• ベストアンサー

保育士証の切り替え

男女雇用均等法により、「保母」が「保育士」という名称に変わりました。 現在持っている保母資格証明書を、保育士証に切り替えなければならなくなりました。 その手続きは、どこでするものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

登録事務処理センター(http://www.hoikushi.jp/)へ お聞きになってみてはいかがでしょうか。 下記URLにも、保育士登録の問い合わせ先として 登録事務処理センターの連絡先が載っています。

参考URL:
http://www.glory-shoei.ac.jp/tandai/hoikushi.htm
SAITA555
質問者

お礼

ありがとうございました! 助かりました。

その他の回答 (2)

回答No.3

NO2です。保育士登録の手引きは、市役所でも置いてあるところとそうでないところがあるかもしれません。どちらにしても、それほどたくさんは置いてないと思いますので、市役所の児童福祉担当の課に電話で問い合わせてから、取りに行ったほうがいいと思います。 はっきり分からなくてすみません。

回答No.2

こんにちわ。 まず最初に、 (1)「保育士登録の手引き」という書類を入手してください。これは、登録事務処理センターから郵送で請求する以外に、市役所(町役場)の児童福祉担当課で入手できると思います。電話で問い合わせてみてください。 (2)その手引きに保育士登録申請書がはいっていますのでその書類に必要事項を記入します。 (3)その他に一緒に提出する書類として、SAITA555さんの場合「保母資格証明書の原本」です。もし、SAITA555さんの姓が保母資格証明書に書かれている姓と現在異なるならば、「戸籍抄本」または「戸籍一部事項証明書」も一緒に提出します。姓が同じならこれは不要です。 (4)「保育士登録の手引き」に同封されている専用の振込用紙を使い、最寄りの郵便局で手数料4200円を払い込みます。 (5)振込みをした際に郵便局から渡される「郵便振替払受付証明書」は(2)の申請書の裏面にのり付けします。←これを忘れないように! (6)「保育士登録の手引き」に同封されている封筒に上記の全ての書類を入れ、簡易書留で登録事務処理センターに郵送します。 (7)どれくらいかかるのかは分かりませんが、しばらくすると保育士証が交付されるはずです。これで完了です。 なお、(1)の「保育士登録の手引き」を郵送で取り寄せる場合は登録事務処理センターですので、NO1の方の紹介されているものと同じですが、参考URLに請求先や、請求方法がのっていますので参考にして下さい。市役所(役場)がお近くならば、電話で問い合わせて直接とりに行ったほうが早いと思います。 がんばってください。  

参考URL:
http://www.hoikushi.jp/
SAITA555
質問者

お礼

ありがとうございました。 けっこう時間かかりそうですよねえ。。 手数料を取られるのもビックリです。 がんばってやってみます。

関連するQ&A

  • 保育士登録での書類

    保育士の資格をとったのは もう30年ほど前の事で そのころは 保母資格でした また 仕事をしようかとおもったのですが 保育士の証明がいるようで 保育士登録をしようと思ったのですが 保母資格証明書を失くしました 通っていた短大で証明書を発行してもらいましたが 保母資格授与証明書でした 保育士登録に必要な書類は 保母資格証明書とかいていましたが 短大ではこれしか発行できないといわれました 保母資格授与証明書でも 保育士登録提出の書類可能なんでしょうか?

  • 保母から保育士に変わった事で

    私は平成9年に保母資格と幼稚園教諭2種免許を 卒業と同時に取得できる専門学校を卒業して 保育園で働いていました。 現在は普通の会社で働いていて、保母資格は 必要ではないのですが・・・ 友達から聞いた話なんですが 何年か前に「保母」から「保育士」に名称が変わり それに際して役所で手続きをしないと 保育士に自動的に変更されないから せっかく取得した「保母」の資格が無意味で 使い物にならなくなる。 と聞いたのですが・・・ 区役所で手続きの書類をもらい必要事項記入して 郵送すると出来る。と聞きました。 また、いくらか金額も発生すると聞きました。 区役所に行こうと思うのですが 区役所のどの課に行けばいいのでしょうか? 実際に手続きをした方もしくは 役所の仕事に詳しい方 教えてください。お願い致します。

  • 保育士登録

    現役の保育士です。でも、保育園ではなく、病院で働いており、実質看護助手のようなものです。 今までに保育士免許を有する者は、平成18年11月28日までに、保育士登録をしなければ、保育士として働いた場合、罰せられることになりました。 それにあたって、保育士登録をしようと思い、ホームページなどで調べたのですが・・・。 現役で働いている人は、資格証明書のコピーと、園長の証明書が必要、働いてない人は、資格証明書の原本を郵送と聞きました。 原本なんて郵送して大丈夫なんでしょうか。 全国各地から郵送されますよね。 一箇所で委託してやっているわけなんで。 また、うちは病院なんですが、病院長の証明書でもいいのでしょうか。 また、どうしても証明書を郵送するのが不安な場合。 出身短大などに、取得している証明を発行してもらい、それと、資格のコピーを郵送して手続き、というわけにはいかないのでしょうか。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 また、今後の保育士資格の取得については、私たちの時代のように、短大を卒業したら取得できる、というものではなくなるのでしょうか。 また、この法律、システムが施行されることにより、保育士の資格を有しないものが、保育士として働いている今の状況を、なくすことが出来ると思いますか?

