• ベストアンサー

「成長」する意義を教えてください。

自分は今就活生です。 するとたくさんの企業広告や友達が、「成長できる環境があります!」とか「成長できないじゃん」とか言ってるのを耳にします。 別に悪いこととは思っていないのですが、そこまで求める理由が分からないです。 成長して人から尊敬されたい、とかじゃないでしょうし・・・ 「成長」って大事っていうけれど、なんでみんなそんな成長!成長!っていうのか分からないです。 成長する意義ってなんですか? 誰か教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174307
noname#174307
回答No.2

人生で最も重要なのは幸せになることであって、しかも自分の幸せを定義する要素は人によって千差万別です。 お金かもしれないし、健康かもしれないし、美食かもしれないし、趣味かもしれないし、仕事かもしれないし、恋愛かもしれないし、結婚かもしれないし、そして質問者さんの疑問に出てくる通りに『成長』であるかもしれません。 なので何よりも自分にとって、それが最重要だと思えば『成長』を目指せば良いのだし、そうでもないと思えば『成長』を敢えて意識せずに生きるのも全然アリです。 自分の現状で満足できる潔さや程を知る心があれば、そこまで成長を意識しなくても幸せでいられます。 つまりは成長するにせよしないにせよ、どんな形であれ幸せな人間になれるよう生きていけるようにするのが、人としての本当の意味での『成長』だと思います。

DK08220822
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 幸せにはなりたいですもんね。 というか幸せを日々感じて生きていきたいです。 腑に落ちました。 ありがとうございます。 他の回答者さんもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>成長する意義ってなんですか? これは人生観がしっかりしていないとわからないことだと思います。 別の言い方をすれば、あの世、霊、生まれ変わり、神などを信じない人、つまり「死んだらお仕舞い。何も残らない」と考えている唯物論者は、きちんと答えることができません。 たとえば、成長できる企業に入って、仕事にがんばり、勉強も続け、若くして出世し、有名人になり、大金持ちにもなれたとします。 でも、そうなった直後に死んでしまえば、「そこまでの努力って何なの?たしかに私は成長した!いろんな楽しみを犠牲にはしたが。でも、若くして死んでしまった。成長する意義って何だったの?」 と考えてしまうでしょうね。 「人間は永遠に生き続ける生命を持っている霊存在である。時々、地上に生まれて、そこで魂(霊)が修行・成長し、そして、死んで、あの世に還る。そうして永遠に魂(霊)は成長し続ける。成長は創造主が私たちに命じたことである」 っていうことを信じない限り、答えは出ないでしょう。そして、成長することをやめるとは、神の命令にさからうことです。 もちろん、それをやめて生きることも可能ですけど、やっぱり、努力して、成長し、それを自分で感じることができれば、嬉しいことだと思います。 また、周囲の人々が、そのことで賞賛してくれれば、さらに嬉しいでしょう。 (例えば、努力して、逆上がりができるようになった、練習してテニスでサーブがどんどん入るようになった、空手の修行をして、自然石が割れるようになったとき、「成長」を実感し「嬉しい!」と感じることができると思います。同様に、「課長になった」「部長になった」というのも嬉しいものだと思います。まあ、最近は、出世しても、責任ばかり重くなって、報酬が増えない、かえって減るってこともあるので、一概には言えませんけどね。) 別の例でいえば、子供を産む目的が無くても、快楽を得るため、SEXしますよね?それと同じく、「成長」は、「成長したときの快楽を得るため」という面もあると思います。 そして、「成長」の尺度は、「人間は永遠の生命を持つ」という視点からは、仕事関係に狭く限定する必要はないと思いますから、就活だけにこだわる狭い視野で考えないほうがいいとも思います。

