• 締切済み

ご自身の学歴について、どう感じてますか?

社会人の皆さんに質問です。 ○ご自身の学歴について、どう感じてますか? 学歴社会の日本では、就職の際に、常に学歴は重視されますね。 しかしながら、最終学歴は、わずか18歳前後の世の中もよくわかっていない時期に、決定しなければならない重要ポイントです。 卒業後の長い社会生活の中で、社会情勢そのものに変化があったり、将来の方向性を変えたいと思う事が起きたり、漠然と決断して来たこれまでの進路とは異なる分野に改めて適性を確信するなど、社会人になってから改めて、進路を変えたい、変えなければ仕事が得られない、それには自身の最終学歴(専攻)では難しい、などという経験をされた方は、結構たくさんいるんじゃないかな?と思います。 或は、学生時代はご両親の経済的事情から、進みたい方向に進めなかったり、奨学金制度など利用するにも、優秀な学力でなければならなく、それには少し力が足りない、とか、進学をあきらめたので、自身で収入を得られるようになって勉強したくなった、という方もいらっしゃるかと思います。 みなさんは そんな時、どう対処されましたか? ○希望の専門大学、通信大学等、で社会人になってから勉強して入り直した という、ご経験された方、希望の専門大学卒業資格(現役卒業の人と同等資格?) は取得できましたか? ○資格、通信講座別な勉強方法で学生時代に勉強できなかったことを習得 された方、考えられた方は、希望する資格制度などが その時に存在してましたか? ○上記の対処されて、求める学歴や資格を現実に取得出来た方は、就職その他ご自身にプラスの結果となりましたか? ○あきらめた方 再度、社会人になってから大学生になるのは、学費が高すぎるので困難、とか、 学生時代に専攻しなかった学問を勉強し直して、資格を取得しても、現役卒業の人とは年齢的に、就職等に不利と感じられた など、あきらめた理由を具体的に教えてください。 特に、このような経験をお持ちの方、に特によろしくお願いします。

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

 きれいごとは言わない。  官僚や役人や、偉くなる人はやはりそれなりの学校を出ているし、それらの経営塾みたいなところで勉強している。  松下塾なんかがそうだよね。  維新の会もそうなるのかしら?目指してはいるようですが・・・・。  やはり、新しい人事をみると東大卒がずら~っと並ぶのを見ると、学歴社会だとは思わないけれど、やはり上を行っている人はそれなりのポストに就けるんだなあって思います。  高卒と大卒を比べることは出来ない。  しかし、中卒と高卒は違う。  小学校しか出ていない人も総理大臣に成れた時代もあったが、今では無理な話である事は明白。  自分は四年生大学を卒業して学士しかないんです。  従妹は大学院まで行ったから違う。  知人はマスターコースとドクターコースも行っているのでまた違う。  もう一人は、二つの大学院を出ている。  やはり、物の見方が変わります。  18歳で決めるというのは難しくても、それなりの将来設計図はもっと幼いころからあるはず。  家庭の事情で・・・というのは学力でカバーするのはいつの時代も一緒。  努力しないで、その時の自分に運がなかったとか、家庭が悪かったとか、時代のせいだとか、いうのはナンセンス。    専門学部とは違う業種での資格取得を、40代で経験していますが、資格取得には制限のあるものも多く、これはやはり学歴が重要なんだと感じました。  プラスになっているというか、しているというのが正しいかな。  でもね?  90過ぎて大学に行く人もいるし。  60過ぎて夜間中学に行く人もいるし。  いつ始めるか・・・・は自分のタイミングじゃないかな。  二年間アルバイトで学費を貯めて、バイトしながら大学を出たって人も多いし。  技術系じゃない限りは勉強に早すぎる遅すぎるはないと思います。  夜学に行ってみたことありますか?結構年齢層は幅広いですよ。  それを見ると、皆頑張っているんだなあって思います。  大学卒業してから、数年たって大学院に入る人もいるし。  道は結構ある。  選ぶか選ばないかはあなた次第って事です。    

