• ベストアンサー

揚げ物をするときどんなことに注意してますか?

油が恐くて揚げ物は作らなかったのですが、最近フライヤーを買ったので、さっそく使ってみました。 でも、ぱちぱちけっこう油が飛びます。 やけど、火事を避けるために、揚げ物するとき気を付けてる事は、 1、水分をよく切る 2、鍋つかみや菜箸を使う くらいなのですが、他にも気を付けたほうがよいことはありますか? また、使った油はすぐ捨てないとだめでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riaki
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

私の母がよく揚げ物を作るのですが、気を付けることといえば、 1・壁のブロックの溝に歯磨き粉を塗る・・・私の家のキッチンは壁がブロックなので、こうしています。洗い落とすのも簡単です。 2・床に新聞紙をひく 3・油周りに燃えやすい物を置かない 4・お鍋、やかんなどをガスレンジの上に、なるべく置かないようにする・・・跳ねた油ってふき取るのが面倒だから。 5・近くにミニ消化器を置いておく・・・もしも火が出たら、すぐに消せるように。 これくらいかな?

185311jam
質問者

お礼

歯磨き粉!すごい知恵ですね なるほど~ 4、5も参考になりました ありがとうございます

その他の回答 (4)

  • a-mo-chi
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.5

素材の水分をよく切っているなら、後は怖がらずに油に指が触れる寸前まで我慢して、手を離すことくらいでしょうか。 怖がって、離れたところから入れると結構はねます。 それと素材ですが、エビはしっぽの中にも水分を含んでいるので、しっぽの真ん中くらいを切って、包丁でしごいて中の水分を出しておくとずいぶんマシです。 シシトウなど、中に空間があるものは揚げる前に、切り込みや穴を空けておくと、はじけません。 使用後の油はさめてから取ると、中に残った衣のカスなどが酸化して油が汚れるので、熱いうちに、油こし器でこしておくときれいで、何回も使えます。 また、揚げている最中に油が汚れてきたと感じたら、ジャガイモなどを揚げるときれいになります。

185311jam
質問者

お礼

指が触れる寸前まで、ですね しかし指が触れてしまう事はないのでしょうか? 菜箸を使ってやってみます えびのしっぽ、水分があるんですね~ 気を付けます ジャガイモをあげるときれいになるんですか すごいですね知りませんでした やってみますね

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (361/989)
回答No.4

素材の水分がよく切ってあれば、油はねは少ないはずですが、どうしてもバチバチするときは長い菜ばしで様子を見て、場合によっては鍋ふたで防御。そのうちおさまります。 イカは爆発するので、やめたほうがいいです。 使った油は、ずっと使えます。たまに油こし器の油の1部をドレッシングの空き瓶にうつし(炒めものに使う)、新しい油をつぎ足します。 「ためしてガッテン」のやりかたです。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1998q3/19980930.html
185311jam
質問者

お礼

鍋蓋つかったりするのですが、蒸気がこもるのでそれもどうか?と思っています こわがりなので。。。 イカが爆発するんですね いい事聞きました イカは揚げないようにします

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.3

絶対に火の側を離れない、の一言に尽きます。 油は何回でも使えます、色が濃くなってきたり、泡立つようになれば捨てます。 捨てるときは少し温かいうちに処理した方が鍋に付着し難いでしょう。

185311jam
質問者

お礼

油を捨てるって、ゴミ袋に暖かいうちに入れると敗れますよね。。。ということは固めるテンプルなどを使うってことでしょうか? まさか流しに捨てませんよね 処理方法も困っていることに今気がつきました

回答No.2

一番大事なのは揚げ物をしながら席をたたないことです。 てんぷら油に引火して火事になるのはよくあることで、たとえ一般の家庭でも、揚げ物をしながら席をたち、火事を出せば「重過失」とされ、「失火の責任に関する法律」の免責を受けることができません。つまり民法709条で不法行為として損害賠償を請求されます。

185311jam
質問者

お礼

法律お詳しいのですか? さんこうになりました 損害賠償おそろしいですね~

関連するQ&A

  • 揚げ物について

    結婚して8年も経つのに、揚げ物がうまく できません。 主人にいつも、「固いね~、揚げ過ぎじゃない?」 とダメだしされ、「フライヤーを買ったほうがいいんじゃない?」とまで言われてしまいました・・・ 私が揚げ物をする時の手順は、  (1)フライパンに油を入れて強火にかける。  (2)しばらくして、温度をみる。パン粉を少し   入れて、底に沈んですぐ浮き上がってくる程度  (3)材料を入れる。入れてしまってから中火にする。  (4)4~5分揚げて取り出す。 こんなかんじなのですが、(3)の時の火加減が わかりません。私は(3)の時はずっと中火の ままですが、弱火にしたり強火にしたりするもの なのでしょうか?

  • 面倒くさくなく、揚げ物をするコツを教えてください。

    めんどうくさくなく、揚げ物をするコツとかありますでしょうか? 油の保存とか、揚げ物鍋とか、どういうふうに後片付けをすると、気軽にきれるのでしょうか。 先日、はじめて揚げ物をしたのですが、油の量をけちったためか、二回ぐらい使って、油がだめになってしまいました(大量の水分を含んで。。) また、揚げ物用鍋をもっておらず、26cm深型フライパンでやりました。専用の鍋があったほうが便利でしょうか? よく、揚げ油の保存ができる小型の揚げ鍋が売っていますが、使いやすいのでしょうか? また、油を保存する油缶ももっていません。実家が、そういうのを使わないで、いつも、どんぶりとかに保存してコンロわきにおいてあったりしてましたので、それで事足りるとのことみたいですが、いまいち、漉すのが大変だったりするので、私には面倒に感じます。 先日、初めて揚げ物をしたのですが、思ったより油がよごれて、カスが残るので、使うたびに漉さないとだめそうですね。 漉すのが手軽にできると、面倒でなくなるんでしょうか? アドバイスがありましたら、なんでも結構ですので、教えてください!!

