• 締切済み

高校物理基礎の問題です

よろしくお願いします。 太陽から地表へ到達する光のエネルギーは、 光の進行方向に垂直な面1(平方メートル)あたり1.3(kw)である。 いま、縦横それぞれ50(cm)高さ4.0(cm)で、 壁の薄い密閉された容器に、20℃の水が満たされている。 この容器の上面が常に太陽光線に対し、垂直になるように向け、 この面内に入射する光を全て吸収させ、水と容器を熱する。 気温は一定で20℃とし、容器の熱容量は無視する。 (1) 水1(立方メートル)あたり、質量は何gか。 (2) 容器から熱が逃げないとした時。90分間で水温は何度まで上昇するか。 (3) 実際には容器の温度と気温との間に差ができると、熱は逃げていく。    単位時間に逃げる熱量はこの温度差に比例し、    その値は温度差1℃あたり容器全体として12(W)であるとすると    十分時間がたって水温が一定になった時、その水温は何度か。    水の比熱を4.2(J/(g・K))とする。 ちなみに答えは、 (1)1.0×10の六乗 (2)62℃ (3)47℃ です。 でも途中式などが全然分かりません(>_<) なるべく分かりやすい説明をしていただけるとありがたいです・・・。

みんなの回答

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.1

先ず、太陽光エネルギーは、1.3kW/m2=1300J/m2・秒当たり > 水の比熱を4.2(J/(g・K))とする。 ⇒水が1deg変化する熱量 1) 水1(立方メートル)あたり、質量は何gか。 ⇒この値は覚えなければいけません。他の問いとは無関係な設問です。 2) 太陽光エネルギーは平方メートル単位です。水が受ける太陽光面積(直行分)に比例した熱量を受け取ります。あとは温度変化分に換算するだけです。 3) 逃げる熱量12Wは、12J/秒になります。 水温を受ける光エネルギーと時間の関数とし、逃げるエネルギーを水温と時間関数として、その水温が同じ値となる式を解けばよいと思います。 なお、設問には逃げる熱と時間の関係が具体的に示されていませんが、12J/秒・1deg当たりと解釈すればよいのかな、と思います。 「温度差1℃あたり」とは、「外気温である20度を超える分」と考えればよいのでしょう。 後はご自分で関係式を組み立てて解いてください。それがお勉強です。

関連するQ&A

  • 高校物理

    80℃に熱した100gの金属の容器に、15℃の水を200g入れて熱平衡になったとき、水の温度はいくらか。ただし、熱は容器と水の間だけを移動するものとし、金属の比熱を0.50j/(g*k)水の比熱を4.2j/(g*k)とする。 という問題です。 熱平衡のときの温度はt度とすると。 Q1=Q2 C1m1(80-t)=C2m2(t-15) (C1:金属の比熱、m1:金属の質量、C2:水の比熱、m2:水の質量) という式が立てましたが、 解くと、t=18.7(℃)になりましたが、正解は22(℃)ですが。。。。。 誰かが教えてくださいませんか? お願い致します。。。。

  • 物理I基礎~暗黙のルール~

    温度を求める問題などの文章中に、『断熱材で作られた容器の中に10℃の水が入っている。』 のように『断熱材で作られた○○』という文句は空気中の温度は一切考えないということを表しているんですか? また、このような問題では太陽の光の熱も物理Iにおいては考えませんよね? 他にも物理Iの暗黙のルールはありますか?

