• 締切済み

國學院大学人間開発学部子ども支援学科の入試について

私は國學院大學の人間開発学部子ども支援学科の一般入試を得意科目重視型で受験しました。 一昨日専修で不合格となってしまってから、それまでよりも遥かに怖くなって常に國學院の合否が気になってしまうようになってしまいました。 試験の結果は自己採点だと 国語 84 英吾 68 世界史40 でした。 一応得意科目重視型なので、国語が少しは世界史をカバーしてくれてるかな?と信じてはいるのですが、それでもやっぱり不安です。 実際のところこの点数で合格はありえるのでしょうか? 得意科目重視型の説明 まず全ての教科を偏差値に換算します。そしてその中で一番高い教科の偏差値を2倍にして、それから全ての教科の偏差値を合計し、それで数値の高い人から合格していくそうです。

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.2

期末試験の採点に疲れたので,もうちょいシャレでつきあいましょう。 センター試験では,100点満点としてだいたい平均点が60点,標準偏差が20点です。 特定の大学が独自に行う入試でも,平均点が30点とか80点とかになってしまっては受験生どうしの差がつきません。したがって,平均点が60点になるくらいの難易度の問題をだすでしょう。だから,平均点は60点と仮定します。 いっぽう,特定の大学には,おたがいに学力が近い受験生が集まるとすれば,標準偏差は小さくなるでしょう。いっぽう,得意科目重視なので不得意科目をかかえた受験生が受けるために,大きくなる要素があるでしょう。したがって,こちらも変わらずに20点と仮定します。 以上からあなたの科目ごとの偏差値を計算すると,  国語:62  英語:54  世界史:40 となります。得意科目に重みをつけた合計点は,218点。すべての科目が平均のでき(偏差値50)だったとすると合計200点ですから,それを少し上回ります。望みはあるでしょう。 あくまでも元気づけるためのシャレですからね。答案を出してしまったいじょう,あとは文殊菩薩から菅原道真,孔子,イエス,アッラー,アフラ・マズダーまで総動員してお祈りするしかないですね。古今東西の受験生がそうしてきたように。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

平均点と標準偏差が公表されなければ,だれにも合計点を計算できません。また,過去には最低合格点が何点くらいだったかという情報も必要です。 なお,「全ての教科を偏差値に換算・・・」という大学側の説明は,受験生にわかりやすく書いたのでしょうが,内部的には「正規化」の操作をしているんじゃないかと思います。だから,上述した「過去の最低合格点」も公表されていないだろうと思います。

関連するQ&A

  • 東洋大学・一般入試について

    東洋大学の一般入試の合否の仕方に素点によるものと偏差値換算との二つがあるのですが、偏差値換算という点数のつけ方が良くわかりません。一応合格最低点が出ているのですがその通りに点数を取れば良いのでしょうか? 詳しくわかる方がいましたら教えてください。

  • 専修大学の入試方式について

    専修大学の人文ジャーナリズム学科と社会学科を併願する場合 全学部統一と個別試験のどちらを受験するかで迷っています。 受験科目は  英語(やや苦手・特訓中)  国語(普通)  日本史(得意) の3教科です。 アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 東洋大学のイブニングは何点取れれば受かりますか?

    東洋大学 社会学部社会学科 イブニングを志望している受験生です。 前期一般の試験を英、国、世で受けようと思っています。 3教科のうち高い点数を取った2教科で合否を決めるシステムと聞きました。 自分は英検準2級を取得しているので、みなし得点として70点で換算されます。 それを利用したとして、国語で何点取れば合格しますか? 世界史より国語の方が得意なので国語で勝負したいと思っています。

  • 法政 人間環境学部 入試

    私は法政大学人間環境学部に行きたいと考えている高三です。 夢が変わり理系の人間ですが行きたいと思っています。 英・数の二科目試験と英・数・国の三科目試験 どちらの方が合格しやすいですか? 記述模試で国語を受験したことがありません(>_<) ちなみに偏差値(河合塾) 記述模試 英語 57 数3C 54 マーク模試 英語 57 数学 59 国語 62 です。 回答お願いします。

  • 同じ入試科目の大学を探しています。大阪大学人間科学部

    大阪大学人間科学部の入試科目は、 【センター】 ・国(国語) ・地歴(世B、日B、地理B)と公民(現社、倫、政経)と理(物I、化I、生I、地学I)から2教科以上3科目 ・数(数I・数A)と(数II・数B、工、簿、情報から1)の2 ・外(英、独、仏、中、韓から1) 【2次】 ・国(国語総合・国語表現I) ・数(数I・数II・数A・数B) ・外(英I・英II・リーディング・ライティング、独、仏から1) です。   国立総合大学にしては、なかなか珍しい入試科目だと思います。(センターに関してです。) そこで質問なのですが、この大阪大学人間科学部とまったく同じ入試科目で受験できる大学(学部学科)はないのでしょうか?(偏差値的にも、一般に上位に当たる国立大学)   同学部在籍の方、志望している受験生の方、どなたでもかまいませんのでご存知でしたらご一報ください。m(_ _)m