  • 揚げ物する時の注意事項とは?

    新人主婦です。 私は揚げ物をしたことがないのですが、やってみたいと思っています。 でも油が発火して火事を出してしまうんじゃないかと心配です。 この恐怖心をなくし、揚げたての手料理を楽しみたいのです。 夫から温度計付鍋も買ってもらいました。 例えば160℃で揚げる時、油を熱して160℃になったら具を入れるのでしょうか。 具を入れた後の温度は…? 油の知識など何でも良いので教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 揚げ物でよく失敗

    最近、よく揚げ物を作る機会が増えたのですが、たとえばから揚げを油で揚げると、周りはあげ過ぎのようになってしまうのですが、中身はまだあがっていないという状態がよくあります。 この間、カツを揚げたときも同じ状態で、周りは揚げすぎでも中がまだ、という状態・・ 油の温度とか、別に測っているわけではないのですが、よくさいばしを入れて、泡が出てくる量で温度を測っています。 料理本で大体唐揚げはこのぐらいというのがあり、それを目安にしているのですが、どうもうまくいきません。 何か良い方法はないものでしょうか?

  • 揚げ物について教えてください

    揚げ物初心者です。 最近まで、汚れや油の処理が面倒なので、揚げ物は店で買う!と決めていたのですが、お財布が厳しくなってきたので自分で作る事にしました。 分からない事がいくつかありますので、アドバイスをお願いします。 ●人が集まる時に、たくさん揚げ物を作りたいのですが、 何度も揚げていると、2回目以降は、揚げかすが黒くなったものが表面に付いてしまい、大変見栄えが悪いです。 うちには小さな鍋しかないので、どうしても何回かに分けて揚げないといけないのですが、毎回揚げかすを取るべきなのでしょうか? 油が熱いので、すぐ濾過するのも怖いですし、 冷ましていると時間がかかるし…困っています。 何かいい方法はないでしょうか? ●揚げ物をする時に便利な調理道具などがあったらご紹介下さい。 ●お弁当用に、時々少量の揚げ物をしようと思っているのですが、油の処理・保存にも悩んでいます。いい方法はないでしょうか?

  • 揚げ物が怖いです

    最近料理をはじめました! このまえ、揚げ物の鍋を持ってないので、持ってた丸いフライパンで揚げ物料理しようとおもって、 1センチちょっと油いれてガスの強火で暖めてたら、油がぼこぼこいいだして怖くなってやめました。 油の処理も大変でした。 揚げ物はフライパンでは無理なんですか?

  • 揚げ物の油について

    最近やっと(?)料理を始めて、初心者的な疑問が出て困っています。 揚げ物で使い終わった油を、油こし機に入れて、また揚げ物ををする時に使っています。 その時に足りない分を足して使っています。 そうやっていると、油を捨てるタイミングが良く解らなくなってきました。 みなさんはどのようなタイミングで捨てるのでしょうか(もちろん捨てるのは固めたりして捨てますが・・・) 回数とか色合いとか日数とか、決めてたりしますか? 私は揚げ物は2週間に1回ぐらいしかやりません。 他の料理にちょっとずつ使おうかとも思ったのですが、何となく揚げ物をした油を例えば玉子焼きとかに使うことに抵抗があり、使っていません。 揚げ物油の使い道などもアドバイスありましたらお願いします。

  • あげもの が怖い。

    最近訳あって料理をはじめた主夫です。 料理番組をみたり本を読んだりして作っていますが、 【あげもの】はどうしても怖くてチャレンジできません。 あげものといってもてんぷら、フライとかいろいろあるのでしょうが、高いハードルをこえるなにかあるのでしょうか?最終的にはてんぷらができたらなどと考えるのですが。 こわい理由はいくつかありますが、おおきなものは油のあつかいです。油に火が入ったらどうしようなどとかんがえます。 やはりあげものは料理初心者はさけたほうがよいのでしょうか? 皆様の意見とご指導をいただきたいとおもいます。 よろしくお願いします。

  • お弁当用の少量の揚げ物の時って

    最近主人のお弁当を作るようになりました。 普段は揚げ物は全くといっていいほどしないのですが、時々お弁当に揚げ物を入れてあげたいと思います。 家に小さい天ぷら鍋はあるのですが、小さいといっても直径17cmくらいあって、お弁当の2つ3つの揚げ物をするわりに油がたくさんいるのでもったいなく思います。なので今は玉子焼き用の小さいフライパンに浅く油をいれて揚げ焼きのような感じで揚げていますが、コロッケなどのようなパン粉をつけたものを揚げるとべちゃっとなって美味しくないので、やはり天ぷら鍋がほしいです。 できれば直径6~7cmくらいの小さな天ぷら鍋があればいいなと思っているのですが、そんなのはないものでしょうか?! 一人用のフライヤーもネットでみましたが、それでも油は多そうで・・。ミルクパンという手もありますが、油が高温になるのでホウロウは心配で、鉄製がいいです。 あと、酸化のこともあるので、油はこしてまた使うのではなく、毎回新しいものを使いたいと思います。 いいものがあればご紹介いただけたら幸いです。

  • 油の揚げ物をしたいけど・・・

    いつもお世話になります。 油の揚げ物をしたいのですが、1週間に1回もしないと思うので、油がもったいなさそうです。そこで質問ですが、 ・揚げ物の後の油はやはり捨てるものでしょうか? ・他の料理に再利用可能でしょうか? ・2週間後くらいにまた揚げ物として使っていいのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう