初めて聞く歌でも「音痴」と分かるのはなぜ?

このQ&Aのポイント
  • 初めて聞く歌でも「音痴」と分かるのはなぜ?紅白を見ていて、ある歌手が歌を歌ったら、それを聞いた瞬間、家族全員で「うっわ、下手くそ!」と口を揃えました。
  • その歌手の歌を下手と判断するには、本来その曲の「正しい本来の音」を知っている必要があり、その「正しい本来の音」から外れて歌っているのを聞いて初めて「音痴」「下手」と言えるはずです。
  • しかし、その曲の本来の音を知らない家族全員がなぜ、みな一様に下手だと思ったのかが不思議です。元の音を知らないのなら判断できないはずですよね?
回答を見る
  • ベストアンサー

初めて聞く歌でも「音痴」と分かるのはなぜ?

紅白を見ていて、ある歌手が歌を歌ったら、それを聞いた瞬間、家族全員で「うっわ、下手くそ!」と口を揃えました。 しかし、不思議なのは、家族全員、その歌を知らない(全員がその時その歌を初めて聞いた)とということです。 その歌手の歌を下手と判断するには、本来その曲の「正しい本来の音」を知っている必要があり、その「正しい本来の音」から外れて歌っているのを聞いて初めて「音痴」「下手」と言えるはずです。 しかし、その曲の本来の音を知らない家族全員がなぜ、みな一様に下手だと思ったのかが不思議です。 元の音を知らないのなら判断できないはずですよね? これに対する私の推測は以下です。 ----------------------------------------------------------------  その歌手は、歌う音がそれぞれ、 ドレミファソラシド + その半音(♯♭) から微妙にずれている。  例えば 「ド」 と歌うところを 「ド」でも「ド#」でもなく、「ド」と「ド#」の間くらいの音域を歌っている。だから下手に聞こえる。  逆に 「ド」と歌うべきところを「レ」と歌っていれば、本来の音とは違っているが、それを下手とは思わない。しかし、「ド#」と歌うべきところを「ド」から微妙にずれた(かと言ってド#でもド♭でもない)音を歌うと下手に聞こえる。 ---------------------------------------------------------------- 家族から出た別の考えは以下です。 ----------------------------------------------------------------  どんな歌も自由に作曲しているように見えて、ある程度の法則性に則って作られている。  歌というものはある程度、「こういう風に作る」というだいたいの決まりというか、流れがある。  だから、全く初めて聞く曲でも、その法則性から逸脱した音で歌われると、下手に聞こえる。 ---------------------------------------------------------------- どっちが正しいのか、もしくは他に理由があるのか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lemon0624
  • ベストアンサー率60% (29/48)
回答No.2

どちらも正しいとですよ^^ 私達は、西洋音楽の平均律(12個の音階)に 子供の頃から慣れているので、 感覚的に染み付いてます。 よほど音感のない人でない限り 12の音階から外れていれば 具体的にどの音がどのくらい外れたは分からなくても 感覚的に、気持ち悪い!と感じますからね。 家族の方の考えも正しいです。 ただ、テレビでヘタな歌手を見て 音痴と感じるのは 作曲レベルの話じゃなくて 単に音を微妙に外してるからです。。 上手ヘタはともかく 最低限の音くらいは取れるようになってから テレビに出てほしいものですよね^^; 参考になったら嬉しいです^^

osaroo
質問者

お礼

つまり、「歌う音がそれぞれ、 ドレミファソラシド + その半音(♯♭) から微妙にずれている。」ということですよね。 自分は音痴ですが、そんな自分でも判断できるくらい、「西洋音楽の平均律(12個の音階)に」に慣れているということなんですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

そんな難しいことでなく、演奏と歌があってないだけです。 具体的にはそれぞれの音程と、リズムがズレることが音痴と感じる原因です。 ちなみ紅白などの歌はラの音を440Hzとしますが、クラッシックの世界ではそうとは限りません。 でもクラッシックが音痴と言われないのは演奏する音の基準があっているからです。 (絶対音感よりも相対音感で判断している)

  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.1

>その歌手は、歌う音がそれぞれ、 ドレミファソラシド + その半音(♯♭) から微妙にずれている 多分こっちだと思います。 ご家族の意見の場合、「下手くそ!」ではなく「変な曲!」と感じるのでは?と思いました。 その歌手が歌わなくても変に感じるなら「異質な曲」ですが 歌ってもなんかずれてる!と思うなら歌手の歌唱力によるのでは?と思います。

osaroo
質問者

お礼

>「下手くそ!」ではなく「変な曲!」と感じるのでは?と思いました。 そうですよね。 やはり音程が微妙にずれているということですね。 ありがとうございました。 <(_ _)>

