女性の資格取得にこだわる理由

このQ&Aのポイント
  • 女性が資格取得にこだわる理由や考え方について、周囲の比較と共に分析します。
  • 女性が仕事の能力や評価を向上させるために資格取得を目指す理由について考察します。
  • 男性と比べて、女性が資格取得に積極的な理由や業界による考え方の違いについて検討します。
回答を見る
  • ベストアンサー

女性で資格取得にこだわる理由

東京在住、20代女性です。 現在、IT関係の仕事をしています。 資格取得については現場でも話を聞きますが、 業務を早く覚えて、仕事をしていく中で自分のスキルアップをしたい、 そのうえで、プラスアルファとして資格取得すればいいと考えています。 同じ業界で活躍されている方も同じような考え方を持ってる人が多いです。 ところが、私の周りの友人や知人の女性は、 仕事ではなく資格取得にこだわる人が多くいます。 彼女達は、仕事の能力で評価されようとは思っていないようで、 資格をとれば評価されると思っているようなのです。 また、同じ職場の人と仕事の面での深い話をすることもないようです。 私は、資格を取得したとしても コミュニケーション能力の向上であったり、業務内容を把握したり、後輩を教育したり、 そういった経験を持って初めて周りから評価されると思っていますので、 同じ職場や業界の人と情報交換をしながら、 個人で勉強もしつつ、スキルアップをしていこうという考えを持っています。 で、男性の友人は私の考え方に賛成する人が多いのですが、 なぜなんでしょうか? また、私の働くIT業界の女性も 私と同じ考え方の人が多いのですが、 業界による考え方もあるのでしょうか? ※ただ気になった質問しただけなので彼女達を悪く思ってるわけではないですが、  気分を害された方がいましたら、申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

いまだに、男性と女性で評価を変える場合なども多いことでしょう。 さらに女性特有である出産などがあります。出産は育児などを伴うため、長期に休んだり、退職することにもなりやすいことでしょう。そのため、男性より高度な専門的な業務を任されにくかったり、任される環境でも経験を積むことが難しいこともあるでしょう。 そして資格は、第三者が簡単に評価できるものです。社内評価であれば、上席者からの信頼や評価、業務内容の把握なども容易でしょう。しかし、転職などとなれば、前職等の経験などは十分に評価されるとは限りません。そのため、資格であれば、ほとんど平等な評価が受けられることになるでしょう。 女性を否定するわけでもなんでもありませんが、あくまでも、イメージであり、区別として聞いてください。男性より、女性の方が転職などを割り切るのが早い場合が多いと思います。男性の方が今の会社や立場にしがみつこうと考えるような人も多いと思います。 今までの実績や資格などにより、転職をステップアップなどと考えたりできるような人の場合には、社外で評価されにくい経験などより、評価されやすい資格に重点をおいて考えられるのかもしれませんね。 私は、経営者側にいますので、顧客からの評価を大切にします。 過去の経験やノウハウで十分に評価をいただきますが、新規の顧客や営業拡大などとなれば、第三者評価を受けやすい資格も重要だと思います。 ですので、一定の経験やノウハウを得て、時間が作りやすくなった際には、関連する資格を目指したいと思いますね。 ただ、社会人となれば、長く評価を受けやすい資格は、経験を超える資格でなければなりません。システム開発技術者を5年も10年も経験があれば、監査などの高度な資格でなければ、あまり意味がないかもしれませんね。 いろいろな意見がある中の一つの意見です。誰かを否定するつもりもなく、あなたを否定するものでもありません。あなたに賛同できる部分も多々あると思います。これを読んで気分が悪くなるような人がいれば、申し訳ありません。

