眠剤・安定剤の詳細な情報が掲載されているサイトを教えてください

このQ&Aのポイント
  • 眠剤や安定剤に関する情報をまとめたサイトを教えてください。具体的には、眠剤の作用時間や血中濃度半減期、安定剤の抗不安作用や筋弛緩作用の強さなどの詳細な情報が掲載されているサイトを希望します。
  • 眠剤や安定剤について詳しく一覧できるサイトを教えてください。眠剤に関しては作用時間や血中濃度半減期についての情報が、安定剤に関しては抗不安作用や筋弛緩作用の強さについての情報が掲載されているサイトを探しています。
  • 眠剤や安定剤についての情報がまとめられたサイトを教えてください。特に、眠剤の作用時間や血中濃度半減期、安定剤の抗不安作用や筋弛緩作用の強さなどの詳細な情報が掲載されているサイトがあれば教えてください。検索してもなかなか良いサイトが見つけられないため、具体的なサイトの情報やリンクがあると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

眠剤・安定剤を説明しているサイトを教えて下さい

睡眠薬・マイナートランキライザーについて質問です。 眠剤で言いますならば、作用時間の長さや血中濃度半減期、 安定剤で申しますならば、 「抗不安作用」「筋弛緩作用」の強さ、 また、作用時間(血中濃度半減期でも可です) 以上の事柄が詳しく一覧になっておりますサイトを ご存知の方は御教授下されば幸いです。 当方も検索はしてみましたが、 中々、いいサイトが見つけられませんでした。 詳しければ、詳しいほどありがたく存じます。 なるたけ、一覧になっているものをお願い申し上げます。 (まあ、大方は一覧でしょうけれど・・・) リンク先を貼って頂ければ助かります。 貼れない方は、 「ドラール」「ベンザリン」「ユーロジン」 以上3剤の情報のみでも結構です。 それではよろしくお願い申し上げます。

noname#173554
noname#173554

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1458/4141)
回答No.2

>眠剤・安定剤を説明しているサイト を知りたいとの事ですが、何処まで知りたいか?と知識によって理解できる出来ないがありますので、製薬会社のホームページとか現役薬剤師がまとめたサイトとかがありますが、情報の出所は1箇所しかありません。 それは、「独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(通称:PMDA)」です。 http://www.info.pmda.go.jp/index.html ここで公開されている情報を判りやすくしているのが、他のサイトとなります。 >詳しければ、詳しいほどありがたく存じます。 との事ですが、薬に添付されている文書の事を“添付文書”と言います。 この添付文書には、患者用と薬剤師や医師が使用する添付文書と認証するために指定された詳細な情報が書かれているインタビューフォーム(通称:IF)の3種類に分かれます。 そのため検索する際には“製品名”と“添付文書”と“PMDA”と入力してみてください。 例として、3つの薬品のリンクを貼っておきます。 ドラール:http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124030F1029_2_09/ ベンザリン:http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124003C1092_1_09/ ユーロジン:http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124001B1039_1_08/ 各薬品の画面左下にあるPDFをダウンロードする事が可能ですので、 自宅で添付文書を読む事が可能です。 ご参考にどうぞ

noname#173554
質問者

お礼

詳しいご説明に感謝いたします。 PMDAにつきましては無知でしたので助かります。 御親切なご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 23567
  • ベストアンサー率27% (327/1182)
回答No.1

「ドラール」「ベンザリン」「ユーロジン」製薬会社と薬の名称が違うだけと思います。 非バルビツール酸系催眠鎮静剤 バルビツール酸系催眠剤に比べると弱く薬物依存症になる危険が少ない薬 不眠症、神経症、鬱病、心身症における不安、緊張、抑うつ、睡眠障害にも効果がある。 クアゼパム製剤 「ドラール」田辺三菱製薬、吉富薬品 不眠症の幅広い症状に有効 ニトラゼパム製剤 「ベンザリン」塩野義製薬 痙攣を止める作用もあり、てんかんの治療にも使用 エスタゾラム製剤 「ユーロジン」武田薬品工業

noname#173554
質問者

お礼

本日、ユーロジンを処方してもらいました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 抗不安薬の作用時間と半減期

    デパスなどの抗不安薬はいろんな種類がありますよね。 それぞれ、作用の持続時間や強さによって使われるようですが、 色々調べてみると、作用時間と血中濃度の半減期は比例していないようなものもあることが分かりました。 作用時間が24時間以上ので長時間に分類されていても、半減期が2時間となっていたり、 逆に作用時間が6時間で短時間に分類されていても、半減期も6時間など。 これはどういうことなのでしょうか? こちらのサイトを見て疑問に思いました。 http://wwwb.dcns.ne.jp/~inan/4a.htm

  • 指数分布 

    指数分布の問題です、解き方を教えてください。 問  ある薬剤の半減期は12時間である。  血中濃度の減衰は指数分布に従うとして、血中濃度が10分の1になる投与時間を求めよ。

