• ベストアンサー

うどんこ病の害について

うちのモッコウバラがうどんこ病になってしまいました。 白い粉がふいたようになってだんだんひどくなってしまいました。 アパートのベランダ栽培で狭く、傍にハーブがあるので 化学薬品系の薬は使いたくないので、酸性水がいいときいて毎朝まいていましたが 量がたりないのかよくなりません。 またコンパニオンプランツとしてローズマリーをうえたりしましたが これもあまり効果がみられません。 今日はスプレーでまいたあと、指で少しこすってみました。 なにか、化学薬品を使わずに病気を治す方法をご存知の方、ぜひ教えてください! だいぶひどくなって白いのが全体になってきています。

  • aimee
  • お礼率94% (64/68)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijuroku
  • ベストアンサー率57% (35/61)
回答No.4

No.2の補足についての回答です。 >>今の肥料をとり除いてカリ肥料に変えたほうがいいですか? 肥料が見えているのですね。 取ってください。 肥料をやるのは、ウドンコ病がある程度なくなってからのほうが、良いです。 そこで、どんな肥料をやるかですが、ナタネ粕とか骨粉とかをお使いでしたら、カリ肥料も同時に使用したらよいのです。が、通常の配合肥料・化成肥料・有機化成肥料でしたら、特にカリ肥料を余分にやる必要はありません。 カリ肥料は、確かに植物の細胞を固くしますが、余分にあるすぎると、カルシウム・マグネシウムと相性が悪く、カリ肥料単独の使用ではお勧めできません。 通常の有機化成肥料または、ハイポネックス肥料(カリを多く含む液体肥料)がおすすめです。 >>目安としてどのくらい水をあげたほういいのでしょうか? 土の表面が乾かないうちに、水をあげてください。 今は、通常より少し多いめがよいです。鉢植えで水はけの良い土を使われているならば、根腐れは心配ありません、1日一回たっぷりあげて下さい。 根腐れは、土地の低いところ(地下水位が高い)での発生が多いです。 aimeeさんのバラは、鉢植えですか?そこに穴のあいているような、余分な水が流れ出す鉢では、根ぐされは、心配ないと思われます。 >>酸性水だけでなく普通の水も全体にかけたほうがいいでしょうか? 難しい問題ですね。酸性水は、散布することにより瞬間的に葉っぱの表面を酸性にして、病気を抑える効果があり、その後、徐々に中性になります。その間に、水がかかると酸性水の効果は薄れると思います。いっぽうで、ウドンコ病は水がかかるだけでも、弱りますから、水をかけても良いし・・・ 酸性水だけでも大丈夫だと思います。 >>もううどんこ病にかかった葉は元どおりにはならないのでしょうか? 取り除いたりしたほうがいいでしょうか? ウドンコ病になった葉っぱは、ウドンコ病がなくなっても、茶色くなり最後は落葉します。 すでに、e71さんより回答がありますように、ウドンコ病が付着している葉っぱは、他の葉っぱへの、感染源になりますので、取り除いてください。

aimee
質問者

お礼

丁寧でわかりやすい回答ありがとうございます!!! うれしいです♪ 早速今朝葉っぱを取り除きました。 そしていつもよりたくさんお水をあげました。 うちのは鉢植えで根ぐされ防止剤なども使ってるので多分大丈夫ですよね? 観葉植物を多分水のあげすぎだと思うのですがだめにしてしまったばかりなので 水のあげる量には神経質になってました。 やっぱり観葉植物とバラはお水をあげる量が違うのですね。 ほんと無知なもので・・・ とても助かりました。ありがとうございました♪

