• 締切済み

ウェストベンガルの洪水について

1978年にインドのウェストベンガル州で起きた大洪水についての情報が詳しく欲しいです。急いでいるので、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 具体的な日時、出典がわかればいいですけど。

参考URL:
http://www.anna.iwate-pu.ac.jp/~takasima/intro2/report/disaster.html

関連するQ&A

  • ウエストヨークシャー

    こんにちわ! 私の知人がイングランドのウエストヨークシャーという州(町?)に住んでおり ”1年くらい住んでみたら”という声を掛けていただきました。 しかし、本屋、ネットで調べても ウエストヨークシャーの 地図くらいしか出てこなく情報提供してくれませんか? まず、金銭的に1年は厳しいかな と思うので8ヶ月を想定しております。 現地では語学学校に行きたいと思っております。 これらの 学校情報、ビザ情報、現地の情報を知っている方いらっしゃいましたら教えていただけませんか? 宜しくお願いします。

  • インド洪水について

    8月10日から3週間ほどインド、ネパールへ旅行に行きます。 大洪水のニュースを見て現地の声を聞きたく投稿しました。 デリーINでデリー~ダラムサラ~バラナシ~カトマンズを周ろうと考えているのですが被害が大きいところはありますか?移動はバスや列車を基本に考えているのですが洪水の被害によって交通に規制がかかっている区間などはありますか?よろしくお願いします。

  • オーストラリアの大洪水について

    学生の時、クイーンズランド州のブリスベーンから3・4時間ほど車で走ったところにある、マイルズという田舎町に一か月ホームステイをした経験があります。近くの町はトゥーンバでした。 なので、現在の洪水がものすごく気がかりです。 見渡す限りの広大な土地で、氾濫するような大きな川は見当たらなかったのですが、どのような状況で大洪水にいたったのか?洪水が引く気配はないのか? マイルズ付近は、ひたすら平面な土地だったので、どのあたりまで水が押し寄せているのか気になるところです。ニュースでは大都市ブリスベーンしか伝えていないので。 お詳しい方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

  • 洪水はどうやって飢饉を巻き起こすのでしょう?

    1974年にバングラディシュで起こった大飢饉は洪水が引き金となったと知りました。 そこで質問なんですが、洪水はどのようにして飢饉を引き起こしたのでしょうか? ネットで調べると洪水があり飢饉になったと書かれておりどういった経緯なのかわからないのです。 よろしくお願いします。

  • ウェストバージニア

    ウェストバージニアの一番高い場所と一番低い場所を教えてください。それとウェストバージニアの大きな町3つも教えてください。 もうひとつウェストバージニアの面積はアメリカ合衆国で何番目の大きさかわかりますか? 州のモットーもわかれば教えてください。 最後にもうひとつウェストバージニアの主要な産業は何でしょうか? たくさん聞いてすみません。どうか教えてください。

  • 水害、洪水の情報について

    日本のこの10年間くらいの水害や洪水の情報が見られるサイトがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 「洪水警報」と「はん濫注意情報」

    今日(2011年7月25日17時)の状態ですが 気象庁の「気象警報・注意報 : 名古屋市」のページには 名古屋市 [継続]大雨(浸水害),洪水警報 雷注意報   特記事項 浸水警戒 土砂災害注意   土砂災害 注意期間 25日夜のはじめ頃まで  浸水 警戒期間 25日夜のはじめ頃まで    注意期間 25日夜のはじめ頃まで    1時間最大雨量 70ミリ  洪水 警戒期間 25日夜のはじめ頃まで    注意期間 25日夜のはじめ頃まで とあります。 一方、同じ気象庁の「洪水予報:東海」では 庄内川 はん濫注意情報 平成23年07月25日13時55分 庄内川 はん濫注意情報解除 平成23年07月25日15時30分 となっています。 災害から身を守るための情報 > 洪水予報 の「指定河川洪水予報とは」には 指定河川洪水予報の標題には、はん濫注意情報、はん濫警戒情報、はん濫危険情報、はん濫発生情報の4つがあり、河川名を付して「○○川はん濫注意情報」「△△川はん濫警戒情報」のように発表します。 はん濫注意情報が洪水注意報に相当し、 はん濫警戒情報、はん濫危険情報、はん濫発生情報が洪水警報に相当します。 と書かれています。 地域がイコールでないので一概に言えないというのは当たり前だということは良く判るのですが、 氾濫についてはもうとっくに解除されたのに、「浸水・洪水」については、まだ「警報」が出ている、というのはやはり違和感を感じます。 (「注意報」くらいなら、「そんなものかな」という感じですが「警報」とは?) 「対象地域が違うんだから当たり前」ということは承知の上ですが、この辺の情報の見方について詳しい方、教えてもらえませんでしょうか?

