• ベストアンサー

おすすめの旅行代理店を教えてください

mamamiyaの回答

  • mamamiya
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

確か、近畿日本ツーリスト(株)では留学専門のパンフレットが有りました。東京なら大きな支店、秋葉原、池袋、神田、有楽町などがあります。相談だけでもしてみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 旅行代理店

    ハワイへの約1週間ほどの海外旅行を考えています。 例えばJTBのある商品にする場合、下記(1)(2)のどちらの方が いいのでしょうか。 (1)JTBへ直接行く。 (2)様々な旅行代理店の商品を扱った旅行代理店へ行く。 やはり(1)の方が安いでしょうか。それとも、(2)へ行っても値段は同等なのでしょうか。 様々なプランをみてみたいので、できれば総合的に扱った代理店に 行きたいのですが、値段が割高であるならば避けたいです。 ご意見お願いします。

  • 旅行代理店

    7月に家族で沖縄旅行を計画中ですネットで色々探しているのですが、旅行代理店によって同じランクのツアーでもかなり値段が違います。もちろん「大手」と言われてるほうが高いのですが、安いツアーを企画してる旅行代理店でも大丈夫ですか?

  • 旅行代理店について

    私は7月にハネムーンを考えています。 行き先は北オーストラリアかヨーロッパと思っているのですが旅行会社によってだいぶ金額に差があります。HISはかなり安いのですがJTBや近畿ツーリストとはどのような差があるのでしょうか?予算的にはとてもうれしいのですが、せっかくのハネムーンなので問題等はなるべく避けたいです。 お勧めの代理店や経験教えて下さい★

  • スイス旅行を計画してますが、旅行代理店の選択で迷ってます。

    スイス旅行を計画してますが、旅行代理店の選択で迷ってます。 還暦を過ぎた老夫婦ですが、スイスアルプスツアーを計画してます。 2人で色々調べた結果JTBとクラブツーリズムのどちらのツアーにしようか迷ってます。 というのも、行きたいコースや値段がほとんど同じツアーがJTBとクラブツーリズム両社にあるからです。 出国時間、帰国時間、航空会社まで同じで、クラブツーリズムはミラノに着いてスイス内を時計まわりしてミラノに戻るコース。JTBはミラノに着いてスイス内を反時計まわりしてミラノに戻るコースです。 どちらの旅行代理店を選んだらいいか教えてください。

  • 大手の旅行代理店は、やはり高いんですか。

    これまで海外旅行は、10回近く行きました。 すべてツアーです。 利用した代理店は、ほとんど大手です。 JTBが最も多く、7回くらいです。 あと、日本旅行、近畿日本ツーリスト。 HISを1回利用したことはあります。 大手の代理店は、やはり信頼できるし、ツアーの内容も充実しているように思うからです。 でも、いつもいつも大手の代理店ばかり利用していることが本当に賢いやり方なのか疑問に感じてきました。 つまり、費用です。 大手は、内容や信頼度は高いかもしれませんが、料金ではやはり高いのではないかと。 中小の代理店だと、料金はもっと安くあげられるのではないかと思うのですが。 内容、信頼度については、よく分かりません。 ただ、そんなに酷くなければ(そこそこ満足出来るレベルであれば)中小の代理店を利用して安く上げるのが賢いやり方なのかなあと、最近思い始めています。 いつもいつも大手ばかり利用している自分が、バカなのではないかと。 もっと合理的に考える必要性を感じています。 これから不景気が続くし、生活面でもあまり贅沢は出来なくなるので、よけいそう思います。 海外旅行に詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • 旅行かワーホリか?良い代理店は?

    オーストラリアかニュージーランドを1周旅行したいのですが、1ヶ月以上の旅行になるならワーホリビザを取って、思い切りゆっくりしようかとも思っています。 ワーホリはやはり代理店を通した方がよいのでしょうか? ふつうは代理店を通すものなのでしょうか? 代理店を通すと出費は随分かかると聞いたことがあり、 ワーホリといっても語学勉強や働くことが目的ではなく、ゆっくりと旅行をしたいので、代理店を通す必要があまりないかと思うのですが、私自身英語力にも自身がありませんし、現地で何か起こったときのために現地オフィスがある方が安心かとも思ったり・・。 やはり交通手段や宿泊先を見つけるのに不安がありますので、旅行として日程やホテルを決めてから出発した方がいいのかと思ったり・・。 アドバイスお願いします。

  • 航空会社ピーチ 旅行代理店扱い

    航空会社のピーチ 大手旅行代理店 日本旅行・JTB・名鉄観光のすべて、で扱っているのでしょうか?

  • 大手代理店と個人経営の代理店の違い

    このたびモルディブ辺り(まだ未定ですが)の旅行を予約しようと考えてます。 そこでお聞きしたいのですが、大手旅行代理店(JTB,HIS)などと、近くにあるのですが、個人経営の旅行代理店との違いを知りたくて質問しました。 小さな代理店はいろんな会社のパンフレットを取り扱っているので選ぶ幅が広がる様な気もするのですが、、近くの小さな代理店に行って例えばJTBのパンフからいいツアーが見つかった場合、その店で申し込むとJTBで直接申し込むよりも手数料などで高くなったりするのでしょうか? その他、両者のメリットデメリットなど教えて頂ければ嬉しいです。

  • 旅行会社 旅行代理店 起業 

    当方旅行会社設立を考えています。国内旅行業務取扱管理者も取得致しました。通常の旅行業開設方法は行政書士の方にアドバイスを頂いて第3種とは思っていますが、大手旅行会社(JTBや近畿日本ツーリストなど)の代理店にも興味があります。そこで、具体的にそういった大手さんの代理店契約を締結する方法ご存知でしたらご教授お願い出来れば幸いです。 なお、ここで言う代理店は、ツアーやパンフレットを取り扱う受託レベルではなく、例えば「近畿日本ツーリスト代理店○○旅行社」となることを考えています。また、その場合のメリット・デメリットもお教え頂きたいです^^ 何卒宜しくお願い致します。

  • 旅行代理店経由か、直接予約か? オススメの旅行代理店は?

     いつも旅行代理店を通して宿を予約しています。  ところが友人から、「旅行代理店が宿から取る手数料が高額だが、宿側は直接予約の客と同じ扱いを強いられる。宿としては直接予約を入れる客を歓迎する。」と聞きました。  同タイプの部屋・食事条件でいくつかの宿のサイトと旅行代理店で比較してみましたが、旅行代理店でも直接予約より安いプランが多くあります。この場合、やはり料理やサービスに差が出るのでしょうか?  本当のところはどうなのか、どなたか教えて下さい。  またJTB・近ツー・日旅の大手の中では、どこを選ぶのが賢明ですか?