その他の回答 (3)

noname#61013
noname#61013
回答No.3

私も薬を使いたくない派です。 私は「酢」を使います。水で3倍ぐらいにして使いますが、特にこれぐらいでなければ、という決まりは有りません。でもあまり濃いと匂いがするのと、酸性に弱い植物(ハーブ類等)には余り良くないでしょうね。後で根元に石灰(海苔やおせんべのなかに入っているもので充分です)をあげて下さい。鉢の場合はあげすぎないように。後は10倍くらいに薄めて霧吹きを使えば、他の病気の予防にもなります。 ひどくなって縮れてしまったような葉は、早めに取ってしまいます。無農薬園芸の場合、全体の菌や虫の数を減らすには、原因となっている所(古い葉を取って新芽を伸ばす・除虫する)ことが一番だと思います。 ・・・こんな事言ったら叱られるかな。モッコウバラの株が小さければ葉っぱ全部取ってしまったら?ミニバラではやった事があるんだけど。それでも秋には花が咲きましたよ。モッコウバラなら来年の春まで咲かないから平気だと思うよ。

aimee
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! お酢とは考え付きませんでした!そうですね。酸ですもの。 鉢なのであげすぎないようにします。 やっぱりとっちゃったほうがいいんですね。前は一度おさまったんです。 それはかかったところを取ったあとでした。とるのはいいことなんですね。 初心者なのでよくわからなくて・・・。葉っぱとってしまおうかな? うちにあるもの(酢)でできるので明日の朝早速やってみます。 大変助かりました。ありがとうございます♪

  • nijuroku
  • ベストアンサー率57% (35/61)
回答No.2

こんにちは、 バラは、ウドンコ病にかかりやすい植物です。 カビ(ウドンコ病、灰色カビ病)は酸性、アルカリ性に弱いので、酸性水は良いよです。まず、根気よく散布されたらよいと思います。 ウドンコ病は、春から夏、秋から冬にかけて発生しやすいです。 また、乾燥した土で発生しやすいです。 化学薬品(農薬)を使わずに、防除する方法は、 市販されている、キトサン・木酢液・ヒノキチオールが入った液などを、 散布するとよいでしょう。たぶん、園芸店にあります。 私は、ヒノキチオールが入ったものがお勧めですが、まだそんなに出まわっていないかもしれませんので、とりあえず、キトサンさんかはどうでしょうか?これも、根気よく散布して下さい。 また、asucaさんが書かれているとうり、ハーモメイト水溶剤の主成分は食品添加物なので、ハーモメイト自身は農薬ですが安全に使用できます。 カリは、植物の細胞を固くする作用があります。(ウドンコが付きにくい) また、カリが多いとチッソの消化を助けます。 植物がチッソを多く吸いすぎると、チッソがアミノ酸・タンパク質になるまでにウドンコ菌のエサとなるので、カリ肥料で未消化チッソを少なくするのです。 逆にいえば、チッソが多すぎるると、病気・害虫の発生が多くなります。また、違う言い方をすれば、ウドンコ病になったものは、チッソ(肥料)が効きすぎているものが多いです。 肥料は、チッソ・リン酸・カリ・石灰・マグネシウムなどバランスが大切なので、カリを多くやるよりも、チッソ主体の菜種粕などを避け、カリ分が多いハイポネククス肥料などを使用したら良いと思います。 バラがウドンコ病なので、とりあえず肥料は控えて、水はたっぷりあげてください。参考にして下さい。

aimee
質問者

補足

丁寧な回答ありがとうございます! すごくわかりやい説明でうれしいです! あと、付け足して少し聞きたいことがあるんですが、 現在の対策としては、今の肥料をとり除いてカリ肥料に変えたほうがいいですか? あと、水は今も結構あげてると思ってますが、まだ足りないでしょうか? 目安としてどのくらい水をあげたほういいのでしょうか? 今は葉には酸性水をスプレーしてるだけで、 じょうろでは根元にしかかけてません。 酸性水だけでなく普通の水も全体にかけたほうがいいでしょうか? やっぱり水をあげすぎると根ぐされしちゃいますよね? また、もううどんこ病にかかった葉は元どおりにはならないのでしょうか? 取り除いたりしたほうがいいでしょうか? たくさん質問してすみません・・・ よろしくお願いします!!!

