• 締切済み

公務員(土木)への転職について

私(26歳・男)は現在、某インフラ会社の建築系部門で働いております。しかし、長男のため地元に戻って生活をするという結論に最近至りました。 地元は大都市ではないため就職するなら公務員ということになります。私はもともと公務員思考の人間でしたのでそれはいいのですが・・・問題は専門の建築系で受験するか土木で受験するかという点です。 何故土木かというと、やはり土木の方がフィールドが広くポストも多いからです。また私は都市計画に非常に興味があるのですが、やはり建築系と比べて土木の人間が主流ということが今の会社に勤めていて痛いほど分かったからです。 前置きが長くなりましたが、以下が質問事項です。 ずばり、「専門外の人間が5ヶ月で働きながら地方上級(土木)の合格水準まで専門知識をもっていけるか?」という点です。 学歴は旧帝大院卒(建築学科)です。よって土木に関しては専門外です。若干被っている分野があるものの、あと5ヶ月程度で仕事の合間に勉強して合格するか非常に疑問です。 教養に関しては、過去に国I・地方上級を突破した経験があるのである程度なんとかなるかと思っているのですが・・・やはり無謀でしょうか? 土木で受験して合格された方や、似たような経験をされた方がおりましたら、勉強に使った資料やアドバイスなど是非下さい!お願い致します!! ちなみにターゲットは大都市でない県庁(地方上級)です。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/793)
回答No.2

>…長男のため地元に戻って生活をするという結論に最近至りました。   レベルの差は、有りますが跡取りとして県の公務員志望でUターンしました。  現在ほど公務員志望者は多くなかったのですが、難関でした。  先ず、戻ることが優先されるのか、受かったら戻るのかを決めることです。   妥当な職のない地方での生活は楽しくはありません。物日に帰省するほうが  人生を後悔することは少ないと思います。                      (*^_^*)  全てを掛けて挑戦されるというのであれば、先ず帰省すべきです。資格試験ではなく、枠に   入る試験です。人脈がモノを言います。コネを読むことが何より優先されます。  また、発表はされない内部情報を掴む必要があります。←合格の必須条件です。  採用人数が本当に0~1・2人なのです。  公務員になる前に、一旦団体職員になり、地域を読みました。  次に郵政事務官になり、ツテを読んで本命の地方公務員に採用されました。  給料は東京で示されていた金額の1/4でした。   現在は退職金とわずかな年金で生活を楽しんでいますが、地域住民とのモラルの格差には  大変苦労をして居ます。   帰省される事の是非をしっかり心に刻みこんで、離職されることをお勧めします。 (*^_^*)

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 難しい質問ですね。娘が国家公務員総合職(当時は1種試験でした)ですが、文学部でしたので行政職試験を受けるために、オーストラリアの大学院の修士課程を修了して日本に帰国してからみっちり一年半は受験勉強に明け暮れました。  地方上級といえばそのすぐ下のレベルですし、採用数が圧倒的に少ないので難易度は国家と変わらないんじゃないでしょうか。とりあえず、今年は働きながら受験されてみたらいかがですか?落ちたらやはり勉強に専念するしかないと思いますよ。  あと教養試験が受験者が思っている以上に差がつくんじゃないかなあ、というのは娘の感想でした。

関連するQ&A

  • 公務員試験 土木職

    現在、民間企業で働いている者です。 本年度の公務員試験を受けようかと考えています。 今の会社は、給料があまりよくなく、上の人たちの話を聞くと、 将来的に昇給もあまり望めず 今後のことを考えて公務員になろうかと考えています。 実は現職に就く前に公務員試験は受けたことがあり、 その時は一般行政職で受けました。因みに地方上級、市役所です。 すべて落ちてしまいましたが。 今度は土木職で受けようかと思い、本屋さんで過去問を入手し、土木の参考書も購入し、内容を見たのですが、 土木は専門外のため、全くわかりません(一応理系出身です)。 数学・物理の知識も頭から完全に抜けており、 早くも諦めかけているのですが、 専門外であっても合格は可能でしょうか? そもそも今年で30歳になるのですが、土木の経験がほぼ皆無では採用には不利でしょうか? 現在、土木で受けるか、行政で受けるか悩んでいます。 長々すみません、アドバイスお願いします。

  • 公務員試験について

    来年の公務員試験に向けて勉強を、予備校等に通わず独学でしていいます。 地方上級か国税専門官に合格したいのですが、独学で予備校生に勝てるのか?といった多少の不安があるのですが、地方上級や国税専門官は予備校等を利用しなくても独学で十分合格可能なのでしょうか? また、2次対策としては予備校を利用しようと考えているのですが、2次対策はいつごろから始めるべきでしょうか? あと、地方上級と国税専門官を併願するときに科目選択等、勉強で気をつけることはあるでしょうか? 長文になりましたが、公務員試験の経験者の方や、独学で合格された方などアドバイスお願いします!

  • 資格免許の土木の公務員試験について

    現在27歳で、土木の知識ゼロなんですが、土木の公務員上級の専門試験は、やはり 二年くらい専門又は職業訓練に通っても、大学勉強してたわけではないので点数を 取るのは難しいですよね。 教養試験もやはり大学レベルなのですか?