  • 幼稚園教諭と保育士の違いについて。

    幼稚園教諭と保育士の違いを教えて下さい。 国の管轄の違いではなく、保母さんになるためには、どちらの資格 を取得した方が有利なのでしょうか? 教えて下さい。

  • 保育士の資格が国家資格になりますが?

    私は保育士資格はすでに国家資格だと思っていましたが、TVで今月から保育士が国家資格になります…と言っていたので?と思いました。 と言うことは今までの保育士の資格は何資格だったんでしょうか? 公立保育園などでは募集する時「保母資格を有する者」と書かれていました。 厚生省が認定している学校を卒業するか国が行っている認定試験に合格しないと保育士資格は取れないと思っていましたが違うんですか? ご存知の方宜しくお願いします。

  • 保育園・失業保険・・・ばれますか???

    はじめまして。 去年12月から、こども一人を保育園に入れています。 下の子がまだ3ヶ月で、1歳までは自分でみたかったので、上の子だけを保育園に入れています。 保育園には、下の子は、おばあちゃんに見てもらっているということにしています。 仕事は、知り合いの自営業の内職をしています。 と、いっても下の子のお世話でほとんどしていないに近いです。 雇用証明を書いてもらって入所OKでした。 上の子を保育園に入れた直後に、ハローワークへ行き、失業保険受給の手続きをして、今、失業保険をもらっています。 失業保険は働いていると受給できないので、働いていないと言っています。(実際、保育園入所だけのために内職の雇用証明を書いてもらって働いていません。) しかし保育園には、働いていないと入れないので、働いているという雇用証明を提出しています。 職安と市ですが、こういうことはいずれバレてしまいますか? よろしくお願いします。

  • 妻の保育士資格

    結婚して2年、妻が保育士の資格が必要なある仕事の求人を見つけてきたのですが、持っているので働きたいと言い出しました。 しかし、名前は旧姓のままですので、手続きが必要だと思われます。 仕事の内容は、保育士ではなく、資格を持っていればよいと言うことらしいのですが、その名前だけは、結婚後の名前に変更しないと、証明にならないと言うことで焦っています。 どなたか、ご存じの方、何処でどのような手続きをしなければならないか、お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 保育士を目指したいのですが・・・

    現在、学童保育で働いております、25才女性です。 学童保育で働いて2ヶ月ほどになるのですが、こどもと関わる仕事がとても性に合い、本格的に保育士の資格をとりたいと思うようになりました。 ちなみに、4年制の音楽大学を卒業していて、中高の教員免許は持っています。卒業後は一般企業に丸3年勤務した後、現在に至ります。 そこで、3点質問させてください。 (1)保育士の資格をとるには、国家試験を直接受験するのと、通信教育などで資格をとるのとどちらが資格を取得し易いのでしょうか? 仕事や費用の関係で、各種学校に通学するのは難し いのです。 (2)ずばり、近頃の保育士の就職状況はどのような状況なのでしょうか? 資格を取得しても就職するのが難しいのか、公立・私立や雇用形態にこだわらなければある程度就職で きるのか・・・等 。 (3)また近頃、幼保一元化の動きが活発とのことで、これからは幼稚園教諭の資格も持っている方がよいと聞いたのですが、実際保育士の資格だけでは就職に不利な場合があるのでしょうか? (正職員・臨時職員等、雇用形態にはこだわらないの ですが・・) 保育士の世界についての知識が乏しいため、初歩的な質問かもしれませんが、回答をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 看護士 VS 保育士 さて、どちらを ?

    素朴な質問です ! 小さい頃になりたい職業で、 女の子は花屋さんになりたいって思った方もいるのでは。 また、看護士さんや保母さんも人気があったと思います。 看護士さんは3K以上とも言われ過酷な職業にも思え また保育士さんも乳幼児を受け入れ、それはそれで大変です。 今は男女雇用もしていますね。 みなさんが童心にかえって、どちらになりたいと選択しますか ? どちらの職業も大変なのですが・・・。 性別関係なくお考え下さい。 ↓今は作家が人気ってびっくりしましたが。  http://www.13hw.com/jobapps/ranking.html

  • 「保母」という名称は使用禁止?

     病院の看護婦の子供たちを預ける保育所の事務を担当しています。  「保母」の名称の使い方でお伺いしたいです。    募集の際は、男性・女性という条件で募集してはならないので、募集の際は「保育士」という名称を使用しています。  その他の場合は「保母」という名称を使ってもいいと思うのですが、職場から「保育士」と全国的に決められている、と意見がありました。  募集時以外にも、名称の使い方でそのような決まりがあるのでしょうか。  私は個人的には、このような言葉狩的な風潮、男女の差別と区別の混同、性差・役割分担の中性化傾向には反対です。  さりとて決まりごとがあるのでしたら心得ておきたいので是非教えてください。    それにしても、歴史上、これだけ女性が職業につく形で社会を支えるという世の中は、我々にとってはじめての経験で、男女の役割関係をどう考えていけばいいか、難しい問題ですね。