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

安全性の高い炭酸水素ナトリウム(重曹)が成分のハーモメイト水溶剤では駄目でしょうか? 炭酸水素カリウムを成分としたカリグリーンなども効果がありますし安全性が高いと思います。 また、チッソ肥料を控えめにし、カリ肥料を多めにすると成長を防げるようです。

aimee
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 園芸店に寄ってみてみます。 また質問になってしまいますが、カリ肥料はうどんこ病の成長を 防いでくれるということなんですよね?

関連するQ&A

  • うどんこ病の処置について

    ローズマリーの葉が、ところどころ白い粉がかかったようになりました。 これってうどんこ病ですよね? とりあえず、白くなった葉は全部取り除いたのですが、これだけではだめでしょうか? 他の部分も全体的に病気になってるのでしょうか。 食用に使ってるので、薬品はできるだけ使いたくないのですが・・。 ローズマリーの鉢は全部で4つあって、 1つだけ離れた場所においてた分は無事なのですが、 3つ並べていた鉢は全てうどんこになっています。 ひょっとして、うつるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ハーブで作る家庭菜園用の虫除け

    畑で栽培中のブロッコリーや青梗菜などに虫がついてしまって困っています。 ハーブも栽培しているのですが、ハーブを使って、家庭菜園の虫除けスプレーはできないでしょうか? 特にペパーミントとローズマリーが大量に収穫できます。 他にタイム・レモングラス・ユーカリがあります。 なるべく薬品に頼らずに野菜を育てたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • ローズマリーが白くなってしまいました。

    ローズマリーを育てています。 丈夫で病気や虫に強いときいてコンパニオンプランツとしてバラといっしょに植えました。 最初はバラがうどんこ病にかかったときはなんともなかったのですが バラのうどんこ病がうつったのか 最近バラよりひどい状態でバラより白くなってしまいました。 (バラは手入れをしているのでそれほどひどくないです) 少し前にローズマリーに関して質問してる方がいたのでそれもみましたが 水のあげすぎなのかもしれません。 このままでも大丈夫なのでしょうか? 病気に強いとはいえ枯れてしまうのが心配なので教えてください。

  • パセリの『うどんこ病』対策について

    プランターでパセリの栽培をしています。 順調に成長していましたが、4本ぐらいに枝分かれし始めた頃から、急に葉っぱの表面に白い粉の様なものが付くようになり、そこから葉がカスカスになって枯れてしまう病気が発生してしまいました。 ネットで調べたところ『うどんこ病』というものらしいのですが、どのような対応をしたらいいのかが分かりません。 現在は、白くなってしまった部分をこまめに取り除いてはいますが、成長する→病気になる→枯れるの繰り返しなので全く成長せず、悲しいです。 なぜこのような病気になってしまうのでしょうか? ちなみにプランターは、南向きのベランダ(外)に置いてあります。 何かいい対処方法がありましたら、ぜひ教えてください!! 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • ハーブ類の害虫退治と育て方....?

    1.まず、ローズマリーが枯れそうなので、どうすればいいか教えてください。2つあるうち、片方だけ枯れそうです。葉がぽろぽろで育ちません。 土はハーブ用の土にして春先から、いい調子だったのに..... 2.次は、ラベンダーに小さい虫がたくさんいます。 なにかハーブにもやさしい、家庭にあるものでの、虫退治液、などをつくれませんか。 酢はラベンダーにスプレーしちゃだめですか? ともに、ベランダで日当り、通気は抜群です。 よろしくお願いします。

  • ハーブでダニ退治

    ポメラニアンを飼っているのですが、外で遊ばせて帰ってきた所、体中にダニが居ました・・・ そこで今夏、蚊除けとして購入していたローズマリーの精油を水で薄めて、スプレーしたのですが、どうもダニが弱まらない気がするのです。 色々なサイトでダニにも効果があると書いていましたが、今回は効果が現れませんでした。 この時はダニ取りシャンプーで洗っても手に負えなかったので、トリミングに出して綺麗にして頂いたのですが、 次この様な事があった時の為に、予防ですとかダニ退治に使える、ハーブの種類を教えてください。 (薬品は使いたありませんので、ハーブの種類でお願いします。)