関連するQ&A

  • 音痴ではないが・・

    私はカラオケに行っても、音痴ではないのですが、キーの上げ下げやピッチの細かい違いが分かりません。 どういうふうに分からないかというと、キーを上げないとかキーを下げないといけないとか自分の声の高さと流れて曲の高さとの差が全然分からないのでそのままで歌っちゃってます。 あとよくピッチが半音違うとか、おかしいとか半音までは言ってないがほんと微妙にずれてるってのが、よく聴いても分からないのです。 自分の出している高さや音程などがあまり分かってないのだと思います。 でも歌はうまいと言われる方です。でも、耳が良い方からすると音楽的には、音程ははずれていると思います。 たぶん、素人からすれば全然聴けるもので、まあまあ上手いと感じるぐらいだと思います。 そこで、自分の今出している声の音程や、曲と自分の声との合わせ方の把握できる練習法などありますか? 自分の出している声が今どのキーやドレミファソラシドのうち、今どの音を出しているのかなどが分かりません。

  • 歌のタイトルと歌っている人を教えて下さい。

    散歩しているときに突然、次のフレーズが浮かんできました。 ・「今は楽しい思い出に」 ドレミであわせると、 ・「ドシラレミファレミファミレド↑レ」( ド↑ はドを半音上げる) こんな感じになります。しかしこのフレーズ以外は全く思い出せません。 30年から40年前ぐらいの曲で、女性歌手が歌っていたように思います。 どうかその歌手と歌のタイトルを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 音痴の僕に最適なトレーニングを

    音痴です。すみません。 ネットで自主的に調べてみところ 感覚性音痴→脳の障害。正しい音が思い浮かべられず、さらに自分の出してる音が正しいかも判断出来ない。 運動性音痴→喉に問題あり。分かってるけど出せない。 この二種に分類されるみたいですね。 自分はどうやら感覚性に該当するみたいなんですけど、この感覚性、二音を同時に聞いて、どちらが高いかも判断出来ないということみたいです。 そんなことは無いです。 楽器、あるいは他人の声と同じ音を出すのは簡単に出来ます。 オクターヴを変えて同じ音を出すのは、最初の一瞬は1音~半音程度(これは自分で判断した訳じゃないです)外してしまうこともありますが、すぐに間違いに気づき修正できます。 いきなり「ド」を出せ、と言われても出せません。 音を鳴らされて、その後に同じ音をを出せ、と言われたら、一応ちゃんと合ってる音は出せますが、自分の中で「100%あってる!」という確信めいたものはないです。あくまでこんな音だったような、という感じです。 しかもしばらく時間置いたらどんな音だったか忘れます。 歌を歌うときは、伴奏のメロディー(?)があるので、自分の音が合ってるか間違ってるかはわかります。(細部はわかりません、あとこの判断が出来ない曲もたまにあります) アカペラは無理です。こんな音だったような、という雰囲気でやるだけです。強烈に音を外したりはしませんが、自分で判断は出来ません。 こんな感じの僕に今やるべきトレーニングを教えてください。 目標は、アカペラで正しい音程で歌を歌う(それを自分で認識する)です。 ピアノはスマートフォンアプリで確保しました。 お願いします。

  • 歌が上手になりたい

    歌が上手な方や、歌が好きな方に質問です。 ヒット曲や、大好きな歌手の歌。歌いたいって思うことは ありますよね?私もその中の一人です。 でも、たまに音をはずしたりリズムが合わないときがあります。 それに、高い音の時、裏声を使わないとでなく、響きが違ってくるので 友達などに下手と思われています。(実際そうですが・・・) 本当に上手になりたいんです。友達の前で歌っても恥ずかしく ないようになりたいんです。 回答お願いします!!

  • 歌が上手いかどうか

    歌が上手い・ヘタというのは,どうやって分かるんでしょうか? カラオケの採点機能はアテになるんでしょうか? カラオケにはまだ2~3回しか行った事がありませんが,aikoの曲でだいたい80~90点ぐらいです。 友達といったら,「●●(私)が頑張って歌ってるから聞こ~♪」と言われました。それはどういったふうに取ればいいんでしょうか(苦笑 歌っていると,自分が聞いてる声と違ったからか鼻声みたいに聞こえてきたりして気持ち悪いです。という事は,例えば自分がドの音だと思って歌っていてもド♯になっていたりすると言う事でしょうか? 一応ピアノは習っていたので,絶対音感とまでは行きませんが,まあまあの音はわかります。

  • ボーカルの声がないと音痴

    私は、歌(ボーカルの声が入っている)を聴きながらだと 音を正しくとれるのですが、 カラオケで歌う(ボーカルの声が入っていない)と 本物の音程がわからなくて音痴になります。 歌を聴きながら何度練習しても、 カラオケになるとドレミファソラシドが かなりズレてしまうため一曲まるごと音がズレます。 どうしたら治りますか? 因みに、歌を聴きながらの場合は、 それ用のiPhoneアプリを使っていまして、 マイク機能で自分の声量とボーカルの声量が 同じくらいになります。 更にそれを録音機能で録音して聞き返してます

  • 助けて!真剣に音痴を治したいです(長文)

