徳島県の擬人化キャラクターについて

このQ&Aのポイント
  • 徳島県を擬人化したキャラクターが登場する漫画「ジャポニズム47」について、徳島県が大阪に依存する歴史背景やエピソードについての情報はほとんど語られていないようです。
  • 徳島県を擬人化したキャラクターは大阪のことが大好きで依存し、大阪府の都会な雰囲気と昔ながらの人情が好きだと語っています。
  • しかし、実際の徳島県が大阪に依存するエピソードについては明確な情報はありません。そのため、徳島県民が大阪府が好きなのかどうかについては定かではありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

ジャポニズム47の擬人化徳島県

ジャポニズム47という漫画の徳島県について。 おはようございます。 少し気になる事があります。 ジャポニズム47という漫画が好きで読んでいるのですが、少し徳島県を擬人化したキャラクターの事が気になりまして。 そのキャラクター(以下徳島)は大阪の事が大好きで依存しているのです、すごく。 全部好きっていうくらい大好きなのですが、現実世界の徳島県がそこまで大阪に依存する歴史背景やエピソードはあるのでしょうか??ジャポニズム47では大して語られてないような・・・。大阪府の好きな所というと都会なんだけど昔ながらの人情があってそういうところ変わらなくてと言ってましたが、それは徳島県を擬人化する要素というよりは人間の感情に近いような気がして徳島県民は大阪府が好きなのでしょうか? 少し大袈裟に表現しているだけでしょうか? それとも本当に徳島が大阪に依存するエピソードあるのでしょうか(政治、歴史地理等々) どなたかご存知の方いましたらご教授よろしくお願いします!! (カテ違いだったらすみません・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>少し大袈裟に表現しているだけでしょうか? それとも本当に徳島が大阪に依存するエピソードあるのでしょうか(政治、歴史地理等々)      ↓ 大げさだ&少し誇張された表現と思います。  <順不同> あくまでも、交通の便が悪い(JRの車両も運行本数も単線やブツ切りが多く、本四架橋も未実現で四国内の高速道路も無かった)、情報や流行がフェリー(南港・弁天埠頭)や飛行機(伊丹)での交流が主だった頃の影響だと思います。 ◇近くの都会(就職や買い物)と言えば大阪・神戸(高松のイメージ)・和歌山(小松島経由でありメインでない)。 ◇隣県(香川・高知)とはライバル心があり、意外とイメージ&仲が良くない→これは岡山県と広島県も良く似ているが、その結果、少し距離感や地続きでない大阪に憧れや親しみ易さ、商売の取引が多くある。 今も、関西州としての協議会活動には、徳島県も近畿(奈良県を除く)の府県と一緒に活動している。 ◇豊臣恩顧の大名や関ヶ原以降の領主においても徳島と淡路島と大阪は結び付きが深いが、高知(長宗我部)は侵略者イメージが強い。

setumonn
質問者

お礼

回答ありがとうございました!遅くなりごめんなさい。

その他の回答 (2)

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1096/5176)
回答No.3

徳島県は民放が一つしかないため、徳島県民は直接受信ないしケーブルテレビで大阪のテレビを見ています。 したがって、文化的には大阪への依存度が非常に高くなっています。

setumonn
質問者

お礼

遅くなり申し訳ございませんでした、回答ありがとうございました!

noname#188107
noname#188107
回答No.2

>現実世界の徳島県がそこまで大阪に依存する歴史背景やエピソードはあるのでしょうか?? まず徳島県の特に海岸部にある街では 大阪や神戸のテレビが普通に映ります。 小さな頃からメンタリティが大阪の人と同じように 醸成されるというのはあるでしょう。 (そういう意味では奈良、京都、滋賀の山間部の人より強く影響を 受けます) そして、元々の大阪人というのは実は 四国沿岸部や岡山あたりからも多く集まってきています。 江戸時代末期から昭和初期にかけてたくさんの移住が あったわけで、大阪人気質そのものの中に徳島県民の それが混ざっています。 ま、漫画の話でしたら、それを多少は面白おかしく 誇張しているものだと思われます。

setumonn
質問者

お礼

お待たせしてすみません、回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 宮崎県が舞台になっているまんがを知りたいです。徳島県が舞台になっている

    宮崎県が舞台になっているまんがを知りたいです。徳島県が舞台になっているまんがも知りたいので、教えてください。 物語の途中で出てくるとかでもかまいません。その場合、何巻のどんなエピソードなのかも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ~徳島県阿南市西路見町について~

    ~徳島県阿南市西路見町について~ アバウトなのですが・・ 阿南市や、中でも西路見町周辺についてなんでも教えてください。 これまでたどってきた歴史や、地理・歴史・産業・観光など、 また、阿南市に対してどんなイメージを持つかなど・・・ 書籍やHPなどでも、上記に関するものありましたらお教え下さい。 お願いします。

  • 徳島県民は濃い味が好きで、結果、生活習慣病になりやすいとnhkの番組で

    徳島県民は濃い味が好きで、結果、生活習慣病になりやすいとnhkの番組で言ってましたが、本当ですか。何か濃い味が定着する歴史的、地理的、気候的原因があるのでしょうか。

  • 大阪~徳島 車で日帰り

    今度車で大阪の堺から徳島の美馬郡へ日帰りで行くコトになりました。 全く徳島県内の地理感もなく時間も読めない恐ろしい旅行です。 「できるだけリーズナブルに行きたい」という大前提の下、運転手にあんまり無理をかけない方法を教えていただきたいんですが、どんな手段が考えられるでしょうか?(矛盾してますよね;) できれば簡単でかまいませんので大まかなルートと、わかれば高速を使う場合やフェリーを使う場合の料金もお願いします!

