• ベストアンサー

iPhone5のUSB充電コードを探しています。

Sasakikの回答

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1668/4837)
回答No.2

ちょいと検索してみたら、ネットで見つけた420円のバルク品を買った人の記事が見つかったけど、肝心の端子の形状が変で使い物にならなかったとのこと。 また、去年の11月に「1回100本限定を10回合計1000本を290円(+送料)」という商品もあったけど、既に売り切れているだろうな と。 #1さんも書いているけど、Lightningケーブルというのは「仕様が特殊」というか、それまでのDockケーブルには無かった認証チップを内蔵していて、認証されないと、仮に物理的に接続できたとしても、同期・充電できないコトになる。 で、サードパーティー(社外品)の非純正チップ内蔵Lightningケーブルの場合、仮に今は良くても、将来のiOSのアップデートで認証不可能となる可能性が高いというのが一般的な見方。 「人柱上等!」の勇者を目指すのなら止めはしないが、値段に釣られると「安物買いの銭失い」になる可能性が高い・・・どれを選ぶのかは、質問者様次第。

hooponopono
質問者

お礼

やっぱ純正品を使うのが手ですね、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • iPhoneの充電方法

    iPhoneを充電する早さって、付属のコード使ってテレビで充電するか、コンセントから充電できる器具使って充電するかでは、どっちが早く充電できるでしょうか?

  • パソコンでiPhoneを充電

    今時の全てのパソコンにはiPhoneの充電器のコンセントの差し込み口(USBの差し込み口)はついてますか? また、ついてないパソコンはありますか?

  • iPhoneのUSBケーブルについて

    現在、iPhoneを充電する場合、自宅ではiPhone付属の純正ケーブル、会社では家電量販店などで市販されているサードパーティ製ケーブルを使用しています。 #どちらもコンセントにつないで充電することを前提。 気のせいか、純正ケーブルを使用して充電した方が、充電完了までの充電時間が短いような気がするのですが、ケーブルの種類によって違うものなのでしょうか。

  • iPhoneの付属品でモバイルバッテリーの充電

    iPhone5に付いてきた、AC100VコンセントをUSBに変換する付属品でパナソニックのモバイルバッテリーを充電しても大丈夫ですか? パナソニックの純正品は持っていません。あるのは付属していたUSBのコードのみです。

  • androidとiphoneの充電器について!!

    ビックカメラで、androidとiphone両方使えると言われたので購入して家で使ってみたら、iphoneだけが使えませんでした。(iphoneのUSBがうまくささらない。 androidは使えます) なので返品をします。 今のスマホは、iPhone 4Sを使っています。 前の古いスマホ、android(xperia acro)は、wi-fiにつないで使っています。 androidとiphone両方使えて、パソコンを使わずコンセントから充電できてコンセント付属しているもの、容量が4000、出力が2000くらい、予算は2000~4500円くらい。の充電器はありますか? USBケーブルはスマホ購入時に付いているのであまりいらないのですが、その充電器に付属されているのを使ったほうがいいのですか? スマホ購入時のUSBを使うと壊れますか? また、付属のandroid用のUSBケーブルは全てのandroid端末に対応しているのですか?機種によって違うので。 見ていると、iphoneのみ、androidのみの充電器が多く、両方使えてもパソコンの充電が必要でコンセントは使えない。などとほしい充電器が見つかりません・・・・・ 困っています。アドバイスお願いします!!

  • iPhone充電器、コンセント式のものはどこで

    iPhoneを買ったときについてきたコンセントにさせるタイプの充電器が壊れてしまいました。 だから買い替えたいのですが、どこに売ってますか?アップルストアは近くにないのでいけません。 できれば家電量販店かネットで安く手に入れたいです。そしてパソコンに繋げるものでなく、コンセントにさせるものがいいです。 どなたか教えてください

  • iphone充電 500mAでも可能ですか?

    電気の事全くの素人です。 iphone5を購入して、充電が付属のタップ&コード1セットだけでは不便なので、 もう1セット欲しいと思っています。 純正品で揃えれば簡単なのですが、高くなるので、 コードは特殊なので購入する予定なのですが、問題はACコンセントの方です。 昔ウォークマンで使用していたsony製のUSB出力のACコンセントがあります。 全部買うより、できたらそれを使えたらと思うのですが、 もしかしたら使用できないのかもと思い質問させていただきました。 商品は SONY製 INPUT:AC100-240V~ OUTPUT:DC5V 500mA 500mAっていうのが、だめなのかなとも思ったりするのですが… 詳しい方、宜しくお願い致します。

  • iphoneは普通のコンセントで充電できるコードは売っているのでしょう

    iphoneは普通のコンセントで充電できるコードは売っているのでしょうか?

  • USBとつなぐHDMI変換アダプタ?

    HDMIの差込口をUSB差込口に変換するアダプタは売っているのでしょうか? なぜこのような質問かと言いますと、実はiPhoneの充電コードを紛失してしまいました。特にiPhone5ですので、iPhone4Sのように100円ショップに行きたくても売っていません。 そこでLightning Digital AVアダプタ(iPhoneの画面をテレビに映し出すアダプタ)は持っているので活用できないかと思いました。そこで、HDMIがパソコンにも対応してパソコンからもiPhoneは充電できるので、代わりのコードをHDMIコードで充電するという考えです。しかし充電出来ませんでした。 それなら、USBのコードはあるので、HDMIと繋げられたら出来るのかな?と思い質問しました。 こんなの出来ないに決まってるって思った方いらっしゃるかもしれませんが、調べても分からないので質問しました。 よろしくお願いします。

  • USB-microUSB変換コードに種類って??

    USB-microUSB変換コードを使ったスマートフォン充電速度について質問です。 説明しにくいので箇条書きで失礼します。 【試した結果】 スマホ機種…ドコモ XPERIA SO-01B (1)コンセント→アダプター→コード→携帯 通常充電可能 (2)エネループ→コード→携帯 充電が非常に遅い (3)車のシガーソケット→アダプター→コード→携帯 充電が非常に遅い (4)パソコン→コード→携帯 充電が非常に遅い *但し、(2)・(3)については付属品コードを使用した場合は通常充電可能で、(2)・(3)の付属コードを 使用してコンセントが電源となる場合は(1)よりも充電が早いような気がします。 昨日、某家電店で同件の問い合わせをしてコードのパーツ購入をしようとしたのですが、コードによる個体差は全くないとの事ですが、試した結果として違いがあるのでは?と思っています。 各電源、及びアダプターからの出力の違いが原因か?とも思いましたが、私の考える限り、コードの違いとしか思えません。 因みに2個某家電店でUSB-microUSB変換コードを購入しましたが、いづれも(1)しか通常充電ができないコードでした。 普通にメーカーから取り寄せで付属品のパーツ購入をすれば良いとは思うのですが、理由が気になってしまい質問させて頂きました。 ご教授願えれば幸いです。