noname#174618
質問者

お礼

【ご回答頂いたみなさんへ】 こちらのお礼欄にまとめさせて頂くことをお許しください。 あらら....質問の主旨がきちんと伝わらなかったようですね。 みなさんご自身の質問の主旨からそれたご自由なご意見をそれぞれに発言されてしまったので、ここに、お知らせさせて頂きます。 私がここでみなさんにお聞きしたかったのは、日本の古い歴史から学歴社会だったか、否か とか議論したかったのでも、ご自身の学歴にコンプレックス等を感じることがあるか?とか、ならばどうしたら良いかの学歴を得るためのアドバイスを求めているのでもないことを シンプルに読みこんでご理解頂きたかったです。 主旨は、ご自身の希望の進路に進んだ際に、18歳前後で決断した、まずは第一関門となるご自身の決定された進学(つまり最終学歴)がプラスとならなかったとか、他にもっと良い選択肢があったことを知ったり、社会に出てから自分の適性を再確認し、進路変更の希望を持たれることが多々あると思うのです。 初心の進路を変更したいと思われた経験のある方、実際に大学を受け直したり、そうした考えに至ったけれどあきらめたり、という方を対象に、ご意見を求めた質問となります。 ある方が、日本の大学教育はある意味有害である、と意見されていました。 またある方は、活字離れにより、文章読解力が落ちて、人の話から正しい主旨を把握せず、ご自身の発信したい意見を中心にコミュニケーションをどんどんすすめてしまう、と嘆かれていました。 ちょっと、そうしたご意見を感じるご回答者さんがたくさんのスレッドになってしまいましたが、それぞれ個々の皆さんご自身の学歴に対してのご自由なご意見から 回答とは異なりますが、お考えに触れることが出来ましたので、そうした意味でお礼申し上げます。 回答とは異なりますが、あなたのお考えを聞けて、別な意味で様子を伺うことが出来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RED-WOLF
  • ベストアンサー率20% (9/45)
回答No.3

完全に学歴だけで判断されるのは新卒の時だけではないでしょうか。 転職で第二新卒とかもありますが、そうなると学歴だけではなく経験も関係してくると思います。 まったく別の進路をとるのであれば、経験はゼロなわけですから、多少学歴がよくてもマイナス材料になると思います。 私は高卒ですが、おっしゃるように社会のことは何一つ知りませんでして、新卒での就職先が工場しかないことを理解した時にはすでに遅かったです。 でも大企業ホワイトカラーになっても素晴らしいとは思いますが転勤が多かったり残業が多かったり仕事が難しかったりと、それはそれで苦悩もあるのではないでしょうか。 変に背伸びするより身の丈に合う生活をした方がうまく生きられると思います。 また、社会人になってからまた大学に入り直したりとかはまずおすすめできません。いくらなんでも時間の方が貴重ですし、転職するにしてもその辺りは絶対に突っ込まれますよ。 いいイメージはまず持たれないと思いますので、学歴については諦めるとかではなしに、自分の学歴の中でこれはもうジタバタしても仕方がないので、できる範囲内で最大限に頑張った方が得策ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まず日本は学歴社会じゃありません。 本田宗一郎(高卒)や松下幸之助(小卒)が尊敬される珍しい国です。 古くは韓国遠征に行った日本の殿様が優れた韓国人陶芸家を連れ帰り、自国で陶芸をさせたりもしてます。今の有田焼、伊万里焼、唐津焼などですね。しかし韓国では彼らは「身分の低い職人」とされ、優れた文化は途絶えてしまいました。 学歴文化の度合いはありますが、他国と比べればあまり大きな差別にはなってません。ですから大学進学率もあまり高くありません。 大学院で修士号、博士号を取る人も相当少ないです。 参考 2004年度 1位 89% 大韓民国(四年制大学・専門大学) 2位 87% フィンランド(四年制大学・ポリテクニック) 3位 82% アメリカ(四年制および二年制大学(コミュニティ・カレッジ)) 3位 82% スウェーデン 5位 80% ノルウェー 6位 72% オーストラリア(四年制大学・TAFE) 6位 72% ギリシャ 6位 72% ニュージーランド(四年制大学・ポリテクニック) 9位 71% ラトビア 10位 70% スロベニア 33位 54% 日本(通信制大学・放送大学および専修学校を含めた場合75.9%) 日本は33位です。 僕の頃は大卒の初任給は21-23万円、高卒は16-18万でした。 最近は崩れて来てるけど、それでも今もあんまり変わらんでしょう。 アメリカで名門大学を出れば初任給で40万円以上貰えることもあります。 高卒の場合と比べれば2倍も賃金が違う。 そういう環境ならば誰でも頑張って有名大学に行くと思います。 近年ではアジア系留学生を重用してますし、割にチャンスの多い国だと思います。 大学を出て普通に働いてます。 25歳を過ぎると学歴はあまり関係ないな、と感じます。 就職等での多少のレバレッジ(てこ)にはなりますが、まさか大学名を名刺に載せるわけにもいかず、 身一本での勝負です。これは誰でもそうでしょう。 高学歴の人は頑張り屋さんが多いなあと思いますよ。エリートは打たれ弱いとかコミュニケーション苦手とか言われるけど、僕の周囲では、粘り強くて好感の持てる人材が多いです。 専門性を持てる、と言う意味では資格や学歴は使えますけど 例えば20代後半や30代で「東大出てます」と言うのは殆ど役に立たないと思います。 コンビニやスーパーの店長をするのに、学歴は何の役にも立たないだろうし、 20代後半や30代で職歴が悪くて「東大出てます」で受けに来られても困るでしょう、使えないし(めちゃくちゃ優秀とかじゃなければ)。 不安願望に付け入られてユーキャンは儲かるだけだと思いますね。 一種脱サラ的に動いて成功した人は何人か知ってます。 でも学歴や資格が大きく関係するわけじゃないですよ。 その人なりのビジョンがあって、あとはピットブルみたいに噛み付いて離れない人が成功してると思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175500
noname#175500
回答No.1

