• ベストアンサー

胃の消化時間について

胃は消化が終わり次第、腸に送り出すと聞きました。 また、食べ物の種類によって消化時間は違うそうです。 それで胃はどうやって食べ物が粉々になった事が分かるのでしょうか? またバターの消化には12時間かかるそうなのですが、バターは すでにドロドロなので、さらに分解するということなのでしょうか? 胃自体がどうやって中に入ってきた食べ物の消化状況を判断しているのか 疑問に思いました。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 私達の身体の中では、様々な栄養素が多面的に複雑に絡み合って 化学反応を起こし、代謝をして生命を維持しています。 したがって、食べたものをアミノ酸のレベルまで分解しないと DNAの指令に基づいてタンパク質を形成できません。 そこで、胃、小腸、肝臓、腎臓などの器官によって、 身体に必要な栄養素を、吸収、分解しています。 胃は食道に続く嚢状の器官で、内容物の多少や胃壁の 緊張度によっていろいろな形に変化しています。 消化液である胃液と食べ物をまぜて粥状にします。 これを胃の嬬動によって少量ずつ十二指腸へ送る働きをしています。 たいていは食後10分ごろから胃の内容物は十二指腸に送られ始め 、 2~3時間で80%、3~6時間ですべて十二指腸へ移送されます。 胃内容の移送は、自律神経反射とホルモンとによって調節されています。 水分はほとんどそのまま胃から十二指腸へ流れこみます。 三大栄養素では糖質がもっともはやく移送され、 タンパク質は、その2倍かかり、バターなどの脂肪は胃の運動を抑制するので、 もっとも時間がかかります。 脂肪の多い食品を食べると、胃にもたれた感じがするのはこのせいなんですね。 ご質問の内容とは、若干ズレがあるかもしれませんが、 ご参考になれば幸いです。

toshi9627
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 内容を拝見して、消化が完了するまでは腸への扉が開かないのではなくて、順次少しずつ腸へ送られていくということなんですね。 よく分かりました。今後も良く噛んで食事したいと思います。

関連するQ&A

  • 食べ物の消化について

    サプリや、水に溶かして飲むプロテインなどを飲んでいるのですが、 時と場合によって、速く消化したり、ゆっくり消化させるためには、いっしょに摂る時の水分は冷たい、温かいはどのように使い分けた方が良いでしょうか? よく覚えてないのですが、冷たいと胃をすぐに通り越して腸に行きやすくなると聞いたことはあります。でも腸だとゆっくりなのか速く消化するのかは分かりません。 ゆっくり消化させるには他の食べ物同時に摂るほうが良いとは思いますが。 誰か知っているかた、教えてください。<m(__)m>

  • 消化器系の消化力を強化するには

    消化器系の出す消化液を強化する方法を教えて下さい。 胃、胆のう、膵臓、肝臓について、消化液をもっと出せる体になりたいのですが。消化液の元になる栄養素、食べ物、ビタミンはありますか。 膵臓から出るのは、 アミラーゼ、リパーゼ、トリプシンがあるそうですが、それらを作るにはどうしたらいいでしょうか。 私は便秘なのですが、もしかして消化液の分泌が少なくて便秘になっているのではないかと思っています。出にくいというか、腸の動きがとても弱い気がしてきました。 酵素、ビタミンB1、B6がいいと思っていますが。なんでもいいので教えて下さい。

  • 消化が良い物って何ですか?

    よく胃腸を患っている人や病み上がりなどでまともな食事をしていない人に「消化の良い物を食べなさい」など聞きます。 「消化の良い物」と聞いて連想するのは「うどん、おかゆ、乳製品」です。 「消化の悪い物」と聞いて連想するのは「こんにゃく、脂身、キノコ」などです。 ところで、消化に良い物の定義とはなんでしょうか? 消化が早い物でしょうか?胃の通過時間が早いとか、滞留時間の少ない物を指しているのでしょうか? それとも、胃で完全に消化しきれる物でしょうか?消化不良で腸に行かないような食品でしょうか? すこし、疑問に思ってます。よろしくお願いします。

  • 胃から消化物が小腸へ移動 自覚できないのはなぜ?

    かみ砕いて飲み込んだ食べ物は胃に入りますが、胃袋では1時間以上かけて消化されるものと思います。その間は胃の出口が閉じているわけですが、「さあ、胃での消化は終わった。十二指腸へ流そう!」と胃の出口がひらいた瞬間に、けっこうな内容物がドドドっと下に流れていくその衝撃も音も、私は自分で感じたことがありません。 なぜ、感じられないのでしょうか? 人によっては、自覚できるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ところてん 消化は良いですか?

