• ベストアンサー

化石燃料ってなんですか?

いままで化石燃料とは、石油、石炭、天然ガス、のことだと思っていました。しかし、石油や天然ガスは化石燃料ではない、という噂を小耳にはさみました。生成の方法で異なるらしいのですが・・・。よく分からないので、何かこのことに関して知っている方は詳しく教えて下さい。参考文献やURLもよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5751
noname#5751
回答No.2

最近、「有機成因説(熱分解起源説)」といって、堆積物中に埋積した有機物が,地下の浅いところで生化学的な作用で分解を受けて,脱アミノ,脱炭酸,脱メチル基などの作用によって生成され、ケロジェンという化学物質になり、これが地熱でメタンハイドレートという物質に変化し、石油と天然ガスになった・・・という考え方が注目されているようですね。 メタンハイドレートは下のサイトに詳しいです。

参考URL:
http://www.iae.or.jp/DATA/TENBOU/1997-HIZAIRAI/0shou.html

その他の回答 (4)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.5

天然ガスの質問にもありますが、天然ガスは、化石燃料でもありますし、化石燃料でないものもあります。油田で出てくるようなやつはれっきとした化石燃料でしょう。 あと、ゴミの山を代表に、そのへんの(?)有機物が分解してできるものもあります。これは「化石」ではないですね。沼などの底に堆積した有機物がメタンを発生していることもあります。

noname#211914
noname#211914
回答No.4

直接的な回答ではありませんが、「石油生成のメカニズム」に関して、以下の参考URLサイトに関連質問の回答があります。 恐らく「地球科学(化学)」等の成書を探されてはいかがでしょうか・・・? ご参考まで。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=31430
noname#5751
noname#5751
回答No.3

調べなおしたらケロジェンを起源とする説は現在の定説で、「有機物」の元は生物であることに変わらないようです。すみません。 もう1つの説が「無機成因説」で、代表的なものでは、地球生成期の大気中の炭化水素物質が地球内部のマントルと地殻の中に閉じ込められて、高温高圧で液体状の炭化水素化合物となりプレートの隙間から染み出ているというものだそうです。だから無尽蔵だそうなんですが・・・

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/osiete/s431.htm
  • sekijitsu
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.1

いえいえ、化石燃料です。

参考URL:
http://www.tokyo-gas.co.jp/area/saitama/koho_1_2_2.html

関連するQ&A

  • 化石燃料のある場所

    化石燃料は地球のどこから採掘できるのでしょうか?石油、石炭、天然ガスとも海底から採掘するのでしょうか?海底以外からも化石燃料は採掘できるのでしょうか?

  • 炭化水素燃料と化石燃料の違い

    炭化水素燃料と、化石燃料について、それぞれ、具体的にどういうものか、簡単に教えてください。 (例) 化石燃料=石油や石炭 / 炭化水素燃料=○○や△△ のように、簡単にして教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします

  • 北極圏の化石燃料資源

    北極圏の天然ガス、石油資源開発ロシア、ノルウェーがしのぎを競っているそうです。そこで疑問ですが、化石燃料は、古生代のシダ類が変化したもだと思っています。北極圏にシダ類があったのですか。どうして天然ガス、油田があるのですか。

  • 発電も含む化石燃料の猶予

    震災における日本の原発停止における多くの火力発電所 再稼動や、自家発電の急増、 また、それによる節電による電気使用からガス使用へのシフト その他、途上発展国の急成長等や、日本等を除く 世界的な人口増加による各種化石燃料 (石炭、石油、天然ガス、及び近年利用検討されている  メタンハイドレートや、シェールガス)の使用猶予は どれぐらいになるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「化石燃料」について教えてください。

    以前 「石油」は恐竜の絶滅により地下で油となった。 「石炭」は地球が隕石の衝突で火達磨になったとき地球上の森林が木炭になり化石化した。(これはなんかわかる気がする) と言うことをどこかで教わったことがあります。今更ながら素朴すぎる疑問というか愚問ではありますが、 「石油」について、これはホントなのでしょうか? 疑問1:油は水に浮く性質なのに何故海底地下に埋蔵されているのか? つまり恐竜は地上で絶滅したのに何故海底の下の更に地下に燃料となるものが入り込むことが出来るのか? 仮に海底生物が燃料化したにせよ同じ疑問が浮かびます。 疑問2:大変不謹慎と承知の上での疑問なのですが、2年ほど前東南アジアで大津波があったとき、20万人以上の人が海にさらわれてしまい帰らぬ命となってしまいましたが、あの被害に遭われた方たちはサメにかじられてしまう以外、化石燃料の一部と化していくのでしょうか? 教えてください、宜しくお願いいたします。

  • 埋蔵化石燃料の消費について

    埋蔵化石燃料の消費により大気中の酸素は失われないと聞きましたが、なぜなのでしょうか?埋蔵化石燃料といったらやはり石炭を思い浮かべますが、これらを消費するということは燃焼によるものではないのでしょうか? 分かる方、説明よろしくお願いします。

  • 化石燃料について

    化石燃料とは、植物や動物などの死骸が堆積したものだと習いました。 土壌微生物によって分解されて、死骸の中にある炭素は二酸化炭素として大気中に放出されるということと併せて考えますと、死骸の一部が分解されずに残って、現在人間が使用している石油などの化石燃料になったということでしょうか。 わかる方、回答よろしくお願いします。

  • 化石エネルギーについて

    中3で化石エネルギーを勉強しています。石炭や天然ガスが該当するとのことですが、よくわからないので教えてください。また、テストにはどのような形で出題されるか教えてください。

  • ドイツはこの冬の電力は 化石燃料とフランス原発

    フランスが原発で作る電気を買うのですか。それともガスや石油等の化石燃料で発電するのでしょうか。

  • 化石燃料

    自分が子供の頃に化石燃料の石油やガソリンはあと50年とかでなくなるって授業 で受けた記憶があります それから20年以上経って今の小学生の授業でもあと50年とか60年で底を尽きるって言う 一向に減ってないやん! 結局なくなる事ってないんではないですか? また10年20年だってもまだ50年は取れるとかって感じになるじゃないですか?