学歴社会ではない国は存在しないそうですが、求人情報を見ると「学歴不問」という項目がある事がありますし、特に気にしていません。新卒なら気にするのでしょうか。僕は特に学歴の恩恵を受けたことがありませんし、他の人を見ても、学歴と仕事の能力が一致しているように見えないことが多いので、気にしすぎるのはどうかと思います。 社会人になってから再び大学に入り直したいと思ったことはありません。働いている時は仕事で精一杯ですし、疲れているので休日は休みたいし、学費を出す余裕はありませんから。 僕は文科系の学部(経済学部)卒なのですが、文科系の場合、その分野の研究職にでも就かない限り、大学で学んだことが社会に出て役に立つことはありません。だから、余計に再び大学で学び直すという気持ちにはなりません。 大事なのは学歴よりも社会性だと思います。わざわざカタカナにして、ソーシャル・スキルと言ったりするようですが。 失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私のような学歴は?

    初めまして、よろしくお願いします。 ここの過去のカテを見ていると同じような質問がありましたが、質問させていただきます。 私は4月から関東にある国立の大学院に進学します。その大学は旧帝国大学ではありませんが、世間的にみるとおそらく難関大学です。 これまでの学歴、職歴は短大卒(偏差値40未満)→地方国立大学(50前半)編入→社会人(2年間)→●●大学大学院(60前半)となります。 高校時代に勉強をさぼっていたため希望通りの大学に入学できませんでした。その後、大学受験に対して非常に後悔し、自分自身に対して非常に情けない気持ちになりました。この時、高校時代の勉強は人生の選択枠を広げるために非常に大切なものだと分かりました。 そのため、短大時代は学校の勉強+編入学のための試験勉強、大学時代は学校の勉強と力を入れてやっていました。 しかも、社会人時代には学生時代に学んだことを職にしたいと思い、大学院の試験勉強をやっていました。 このようにして、人生を歩んで来ましが学歴ロンダリングを決意したわけではありません。しかし、私のような学歴をもつ人間は、世間から見て学歴ロンダリングだと思われるのでしょうか? 私はわずかですが社会人を経験した若造であり、社会人の方が学生よりも1000倍も厳しいものだと感じ、結果を求めることが最優先されるため、本当の勝負だと思えるようになりました。大学院生もそれなりに厳しいものだと思っていますが、所詮、学生なので社会人ほどではないと思っています。

  • 一般(社会人)向け大学口座について

    諸処の事情から、社会人になってから大学を受験し直し、学生生活を経て専門分野の資格をとる方がいますね。 昔から 海外では 現役の学生さんと一緒に学ぶ 社会人学生さんの話や、社会人学生を(浪人生に限らず、中高年世代の学生さんなども)受入れている大学について、良く耳にしたことがあります。 日本は学歴社会のため、今でこそ、ゆとり教育など行われていましたが、受験戦争と言われた長い教育時代の教育を受けていた人が大半のため、社会人向けに開かれた大学コース、口座、通信制など、設置されるようになったのも近年になってかのことかと思われます。 そこで質問です。 現役学生さんと一緒に、一般(社会人/浪人生~中高年などまで)学生さんが学べる 同じコースの入学を受入れている大学は、日本に現在ありますか? 具体的に名称など 教えて頂けると嬉しいです。 また、現役学生さんと一緒に学ぶ4年制大学とは異なる、一般(社会人)向けに設置されている、短期、別科コース、口座、通信などで入学を受入れている大学がありますね。 そちらでは、受講する社会人学生さんは、生徒さんの待遇としては、現役入学の学生さんたちと同様とみなされる様ですが、単位の認定などはされず、修了証、卒業証書などは受理できる様子ですね。 一般(社会人向け)学生さんは、勉強したいのはもちろんの事、大学に入り直すということは、現役卒業生と同等の大卒資格を得たいために、入学希望されるものなんじゃないかと思うのですが、学歴に記載出来るような、卒業資格が取得できるものなのでしょうか? ご経験者の方、職業柄等でこのような詳しいことをご存知の方などいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。  

  • 学歴の差は実力で埋められますか?

