• ベストアンサー

国債は国の借金ですか?

日本銀行は地方銀行から国債を担保にお金を貸すと 書いてありました。(池上彰さんの書籍) 国債=国の借金 だとすると、借金を担保にできるのですか? 国債ってなんですか?

noname#176079
noname#176079
  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4504/8060)
回答No.2

 地方銀行が国にお金を貸した時、国から見たら「借金」ですが、地方銀行から見たら「貸し金」です。  国の借金ですから、いつか、国から地方銀行に対して、「返済」されます。(貸し金だから返してもらえる、と言い換えても同じです)  国の借金(国債)の場合、一応「必ず返済される」と考えられています。  日本銀行は、地方銀行の持つ「必ず国から返済してもらえる権利(貸し金)」を担保にして、地方銀行へお金を貸すわけです。 > 国債ってなんですか?  国家が財政上の必要から国家の信用を以て設定する金銭上の債務。  内国債と外国債(外債)とがある。地方債と合せて公債という。 [株式会社岩波書店 広辞苑第五版]  早い話が「国の借金」ですが、わかりやすく言うと、商品券のような「券」になっていて、「その券を売る」という形で集められた借金を指すと思えばいいでしょう。  ちなみに、国の借金には、ふつうの住宅ローンなどのように、銀行などと直接取引で、「じゃあ国の口座に10億円入れておいてください。1年後に2%の利息を付けて返済します」というような形で行う借金もあります。  

その他の回答 (2)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

正確には国債とは国が借金した借用書(証文)です。借用書(国債)は無記名式で利払い時点で添付の利札を持参した人に利子を、また満期償還の際に本券を持参した人に元金を支払います。ですから銀行は証文を担保に金を借りる事が出来ます(返済出来ないならばそのまま日銀が所有権を取得して国から元金を回収可能)。これが記名式だと、返済出来ない時に名義変更の手続きをしたりする必要があります。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

債権って、かしている、お金を取れる書類です。 ですから、地方銀行は、、先に、500万円の国債を持っていれば、国に、500万円かしていることになります、 お金を貸しているのだから、それを担保に、国から、450万かな、495万円かな、を借りることができます。 意味的には一つのお金を貸し借りしているだけで、あまり変わらないのですが、そこには、利息や、利率、税金などの細かい 約束も、一緒に動くのです。 私があなた二、500万渡して、債権という紙をあなたからもらう。 その紙を元に、あなたから495万借りる、、、元のお金は、利息分しか動いていないのです、意味わかるかな。 そこには利率や、10年、20年、換金しない、という約束もついてくるのです。 株なども同じですよね、現金を紙にして、その神の値段を、みんなで、操作、売り買いしてるだけですからね。

関連するQ&A

  • 国の借金

    最近池上彰さんが、国の借金が~と言わなくなりましたがなぜですか? 国の借金に関連するのですが、国家会計と一般家庭や企業会計を、同じように考えるのは間違いであり、(一般家庭個人)や企業は、いつか必ず借金を0、完済しなければいけないが、国は違い、国の借金は、基本的に0にできないし、しなくても良い。 国は、いくら黒字であって、借金額を減らすことができても限度があり、粗債務、すべての借金を0にするのは不可能と勉強したのですが、それは通貨、日本円を発行しているからとの結論にたどり着きましたが、間違いはないでしょうか? 日本と貿易をしている国、主に日本から輸入している場合、基本は支払いが円での支払いになるため、輸入する国は円を保有しなければいけない(外貨準備)ためでもあり、その他には、低金利ながら日本国債を買い、利子で利益を得ている国や人達もいて、そこだけを見ても粗債務を0にできるはずがなく、結果借金を無くす事ができないとの結論になりましたが、間違いないでしょうか? 国民もお金を持っているので、借金を0にはできないとも言えるのでしょうか? 以上のことから判断すると、日本銀行券は、企業が振り出す手形などと同じだと言うことでしょうか? 馬鹿らしい質問だと思いますが、無学なためお許しください。

  • 昨今言われている国債が消失するって何?

    「日銀が国債を買い続けていることであと2,3年で国債が消失してしまう」と経済番組、雑誌でチラホラ目にします。「国債=国の借金」と騒がれて来ました。借金を減らせ減らせとテレビではやっていまっしたし、今も池上彰さんはそう言い続けています。 「日銀が国債を買い続けていることであと2,3年で国債が消失してしまう」ってどういった話なのですか?

