• ベストアンサー

円の接線

(1)半径3cmの円oをかき中心oから5cmの距離に点AをとりAから円oへの接線を作図しなさい (2)(1)で作図した接線の長さを計算で求めなさい 求め方と答えを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iktmth
  • ベストアンサー率63% (236/369)
回答No.2

 図の書き方の説明を簡単にするため、1本の直線を横に引きます。  この直線の上に、円Oの中心となる、点Oを取ってください。  その右側5センチのところに、点Aを取ってください。  点Oを中心とする半径3センチの円をコンパスで書いてください。  点Aに鉛筆の先を当てて、その鉛筆の手前側から定規を当てて、円の右下部分の演習部分にも接するように定規を調節してください。…(2)の説明のために、この接した点を点Bとします。  すると(1)の答えができます。  (2)は、3平方の定理を知っていればできます。  (それを習っていないのなら、別の方法を考える必要があります)  直線OBは、半径なので3センチです。  直線OAは、5センチです。  角OBAは、直角です。  3平方の定理から、直線OBの2乗+直線ABの2乗=直線OAの2乗  数字に代えると、3の2乗+直線ABの2乗=5の2乗            9+直線ABの2乗=25              直線ABの2乗=25-9              直線ABの2乗=16                 直線AB=4     答え、 4センチです。

noname#174361
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

(1)円Oの中心Oと点Aを結んだ線を直径とする円Pを描き、円Pと円Oの交点が円Oの点Aを通る接線の円Oとの接点になります。なので、この接点と点Aを結んだものが接線になります。 (2)円Oと接線の接点を点Qとすると ∠OQA=∠Rなので、 △OQAは直角三角形なので、 AQ=√(OA^2-OQ^2) =√(25-9) =4

noname#174361
質問者

お礼

あありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

円Oと接線の接点をBとすると、OBとOAのなす角は直角です。そしてOBは3cm、OAは5cmなので、三平方の定理からABは4cmになります。 点Awo中心とする半径4cmの弧と、円Oの交点が点Bです。

noname#174361
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 円に内接する四角形に内接する円

    円と接線に関する問題がわからないので質問します。 半径5cmの円Oと半径2cmの円O'の共通外接線Lと共通内接線Mとがあり。円O,O'と接線Lとの接点P,P'とし、円O,O'と接線Mとの接点R,Sとする。LとMの交点Qとして、OO'=9cmとするとき、四角形OPQRに内接する円の半径を求めなさい。という問題です。 解説でわからない点は、四角形OPQRに内接する円の中心はOQ上にあるということです。半径5cmの円Oと四角形OPQRに内接する円の相似の中心はQだからかと思いましたしが、納得できません。どなたか、四角形OPQRに内接する円の中心はOQ上にあるということを説明してください。お願いします。

  • 円の問題なんですが

    外接する2つの円O,O’の二本の共通接線が点Aで交わっている。線分AOの長さが12,円O’の半径が5であるとき、円Oの半径を求めよ。 という問題なんですが、答えは3とわかってるんですが、なぜ答えが3になるのか分からないんで、教えて下さい。

  • 内接円・外接円

    内接円・外接円  座標平面上に、点C(4,0)を中心とする半径2の円Oと点A(-2,0)がある。  点Aを通る円Oの接線の中で、正の傾きを持つ接線をl、負の傾きを持つ接線をmとする。  接線lと円Oの接点をPとする。  このとき、次の問いに答えなさい。 (1)線分APの長さを求めなさい。 (2)△ACPの外接円の半径を求めなさい。 (3)△ACPの内接円の半径を求めなさい。 (4)接線lの傾きを求めなさい。 (5)接線lと接線mのなす角をθ(0<θ<(1/2)π)とする。tanθの値を求めなさい。  

  • 数Aの円の性質の問題がわかりません。

    円O,O´の半径をそれぞれr,r´とし、中心間の距離をdとする。 次の場合について、2つの円の位置関係、共有点の個数、共通接線の本数を言え。 r=3-√2,r'=2+2√2,d=5+√2 最終的に2つの円の位置関係を考えて答えを出すというのはわかるのですが、 どう計算するのかが自分でよくわかりません。 単純なことかもしれませんが回答して頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします!

  • 円の接線

    (1)画像で円O外の点Aから円Oに接線がひけたとします このときその接点をP.P'とすればP.P'はAOを直径とする円周上にあります。 このわけを説明しなさい (2)画像で直線AP.AP'はともに円Oの接線です この図で線分AP.AP'の長さが等しいことを証明しなさい 求め方と答え教えて下さい(´・_・`) お願いします(´>ω<`)

  • 円の接線について

    ABを直径とする半円とその周上の点Pを 通る接線があります。 またA.Bを通る直径ABの垂線と接線との交点を それぞれC.Dとします。 AC=16cmBD=25cmのとき 直径ABの長さを求めなさい。 求め方と答えを教えてください(^。^)

  • 平面図形・円の接線

    平面図形・円の接線 半径4の円Oに外部の点Pから接線を引き、その接点をTとする。また、直線POと円Oの交点のうちPから遠いほうの点をA、角OPTの二等分線と線分ATとの交点をBとする。 角OPT=30°のとき、PT=?、PA=?である。また、角TAP=?°であるから、AT=?である。よってBT=?である。さらに、円O上の点Cから直線ATに下ろした垂線をCHとする。CHの最大値は?であるから、⊿BCTの面積の最大値は?である。 この問題が分かりません。?のところを穴埋めするのですが…。 どなたかご教授願います…

  • 円と接線

    円x^2+y^2=25について、円上の点(3、4)における接線は何か? これは3x-4y=25と答えを求めました また傾きが-4/3の接線の方程式を求めよ。 きっと上の答えの3x-4y=25を利用して求めるのだとは思いますが分かりません。教えて下さい。

  • 円の接線に関する問題の解説で分からないところが

    円の問題で、 円の外部の点P(p, q)から2本の接線を引き、接点を点A, Bとしたとき、その2点A, Bを通る直線を考えるとします。 A(a, b) B(c, d) とおくと、これらの点における接線の方程式は、それぞれ  ax+by=半径の二乗  cx+dy=半径の二乗 これらが点(p, q)を通るから  ap+bq=半径の二乗  cp+dq=半径の二乗 ・・・となることは分かるんですけど、次の記述 ゆえに、2点A, Bを通る直線の方程式は  px+qy=半径の二乗 ・・・となる理由が分かりません。AをいれてもBを入れても右式が変わらないからですか?なんだか納得できないんです。解説してください! 数学不得意なので、易しく説明して欲しいです。

  • 円の接線の方程式

    円C:(x-a)^2+(y-b)^2=r^2上の点(x1,y1)における接線の方程式は、 (x1-a)(x-a)+(y1-b)(y-b)=r^2とありますが、 何故、aもbも全部マイナスなんでしょうか? Cの中心(a,b)が原点(0,0)にくるように平行移動し、 その円の接線の方程式を求め、 その接線を、元の位置に平行移動し戻す、という手順だと思うんですが、 そうすると、中心と接線が移動する方向は反対ですよね? なのに何故、a,bの符号が両方ともマイナスなのか、というのがわかりません。 わかる方解説お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 異人種間の混血の人間の肉体や骨格についての疑問について考えます。
  • コーカソイド、ネグロイド、モンゴロイドなどの人種ごとに特徴的な筋肉のつき方や骨格がありますが、異人種間の混血の人間はどのような特徴を受け継ぐのでしょうか?
  • また、日本と多民族国家では異人種間の混血の人口に違いがあるのかも気になります。
回答を見る