     理系の専門学生です。現在、就職活動中ですが大学編入か就職かで悩んでいます。大学で、専攻している環境をもっと学びたいというのもありますが、やはり学歴がほしいというのもあります。  社会人の方に伺いたいのですが、就職後に実力で学歴の差は埋められるものなのでしょうか?

  • 学歴コンプレックスについて・・・

    学歴コンプレックスがらみで相談があります。以下、長々とつまらない文が続きますが、もしよろしかったら読んでやってください。 人生の先輩がたに(学歴)コンプレックス、挫折経験の乗り越え方についてお聞きしたいです。  私は高校卒業後、希望の大学に入るため、一年間浪人生活を送り受験に備えていました。勉強以外、何も考えられないぐらい根詰めて勉強していたのですが、何を血迷ったのか気付いたら、願書の提出期日が過ぎており、受ける前におちました(笑)。不注意にもほどがありますが、不完全燃焼もいいとこだったので、両親には本当に無理を押してもう1年浪人させてもらったんですが、結果は惨敗・・・。  これは私にとっては人生最初の本格的挫折でした(大げさかな・・・。)が、挫折経験がなかったもので、どう対処したらいいのかさっぱりわからず途方にくれていました。その後、今は専門学校に通い、今年で卒業し就職する予定です。受験生活からも離れ、アルバイトをし(勉強経験をいかし、塾の講師)少しだけ視野がひらけました。  でも、ふと思うんです。本当は喉から手が出るほど学歴がほしいんじゃないかと(笑)。必死に強がってるだけじゃないかと。私の学歴コンプレックスっていうのは、他人より良い大学にいけなかったとか、そういうのから来てるのではなくて、どうも、現役とあわせて3年もがんばっておきながら結果が出せなかった自分に対して、自分っていったいなんなんだ?なにやってもダメなのか?という自分にたいして失望したと言う感じのものです。また、それに変わる、自身をつけられないまま社会にでるまでのモラトリアムをおえてしまいました。社会人になる前にとっても不安です。大学4年間楽しくすごしている学生を見ると、こんなことで悩んでいる自分がとってもちっぽけに思えます・・・。そこで質問です。  こういった挫折感っていうのはどう処理したらいいものでしょうか?人生の軌道修正の仕方を教えていただきたいです。 ちなみに、私が以前考えてみた、コンプレックスの克服方法ですが、(1)、大学に入っちゃう。(2)、何かすごい資格なり何なりをとる。  (1)に関してはとりあえず考えないことにしました。大学に入るのにいっぱい勉強するエネルギーがあるなら、資格をとって就職しやすくするほうが、いいのかなと(終わってしまったことにとらわれずに)。そのとき、そのとき、自分のいるステージにあった勉強があるんじゃないかと子供ながらに考えます。  次に(2)ですが、う~む。資格はとっても邪魔にならないからいいんだけど、そんなに学歴にコンプレックスに感じる価値はたぶんないんだろうな~とか思ってしまいます。今の自分のためにエネルギーを使ったほうが建設的なのかな。なんかプライドを保つためだけに、努力 している気がするし。それとも、コンプレックスをバネにしてがんばっているというんでしょうか・・・。ここら辺とくに知りたいです。 ああ、自分に自身がほしい・・・・。そういえば気の許せる友達一人いないし、彼女もほしいなあ(無理か。 なんか溜めこん出たものを文にしてみたらこんな有様になってしまいました。すいません。 こんな視野の狭い私が、いつか、過去を鼻で笑えるようになるには、これからどうすればいいでしょうか?わたしが最も恐れるのは、過去のコンプレックスに振り回され、可能性のあった「今」をも殺してしまうことです。  もし最後まで文章に付き合ってくださった方がいらしたら、ぜひお答えください。よろしくおねがいします。

  • 学歴について。、、

    こんばんは。 当方30代男です。本当に本当の"教育ママ"に育てられました。 「受験こそあんたの人生を決める!!」と何度も言われました。 ところが実際社会出たらそうでもありません。。 さてアンケートです。 あなたの性別、学歴を教えて下さい。(学部、学科) そして 「学歴あってよかった。中学(高校)親に勉強しろと言われて感謝。」 「もうちょっと学生時代勉強したら良かった。」 「大学なんか行かないで、高校卒業して社会出ておけば良かった。」 いろいろあると思います。 その辺聞かせて下さい!!!