  • 点眼液の血中濃度について

    点眼液の血中濃度を知りたいです。 内服薬は血中濃度や半減期の情報はありますが、点眼液はなかなか情報がなく困ってます。 特にオゼックス点眼液を点眼中ですが、やめてからの体内から完全に消失する期間はどのぐらいか知りたいです。 回答お願いします。

  • 精神科薬の耐性について教えてください

    精神科の薬って耐性付きますか? 特に眠剤について耐性を感じます。 ベンザリンに耐性がついた気がしています。ベンザリンでは中途覚醒はしませんが寝付けなくなりました。次は、以前、飲んでいたロヒプノールを勧められています。確かにロヒプノールは、眠気がすぐに来て翌朝スッキリ起きられるよい薬だと思います。だからこそこのロヒプノールを飲み続けて耐性がつくのが怖いです。 なので、ベンザリンを出してもらい、頓服でロヒプノールというのは可能なのでしょうか?主治医は、薬を多剤は出したがりません。 私の場合、ロヒプノールは少し、中途覚醒することがありますが、朝にボーッとしないのはかなり魅力に感じます。ベンザリンとロヒプノールは半減期が違うからですか?

  • 血中濃度と半減期

    パニック障害で薬を飲んでいるのですが、その薬の血中濃度が一番高くなる時間と半減期を教えて下さい。 薬は パキシル、ソラナックス、ワイパックス、デパス です。 よろしくお願いします。

  • 睡眠薬の副作用について

    宜しくお願いします。 今まで、ベンザリン、ユーロジンなどの中間型の睡眠薬を使っていました。 しかし、2時間も経たずに目が覚めいしまいノイローゼみたいになりました。 本日、病院に行き事情を話して長期型のソメリン10、ドラール15、ラボナを飲むよう指示されました。 とりあえず昼間寝たくてラボナを飲みました。確かに眠れたんですけど副作用と言うか起きた後ものすごい睡魔に襲われてしまってます。 他の薬もたぶん強いでしょうから明日の朝心配です。 こういう系の薬を飲んだことのある方、薬に詳しい方の意見を聞かせてください。

  • 抗うつ剤、三環、四環、SNRI、SSRIの服用のタイミング

    現在トレドミンというSNRIに部類する薬を飲んでいます。 以前はかなり多くの種類を飲んでいてどうでもよくなってしまったのですが、入院した際にすべての薬をリセットされ、現在は少ない種類のトランキライザーとトレドミンだけとなりました。 さて、このたびお尋ねしたいのは抗うつ剤の服用間隔についてです。 朝1錠、夜1錠 というパターンがあったとします。これを朝か夜に2錠 とまとめたいのです。 理由は血中濃度最高値になったときにだるくなったりするからです。半減期になるころにはまぁ気にならない程度です。 朝、夜と24時間中途半端にだるいよりは、寝る前に飲んでだるいのを寝ている間にしてしまおうと思っています。 もちろんこれは何日か飲み続けて作用する薬なればこその考えです。 また、理想は「次の供給(通院日)までできるだけ等間隔に」というのはわかっているつもりです。 似たようなことを考えたことがあってやってみたことがあって実際のところはどちらが効果的なのか、あるいは同じように作用するのかが今回の質問です。よろしくお願いします。

  • セキソタンの蓄積性について

    現在レキソタンを服用しているものです。 先ほどレキソタンの添付文書をネットでみたのですが、 「外国人での成績」として、半減期20時間との記載がありました。 もしこの記載が本当であれば、毎日服薬していれば 血中濃度は日々高くなってしまうと思うのですが大丈夫なのでしょうか? 実際の使用感としては半減期が20時間もあるように感じないのですが。。

  • 維持期における炭酸リチウムの適正濃度は?

    私は双極性障害II型を患っております。 炭酸リチウムを服用し続けて、1.5年以上経ちます。 今は1年以上の維持期に入っております。 定期的に血液検査をして、血中のリチウム濃度を計測しています。 リチウムは血中濃度が高すぎると中毒を起こすので、私の主治医も慎重になっていますがどうも慎重になりすぎている感じもします。 そこで伺いたいのですが、双極性障害の維持期における適正血中濃度の範囲はどのあたりでしょうか。 ご回答いただければと思います。 ご回答次第ではセカンドオピニオンも検討いたします。 (あえて現在の血中濃度は書きません)

  • お薬に詳しい方に質問です。

    以前に、エビリファイ9mg、コントミン25mg、レボトミン25mg、 デパス0.5、セパゾン1mg、たしかレンドルミンが処方されてました。 しかし、前に300錠ほどオーバードーズしてしまい、 処方からデパス、セパゾン、レンドルミンが消えました。 それ以降眠剤、抗不安薬は処方してくれなくなりました。 デパスはよく合っていたので処方をお願いしましたが ダメでしょ。の一点張りです。 もうデパスも眠剤も諦めましたが、本当はデパスとベンザリンが欲しいです。 そこで質問なのですが、 なぜ抗不安薬はダメで強いコントミンやレボトミンのメジャートランキライザーは処方OKなんでしょうか? 副作用の違いですか? 意味がわかりません。 ちなみに主治医を変えるつもりはありません。 わかる方教えて下さい。