18歳フリーター・正社員の保険や年金について

このQ&Aのポイント
  • 18歳高校生が働く際の保険や年金についての質問です。年収が130万円を超える場合、どの保険に入るべきかや支払い方法について知りたいです。
  • フリーターとして働く場合、正社員と比べて保険や年金にどのような違いがあるのかについて質問です。
  • 年金の支払いについての質問です。全員が支払う必要があり、会社から天引きされるのか、雇用形態によって異なるのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

18歳フリーター・正社員の保険や年金について

18歳高校生です。高校を中退して働くことになりました。 保険にたくさん種類があるので、どうしたらいいのかわかりません。 1・4月から正社員で働く場合(年収130万は越えると想定)、 保険はどれに入ることになりますか? 個人で国民健康保険に入るか、社会保険で負担半分になるのだと思ってますが、 他にも入らなければならない保険があったりしますか?どう支払うのですか? 今の3割負担の保険とは違うのですか? 2・フリーター(派遣含む)で同様に130万越えの場合、 正社員の時と違いはありますか? 3・年金は全員支払うものですよね? これも会社から天引きされますか?会社や雇用形式によりますか? 払うのは20歳からと聞きましたが本当ですか? 4・各種保険や年金に手続きは必要ですか? 母・弟(16歳)と三人家族。今はバイトで年収60万ほど。 母は病院で働いていて年収は恐らく300万ないです。市や祖母から補助を受けてます。 保険は3割負担+母子家庭なので3月末までは一受診800円ですんでます。 説明が難しいようなことをたくさん質問してしまい申し訳ないです。 どれか1つでも教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.4

Q_A_…です。 お礼いただきありがとうございます。 >社会人として働く→厚生年金・健康保険・労働保険(労災・雇用)に(会社の手続きで)自動的に加入。保険料・年金は天引きされ、自分でやることはないと思っていますがあっているでしょうか。 はい、いわゆる「会社員」はそうなります。 >国保の脱退手続き~というのはいつするもの? 【国保に加入していて】、「違う市町村へ転居したとき」「国保以外の公的医療保険」に加入した時などです。 (河内長野市の場合)『国民健康保険への加入など、届け出について』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkouzoushin/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html >退職時の国民年金種別変更=厚生年金(一部国民年金)から(完全)国民年金へ? 「厚生年金保険」はあくまでも「国民年金」への上乗せの「年金保険」です。 よって、「国民年金」or「国民年金+厚生年金」となります。 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 >14日以内の国保加入→ニート前提で、引き続き別の職で社員やフリーターをする場合は何も(上記の種別変更も)する必要なし? ・20歳未満は手続き不要 ・20歳以上は手続き必須 です。 『所沢市|退職したときの国民年金の手続き』 http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/tetuduki/kokuminnenkin/nenkintetuduki/taishokunenkin/index.html 『会社を退職した時の国民年金の手続き』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1802 『国民年金第1号の資格取得の手続き』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3768 >社員になることで今の保険証(被扶養者)から新しい保険証(被保険者)になると思うが、新しい保険証を会社から受けることになるのか?転職する度に新しく受け取り、退職すると使えなくなるのか? はい、そうなります。 「資格喪失日」=「退職日の翌日」 「資格取得日」=「入社日」 『けんぽれん>リンク集>健保組合』 http://www.kenporen.com/kumiai_list/kumiai_list.shtml ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

rainygirl0522
質問者

お礼

大変遅くなってしまいましたが、幾度に渡る詳しい説明誠にありがとうございました。 全てわかったとは言いがたいですが、今後生活していく上では大丈夫だと思われますので本当に感謝しております。 他の方の回答も参照した上での理解ですが、一番詳しくのべてくださったのでBAとさせていただきます。

その他の回答 (4)

noname#212174
noname#212174
回答No.5

Q_A_…です。補足です。 「健康保険の被保険者資格」は、退職すれば(事業主が保険者に届けを出すので)退職の翌日に資格喪失となります。 しかし、「被扶養者資格」は、(被扶養者の代わりに)「被保険者」が「被扶養者異動届(資格削除の届け)」を提出しないと、削除になりません。

noname#212174
noname#212174
回答No.3

長いですがよろしければご覧ください。 (※不明な点はお知らせください。) >保険にたくさん種類があるので、どうしたらいいのかわかりません。 大きく分けると、「2種類」しかありません。 「会社員」のように、「雇う・雇われる」という関係で仕事をする人のことを「被用者(ひようしゃ)」と呼ぶのですが、「被用者」は基本的に「自分で行う手続き」はありません。 なぜかといいますと、ほとんどの手続きが「雇い主(事業主)」に義務付けられているからです。 もちろん、「まったく何も必要ない」わけではありません。 なお、「被用者」が加入する「(各種の)社会保険」は「職域保険」と呼ばれています。(それ以外は「地域保険」) 『職域保険(被用者保険)』 http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E9%99%BA >1・4月から正社員で働く場合(年収130万は越えると想定)、保険はどれに入ることになりますか?… 「職域保険の医療保険(健康保険)」は「厚生年金(または共済組合)」に加入する場合にのみ【セットで】加入します。 つまり、勤務先に「厚生年金に加入することになるのか?」を確認しないと、「健康保険はどれに入ることになるのか?」は分かりません。 ※ちなみに、「厚生年金の加入」と「年収」はまったく関係がありません。 『適用事業所と被保険者』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1962 ○「厚生年金」に加入できる場合 ・勤務先が加入している健康保険(「協会けんぽ」、または、「~健康保険組合」の運営する健康保険) 「協会けんぽの保険料」は「会社と折半(半分ずつ負担)」で「天引き」です。(健康保険組合は負担割合が違います。) 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』(2008年10月02日) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml ※数は少ないですが、「業種」によっては、「国民健康保険組合」が運営する「組合国保」に加入する(できる)場合もあります。 『国民健康保険組合』 http://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA%E7%B5%84%E5%90%88 ○「厚生年金」に加入できない場合 ・家族の「職域保険の健康保険」に「被扶養者」として加入 ・「被扶養者」として加入できない場合は、「市町村が運営する国民健康保険(市町村国保)」に加入(「保険料」は「住民票の世帯主が市町村に納付」) (河内長野市の場合)『国民健康保険への加入など、届け出について』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkouzoushin/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html ※どの市町村でも手続きは「ほぼ同じ」ですが、「全く同じ」ではありません。 >他にも入らなければならない保険があったりしますか? 事業主が「労働保険」の加入手続きを行います。 『労働保険とはこのような制度です』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/howtoroudouhoken/index.html 『[PDF]雇用保険に加入されていますか~労働者の皆様へ~』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/pdf/roudousha01.pdf ・「労災保険」は事業主だけが保険料を納めます。 ・「雇用保険」は「従業員」も保険料の一部を負担します。(天引き) >どう支払うのですか? 上記の通りです。 >今の3割負担の保険とは違うのですか? 原則同じです。 詳細は加入する健康保険に要確認です。 『公的医療保険制度について』 http://www.hokende.com/static/life/kyousitu/koza10.html 『協会けんぽ>健康保険給付の種類と内容 』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/11,0,44.html >2・フリーター(派遣含む)で同様に130万越えの場合、正社員の時と違いはありますか? ありません。 フリーターも「被用者」です。 >3・年金は全員支払うものですよね?これも会社から天引きされますか?会社や雇用形式によりますか?払うのは20歳からと聞きましたが本当ですか? 上記の通り、「厚生年金に加入できるかどうか?」で違います。 ○「厚生年金」に加入できる場合(20歳未満でも加入対象です。) ・「保険料」は「会社と折半(半分ずつ負担)」で「天引き」 ・「国民年金の保険料」は負担なし ○「厚生年金」に加入できない場合 ・20歳になったら、「国民年金」に加入 ・「保険料」は「自分で日本年金機構に納付」 『20歳になったら、どのような手続きが必要ですか』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1791 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 >4・各種保険や年金に手続きは必要ですか? 「労働保険」「厚生年金保険&健康保険」は、「事業主」が加入手続きを行います。 ただし、「市町村国保の脱退手続き」は、事業主は無関係ですから「自分で手続き」が必要です。 ※【厚生年金に加入していて】「脱退(退職)した時」 ・「日本年金機構」に「国民年金の種別変更」の届けが必要(市町村経由) ・14日以内に市町村に「国保加入」の届け出が必要 >母・弟(16歳)と三人家族。 「社会保険」は「国民一人ひとり」が加入するので、家族は、原則、無関係です。 関係があるのは、「(職域保険の)健康保険の被扶養者の資格があるかどうか?」「国民年金の第3号被保険者」の資格があるかどうか?」くらいです。 なお、rainygirl0522さんが、「(職域保険の)健康保険」に加入した場合は、要件(必要な条件)を満たせば、家族は「被扶養者」として同じ健康保険に加入できます。 (はけんけんぽの場合)『被扶養者とは:審査の必要性』 http://www.haken-kenpo.com/guide/huyou.html ※「被扶養者」の審査基準は、「保険者(保険の運営者)」によって違う場合がありますから十分注意が必要です。 (参考) 『国民年金と厚生年金の比較(違い)』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/kouseinenkin-hikaku.html 『社会保険料(等)計算ツール』 http://www.soumunomori.com/tool/ ※あくまで目安です。 『標準報酬月額』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=176 『Q. 標準報酬月額は、いつどのように決まるのですか。』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=1430&faq_genre=168 『従業員負担の雇用保険料の計算方法は?』(2008年1月18日) http://www.sr-kyuyo.com/koujyo/koyouhokenryo/hokenryo_keisan.html ----- 『国保と(協会けんぽの)任意継続を比較』 http://5kuho.com/html/ninkeizoku.html 『国民健康保険 保険料の計算方法』 http://www.kokuho.info/hoken-keisan.htm 『倒産などで職を失った失業者に対する国民健康保険料(税)の軽減措置』 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000004o7v.html 『保険料の免除等について』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3868 『[PDF]国民年金保険料は、退職(失業)による特例免除があります』 http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/free3/0000000004_0000003985.pdf ----- 『日本年金機構>全国の相談・手続窓口』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp 『ハローワークインターネットサービス』 https://www.hellowork.go.jp/index.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