その他の回答 (2)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

決めつけてはいけません。 どちらがいいとか悪いとかいうと、人生ぎすぎすします。 自分が思うことは大切なことです。それは信じましょう。 整理してみましょう。 看板が大事と思う人がいるとして、それは間違っていませんよね。 看板がないと、何を売っているかわからない。 看板がみすぼらしいと、中の人が貧相だと見られるかもしれない。 医者の看板がなければ医院はひらけません。 体調の悪い時に病院の看板のない建物に入る人はいません。 何ができるひとなのかを判断するのは、看板のほうです。 一方、中身、業務のほうを充実させるべきと思う人もいる。これも間違っていません。 おもてだけいくら綺麗にかざったって、おいしいものを提供できないなら意味がない。 最新の医療を判断力のすぐれた医師と鉄壁の看護師部隊が提供してこそ立派な仕事である。 夢を語るのもすべて仕事のほうです。 立派な仕事をしてきたことは、記録される。 あの先生の診察は素晴らしいということであればクチコミで広がり、それでべつの患者がまた来てくれるのです。 何ができたひとなのかを判断するのは、中身の記録のほうです。 人間は、何ができる人なのか、また、何をしてきた人なのか、両方で判断します。 どちらかが絶対だということもなければどちらかが他より重いということもありません。 片方が不要ということだけは絶対にありません。 初めてであった人は、こわい。何ものかわからないからです。 何ができる人で、何ができた人がわかるだけでその怖さは解消します。 コミュニケーションの入り口に必要な最低情報なのです。 たまたま自分がいまどちらかのほうの価値観で動いているとして、別の価値観で動く人が不思議に思うかも知れない。 でも、相手が間違っているわけでも、自分のほうが偉いわけでもない。 考え方が不思議だなと思ったらそう考える人と話し合ってみるのがいいのです。 相手の考えがこちらにも流れてきますし、こちらの考えも相手に流れます。 いいでしょうか、相手の考え方が理解できないと思うなら、こちらに何かの問題があるのです。 相手がそれほど懐が深くないかもしれないから、キレかけるかもしれない。 けど、大体そういうときはこちらが絶対に正しいという態度で語っていることが多いのです。 この話は男女の別の話でもないし、業界とかかわる話でもありません。 女なら、という視点を定めるのは危険です。 とにかく相手は、間違ってもいないし、別人種なわけでもないことをよく自覚すべきですよ。

noname#193571
noname#193571
回答No.1

他のことでも、男性に比べ女性は目に見える形を欲しがる傾向があるからではないでしょうか。 結婚という形にこだわるのも男性より女性の方が多いですし、夢物語を追いたい男性に対して、今日の生活費が気になるのは女性の方だったりするし。 目に見えない能力や経験より、目に見える証書の方が信じやすいのでは無いでしょうか。目に見えない愛の代わりに婚姻届を欲しがるようなものではないでしょうか。

nekoko1986
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 なるほど・・・そう言われれば納得できるかもしれません。 資格取得にこだわってない人は、 他の部分でも、目に見える結果にはこだわってない気がします。 私自身もそうですね。 (給料あげてほしい、とは思いますが・・・) また、私は会議の場や仕事中に、 おかしいと思ったことは、直球は避けつつ上司や同僚に意見しますが、 そのことを上記の友人や知人に話すと、 「すごいね、上司に意見できるんだ」と言われます。 でも現場で非難されたことはありません。 それも考え方の違いなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 効果的な資格とは?

    効果的な資格について教えてください。 異業種から転職して、もうすぐ1年になります。携わるようになってから、この業界の奥深さを痛感しました。 スキルアップの一環として、また会社からの評価や転職に有効な資格をと考えています。 旅行業の資格ってこの業界でしか使えないですし、試験の出題範囲で全てがカバーできる仕事ではないな、 とは思うのですが、せっかくやる気になったので、何か身につけたいのです。 今取得している資格は、国内・総合・トラベルコーディネーター・TOEIC550です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 資格取得

    37歳男性です。 現在無職です。 資格取得のことで質問させていただきたいと思います。 取得したのちに派遣社員で雇っていただいて その資格のスキルアップができるものは何がありますか? 過去の職歴は、営業の正社員1年、工場の派遣社員6か月~3年が数社、 パート、アルバイトで1日で辞めたのもあれば、3年以上やったのもあり それで生計を立てていたこともあります。 こんなふうに過去の職歴がスカスカなので現在就職活動をしていても ことごとく不採用続きです。 過去の仕事は誰でもすぐにできる仕事なので手になにも残っていません。 なので資格を取得して正社員は厳しいかもしれないから 派遣でもいいので日々スキルアップできる仕事に就きたいです。 どんな資格ありますか? 実際にその資格を使って働いてる方に回答をしていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • どのような資格取得が良いでしょうか