  • 徳島でのデート(北部側在住の方お願いします)

    私は大阪に住んでいる24歳の女です。 彼は徳島に住んでいて遠距離をしています。(徳島市に近いところに住んでます) 大体は彼が大阪に遊びに来ているのですが、たまに徳島に出向きます。 映画を観に行ったりしても、どうしても数時間空きができて、漫画喫茶に長時間居たり・・・。 毎回同じなのもつまらないですし、何とかならないかなぁと思っています。 「あわわ」とか見たらよいのでしょうか? それと、映画・ボーリング・カラオケ・マンガ喫茶など回ると、ホテル代もあるので結構な滞在費で・・(^^; 徳島県(主に北部側)に住んでる方はどの辺で(あるいはどんな)デートしてらっしゃるのでしょうか? よかったら教えてください。

  • 徳島弁について

    こんにちは。質問お願いいたします。 僕の彼女は徳島県出身で、現在大阪で一緒に暮らしています(僕は大阪出身) たまに彼女の方言がわからない時があり、聞いても恥ずかしがってか教えてくれません。 つい先日も、 「あいじょとしーや!」とか「もっとあいじょとしいや」と言って来たので、 「あいじょと」って何?どういう意味?って聞いても濁して教えてくれませんでした。 おそらくファッションや服装の話をしている時に言ってきたのでそういう類の事かと予想しています。 言われた事は、僕のファッションは「あいじょと系」 「もっとあいじょとして」 などです。 もしかしたら聞き間違えてるのかもしれませんが、どなたか分かる方ぜひ意味を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 徳島では地デジ民放が見れない???

    下記のようなニュースがありました 徳島県民さま などに 実態はどうなのかを お教えいただきたいと思います 質問とはすこし論点がずれますけど わたしも 過疎県(山陰地方)で 民放5放送はそろってないので ひとごととは思えません 希望としては デジタル電波なのですから 見れない民放については 東京キー局の電波をそのまま各地区の基幹アンテナから 放出してもらえば 簡単に 視聴可能状況になるはずなのですけどね --------------------------------------------------------------------- 地デジ化がいよいよ間近に迫ってきた。アナログの場合、微弱な電波であっても画面は映る(いくらかの電波障害が起こる可能性はあるが)。しかしデジタル波は、電波がある一定以下の弱さになると画面がまったく映らない。そのため、佐賀県や徳島県など、民放局が1つしかない県では、地デジ化により視聴できる局が減ってしまうことになった。 例えば、徳島県ではこれまで、岡山・香川・大阪・兵庫などからの電波を受信することによって計10チャンネルの番組を視聴可能だったが、地デジ移行後は、徳島ローカルの四国放送とNHK(総合・教育)の3チャンネルしか見られなくなり、他チャンネルを見たければケーブルテレビに加入しなければならない。 地デジ化が国民利益に反する象徴的な事例だ。総務省に問うと、「県域免許が原則だからやむを得ない」(地上放送課)と、公僕意識のカケラもない回答だった。

  • 私の「県民性」とは何?

    私の「県民性」はどこになるのでしょう? 少し前のアンケートカテゴリーで、人間性は出身県(=県民性)で決める、という方がいらっしゃいましたが、引っ越しや、親が転勤族で複数県に住んでいた、という人はどんな「県民性」に分類されますか? ちなみに私は 0歳~5歳 徳島県徳島市 6歳~12歳 神奈川県川崎市中原区(最寄駅は武蔵小杉) 13歳~18歳 東京都大田区雪ヶ谷(東急池上線沿線の住宅地) 18歳~24歳 徳島県徳島市 24歳~30歳 大阪府寝屋川市(最寄駅は香里園) 31歳~33歳 和歌山県和歌山市 34歳~現在 大阪府南部 上記のとおりなのですが、 多感な時期を東京近辺で過ごし、大阪人的オバチャン気質は全く 持ち合わせていません。「自分」は自分でいたいと思っています。 言葉の発音も関東寄りなので、ママ友などが出来にくい状況です。 ここまで自分で書いてきて感じたのですが、 けっこう悩んでいるかもしれません。よろしくお願いします。

  • 愛知県が日本の首都になるのに、欠けているものは?

    愛知県は、歴史的には信長・秀吉・家康を生み出しているし、地理的には東京大阪という二大都市のちょうど中間にあるし、平野も港もあるし、産業も日本一の企業といえるトヨタ自動車があるし、首都になる条件がたくさん揃っています。 そんな愛知県ですが、今までに日本の首都になりそうになったことは、ないように思います。 そこでお聞きしますが、愛知県が日本の首都になるのに欠けているものは、何だと思いますか? どんな視点からでも結構ですし、独断と偏見はもとより、ジョークのような楽しいご回答も歓迎します。

  • パリ・ローマの歴史

    10月の初めにパリとローマへ旅行に行くので、少し歴史を勉強していった方が楽しめると思い、本を買ってきて読み始めました。 しかし、世界史・地理がサッパリな私にはつまらなくて、内容もよく頭の中に入りません。 小説なんかは結構長くても読めるのですが、歴史をただ説明してあるだけのだと飽きてしまって最後まで読めないのです。 物語やおもしろいエピソードをからめてあるような、パリとローマの歴史が分かりやすい本があれば教えて下さい。 マンガや映画などでも構いません。