rainygirl0522
質問者

補足

たくさんの参考URLありがとうございます。現状での理解は、 社会人として働く→厚生年金・健康保険・労働保険(労災・雇用)に(会社の手続きで)自動的に加入。保険料・年金は天引きされ、自分でやることはない と思っていますがあっているでしょうか。 また、理解をすすめる上で疑問に思ったこととしては、 ・国保の脱退手続き~というのはいつするもの?国保は自営業者とその家族のものという認識なのですが、この脱退手続きも対象者は同じですか? ・退職時の国民年金種別変更=厚生年金(一部国民年金)から(完全)国民年金へ? ・14日以内の国保加入→ニート前提で、引き続き別の職で社員やフリーターをする場合は何も(上記の種別変更も)する必要なし? ・社員になることで今の保険証(被扶養者)から新しい保険証(被保険者)になると思うが、新しい保険証を会社から受けることになるのか?転職する度に新しく受け取り、退職すると使えなくなるのか? これらが疑問として残っています。 お手数・労力おかけしますがこちらもお答えいただけると大変ありがたいです。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>社会保険で負担半分になるのだと思ってますが そのとおりです。 >他にも入らなければならない保険があったりしますか? 雇用保険、厚生年金です。 なお、健康保険、雇用保険、厚生年金の3つを総称して、社会保険といいます。 >どう支払うのですか? 給料から天引きされます。 >今の3割負担の保険とは違うのですか? 病院にかかった場合、健康保険(保険証)を使えば医療費の3割負担ということです。 それは同じです。 >フリーター(派遣含む)で同様に130万越えの場合、正社員の時と違いはありますか? いいえ。 違いありません。 >年金は全員支払うものですよね? これも会社から天引きされますか? そのとおりです。 前に書いたとおりです。 >会社や雇用形式によりますか? 正社員でない場合は、労働日数や時間が正社員のおおむね3/4以上だと、会社は加入させる義務があります。 >払うのは20歳からと聞きましたが本当ですか? 国民年金はそのとおりですが、厚生年金(会社に勤めた場合)は18歳でも保険料引かれます。 >各種保険や年金に手続きは必要ですか? 会社ですべて手続きします。 >保険は3割負担+母子家庭なので3月末までは一受診800円ですんでます 母子医療ですね。 これは、自治体の制度で内容がそれぞれ違うので何とも言えませんが、私の市では貴方が今後正社員で働いても来年6月までは貴方もその補助を受けられます。 役所に確認されることをおすすめします。