    • ベストアンサー
  • ハーブティの美味しさについて

    友人からハーブティーセットをプレゼントされました。 セットに入っていたハーブティーのオリジナルブレンドを飲んだのですが、 (ローズヒップやハイビスカス、カモミールなども入っていました) いまいち美味しさが分かりませんでした。 人気のハーブティーの店という所に行ったのですが、 プロがいれたハーブティーを飲んでも、何が美味しいのかが分かりません。 (マロウブルーを飲んだのですが、色は鮮やかな青でしたが、味はありませんでした) 植物を育てることは好きなので、ベランダでハーブも栽培していますが、 どう使うのかが分からず、水や肥料は与えていますが、摘むことなく伸び放題になっています。 (レモングラス、スペアミント、ローズマリー、ラベンダーを育てています) 濃い味付けのものばかり食べているせいなのでしょうか、 薄い味のハーブティーの味がよく分からないのです。 私が思うハーブティーの味は、 太陽の日差しをたっぷり浴びて乾燥させたであろう干し草の味・・・ ハーブティーの「味」の美味しさを教えて下さい。 こうすれば美味しくなる、こういう風に使える、など ハーブを育てることは好きなので、味も好きになりたいのです。 よろしくお願いします。

  • ミニトマトの苗を買うのは、今からだと遅い?

    東京在住の園芸初心者です。 自宅マンションのベランダで野菜やハーブ等を育てたいと思い、図書館でベランダ栽培の本を3冊借りてきたのですが、どの本にもミニトマトの苗の植え付けは5月頃まで、と書いてありました。 つい先日も、花屋にミニトマトの苗が並んでいましたが、今から買って植えつけるのは時期が遅いでしょうか? 幼稚園児の我が子が野菜嫌いで、去年、近所に住む義母とミニトマトの世話を一緒にするようになって以来、食べられるようになったので喜んでいたのですが、栽培の時期が終わってお世話をしなくなったらまた食べなくなってしまい・・・ 去年、義母が我が家にもミニトマトの苗をくれたので、プラスチックの植木鉢に植えてみたのですが、花が咲く前に、黒くて小さな虫がビッシリ着いて枯れてしまいました。 その経験があるので、今年買うなら丈夫な品種を吟味して・・・と思いましたが、時期を逃して病害虫が付きやすくなるなら、やめておいた方がいいのかと迷っています。 あと、もしミニトマトが今からでも間に合うのなら、コンパニオンプランツとしてニラの苗も一緒のプランターに植えようと思っています。 深型の横長プランターに植える場合、どんな配置で植えるのが良いのでしょうか? (例えば、ミニトマトを中央に1本、両脇にニラ、という感じで大丈夫ですか?) アドバイス、よろしくお願いします。

  • なすとピーマンの土について

    一昨年、ベランダガーデニングで茄子とピーマンを作りましたが 茄子やピーマンを作った後の土はしばらく使えないと聞いたことがあります。 昨年は何も植えなかったので放置しておりました。 今年は野菜やハーブを栽培したいと思っておりますが 土をそのまま使用して良いのか、何か化学肥料を混ぜた方や良いのか等 どーしたら良いのかわかりません。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら ぜひ教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 防虫植物について

    サザンウッドやローズマリーなどのハーブの防虫効果はどの程度有効でしょうか? 置くだけでは効果は薄いそうなので、葉をすり潰したりした状態のものを知りたいです。 蚊取り線香の煙や化学薬品を使ったものがとても苦手なのです。(目が痛くなります) お部屋全体を!という訳ではなく、例えばバーベキューのテーブルの下に置いたり、風通しの為玄関を開けた時ぐらいとお考えください。 お勧めの植物を教えてください。なお、住んでいる所は南関東、日当たりは良いほうです。 よろしくお願い致します。