• 締切済み

七回忌の挨拶について困っています。

お非時(食事)の前に御礼の挨拶を済ませまして献杯?は、するのでしょうか。するとしましたら献杯のお願いを親戚の人でよろしいですか、未熟者ですみません。

みんなの回答

回答No.5

必ずしなければならないとは思いませんが、会食のスタートという意味でされるのが普通です。親族の代表者が思い出を1~2分話し、乾杯の音頭をとります。 最後は施主が、御礼を申しあげて散会というのでは如何でしょうか?ただ、献杯をする方は、故人が一言声を掛けて欲しいと思っていた人でも良く、親族に違和感が生じそうな場合は、事前に長老の方に耳打ちしておけば後でトラブルにはならないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ここで、ですね、よくある失敗談をお聞かせします。 よくあるのが間違って長渕剛の乾杯を歌っちゃう人がいるんです。うそのようで本当です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

先日祖母の7回忌でしたが挨拶は叔父が、献杯はその場で一番年配の祖母の知人がやりました。 うちうちだったので叔父はその場で頼んでいました。 親族が割りとしょっちゅう集まり、またその場にいたのは個人の知人を含めて親族同然の人ばかり集まっていたので正式な手順を踏んでいるとは思えないのですが(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bears
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

 七回忌に出席なされる人数,どのあたりの関係者まで呼んでいるかにもよると思います.もし,自分の兄弟や子供だけのごくごく近い身内だけであれば,ご自身で良いと思います.  でも,おじおば,義理の・・・までお呼びするのであれば,やはり自分以外の故人により近かった人の中で年配の方にお願いするのが良いと思います.(おじや,義兄など)  私の場合は,会のはじめの挨拶はごく簡単な御礼一言とし,すぐに義兄に献杯の挨拶をしていただき,これを機会に会席が始めました.最後に時期を見計らって,もう一度私から少し故人の思いでも含め,出席していただいた方々に御礼の挨拶を行い,会を閉じました. なお,献杯の挨拶は事前に(当日朝でも良いと思いますが)お願いしておいたほうがよいです.急ですと指名された方も緊張し,うっかり乾杯となってはいけませんしね.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.1

 私の場合は、献杯しました。 個人の親しい友人や(当時の)葬儀委員長が適任だと思います。 喪主がやることもあるようです。 友人の3回忌の時は、住職自らという事も・・・  7回忌ともなれば内々になってくるので、堅苦しい 挨拶は少なめにして、喪主か長子が司会の様なカタチで 簡単な挨拶の締めくくりに献杯でも良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【三回忌】の事で質問があります

    義父の三回忌が5月初旬に行われます。 喪主は義母なのですが、なぜか義弟(長男)が最初の挨拶をします。 そして、その後、献杯の音頭を私が依頼され、 最後の献杯を義弟(二男)が実施します。 私は3人兄弟の第一子である長女と結婚したので、 もちろん献杯ぐらいは引き受けようと思っています。 しかし気になるのは「息子2人じゃ良い挨拶を考えられないから」と、 義母が私に義弟(長男)が挨拶するセリフを依頼し、 私が実施する献杯のセリフを依頼し、 そして最後の義弟(二男)のセリフを依頼するのは…どうかな?と思います。 まぁ、私自身は4人兄弟の末っ子なので、 実の兄弟の中に入ってしまうと、何もしなくても良い立場なんですが。 さて、質問の本題ですが、義父の三回忌にあたって幾つか質問があります。 1 亡くなった父親の三回忌の挨拶を、実子の長男がする場合、 最低限、どのような事を述べれば良いのでしょうか? 2 義弟(長男)の挨拶後に私が献杯をしますが、義弟が司会進行も兼ねて 「それでは献杯の音頭を、○△□さんお願いします」と言って良いものでしょうか? 3 私が言うべき最初の献杯の音頭で、言うべきセリフや言ってはいけないセリフ なんてあるのでしょうか?どんな事を言って献杯すれば良いのでしょうか? 4 最後に義弟(二男)が献杯をするとき、言うべきセリフや言ってはいけないセリフ なんてあるのでしょうか?どんな事を言って献杯すれば良いのでしょうか? 例文なんてあると、非常に助かります。 宜しくお願いします。 ちなみに「三回忌」「挨拶」などではネット検索しましたが、 実子が父親の三回忌で言うべき挨拶は、ほとんどヒットしませんでした。

  • 告別式の献杯のあいさつ

    献杯のあいさつをする方はだれが好ましいでしょうか?

  • 一周忌の挨拶

    義母一周忌の挨拶と、献杯発生の依頼を受けました。一般的または社会通念上、何に気配りし対応すべきなのか、ご教示頂けないでしょうか。挨拶例などがあれば助かるのですが・・・。