  • ベンガル虎を食べるという企画のテレビ番組

     数年前に絶滅が危惧されているベンガル虎を食べるという企画の番組が日本であったらしいんですが、何という番組でしょうか?。  やはり電波少年でしょうか?。  

  • タイ・サムイ島の洪水の影響

    こんにちは。4/13から、3泊4日で、タイのサムイ島へ旅行に行く予定ですが 数日前からサムイ島は洪水被害で空港も閉鎖されていると聞きました。 そのため、旅行をキャンセルすべきか悩んでいます。 せっかく旅行に行っても、洪水被害で楽しめないようなら仕方ないので・・・ ニュースを検索すると、数日で洪水被害はおさまるようなこともありましたが、 実際はどうなのでしょうか? 現地の方など、情報等いただけますと、嬉しいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 真性異言について。この事例、どう思いますか?   1974年、インド中

    真性異言について。この事例、どう思いますか?   1974年、インド中西部のマハーラーシュトラ州に住む32歳のウッタラ・フッダルという女性は、突然、二重人格のような状態に陥った。全く人柄が違う、自らシャラーダと名のる第二人格が、短いときで一日、長いときには7週間も出現するようになったのだ。フッダルはふだんマラーティー語を話しているのに、シャラーダが出てくるとマラーティ語が全く話せなくなり、フッダルが知らないはずのベンガル語を流暢(りゅうちょう)に話した。日本に住んでいる人は、外国人でもないかぎり、日本語の話せない人はいないが、インドには、公に認められた言葉だけでも各地方に10以上あり、それぞれの言葉は全く違うため、特別に勉強しないかぎり、同じインドの言葉と言っても話すことも理解することもできない。  フッダルは、未婚で、大学で教えるかたわら家事を手伝っているが、シャラーダは、既婚のベンガル女性らしく装い、行動し、話した。そして、一日中部屋にこもり、お経を唱えたりしていた。  シャラーダは、ただベンガル女性らしくふるまっただけではなかった。自分の一生についても詳しく話したのだ。その内容は、19世紀初めのベンガル地方の村の状態と正確に一致していた。また、産業革命やそれ以後の工業技術によって作られたものについては全く知らなかった。ベンガル地方の食物を非常に好み、インド中西部に住む女性には全く知られていないベンガルの食物を知っていた。  シャラーダは、自分の家族だというベンガルのある一家について、苗字と男性の名前を詳しく話した。その苗字の家族は、シャラーダの言った西ベンガルの町で見つかった。この家族の家長が持っていた19世紀初めからの系図を調べたところ、そこには、シャラーダが口にした男性9名の名前が、シャラーダが語った続柄通りに書かれていた。ただ、系図には男性の名前しか書かれていなかったため、シャラーダという女性がその家族の一員として実在したかどうかについてはわからなかった。  この系図から考えると、シャラーダは、1810年から1830年まで生きていたらしい。シャラーダの話によると、本人は、ベンガルの別の地方に住む男性のもとに嫁(とつ)ぎ、その後里帰りした際、へびにかまれて気を失ったという。そして気がついたら、その150年近く後の時代の、そこから1200キロ以上離れた場所にいたというのだ。 イアン・スティーヴンソンとインドの研究者が厳密に調査したもので、世界でも3例しかない異言の事例です。しかも物証もあるので、シャラーダという女性の霊が乗り移っているということなのでしょうか?