダメな会社って世の中に多いのでしょうか?

  • 職業訓練校

    今度、職業訓練校のOA事務科を受験するのですが、筆記試験と面接を受けなければいけません。 こちらのサイトでは、筆記と面接を一度に受けて二つの結果を総合的に判断されて合否を決めるため、筆記試験の出来が悪くても、面接で意欲をアピールすれば合格できる。 と、いう書き込みが結構ありました。 ですが、私の受ける訓練校では、筆記試験を合格した人だけが面接へと進む事ができます。 やはり、不安なのが筆記試験なのですが、この様な試験方法の場合はある程度の点数を取らないと、合格は出来ないのでしょうか。 それとも、殆どの受験生が面接に進める様になっているのでしょうか。 教えて下さい。

  • 試験の順番での不利・有利って?

    今度プレゼンテーション形式の受験があります 受験者数は例年40名ほどで合格者は10人くらい・・・ なのですが、筆記試験と違って面接官や試験監督の人が 判定するこのような試験の場合 順番は、最初・中間・最後 で多少不利や有利ってあるのでしょうか? あるとしたらば、どれが有利でどれが不利だと思われますか? 不、正の簡単にわかる筆記と違い、これは人間の決めるものと言うことで 多少はあるのでは・・・と思うのですが?

  • 就職してすぐ辞める

    僕は現在20代後半の男です。 仕事を辞めて公務員試験を受験していたのですが、今月市役所試験に落ちてしまって、現在就職活動中です。 今度、来月の頭に市内の市立病院の事務職(公務員型の筆記で、面接、採用に至るまで最低合計2ヶ月近くかかる)、県立高校の実習助手(これも公務員型で論文、教養試験の筆記があって、面接諸々考えると合計2ヶ月はかかる)を受験します。 しかし、倍率はどちらも高いと思うので落ちた場合の時間も勿体無いですし、不安なので一般の民間会社も目ぼしいものを適当に受けておきたいのですが、この試験のことを考えると、就職後、数日に渡る日程なので仕事も休みがちになることになりかねませんし合格後すぐ退職するハメになるのでどうも足が進みません。 そんなの自分で考えろとか言われそうですが、 そういう場合、皆さんならいかがなさいますでしょうか?

専門家に質問してみよう