  • 1210y
  • ベストアンサー率17% (68/382)
回答No.1

年金は20歳になった月から支払い開始となります。質問者様はまだ該当しません。 会社が社保完備してるなら、社保に自動加入となります(給料天引き)。未成年単独の社保加入が出来るかは分かりませんが、加入可ならば入るべきです。 保険の手続きは社保・厚生年金なら会社が、国保・国民年金は自身で加入手続きとなります。 母子手当は18歳までの児童がいる場合適用されます。質問者様の分は達してますので手当対象外です(病院代金に関しては分かりませんが)。弟さんが18歳に達したら母子手当完全終了となります。その時には病院負担も3割のみとなります。 社保加入した方が絶対良いので、なるべく社保完備の会社に就職出来るように努めましょう。

関連するQ&A

  • 正社員の4分の3以下で,年収が130万を超えるときの年金・保険

    今まで,正社員として働いてきましたが, 4月からパートとして働くことにしました。 勤務時間は正社員の4分の3以下ですが,年収は多分130万円は超えると思います。 この場合,厚生年金,健康保険はどのように支払うのでしょうか。 所得税の関係は,夫の扶養にならず控除も受けられないことはわかっています。 4分の3以上あれば,厚生年金に加入しなければならないとのこと。 じゃあ,「以下」だったら? 「サラリーマン家庭の専業主婦」として年金保険料の負担を免除される? 年金と保険は夫の「扶養」にはいる? それとも,自分で役所にいって「国民年金」の手続きをする? どうなるんでしょう?

  • 正社員雇用の保険について教えてください

    正社員雇用です。会社は社会保険だと言っていました。 現在まで払っていた国民健康保険と国民年金が、 半分会社負担で払ってもらえるということですか? また、年金は免除申請をだして、払っていませんでした。 この場合、どうなるのでしょうか? すみませんが、お分かりになる方、教えてください。お願いします。

  • 34歳・独身・正社員女性に保険必要ですか?

    34歳・独身・正社員女性に保険必要ですか? こんにちは。現在正社員で働いている34歳女性です。結婚はしたいですが、多分一生独身だと思います。 現在の年収は450万。賃貸マンションに一人暮らしです。20代は自分への投資等であまり貯蓄してなかったので現在700万程ですが、30代からは年100万は貯金しています。 会社で厚生年金に加入・健康保険もあるし、配偶者や子供がいないので、保険に加入すべきか悩んでいます。 例えば、今死んだ場合、貯金が700万あるので、葬式代は問題ないと思います。 お金を残さないといけない人もいないので、死亡保障も必要ありません。 社会保険庁で将来もらえる年金を試算してみたところ、14~15万/月位はありそうでした。 退職金含め60歳までに3000万は貯蓄できそうです。 この貯蓄+年金で老後は生活できそうな気がするのです。 問題は、不慮の事故や病気で働けなくなった場合ですが、自己負担は3割・高額医療費の控除もあるし、障害年金もあるし・・・と思うと保険に加入する意味もあまりない気がするんです。 こんな私に保険は必要でしょうか? 必要であるとしたら、どういった保険でしょうか?

  • 正社員になったものの…

    契約社員から転職し、正社員になりました。 月収は2万(総支給15万→17万)程度向上しましたが、保険料や雇用年金の天引きが高く、手取りにすると全く変わらなかったのです… そんなものなのでしょうか?前職は契約とはいえ大企業だったので保険は完備していました。

  • 正社員からフリーターになったら税金はどのくらい?

    現在、東京で正社員として働き、地元に戻って公務員試験で合格するまでフリーターになろうと思っています。 その場合、どのくらい月々、固定費としてかかるのでしょうか? 社会保険料や年金などのことです。 また、年金はやめてからしばらくは前の会社で引き継いで厚生年金での支払いができると聞いた記憶があるのですがほんとでしょうか? お願いします。

  • 正社員でないと保険は入れないのですか?