  • 利子率と国債と国の借金について

     経済学を学んでる大学生です。  好景気になれば利子率があがり、債券価格は下がります。 理由は、様々ありますが、割引現在価値に直すという考え方で今回はやらせていただきます。 不景気では利子率が下がり、債券価格は上がります。  現在の日本の国と地方の借金の合計は900兆とも言われています。これは現在の利子率が実質0だから一番高い状態で計算されてるものだと思うのですが、思い切って利子率を20パーセント程度にあげて、借金の価格を安くしたところで、国が国債を買い上げれば、国の借金の問題は解決すると思うのですが、なぜ政府はそれを行わないのでしょうか?  一時的には円高に成りますが、国債を買い占めたら、すぐ元の利子率に戻せば良いのだと思いますが。銀行も損をしますが、自由化されているので国がこんなに守る必要も無いかと思います。

  • 日本の借金あってもいいの?

    最近『池上彰の学べるニュース 生放送!6時間半SP』というTV番組を見てたら、池上彰さんが 日本の借金は必ずしもゼロにしなくてもいいみたいなことを言っていたのですが、どういうことなのか分かりません。 毎年何兆という利子が発生していると思うのですが、これは借金がなければどれだけのことができる額でしょうか。 現状でどう考えても日本の借金を完済するのは無理だと言うのなら分かるのですが、 いかにも楽観的に借金はあっても問題ないと言っているように感じたので腑に落ちないのです。 国の借金ですからその利子も国民が負担していくのでしょうけれど、その利子分の負担は私たちの生活の負担として、問題ないレベルなのでしょうか。 池上彰さんの発言の真意が分かる方、おしえてください。

  • 国の借金

    国の借金がふえてるなんてよく聞きますが、私の中での認識が国の借金とは国が発行する国債のことで国がお金に困ると国債を発行するというふうに考えてたんですが合ってますか?あと国債は誰が買ってるんですか?

  • 国の借金とは、国債を買ってる人(金額)の事なのでし

    国の借金とは、国債を買ってる人(金額)の事なのでしょうか? 私は国債を買っていないので、 国にお金を貸してない、国の借金とは直接は関係ない と言う事でしょうか?

  • 国債って誰が持っているんですか?

    日本の借金である国債はかつてないほどふくれあがり、 一人当たり300万とも言われています。 そうすると、身近に国債を持っている人がいてもおかしくないのでは と思いますが、周りに聞いても誰一人持っていません。 銀行などで持っているとも聞きましたが、メガバンクでも全資産が百数十兆ですし、国債への投資はわずかですので足りません。 また、日本の国債はリスクが高い割に利率が低く、海外からは見向きもされないとも聞きました。 日本という国はお金をどこから借りているのでしょうか? 夕張市と同様の運命をたどることはないのでしょうか?

  • なぜ国の借金は増え続けるんですか?

    なぜ国の借金(国債)は増え続けるんですか? ・誰が無駄遣いしてるんですか? ・こんなに増えちゃっておかしなことにならないんですか? ・金持ちの国(中東の国とか)は日本みたいに国債は発行してないんですか? ・国債と為替に相関関係はありますか?

  • 国と地方の借金約850兆円について

    国と地方の借金が約850兆円程度あると新聞等で報道されておりますが、実際、この借金(国債/地方債)は、誰が購入しているのでしょうか? ※個人が国債を購入するには、金融機関を通さなければ、購入出来ない事は知っています。  国債/地方債の約8~9割は、国民が購入していると聞いた事があります。但し、国民の総資産約1500兆円の内、約850兆円を  国債/地方債に充てるとは考えられません。  若しくは、日銀の金融緩和策/低金利策にてお金を垂流し、銀行等金融機関が国債/地方債を購入し、管理しているのでしょうか?  (流動性の問題から企業が国債を購入するとは考えられません)  ⇒金融機関が多くの国債を購入しているのであれば、バブルが発生し ない限り、国債/地方債を幾ら購入しても全く問題無い様な気がし  ますが・・・・。  ※「多額の借金」だと大騒ぎする必要が無い・・・。  お手数ですが、教えて下さい。

  • 日本国債の国の借金が増えたのは円安の性ってどういう

    日本国債の国の借金が増えたのは円安の性ってどういうことですか? 日本国債と円安ってどういう関係があるんですか?