  • 公務員から公務員への転職

    地方公務員から地方公務員を狙っているものです。 初歩的な質問で申し訳ないんですが,公務員から公務員の転職では,いわゆる経験者採用での受験は難しいのでしょうか? 新人経験者採用では,一般採用に比べて最初から給与が高いのでそのほうがいいのですが,経験者採用は 民間での経験を重視するみたいですね。また公務員に受験資格があっても,地方から地方よりは国から 地方のように,一般採用に比べて明らかに実務的な能力のある人間しか採用されないようです。 ですので,地方から地方へ行きたいと思っている人間はできるだけ若いうちに転職をしておくべきだと 思ったのですが,どうでしょうか?

  • 公務員採用試験 土木職での受験

    公務員採用試験 土木職での受験 公務員に転職を考えている社会人2年目(今年で25歳)です。 関東の某国立大学を卒業し(専攻は造園や森林生態学)、現在は都内の建設コンサルタント企業で環境アセスメントなどの業務を行っています。 造園職での公務員試験受験を考えていましたが、現在は土木職での受験を考えています。 理由は以下の2つの通りです。 (1)地元九州では造園職の募集が少なくリスクが高い(ほとんど政令指定都市のみ) (2)土木職は現職の経験がより活かせそう ただ、私は物理を勉強したことがなく、大学でも構造力学や水理学などを学びませんでした。 こんな私が土木職を目指すことは無謀でしょうか? 土木職で採用される方は、基本的に大学で土木を専攻をされていた方なのでしょうか? 公務員試験合格のためには、それなりの準備期間とモチベーションの維持が必要と思いますが、将来的なことを考えて本気で頑張ろうと思います。 土木職や造園職に詳しい方、どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 土木職公務員!!採用までにすること

    最近、土木職の公務員試験に合格しました。 今回はたまたま運が良かったです。一次試験の時、教養、専門の問題を半分以上、カンで埋めました。 二次、三次と面接を頑張って対策し合格しました。 採用されるまでに勉強しようと思いますが何を勉強したらいいでしょうか? 特に現在働いてる方、退職された方に聞きたいのですが 所属する部署によって変わると思いますが、実際の業務に公務員試験で出てくるような教養、専門の知識は必要でしょうか? 土木職の公務員で働くにあたってどのようなスキルが必要でしょうか? 詳しく教えていただきたいです。 あと来年から働く僕にアドバイス下さい!! 宜しくお願いします

  • 地方公務員への転職

    大卒・地方出身で東京で就職して2年ですが、地方公務員に転職したいと考えがあります。安定・やりがい・地方で働きたいなど理由は多数ありますが、これから勉強していくつもりですが、目指すならば本気で勉強したいと思いますのでアドバイスお願いします。 地方公務員について本当に初歩的な質問なのですが、 (1)民間企業から目指すならば、早めに決断したほうがよいでしょうか?仕事をしながら勉強し、4~5年目くらいに受験するのか、退職して1~3年目で目指すのか悩んでいます。 (2)地方上級など種類があるかと思いますが、私はどれを目指すのが一般的なのでしょうか?採用試験は年1回で試験があるのでしょうか?その場合、筆記試験と面接を一日で受けるのでしょうか。それとも筆記通過したものが、複数県から採用のある所を受けていく方式なのでしょうか。又受験自体は無料で何度もできるのでしょうか? (3)友人で大学3年目で専門学校に通い1年勉強して、合格していましたが、民間からの公務員転職でも、同じ条件で試験を受けられるのでしょうか?やはり転職ということて難易度は高くなるのでしょうか。 (4)最後に、試験に合格できるには一般的にどれくらいの勉強時間が必要でしょうか。半年間、予備校に通いながら、1日6時間くらいの勉強など具体的アドバイスをお願いします。公務員の勉強経験はなく、知力も一般的な大卒レベルです。 よろしくお願いします。

  • 農業土木公務員合格後の勉強

    お世話になります。 本年度の地方上級公務員試験に合格し、来年から農業土木職の公務員として採用されることとなりました。 大学院1年目での合格でしたので、大学院を中退し、現在実家に戻っております。 採用までのあいだ、アルバイトをしつつ、学部時代のテキストを使って構造力学や水文学などの関係分野の復習をしている状態です。 以上の現状をふまえ、これからの勉強の方針にアドバイスを頂きたいと思います。 ・農業土木職として働くさいに勉強していたほうが良い分野(科目)や資格 ・農業土木を専攻している学科で学ぶが、実際の業務では実はあまり使わない分野(科目) ・日本の農業や農政の実態について学ぶために適した書籍やwebサイト 以上3点についてアドバイスを頂きたいと思います。 1つ目で挙げた資格に関しては、資格自体は業務に必要なくても、取得に必要な知識が役に立つものであれば教えてください。 これ以外のことでも、公務員採用に向けて何かアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 地方公務員上級試験の学歴

    私は専門学校卒の社会人なのですが、受験年齢制限の都合上、地方公務員上級試験を受験しようと考えております。 学歴は関係無いとも有るとも聞きます。 ついては私のように大卒ではなくとも地方公務員上級試験に合格した方をご存知であれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 公務員試験技術系(建築)の参考書を探しています。

    公務員試験技術系(建築)の参考書を探しています。 現在大学3年生で今年公務員試験を受験しようと考えています。学科が建築なので、技術系で建築の試験を受けようと考えているのですが、公務員試験の建築に特化した参考書が見つからず、専門試験にどの程度のレベルの問題が出るのか検討がつかない為、困っています。もし、公務員試験に役立ちそうな建築の参考書あるいは、どの程度のレベルの勉強をすれば良いかをご存知でしたら、教えて頂けると助かります。ちなみに、市役所上級か地方上級試験の受験を考えています。