    契約社員、派遣社員、アルバイト、委託?請負? 正社員ではない労働契約は雇用保険や健康保険は個人の全額負担になるのでしょうか? どういう形態だと保険負担は会社と折半になるのか教えて下さい。。

  • 正社員で副業をしている人の厚生年金保険と健康保険

    あくまでも仮定の話なのですが、 とある会社で正社員で働いている人が、副業をしていて(副業OKの会社という前提)、 その副業に赤字が出て正社員の給料と合算すると今年度の確定申告で所得がゼロの計算になってしまった場合、 健康保険料や厚生年金を払うのが厳しいという事で、その会社で正社員でありながら家族(例えば父親・正社員・被保険者)の扶養に入ることができるのでしょうか。 その場合は、年金は自動的に国民年金第3号被保険者になるのでしょうか、それとも免除申請の手続きが必要という形になるのでしょうか。

  • 正社員の給料・各種保険に関して

    こんにちは。少しでも助言・知恵を頂きたく質問させていただきます。 どうか、宜しくお願いします。 私は(23歳・女)は現在休職中です。 以前は、有限会社で勤務していたのですが給料形態が「日給制月給」であり、各種保険完備とあったのですが、「全額負担」だということがわかりました。 元々、基本給も少なかったのですが、上記のような結果手元にくる給料は数万円だったこともありました。 現在は、 正社員での雇用を探しているのですが、 (1)各種保険は全額負担が通常なのですか? (2)求人に出ている給料はどこも日給制月給なのですか? 社会経験をしたところが、上記の会社で初めてだったので知識がありません。 また、現在は国保なのですが (3)国民健康保険・国民年金の支払額と社会保険・厚生年金の支払額とではかなり差が出るのでしょうか? (詳しい金額に関しては、市役所に行くようにとどこの質問サイトにも書かれていました) 知り合いには、 「このままだったら、国保と年金で月に1万5千円くらい払わないといけないけど、正社員で社会保険だったら月7千円くらいの負担でいいんだよ」と言われたのですが・・・。 なぜ、そうなるのかも意味がわからず・・・。 前の職場は全額負担だったしな、と考えが過ぎります。 まだ大学を卒業して、ろくな社会経験も積んでいないで、正社員として社会で働きたい思いはあります。 ただ、上記の会社で学生時代のアルバイト料以下しか頂けなかったことや、保険のことや年金のことが絡んできてよく分からないでいます・・・。 (4)まず正社員のメリットとは何なのかも分からずにいます。 世間知らず、勉強不足は認識しております。 どうか、助言や知識を分けていただきたいです・・・。 *ちなみに以前の会社では、 「就業規則を見せてください」といってのですが、「作っているけど、会社には置いてません。従業員とは信頼の元で働いているので」と言われ、見ていません。

  • 健康保険と厚生年金の扶養

    私は年収80万のパートをしています。厚生年金、健康保険を引かれています。おそらく正社員の3/4以上働いているからです。 しかしただでさえ少ない給料でそこから厚生年金、健康保険を引かれると生活していくのが大変で困っています。 そこで正社員である母の扶養(健康保険と厚生年金)になりたいのですが可能ですか? また会社にはなんと言えばいいのでしょうか?

  • 「正社員」って何でしょう。

    こんばんは。 30代前半女性です。先日、家を買おうとローンの申込をしました。 私がメインで、連帯保証人(?)に母です。 私は現在、会社員で年収が400万ちょっとあります。 母は、50代前半で年収220万程度。転職したばかりなので、勤続年数9ヵ月ほどです。 で、結果はローンの内定が出ませんでした。 理由を聞くと「お母様が勤続1年有ったら…」なのだそうです。では、私だけを見てローンを決めて欲しいと言った所「契約社員ですから、年収が例え1千万有ってもあなただけじゃローンは組めません」と言われてしまいました。 しかし、私は契約社員では有りません。 「契約社員じゃないんですが」と言うと「会社が保険に入っていないし、税金もご自分で確定申告してますよね?なので契約社員です」と言われてしまいました。 それを聞いて「だから保険に入って税金もちゃんと計算してくれって言ったのに…(怒」と会社に対して愚痴りたくなりましたが、それは置いといて、「私は本当に契約社員なのだろうか…?」と疑問が浮かびました。 ちなみに「お母様が1年以上勤めていたら、年収が200万でもローンおりてたんですよね~」と言われました。 年収400万の私は見る価値もなく、年収200万の母がメインに見られてなんて、何となく納得が行きませんでした…(悔 正社員の定義(?)を見ると「「期間の定めの無い雇用契約」を締結した社員」と有りました。私は今の会社と期間を決めて入社したわけでは有りません。 定年も特別設けていないので、私が仕事が出来なくなるまで&会社がある限り勤める事になっています(つまり通常の正社員と同じ考え)。 保険に入っていないから、税金を自分で払っているから…で、契約社員扱いなのでしょうか。 正社員の本当の定義とは何でしょうか。 教えてください。宜しくお願い致します。