    とにかくものすごい音痴です 自分でドレミファソラシドを歌っても、まず絶対にずれてると周りから言われます。 ピアノと一緒に歌っても同じでした。 自分でソだと思って出してる声がドだったりします。 ちなみに言われるまで絶対気づきません。 何が正しい音で、どれぐらい外れてるのかさっぱり分かりません。 いつもギターを弾いていて、違う音を鳴らしてしまったことは分かるんですが、それが高いか低いかとか、どのぐらいズレてるかは極端なのを除いて分かりません。 そして弾いてる時も自分が何の音を出してるのか自分でも分かってません。 そこはミじゃないソだよ。とか言われても何のことかさっぱり^^; 音階じゃなくて、今鳴らした音、それの次に鳴らした音、さらに次の音みたいな判断です...3番目にならした音!みたいに言ってもらって初めて分かります。 当然チューニングもズレてるのは分かるんですが、多少ずれてても気づかないし不快に感じません。 周りからチューニング直せってつっこみが入ります。 演奏の感覚は頭の中で鳴ってる音をイメージして、それに合わせて弾いてるだけです。歌も同じ。 でも頭の中で覚えてる音が実際には違う音だったなんてことが頻繁にあります。 ちなみにリズム感もないです。裏から入るだけでも、何回も練習して、それっぽくなるレベル。 確信もなく、何となくここら辺かな?みたいな... そこのリズムが違うって言われても、どう修正したらいいかは自分では分かりません。 人に聞いてみて、合ってると言われたら、とりあえずそうなるように死ぬほど練習します。 でも何故そのリズムが正しいのかは結局分かってません。 あと音楽に合わせて手を叩くのも非常に苦手です。 また、今まで何となくイメージだけで音楽を聴いてきました。 他人の演奏や歌は、何か音が違うな、何かリズムが変だ、みたいに微妙な所も気づくのですが。 一応こんなのがクラシックギターのコンクールで入賞出来たりするのでお笑い草です。 自分でも不思議で仕方がないです。先生にも半分呆れられながらレッスンをしてもらってます(笑) このような音痴に凄く悩んでるので、原因とか治し方を教えて頂けると嬉しいです。

  • 「歌が上手=良い歌手」なのですか?

    私の前の彼氏は、歌手を目指しています。その世界ではそこそこ名のある先生の元でボイストレーニングを受け、ほぼ毎日自宅で歌の練習をしているそうです。実際に聞いても、カナリの歌唱力でプロ顔負けです。歌い方もすごく伝わってくるものがあります。彼も歌には相当自信があるらしく、一緒にTVを見ていても、誰かが歌ってたりすると「この人下手やな。俺の方が勝ってる」とよく言ってました。彼曰く、歌がうまくなかったら歌い手としてはダメ、だそうです。私が好きなミュージシャンの話をしたら、「あぁ、歌は下手やけどな~」と言ってくるんです!! とにかく、歌がダメな人は彼の眼中(耳中?)には入らないみたいです。そんな彼と一緒にいるうちに、私の耳も肥えてしまったのか、今までなんとも思わず聞いてきたミュージシャンの曲も、「あ、この人意外と歌下手やな」と感じてしまうことがあります。 そこで思ったのですが、歌が上手いってそんなに大事なことでしょうか? 私が思うに、彼は歌の上手さに懲りすぎなんじゃないかと…。確かに上手いにこしたことはないですけど、上手くなくても何か伝わってくる歌い方の人はいるし、歌じゃなくて演奏の方ですごさが伝わってくる、ということもありますよね。 それと、彼は音楽の経験値みたいなのが足りない気がするのです。音楽のこと何も知らないし、自分のやりたい方向に合う曲ばかり聴いて、いろんなジャンルを聴こうとしないんです。私はもっといろいろ聴いたら、どこかで何かに役立つはずだからイイと思うよって言ってたんですけど、関係ない、と言われてしまいました。技術とかじゃなくて、歌唱力で伝えたいみたいです。 彼をがっかりさせたくなくて「がんばれ」とずっと言ってきましたが、正直なところ、そんなんでやっていけるのかな…と思います。良い歌手って、どんな人なんでしょう?? 皆さんの意見が聞きたいです。

  • 歌の上手さって?

    人は歌を聞いて何を基準に上手い、下手って判断してるんでしょうか? もちろん言葉は悪いですが音程が違う人(音痴)は歌は下手だというのは分かるんですが、音程が合っていてかつ、同じ曲を歌っても上手い人と下手な人に分かれるのは何故なんでしょう? ビブラートってヤツですか? そして歌が上手くなる方法、上手く歌うコツを教えて下さい 宜しくお願いします

  • これってラップ?

     今「ラップ」と称して、日本の曲の中にたくさん歌われていますが、メロディを意識した曲が多いように思います。(例えば、伴奏が半音上がったら、歌も半音上がるだろうなあ、みたいな曲。)本来アメリカではリズムを刻んだおしゃべりのような歌い方だったように思いますが、歌い手の音の高さがバックミュージックの音の高さによって決まっている日本の「ラップ」はラップと呼んでいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう