• ベストアンサー

ゼーベック効果を応用した技術または研究を知りたい。

物体の温度差が電圧に直接変換することができるという ゼーベック効果という現象をある授業で知りました。 以前から、熱を直接電気に変えることが可能なら、 自動車のエンジン熱を電気に変えて充電したり、とか、 効率が良いだろうにな、と考えていて、 トルマリン(強く熱すると電気を帯びるという鉱石)などを個人的にしらべていたのですが、 この現象について知ったときは衝撃的でした。 こういうものがあるのですね。勉強不足でした。 この「ゼーベック効果」を使って、面白い研究をしてるところとかありませんか? もしくはそれを応用した技術などが知りたいです。 知っていたらおしえていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>この「ゼーベック効果」を使って、面白い研究をしてるところとかありませんか? >もしくはそれを応用した技術などが知りたいです。 そういった漠然とした質問は、 公共図書館のリファレンスカウンターで相談してください。 意外と親身になって回答してくれますよ。 この「ゼーベック効果」を使って、面白い研究をしてるところとかありませんか? もしくはそれを応用した技術などが知りたいです。 http://ci.nii.ac.jp/search?q=%E3%82%BC%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%AF%E5%8A%B9%E6%9E%9C&range=0&count=&sortorder=&type=0

northandnorth
質問者

お礼

そうします。すみませんでした。 URLありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トムソン効果とゼーベック効果

    ゼーベック効果 『異種の導体に温度差 ∆T を与え接触させたときに導体の両端に電位 差∆V が生じる現象』 ということは、温度差を与えただけで電圧をかけない限り、発熱は起きないのですか?

  • ゼーベック効果について教えて!

    全くに素人ですがゼーベック効果について教えてください。 2種類の金属をつないで熱をかけると起電力が発生する とか何とか??? では、電気に変わった熱はどこえ行くの? もしかして発生した電気を消費すれば熱源は冷却されるの?

  • 同種の金属でもゼーベック効果?

    2種類の金属からなるループの接点に温度差を設けると、ループに電流が流れるのをゼーベック効果というのだそうです。 ある講習会に参加したとき、同種の金属からなるループでは接点に温度差を設けても、電流が流れない理由として、ループの一方に生じた起電力と、他方に生じた起電力が互いに逆方向のため打ち消しあうからと説明していました。 であれば、一本の金属線の両端に温度差を設定しただけで、一時的にせよ、電流が流れるということになると思いますが、そのような実験結果をネット上で見つけることができませんでした。 どなたかゼーベック効果(この効果の反対現象としてのペルチェ効果) について詳しい方、教えていただけると大変うれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 熱エネルギーから電気エネルギーへの応用

    熱エネルギー➡運動エネルギー➡電気エネルギーみたいな現象を日常生活で応用してる例ってありますか?また、電気エネルギーから熱エネルギーでも構いません。お願いいたします。

  • アルミシールの冷却効果について

    先日TVで、携帯の充電器に放熱のためアルミシールを張る(約4℃低下するとか)というのを見ました。 アルミシールを張ると温度が低下するというのがどうも理解できません。 定常状態の温度を考えると 熱伝達・・・変化なし 熱伝導・・・シールの熱抵抗分悪化 輻射・・・ほとんど変化なし? 熱拡散・・・薄いので効果なし? とアルミシールに冷却効果は期待できないと考えるのですが・・・ どのような現象により温度が下がっているのでしょうか?詳しい方ご教示お願いします。

    • ベストアンサー
    • CAE
  • フェランチ効果

    フェランチ効果とは受電端電圧が送電端電圧 より上昇する現象ですが、受電端から送電端 へ向かって電気が逆流することはないのでしょうか?

  • ニクロム線の温度特性について教えてください

    ニクロム線に熱的な衝撃を与える限界試験を考えています。 金属の電気抵抗は温度上昇により増加する傾向から、周囲温度をできるだけ低温にして、また印加する電圧は定格よりも過電圧にして実施した方が、より大きな負荷をかけられるのでしょうか。

  • トムソン効果とトムソン係数

    トムソン効果とトムソン係数 温度勾配のある物体(金属)に電流を流すと吸熱または発熱が起こるというトムソン効果について、教えてください。 (1) 実際の発熱量を計算したいのですが、比例係数(トムソン係数)の値が載っている文献などがみつかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。ちなみに知りたいのは、ニッケル、金、銅、アルミについての値です。 (2) トムソン効果の逆で、温度勾配のある金属に電流を流すと、(抵抗による電圧降下以外の)電位差が生じるという現象はありますか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 断熱材を厚くした場合の効果推定

    乾燥機の鉄板と断熱材の効果は、どのように算出すればいいのですか? 乾燥機にグラスウールと外壁に鉄板を使用した乾燥機があります。 熱効率を良くして、内部温度を上げ、熱源の省エネを考えています。 そこで、グラスウールの厚みを増やして熱効率をよくしたいのですが その効果の算出は、熱貫流率を計算して、推測すればよいのでしょうか? それとも、自然対流の放熱と、放射熱を算出して放散熱を合計して、 グラスウールの厚みを決めなければならないのでしょうか? 現在の表面温度は解っているのですが、グラスウールの厚みを 増やした場合の表面温度はわかりません。 よろしくおねがいします。

  • ペルチェ効果についての質問です。

    ペルチェ効果についての質問です。 簡単な教科書に載っているペルチェ素子による吸熱量の式では、 ゼーベック係数×低温側温度×電流 と書かれています。 この式では、素子自体の断面積などの要素が無いように思えるのですが、 素子自体のサイズを大きくしても上記の式では効果は無いのでしょうか? イメージが沸かないので、詳しい方が見えましたらご教授頂ければ幸いです) (面積は素子自身の発熱量の項や熱伝導にしか影響しないのでしょうか?)

このQ&Aのポイント
  • 有線LAN接続が突然できなくなりました。再起動やアンインストール、ケーブルの抜き差しを試しましたが、解決しません。機器選択画面でプリンターの機器名が表示されることもありますが、選択し進もうとすると接続が切れるか、機器が選択されていません。
  • 購入してから1か月も経っていないのに、有線LAN接続ができなくなりました。再起動やアンインストール、ケーブルの抜き差しを試しましたが、問題は解決しません。機器選択画面でプリンターの機器名が表示されることもありますが、選択し進もうとするとすぐに接続が切れるか、機器が選択されていないと表示されます。
  • 有線LAN接続ができなくなりました。再起動やアンインストール、ケーブルの抜き差しを試しましたが、解決しません。機器選択画面でプリンターの機器名が表示されることもありますが、選択し進もうとすると接続が切れるか、機器が選択されていません。購入してからまだ1か月も経っていないため、故障している可能性があります。
回答を見る