    現在、腸炎を起こしています。 食べると胃が痛むので、あまり量は食べられませんが、 お腹は空いて食欲はあります。 医者からは、なるべく消化の良いものを食べるように言われています。 ところで「ところてん」は食べても大丈夫でしょうか? ネットで   「ところてんは、腸内で消化されないので栄養価は無いのですが、    食物繊維として整腸作用が注目されています。    腸内で消化吸収されることなく胃や腸をゆっくりと流れるため、    これが満腹感につながるのだそうです」 という記述がありました。 これは腸にとって良いのか悪いのか、よく分かりません。 腸の病気を患っている時に、ところてんは食べても良いでしょうか?

  • 食べ物のアレルギーで、胃や腸に症状がでたりすることってありますか?胃が

    食べ物のアレルギーで、胃や腸に症状がでたりすることってありますか?胃が痛くなったり、下痢になったり…。 下痢が続いたりすることがあって…今まで色々な消化器内科に行ったりしてるのですが、大したことないという感じで言われてしまいます。(過敏性腸症候群と言われています。でも整腸剤や下痢止めでも効かない時もあります) 友達にアレルギーじゃない?と言われたので気になっています…。

  • 胃が大きい

    私は胃が大きいのか たくさん食べ物が入るからだです。 しかし最近たくさん食べても 消化が早いからなのかよくわかりませんが すぐにお腹がなってしまいます。 お腹の音があまりにも大きいので たまにすごく恥ずかしいです。 だいたい朝の6:30くらいにご飯を食べて 給食は12:40くらいです。 もう3時間目くらいからずっと鳴ってて ひどい時は1時間目とかから・・・ よく噛んで食べろとよく言われてやってみたのですが 食べ物が細かいぶん消化しやすくなったせいか 余計にお腹がすくようになりました。 胃を小さくする方法と お腹の音をならなくする方法 教えてください。 お願いします。

  • 消化時間

    最近、予防医学、ナチュラル・ハイジーン、みたいな本をよく読んでいます。 果物は内臓に負担を掛けずに消化できて、30分もすれば胃から出て行くそうです。 野菜、炭水化物は3時間、肉類は4時間、 混ぜると8時間位掛かるそうですね。 野菜は胃腸に優しいと思っていたのですが、炭水化物と近い位負担になるのですね? 青汁(手作りや取り寄せた冷凍の物)も消化には負担なのでしょうか? どの位の時間を要するものなのでしょうか? やはり夜中になったら、飲み忘れてても止めた方が良いのでしょうか?

  • 食べた物の胃・腸における停滞時間は何で決まる?

    食べた物が消化管内に留まる時間は何で決まるのでしょう?胃については消化が終わると次へ送る仕組みになっているようです。消化が終わったな、と判断する機能があるってことなんでしょう。でも、そんなこと一体どうやって判断しているのでしょうか。

  • 胃、腸での消化過程

    私は身長173cmで体重が50kgしかありません。 理由はあまり食べないからもあるのですが、 食べたとしてもすぐに下痢をしてしまうからです。 1週間のうち4、5回は便がゆるいです。 あまり毎日薬を飲む生活が嫌なので かなりの水便でない限り我慢しています。 もうお腹が痛くなる生活が当たり前になっているのですが そろそろこの体をどーにかしようと思ってます。 取り合えず、 (1)食べた後すぐ寝るとほぼ、お腹が痛くて目が覚め下痢をします。 (2)急いで一気に食べると下痢をします。 (3)いつもより多く食べると下痢をします。 (4)夜中に食べると下痢をします。 私は今年薬学を出ましたが、いまいち消化の事が分かりません笑 上記の(1)ですが、寝ている間は消化酵素がよく分泌されるはずなのに 僕の場合は消化が悪くなって下痢をする意味が分かりません。 (2)(3)ですが、家にある粉の胃薬(胃腸が悪い親が病院から処方されてるその先生オリジナルの粉薬)を飲めば下痢はしません。 胃薬というのは胃酸が出るのを抑える薬なのに なぜ食べすぎ時に胃薬を飲むと消化がよくなり下痢になりにくくなるのか意味が分かりません。 (4)ですが、夜中に食べ物を食べると太ると言われてるのに なぜ僕の場合は消化が悪く下痢をして逆に痩せていくのか意味が分かりません。 またポリフルという過敏性腸症候群の薬を飲めばかなり便が調子よくなります。 ただ、ポリフルや胃薬を毎日飲み続ける生活が続くと、その薬を飲まなければ消化が上手くいかない体になりそうで飲んでません。 この辺りは実際どうなんでしょうか? ちなみに最近、検便では異常なしでした。 何か意味が分かりにくい文章になってしまいましたが 詳しい方教えてくださいm(_ _)m

専門家に質問してみよう