  • 高校物理の問題

    物理の問題なのですが、分からないので、教えてください。できれば公式やどうしてそうなるのかもお願いします。 100℃の銅500gを20℃の水200gの中に入れてよくかき混ぜると、全体の温度は何℃になるか。ただし、銅の比熱を0.38J(g.℃)、水の比熱を4.2J(g.℃)とする。また、容器の熱容量、外部との熱のやりとりは無視できるものとする。 電熱器に100Vの電圧を加えて、3.00Aの電流を8.00時間流した。この間に、電熱器で消費された電力量はいくらか。キロワット時(kWh)で答えなさい。

  • 物理Iの氷と水の熱平衡の問題について質問です

    I気圧のもとで温度がー10℃の子落ち100gを入れた容器に水100gを入れて十分に時間が経過し 容器内の温度が一定になった時、容器内の温度は? という問題があったのですが、答えを見ると まず水が0度になるまでに放出した熱量、氷が0℃になるまでの熱量を計算して そのあと氷の融解熱を求めて、氷がまだ残っているかを調べる。というやり方でした。 ここで疑問に思ったのですが、なぜ水と氷はぜったい0℃になるといえるのでしょうか? 1℃という可能性もないとどうして断言できるのでしょうか?

  • 物理でちょっとわからない問題があるのですが。

    問題:温度100℃の水1gを1気圧の下で100℃の水蒸気に変化させた。温度100℃で水が蒸発するときに吸収する熱は2256J/g、100℃における水1gの体積を1cm^3とする。(1気圧=1013hpa、水蒸気の体積=1671cm^3) (1)この水に加えた熱量はいくらか (2)この水が全部水蒸気になる間に、外界にした仕事はいくらか。 (3)この水の内部エネルギーの変化はいくらか。 (1)はなんとかわかったのですが、(2)以降がわかりません! どなたかお願いします。

  • 中学・物理の問題です

    中学 物理の問題です。 計算式含めて、解き方を教えてください。 水の比熱を 4.2J/(g・K)として以下の問いに答えなさい。 問1 (1)比熱が大きい物質と小さい物質では どちらが温まりやすいですか。 (2)20℃、300gの水を温めて、60℃にしました。このとき水が得た熱量は何Jですか。 問2 20℃、300gの水に 70℃、50gの銅球を入れました。しばらく経つと水と銅球の温度は一定になりました。このときの水の温度は何℃ですか。ただし、銅の比熱は 0.38J/(g・K)とし、熱のやり取りは水と銅球の間だけで行われているものとします。

  • 熱の問題

    断熱容器の中に温度60度の水60gがいれっている そこに0度の氷40gをいれた。水の比熱は2.4J/g.k 氷の融解熱は334J/kである 容器の容量は無視できるものとする 熱平衡の状態になったときの容器内の温度いくらか? 答えは 4度 どうやって解くのは分からない

  • 物理(熱、温度)でわからない問題があるのですが・・

    1.消費電力300W、効率84%の電子レンジで100gの水を温める。 (1)1分間温めると、水の温度は何度上昇するか。 (2)20℃の水を温めると何分間で100℃になるか。 2. 断熱された容器に200g温度10℃の水が入っている。これに温度90℃の水を100g加えると、水の温度は何℃になるか。

  • 物理の熱の問題

    熱容量126J/Kの断熱材の容器に120gの水を入れて、全体の温度を25度にした。 この中に80度に熱した質量200gの金属球を入れたら、全体の温度が45度になった。 このとき金属球が放出した熱量は何Jでしょうか? ただし水の比熱は4.2J/g・Kとする。 上の問題の答えは12600Jなんですが、解説がなくてわかりません。 金属球の放出した熱量=水の得た熱量ってことも理解していますし、式も組み立てて解いてみたのですが答えが合わなくて…(T_T) わからなくて困っています。 だれか教えてください!!お願いします!!

  • 物理の問題

    すいません、物理のこの問題が全く分からないので解いてくださる方、教えてください(._.) 温度20℃、熱容量168J/Kの湯のみに、80℃の湯120g注いだ。十分に時間が経過したところ、湯呑みの温度と、湯の温度は等しくなった。このとき、温度は何℃か。ただし、水の比熱を4.2J/g・Kとし、熱は外部に逃げないものとする。 という問題です、答えは65℃になるんですけど、どうやって求めるのか分からず… 教えてください!!!