  • 神戸大学発達科学部人間形成学科について

    こんにちは。長文失礼いたします。 神戸大学発達科学部人間形成学科の受験を考えている、理系のものです。 人間形成学科は文理共通学科で文系からも理系からも受験ができる学科ですが、 文系、理系枠がないので、選択教科や配点を見ても文系の方が有利なのではないかと思うのですがどうなのでしょうか。 センター試験の配点は [文系] 英語75、国語100、数学75、英語75(リスニングはこの中の15)、社会(Bからニ科目選択)50、理科(基礎二科目選択)50 [理系] 国英数は文系と同じ、社会(Bから一科目選択)50、理科(専門二科目選択)50 となっており、 個別試験の配点は 英語175、数学75、国語か理科か選択150 (ただし理科を選択した場合は専門科目から二科目選択) となっています。 センター試験の科目をみて、数学が75点しか取らないのに対し国語を100点取る点でも文系の方が有利なのではないかと思いますし、マーク模試などの全国平均点などを見ても、社会B二科目の合計点と専門理科二科目の合計点を見比べると社会二科目の合計点の方があきらか高いです。 また、今年から理科の教育課程が変わり、理系の中では数学よりも難しいという人も多く、他四教科に比べてもあきらかに平均点が低い状態です。 私は物理と化学の選択なのですが、物理を選択している人は生物を選択している人と比べても平均点的に不利なような気がします。 センターが終わって個別試験に向けて勉強するときも、 文系は国英数の三教科を勉強するのに対し、理系は専門理科を二科目選択しなければいけないので、理系は四教科(私の場合だと英数物化)勉強することになります。 また配点も理系が大概得意とする数学が75点と英語の二分の一以下です。 同じ発達科学部の人間環境学科では文系枠を理系枠があるのですが、 センター偏差値や個別試験偏差値を見てみると、理系の方がかなり低く これは文系に比べて理系が理科があるために全体として得点率が低いことを表しているのではないかと推測しています。 以上のことを考慮すると、文系理系枠がなくこのような配点の取り方をする人間形成学科は、理系で合格するにはかなり難しいのではないかと心配です。 理科が得意という(主に男子に多い気がしますが)人は大丈夫かもしれませんが、 数学を得意として理科はそんなに、、という理系にとっては、ただえさえ難関大学であるこの学科の合格は現実的に厳しいものなのでしょうか。 私自身、最初は神戸大学内の別の学部を目指していたので、 発達科学部に志望を変えた時期が遅く、 文理分けはとっくに終わっていましたし、数学も数IIIのいらない学部を目指していたため人間環境学科の理系枠を受けることはできません。 在学していらっしゃる方、少しでもなにか情報を知っている方がいましたら、 教えてください。よろしくお願いします。

  • 早稲田理工学部(入試について)

    よく入試では素点を元に、点数標準化(偏差値に換算かな?)で科目ごとの得点の差で不公平が出ないようにとやっていますよね。 早稲田基幹理工学部なのですが、選択科目などがなく、全員同じ問題を解きます。 だから標準化などの作業はいちいちしてないのかなと思いましたが、科目間の平均点や標準偏差の差から不公平がでないようにやはり標準化をしてるのかなとも思います。 過去に受けたことある人や、そのことについて知っている方がいましたら、お願いします。 また、赤本で公表されている合格最低点は大体90~100といったところで6割あれば受かるといった状態ですが、標準化されてたら実際7割くらいでしょうか? (文系学部については点数標準化がされていることは知っています)

  • 大学入試とアラカルト入試

    私は北九州市立大学の 外国語学部英米学科と国際関係学科を 志望させていただいております、 普通科高校高校三年生です。 私の志望させていただいている学科は アラカルト入試と言って 「国語&英語(リス込)」+「他科目1つ」 と入試情報誌で知りました。 ここで質問です。 国語とは現、古、漢のすべてを含みますか? 他科目とは地歴、数学、理科のことですか? 他科目というのはその入試で 一番高かった教科が自動的に 選ばれるのですか? 高3にもなって無知で恥ずかしいです。 どなたかお願いいたします(><) 週末までに志望校調査書を 提出しなくてはならないので...

  • 神田外語大学の入試に向けて・・・

    来年大学受験の高校二年生です。 この大学の受験科目は英語と現代文だけらしいのですが、 今から英語と現代文にしぼって受験勉強をした方が良いのでしょうか? 初めは二教科だけということで簡単じゃん!とか思っていたのですが、逆に考えると二教科にかなり力が入るということですよね? そう考えると不安で不安で・・・日本史や古典なんてやってられません。 現時点での偏差値は代ゼミ模試で(今までの平均で)英語60、現代文55、日本史を含めると平均は54程度です。先日のセンター模試では(代ゼミで・・英語150点、国語・・・140点)(河合で・・・英語110点、国語90点)は自己採点で取れていました。 また因みにこれから予備校に通おうとも考えています。 この大学の偏差値は56らしいですが、いまいちピンときません><: 相談できるような人があまりいないので評価して頂きたいです。。 僕ははっきり言ってこの大学以外に行きたいところがありません。 神田外語大生の方、もしくは詳しい方、 この大学の受験対策や今からやっておくべき事なども具体的に教えていただきたいです。 それと、この大学について何でも良いので聞きたいです。パンフレットやHPなど読みましたが、生の声が聞きいてみたいです。 宜しくお願いします。

  • 今から勉強して専修大学二部に入れると思いますか?

    20代中盤のフリーターですが、三月に専修大学二部法学部を受験しようと考えています。 受験科目は国語・世界史で考えていますが、世界史は高校で科目をとっていなかったため全くの無勉で間に合うか非常に不安です(国語の方は偏差値50前後)。残り約二ヶ月で果たして間に合うと思いますか? バイトの方は現在は一日五時間で週4回入ってますが、それ以外の時間はほぼ全て勉強にあてられます。