• ベストアンサー

滞納処分のしくみを教えてください。

国税、地方税法、国民健康保険の滞納処分のしくみを 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitsu7
  • ベストアンサー率87% (7/8)
回答No.1

国税および地方税を滞納すると延滞税がかかります。   1.延滞税  納付の期限を過ぎてから納付をされます(残高不足等で振替納税ができなかった場合を含みます。)と、納付の日までの日数に応じ、延滞税を併せて納付する必要があります。延滞税の割合は次のとおりです。 ・  納期限の翌日から2月を経過する日まで   ・・・・・ 年「7.3%」と「前年の11/30の公定歩合+4%」のいずれか低い割合(年単位(1/1 ~12/31)で適用)   *  平成12年の11月30日の公定歩合は0.5%でしたので、平成13年中の割合は4.5%となります。 ・  納期限の翌日から2月を経過した日以後・・・・・年「14.6%」 2.督促 納付の期限を過ぎても納付されない場合には、税務署から督促状が送付されます。 この督促状が発送された日から起算して10日を経過した日までに国税を完納されないときは、滞納処分を受けることになります。 3.滞納処分  滞納処分とは、納税者が国税を自主的に納付しない場合にこれを強制的に徴収するための手続をいい、具体的には財産の差押えなどが行なわれます。 (これは関係ないと思いますが、)地方税を納めていないと 市営や都営などの住宅に入居できないことが多いでようです。 次に、国民健康保険料についてです。  もし、理由もなく保険料を滞納すると、次のような措置をとる場合があります。 1. 3カ月毎の更新が必要な短期被保険者証を交付します 2. 滞納処分(財産などの差押え)をする場合があります 3. 災害など、政令で定められた特別の事情以外で滞納を続ける人からはいずれ保険証を返していただきます 4.3に該当する人は、平成12年度から義務化した被保険者資格証明書 (いったん、医療機関の窓口で保険医療分全額10割を払い後で市の窓口で精算するしくみ)の交付対象となります 5. 高額療養費、出産育児一時金、葬祭費などの一時差し止めを受けます こんなものでどうでしょうか? どなたかフォローいただければ。。。

参考URL:
http://www.kumamoto.nta.go.jp/info06.html
yuuki56
質問者

お礼

mitsu7さん、こんばんは。回答どうもありがとうございます。 非常にわかりやすいです~。 督促があっても納付しないときにはすぐに差し押さえが 出来るってことなんですね。本当は。 とはいっても、滞納者がいるってことはあまり 滞納処分をしていないってことなのでしょうかね… ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国税又は地方税の滞納処分を受けていないことを確認するにはどこに問い合わせればよいのですか?

    国税又は地方税の滞納処分を受けていないことを確認するにはどこに問い合わせればよいのですか?ご存知の方、教えてください。

  • 滞納金引っ越すとどうなる

    国民健康保険や県民税など滞納しています。 あまりに高すぎて払いきれず… 違う県に引っ越す事になった場合 滞納金はどうなりますか?教えてください

  • 大口滞納者とは

    大口滞納者について 以前、教えてのページで「1000万円以上の滞納者の徴税業務は 国税局の特別徴収部門に引き継がれる」という回答を見たことがあります。この決まりの準拠法を教えて下さい。 何故この様な質問をしたかと言いますと、私の町の或る議員の不動産 登記簿を見ると大阪国税局が差押(原因 大阪国税局、債権者 財務省)をしており、その金額は15百万円です。 国税局の差押だからてっきり国税の滞納と見ていたのですが、 上記の解釈によっては滞納は地方税であるとも考えられます。 国税、地方税いずれにしても滞納であることには違いがないのですが 議員は監査委員もしており、地方税の滞納であれば住民感覚として 問題はより大きく感じます。確かな事は個人情報ですのでこれ以上 確認の術がありませんが、謄本記載の差押が地方税である可能性が あるのかどうかだけでも分れば一歩前進ですので宜しくお願い します。

  • 税等の滞納処分の差押について

    税等の滞納処分で、滞納者が無資力者だったら、滞納処分手続きはどうなるのでしょうか? その時点で作業は止まってしまうのでしょうか?

  • 行政書士を目指す者です。

    行政書士を目指す者です。  行政不服審査法第4条1項7号により、「国税または地方税の犯則事件に関する法令に基づく処分」については、行政不服審査法に基づく異議申立又は審査請求はできないことになっているはずです。しかし、過去問を解いていると、国税滞納処分のような行政上の強制徴収に対しては、異議申立又は審査請求が可能とありました。「国税滞納処分のような行政上の強制徴収」は、「国税または地方税の犯則事件に関する法令に基づく処分」に当たると思うのですが、何が違うのでしょうか?  詳しい方、どうかご回答お願いいたします。  

  • 税金の滞納で保険証

    所得が少なく家族が多い為に国民健康保険税の滞納で保険証が発行されないのですが、全額税金を納めないで保険証を取得する方法は?

  • 親が滞納していた税金について

    去年、父が他界しました(母はおりません)。生前、税金を滞納していたようです。役所から、市県民税、国民健康保険税の滞納金を支払うようにいわれました。払わなければいけないのでしょうか? ちなみに父からの相続財産はありません。 よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険税滞納

    恥ずかしながら、平成20年度分の国民健康保険税を50万円滞納しています。 【建設国保】の存在を最近知り、国保より年額の納付料が安いので切替をしたいのですが・・・(建設関係の仕事をしてます) 国民健康保険税滞納状態でも加入できる物でしょうか? 又、国保の保険証の返還命令は、どのくらいの納付滞納で執行されるのでしょうか?

  • 国民健康保険税の世帯主以外の課税

    私はとある町の税の滞納整理を職務としている者です。 一般会計の税だけでなく、国民健康保険税の滞納整理も行っており、国民健康保険税の擬制世帯主への課税について滞納が多いこと、滞納処分等できない老人などを世帯主にしている場合等に頭を悩ませています。 昨年、アカデミーでの研修で擬制世帯主以外の被保険者を納税義務者にできることを初めて知ったのですが、国民健康保険の資格・給付の担当はそのことさえも知りませんでした。検討するよう助言したのですが、一向に検討することさえしません。 実際に世帯主が国民健康保険の被保険者でない場合の擬制世帯主以外への国民健康保険税の課税を行っている市町村をお知りであればお教えください。

  • 国民健康保険料滞納後、社会保険へ変更した場合滞納分は?

    国民健康保険料滞納後、国民健康保険の適用を受けるためには、滞納分を過去2年間まで、さかのぼって支払わなければなりません。では、国民健康保険滞納後、社会保険に切り替わった場合、社会保険の適用を受けるためには、国民健康保険料滞納分を支払う必要はありますか? 払わなくても適用されるなら、国民健康保険滞納後、社会保険を2年以上受けられることが確定の場合、滞納分を払わなくても何の不利益もないということになってしまいませんか?!

専門家に質問してみよう