    お世話になります。 現在、人事の仕事をしています。 日々の労務管理ではなく、キャリア採用を担当しています。 今後、自己の価値を高めて行くため、資格取得を考えていますが、どのような資格から取得していくのがベストでしょうか。 出来るだけ、業務に役立つ資格と考えております。 なお、今回はIT関連の資格に関しては、除外して考えています。 宜しくお願い致します。

  • 資格取得について

    福祉職。今後のステップアップに向けての資格取得について。 私は昔、専門学校で社会福祉士受験資格(相談業務1年後)およびホームヘルパー2級の資格を取りました。 昨年出産し、現在初めての介護職でアルバイトをしています。過去は、介護とは無縁の仕事ばかりしていました。 さて。現在はアルバイトですが、定年まで介護で働くことを考えており、子どもが大きくなったら正社員復帰をしたいと思っています。長く働くために、今後資格取得を考えています。今までは、介護福祉士を取り、その後ケアマネージャーを取ろうと思っていました。しかし、職場の人から、「今後は社会福祉士が必要になってくる。社会福祉士を取るべきだ」と言われました。現状、そして今後、必要とされるのはケアマネージャーより社会福祉士でしょうか?どちらにしても介護福祉士は取得予定です。 もし社会福祉士を目指すこととなった場合、相談業務を1年こなさないといけません。介護の現場で相談業務に就くために必要な資格はなんでしょうか。資格がないと相談員になれませんか?社会福祉主事の資格を取得したら民間でも相談業務に就けますか? ご回答、よろしくお願い致します。

  • 資格取得まよってます

    汎用機オペレーター業務をやっています。 使用しているOSはWindows7とLinuxで 時折英文メールがやってきます。 英文メールは読めなくても大丈夫、 読めたらありがたいしもっと仕事できるかも? という感じの職場です。 出向で来ており雇ってもらってる本社からは Linuxを使える社員がいないのでぜひ習得してくれと 言われました。 ITの世界に入ってそれなりに慣れたのですが 資格をひとつももっていないので時間もあるし 取得しようと思ったのですがどれがいいのか 迷ってます。最終的に判断するのは自分ですが ITパスポート、基本技術あたりが入口のようですが 私はプログラマーではないので午後試験が 難しかったり果たして仕事で役立つのかと言う疑問が あります。 Linuxの資格と言えばLpicがありますが先にこちらを 選んだ方がいいのかなと迷っています。 また英会話勉強やTOEICやセキュリティ関連の 資格の方が今の仕事と合っているような気もします。 Lpicを取ってLinuxの職場にいるなら これから別の職場でもアピールできそうな気がするのですが プログラマーでも会社経営をしてるわけでもない自分が 基本情報技術をとっても自分を売り込む材料には ならないような気がしまた。と言いつつも基本情報技術は ITにいるなら基本的な資格という話も聞きまして・・・。 やはり資格を取るなら今の仕事を伸ばせるか自分を 売り込める(セールスポイントにさせる)ようにできる 方がいいですよね?

  • 50代の女性でも取得できる資格をご存知ですか?

    50代以降の女性でも比較的簡単に取得できる資格っていったい なんでしょうか? また、再就職に活かせるような資格が良いです。 母が、新しい仕事をしようとしているので、 どんな可能性があるかを私が調べています。 ちなみに過去には、デパートの販売員を数年務めていた程度で 、特別な資格やスキルなどは特にありません。 なにかお詳しい方がおりましたら宜しくお願い致します。