  • 入籍後の挨拶について

    数日前に入籍し、旦那と、旦那の両親とで暮らしています。 結婚式を挙げる予定はなく、落ち着いたら両家の親族を招いて、挨拶を兼ねた食事会のようなものをやる予定でいるのですが…… 私の母親が色々と口を出してきており、困っています。 もともと私の両親が重度のギャンブ好きで父母どちらもまだ働いていますが、貯金もゼロで、未だ私にお金を借りているような状態なので、一切金銭的な頼りはできません。 そういう事もあって、私と旦那で今後のためにと結婚式より貯金を優先しました。 義両親はとても良い人で、私の親の事を知って可哀想だと、結婚指輪や、私が引っ越してきて必要な家具から、記念写真から、全て面倒を見てくれました。結婚式をするならできるだけ補助もするといってくれました。 結婚前も、顔合わせのセッティングからお金から何もかも私たち夫婦と義両親とで全てやりました。私の両親はお金がないの一言で一切、手を貸す素振りもありませんでした。こっちにお金が一切かからないなら、結婚は勝手にしていいとも言われました。 それなのに入籍したとたん、私の母は「私の兄弟と実家へ挨拶に行って。お父さんの兄弟と実家にも挨拶に行って。来週の法事の日は親戚が集まるからそこで挨拶して」と仕切り出しました。 数ヶ月後にはなりますが、挨拶の場を設ける予定なのに、お祝い金を用意しておくから一人一人に挨拶をして受け取って回れと言うのです。 それだと、食事会をこれからやるのにお返しはどうすればいいのか、旦那の親戚への挨拶はどうすればいいのか、など色々と考えてしまいます。 母親は嫁いで行ったのに自分の親戚に挨拶しないのは非常識だ、というのですが、どちらかと言うと嫁ぎ先の旦那の親戚へ挨拶する方が大事ではないのでしょうか? 旦那と義両親は、食事会で自分たちの親戚へ挨拶すればいい、もしそれまでに会う都合があればその都度挨拶をすればいいという考えです。私もその考えです。 結婚式を挙げず籍だけ入れるとなると、自分の親戚一人一人の家を訪ねてお祝いを貰うのが普通なのですか? 入籍してすぐ自分の親戚へ挨拶をしに行かないのは非常識でしょうか?

  • 挨拶

    結婚式は挙げるないけど親戚を集めて食事会をします。 口下手なので誰か挨拶の仕方を教えてください。

  • 三回忌法要挨拶

    三回忌法要を控えています。一般に三回忌までは大きくされる家が多いと思いますが、母とも相談し簡素化して少人数での法要をおこなうことにしました。 今回、食事の席は設けずに香典返しと、持ち帰り用の食事を用意しましたが、その旨のあいさつはどのようにしたらいいのでしょうか。 出席者は濃い親族のみで、10名ほどです。

  • 結婚にあたり・・挨拶状

    妹が結婚します。 先に入籍します。 一ヵ月後、式、披露宴などは行わず、両家 のみと親しい友人のみで食事会を開く予定でいます。 親戚の方々には、(報告)挨拶状を送る予定です。 ”両家のみと親しい友人のみで食事会”で親戚の 人は”呼べない”という意味も踏まえての挨拶文 の文例などございますでしょうか? 両親から送る形式になると思いますが、どのように 書いて(作って)いいのかわかりません。 入籍→結婚しました→食事会→親戚呼びません →すみません→・・・・今後もよろしくご指導・・ 、といった形の文例を知りたいです。 よろしくご教授おねがいします。

  • 親族のみの食事会の乾杯挨拶のお礼

    親族のみ10名程で挙式後に食事会を行います。 親族と言ってもほとんどが家族で、 義父の姉夫婦が唯一の親戚で少し遠方(車で3時間程)から来ていただきます。 食事会の乾杯のあいさつを、唯一の主賓ともいえるこの伯父にお願しようと思っています。 この場合、乾杯の挨拶のお礼と実際の交通費を合わせて、 「御車代」として2万円を包む形で問題ないでしょうか? ちなみに挨拶をお願しない場合は、御車代1万円を考えており、 乾杯のあいさつをお願するので、通常の披露宴の相場を見て+1万円と考えました。

  • 結婚前の挨拶

    こんにちわ。 来月入籍する予定です。その前に親へのどのような挨拶をしていいのか分からず、悩んでいます。 以前、入籍する予定でお互いの親へ会いに行き紹介はしましたが、初めてということもあって具体的な結婚の挨拶はしませんでした。 その後、お互いの親も含め食事会もしました。その時も結婚に関した事は話さなかったと思います。 それから2年経って彼の仕事も落ち着き、来月入籍する予定です。 2年も経ってしまったのでもう1度お互いの両親も含め食事会のようなものをしたいと計画しています。 日時は決まったのですが、私の親から「結婚するのに何の挨拶もしないのか?」と言われました。 本人から親へ結婚としての挨拶はきちんとしてなかったので言われるのも仕方ないとは思いますが、このような時、彼は私の親へどのような挨拶をするのが適切なのでしょうか? 以前会った時に彼の両親はそれが挨拶だと思っているかもしれないので、お互いの両親も含めた食事会の時、彼の親から私の親へ結婚する前の挨拶をしてもらえるのか正直分かりません。 もし挨拶をしてもらえなかったら、「結婚に反対はしないが、私の両親は彼の両親とは親戚になるつもりはない」と言われました。 うまく挨拶してもらえるように仕向けると言うか、うまく伝える方法はないのでしょうか? 長くなってしまいましたが、食事会までの日にちもありませんし真剣に悩んでおります。 何かいいアドバイスなどありましたら宜しくお願い致します。

  • 親戚への挨拶

    7月から一緒に暮らして8月1日に籍をいれ、9月1日に2人でモルディブで結婚式を挙げます 普通、親戚のおじさんの家に二人で挨拶に行くのはどのタイミングでしょうか? いまさら、モルディブから帰ってからしか行けないのですがその前に葉書の一枚でも出したほうが良いのでしょうか? 親戚集めて食事会・・等々は考えてません 母方が7人兄弟で、挨拶に回るとするとチョット時間がかかります もしかしておじさんあたりが「何も報告無い」って怒ってんじゃないかと・・

水子供養について
このQ&Aのポイント
  • 水子供養について詳しく教えてください
  • お寺での水子供養について知りたいです
  • 水子供養のお参り方法や頻度について教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう