• ベストアンサー

外人は共同浴場に全く入らないのか?

aminouchiの回答

  • aminouchi
  • ベストアンサー率46% (376/804)
回答No.2

歴史的に考えていくと、共同風呂は古代ローマ、オスマン=トルコ、インドなどに存在しています。同時に西欧のようになかなか入浴という習慣が発達しなかった地域もあります。で、はっきりとしたことは言えませんが、中国も入浴という習慣がなかなか発達しなかったように思います。共同風呂もできなかったのではないでしようか。フィンランドのサウナも一種の共同風呂ですね。 また日本にやってきた外国人などで銭湯に代表される日本の大きな風呂が気に入る人も多いようです。ですから、入浴の習慣が早くからあり、社会が発達した地域では「皆で大きな風呂に入る」ことに抵抗は少ないけれど、入浴が一般的ではなかっ た社会では抵抗が大きいということになると思います。

関連するQ&A

  • フランスの外人部隊

    1930年代にはすでに日本人がいたようですが、どんな人たちなのでしょうか? あのころは中国大陸や朝鮮半島に渡った日本人はたくさんと思いますが、欧米に行くことができた日本人て少なかったはずですよね・・・。

  • なぜ日本人は簡体字を使う

    私は北京人で、今の中国大陸は簡体字を使って、日本語を勉強した後、日本語には繁体字がいっぱいあると知っていました。 それなのに、今は気づきました。日本語の中にも、簡体字があります。 たとえば、「中国」という単語ですけれども、 繁体字なら、「国」は「國」のはずですが、 何で中国大陸と一緒、簡体字を使いますか?

  • 外人が思う外人に生まれて良かったなと思う瞬間

    私は日本人です。 土鍋でご飯を炊いて、鰹節の乗った卵かけごはんを食べている時、温泉に浸かった時などに 「日本人に生まれてよかったなぁ」と思うのですが、 海外の人も同じように、自分の国に生まれて良かったなと思う瞬間はありますか? またあるとしたら、どこの国でどのような状況の時に思いますか?

  • 外人は仕事仲間と温泉旅館での相部屋を受け入れてくれるか

    今度会社の接待で東南アジア・オセアニアの取引先(客)男女計約15名を箱根の温泉に連れて行こうと考えています。 これまでは横浜や東京などのホテルに泊まり、観光をさせましたが、今回は是非(リクエストもあったので)浴衣を着て、大広間で和式の宴会をやりたいのです。そこでみなさんに質問が2つあります。 1.観光旅館ではシングルユースは普通ありえません。またあってもめちゃめちちゃ高いかB&Bになってしまいますよね。 外人は他の客(他国の外人のケースもあり)と一緒にとまることを受け入れてくれるものでしょうか?残念ながら1泊に一人4-5万も出せないので、、。あるいはいい宿泊施設を知りませんか? 企画にちょっと無理もある気がしますが、全員日本は初めてではなく、和食もOKの親日家が多く、観光地へ行きたいと行っています。箱根は会社が神奈川で近いので変えたくありません。 2.勿論混浴ではありませんが、彼らは裸のお風呂に他人とはいってくれるものでしょうか?別に部屋にも風呂があれば無理に入っていただく必要はありませんが、一応気になります。いろんなアジアの国の習慣や考え方などなど、ご存知の方は是非教えてください。

  • 右寄りの人は、世界の中国系住民のうち、中国大陸在住者だけを悪く言うのは

    右寄りの人は、世界の中国系住民のうち、中国大陸在住者だけを悪く言うのはなぜですか? 右寄りの人は、香港・マカオを除く中国大陸(中華人民共和国)在住の、少数民族を除く中国人(漢民族)のことを「シナ人」と呼びますよね。 そして彼らを、礼儀知らずで約束を守らない、間違いを認めない、犯罪者であり、コピー商品を平気で作る、毒入りギョーザを売りつけるような、最低でとんでもない民族であるかのような言い方をします。 それが事実かどうかという議論は質問の趣旨ではないのでご遠慮願いたいのですが、私が疑問に思うのは、次のことです。 中国系住民は台湾、シンガポール、マレーシアを初め、中国大陸以外にもたくさん住んでいます。 これらの中国系住民の祖先は中国大陸から移住して来た人たちで、今でも日常生活で中国語を使い、食事や習慣なども中国大陸在住者とほとんど一緒です。 そうであれば、中国大陸在住者が最低でとんでもない民族であるのなら、中国大陸以外の中国系住民も、同じく最低でとんでもない民族であるはずです。 特に、香港やマカオは、1949年の中華人民共和国成立後に中国大陸から移民して来た人も多く、今でも移民1世が多数住んでいます。 私は旅行で台湾、香港、マカオ、シンガポール、マレーシアにも行ったことがありますが、エリートは別にして、そこで暮らす中国系住民の一般庶民は、大陸に住む中国人と大差ない印象を持っています。 たしかに社会主義の中国大陸と、その他の中国系住民が住む国・地域とでは、歩んで来た歴史も、学校教育も異なりますから、多少の性格の違いも出てくるでしょう。 しかし、所詮は同じ民族なのですから、右寄りの人が主張するほど、極端な差が出るはずがありません。 右寄りの人は、中国大陸在住の中国人(漢民族)だけをなぜここまで悪く言うのか、中国大陸以外の中国系住民についてはどう思っているのかをお聞かせ下さい。 なお、初めにも書きましたが、中国人の性格について質問しているわけではないので、そのような回答はご遠慮下さい。

  • 入浴するとき、全裸になれない国は?

     国内の温泉地の大浴場で、トランクスをはいて入浴している若い男性を見かけました。   東南アジアの国の人と見受けましたが、どのような宗教的理由または習慣により、トランクスをはいて入浴するんでしょうか。  裸のつきあいといった、日本の慣習を押し付けてはならない国があるんでしょうが、国外へ行ったことが無いので教えてください。

  • こんなにお風呂入るのって日本人くらい?

    思ったんですけど、フランスや中国、昔のロンドンなどのインフラが整備されてない国などは、お風呂にはいる習慣ってあんまり無かったはず、せいぜい大きい銀ダライの上で沐浴くらい。 あと、そういう国の共通点は土足で家にはいる習慣があるかどうか。 正直日本は潔癖すぎるんでしょうか? そういうあまりはいる習慣のない国って、大体どのくらいのペースでお風呂にはいってるんでしょうか? 昔はドレスとか脱ぎきしにくいとかもあるかと思いますので、大体1990 年代からのデータでお願いします。 あと、フランスでは元々浴室というのがなく、独り暮らしだとキッチンのとなりにドカッと猫足のバスタブがおいてあったと思うんですけど、今もそうなんですか?

  • 箸を使う国は何処でしょうか?

    箸を使う国は何処でしょうか?自分が知ってる限りでは、日本、韓国、中国大陸や台湾等の中華圏ぐらいかなと思ったのですが、他に使う国はありますか? あと、箸置きを使う国は日本以外にありますか?

  • 入浴の習慣がある国

    日本以外の国は湯船に浸からずにシャワーで済ます国が多いそうですが、 日本のようにお風呂に入る国ってどこがありますか? フィンランドと古代ローマは入浴どころかサウナの習慣まであったそうですが、 ほかにも日本のようにお風呂に浸かる国があったら教えてください。

  • 外人への説明 日本の四季

    こんにちは、私は北欧に今滞在していてここでは欧米、アジア等国際色豊かな人と毎日一緒に生活しています。 最近「日本の四季」について説明する機会が何度かあります。 私は必ずそのような場合日本の四季の移り変わり、日本人の四季の楽しみ方を簡単に説明します。私は日本の四季は特別なものと思い込んでいるのですが説明した後に必ず相手に「私の国でも四季はあって同じようなことするよ」といわれ、そのたびになにか違うなぁと内心思ってしまいます。 個人的に日本人以外は(特に欧米)は四季を一つ一つ情緒的にとらえる精神が無いと思います。これは劣っているという意味ではなくそういう習慣がないという意味です。 国同士の文化や風土はそれぞれ素晴らしいものがあり、どちらが優れているとは言えないものです。何を優先させるかの違いです。 しかしそれにも関わらず日本人が日本の四季が特別だと思っていることはただの愛国心が強いだけだからでしょうか。 また何のことを言えば「日本」の四季をもっと簡潔に表せるでしょうか、参考にしたいので何か書いてくれると嬉しいです。