  • 資格取得にかんして

    わりと最近に介護関係の仕事に就いた者ですが、 私よりもずっと若く二十歳代の介護職員が周りに色々といますが、 この業界でやって行こうと決心して仕事にも資格取得にも一生懸命な人も確かにいて資格取得しているようですが、、 見ていると現場経験が5年を過ぎても介護福祉士の試験に 落ち続けている人 も多く見受けられます。 そのような人達は将来をどう考えているのでしょうか? また、介護の現場で一定年数を経験した人には介護福祉士に準じた資格を 制定し、資格を付与することで介護員の定着率を良くするような法制度を 作ったらいいだろうにとも感じます。 現在は ホームヘルパー2級 は それによる手当ても無く、ただ「ヘルパー2級以上の人を求む」の条件を クリアする為だけのように思えてなりません。 介護の現場に一定期間勤務することで、たとえば一年毎に昇格できるような等級的な資格を認め、 それに応じた手当てが給与に加算されるようにすることで介護員のモチベーションが上がるのではないでしょうか? 現状では勤務しながら ホームヘルパー2級取得や 1級 へのステップアップをする場合などにも、 講習受講の為に勤務のシフトを調整したり受講費用がかかったりで、 安い給料に追い討ちをかけるように個人の経済を圧迫していると感じます。 せめて一定年数の勤務実績で 受講費の免除 などがあってもいいのではないでしょうか? 現状では新規で資格取得をしようとする人への助成などには積極的で、 すでに現場を経験しながら資格取得をしようとしている人への助成に関しては手薄だと感じます。 これらに関することでご意見をお持ちの方のご回答を期待してます。

  • 48歳からの資格取得について

    郵便局で保険担当の仕事をしています。 昨年スキルアップのためFP2級を取得しました。 現在FP1級3連敗中(←昨日の自己採点より)です>< 徐々に得点は上がってきてるので、このまま取得まで勉強は続けるつもりです。 質問内容は FP1級取得後、資格の裾野を広げるとしたら、どの資格がお勧めですか? 定年退職後、あるいは万一会社がつぶれて転職を余儀なくされるとしたら、有利な資格を中心に 取得しやすい順番付でご教授願います。尚、ある程度の出費は厭いません。 宜しくお願いします。

  • 資格(TOEICなど他)のための勉強中 派遣先でどう過ごしていますか? 

     私は、派遣で働くのなら、できるだけ時給の高い仕事につきたくて、スキルアップなどのために、様々な本(ビジネス書が多いです。)を読んだり、勉強をして、その証明に資格を取ろうと思っています。  その資格は、TOEICなどですが、現在の職場は、皆休憩中に勉強の本を開いている人を見たことがありません。「スキルアップ」と派遣会社のHPやなんかで目にしてきたので、きっと休憩中も皆スキルアップに余念がないのだろうな~と思っていたのに、この職場に来て、派遣初めての私は驚きました。。  確かに、休憩中はちゃんと休憩した方が、仕事もできるし、勉強していない皆は見えないところ(家や就業時間後など。)でちゃんとしっかり勉強しているのかもしれません。  でも、それだけの勉強時間だと取得できない難関な資格や、あるいは一人暮らしで派遣の仕事だけじゃ間に合わずに副業もしているため勉強時間が足りない人って居ると思うのです。  私は、その一人です。でも、なんだか、私のような職場で、ただでさえデータ入力で黙々と机に向かって、決められた休憩時間(1時間に5~10分休憩+昼休み)を守って真面目に仕事に取り組んでいるのはどこを見渡しても私だけという職場で、休憩時間までも勉強の本を開くのはなんだか精神的に心地悪いのです。  資格取得やスキルアップに余念がない派遣の皆さん、あるいはスキルアップに励んでいる派遣のご友人がいる皆さん、職場はどんな雰囲気ですか?また、皆さんだとどうしていますか?周囲の雰囲気に関わらず、自分にとって大切なことだから周囲は気にしないようにして休憩中も勉強の本を皆の前で開いて勉強していますか?

  • IT系の資格取得について

    IT業界に未経験スタートで入社しました。主にインフラ系の業務担当ですが、IT関連の資格はできるだけ取得した方がいいでしょうか?受験料は全額会社負担で、社長は資格取得を推奨しています。

専門家に質問してみよう