  • 学歴

    私は、学歴が大嫌いです。 高校を卒業して就職するつもりでしたが、高校生ながら、社会人になったら学歴で差別されたりする人がいることを知りました。 それでも、高校卒業後就職しようと思ったのですが、 就職活動中に「大学もいかずに、どうするだろうね・・」といじめられている友達をみて、とてもかわいそうになりました。 そこで、私は猛勉強してそこそこ名の知れた大学へ入学しました。 今は社会人として働いています。 会社でお客さんに時々、「大学行った人と行かない人では全然ちがうね」と褒められるんですが、この言葉が人を差別しているようで大嫌いです。 もともと大学に入学した理由が差別する社会がきらいで、人は学歴ではないということをいいたくて。そう言うには大学を卒業していなければならないと思い進学しただけでした。 もともと、人は平等だと思うし、過去は過去で、今頑張っている人を評価すべきだと思います。学歴の評価ってなくならないのでしょうか

  • 学歴の書き方

    学歴の書き方についてお尋ねします。 日本の大学を卒業後、アメリカの大学院に進学・修了し、この度日本で就職することになりました。学歴を書く際に「最終学歴」を記すように指示があったのですが、その際は日本の学部卒とアメリカの院卒のどちらを書くべきでしょうか。ちなみに職種は「教育関係」ですので、教員免許状を取得したのは日本の大学ということになります。 また、日本語でアメリカの大学院、学部名を記す場合、通常であれば「○○大学大学院○○研究科○○学専攻」などと書くこの「研究科」や「専攻」にあたる部分は、アメリカでいうdepartmentやoptionととらえてよいのでしょうか。それとも英語でそのまま書いたほうがよいのでしょうか。 今まで学歴を記す機会などなく、今更このようなことをお尋ねするのもお恥ずかしい話ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 学歴について

    今三回生で大学院に進学したいと思うんですが、僕の今までの学歴は工業高校卒業→偏差値40代大学→関西トップ私大に編入という感じなんですが大学院は勉強がんばって旧帝大クラスに進学しようと考えています。心配なのはこんなに大学変えたら就職時に不利にならないかということです。たとえ東大院を卒業しても学歴ロンダリングは不利といわれています。何でもいいので意見をください。ちなみに専攻は建築学です。

  • 学歴ってそんなに意味あるんですか?

     ある友人(女)の話です。私は田舎の女子大(一応4年制)卒ですが、彼女とは大学1年の時同じクラスで仲良くなり今も友達です。彼女は1年次、「この大学やばいと思う、レベル低い」と言って中退して、他の女子大に入り直し、また中退し早稲田、都留文、明治に受かったらしく、今は都留文の社会学部?に通っているみたいです。  私がそんなに勉強して何かやりたいことがあるの?と聞くと「大学院に行きたい」と言い、「大学院にいったあとは?」と聞くと「わかんない。白木屋に就職する。」と言いました。「白木屋ってベンチャーで就職するにも学歴関係ないよね?」と私が言うと、「学歴でばかにされるのが嫌だから良い大学でてやる」と言っています。私も大学時代、中退は編入しようか悩んだ時期がありましたが、出した結論は今ある環境でうまくやっていくことでした。私としては早く卒業した方が良いようにおもったのですが、彼女の価値観はどう思われますか?社会にでたら、あまり学歴って関係ないんじゃないんじゃないでしょうか?

  • 就職の時の学歴の見られ方

    今高校3年生の学生です。 就職する時に見られる学歴について教えてください。 大学を卒業して就職するなら当然卒業した大学を見られるでしょうが僕は大学院に行くつもりなのですが、そこで見られるのは大学院の最終学歴なのでしょうか??それとも大学も見られるのでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • MFC-L2740DWの不具合を解決するために、製品の入れ替え設置を行いましたが、印刷ができない問題が発生しました。
  • Windows10で接続されたMFC-L2740DWの印刷機能が正常に機能しない問題が発生しました。
  • MFC-L2740DWの入れ替え後、有線LANと無線LANの接続方法が問題となり、印刷ができない状況が発生しました。
回答を見る