DK08220822
質問者

お礼

とてもしっかりした回答ありがとうございます! 御恩を感じます。 回答者さんがとても親切なので、 加えて質問させていただいてもよろしいでしょうか? 回答者さんは 「人間は永遠に生き続ける生命を持っている霊存在である。時々、地上に生まれて、そこで魂(霊)が修行・成長し、そして、死んで、あの世に還る。そうして永遠に魂(霊)は成長し続ける。成長は創造主が私たちに命じたことである」 を信じている方ですか? もしそうならば恐縮ながら以下の質問にも答えていただきたいです。(ちなみに私は唯物論者ですね。) 上記信仰の通りだと、「成長し続ける」との表記から 例えば 人の一生は 地上に生まれて 0→100成長し あの世に還る。 また輪廻転生し 100→200成長し あの世に再び還る。 との解釈が妥当だと思うのですが、 人間生まれたときに100であることは ないですよね? 確実に赤ん坊の0だと思うのですが・・・ つまり言いたいことは 成長し続けることは不可能なので、 それを命ずる創造主さんはおかしい。 そんなおかしい創造主さんなんていない。 と考えてしまうのですが、 私の論理は矛盾していますか? 揚げ足取りみたいになってしまい申し訳ありません。 ですが本当に納得できないと 自分の「成長」を心から願うことができなさそうなのです。 助けてください。 *成長は欲求であると論理は納得できました。 ですがこれだけだと、まぁ成長なんていいや。。 と思ってしまう自分がいて嫌なのです。 よろしければ回答を、お願いいたします。

関連するQ&A

  • 成長するから

    自分の事を非難する人の傍にいろって尊敬する人が言ってくれました 成長するからやりにくいと思う人とあえて関われと 今まででそういう人と関わって成長した事や良かったって思った事はありますか?

  • 政治家の意義? 政治屋の意義?

    ふと思ったのですが、本当に、政治屋はいるのでしょうか? ある人に存在理由を聞かれました。 皆さんはどうこたえますか? 実際、利害関係の集団になってます。 官僚、企業、政治屋。 本当の道筋をつけれてるのか! 北朝鮮問題でも、弱腰外交だと言われます。 極論ですが、島国なので自給自足の生活をし鎖国したら?官僚、政治屋もいりません。 政治屋の存在意義はなんでしょう?官僚の存在意義は?

  • 有意義な休日とは

    休日、一人で家で過ごす場合、有意義な休日とは、何をする事ですか? みなさん、バラバラだと思いますがやはり共通していえるのは 「自分の成長」につながる休日でしょうか?

  • 「子供と一緒に成長する」ということ

    よく「子供がいたから自分も成長出来た」「子供と一緒に成長してる」等の言葉を耳にしますが、子供がいるとどんなふうに自分が変わり、成長していけるのでしょうか。 (感じ方は人それぞれで成長なんてしないよ、ということもあるかもしれませんし、自分が成長するためにわざわざ子供を産む人もいないですよね。) 私には子供がいないため、何か人間として欠けている部分があるような気がしてならないのです。 充実した日々を送っていない証拠ですね。子どもを持つ友達の中にいるとひとり取り残されている気になる時もあります。みんな育児に仕事に頑張っているのにって。 勿論、子供がいる・いない云々ではなく成長はその本人次第、人と比べることなく頑張って生きていけばいいのでしょう。 こういう質問は子供がいなくても努力して成長している人の生き方を否定することになってしまいますね。決してそうではありません。自分に問題があるためです。 子供がいることによってこんな風に自分が変わったよ~ということを気軽に教えてくだされば幸いです。

  • 本気で耳に痛いことを言ってくる人は貴重な財産。

    自分に当たりの柔らかい人ばかりで周りを固めていたら、成長する機会は著しく少なくなる。 本気で耳に痛いことを言ってくる人は人生において貴重な財産。 という言葉を聞きました。 そういう方に尊敬の念を抱いていたら、そう思えるかもしれませんが その人の言葉に納得できなく、関わる意義もみいだせず、嫌悪感さえ抱き始めたらどうしたらいいでしょうか。

  • 仕事で自分を成長させるってどういうことですか?

    仕事をして自分を成長させるってどういうことを言うのですか? 「ウチで働けば大企業の数倍早く成長出来る。」「ぬるい優しさなんかいらない。厳しい環境で成長したい。」 ブラック臭い企業やそこにいるカッコつけたがりの意識高い系社員はこの「成長」って言葉を好んで使うけど、ここでいう成長ってどうなることを意味してるのでしょうか? 「どの業界、どの会社でもエリートとして活躍できる人材」になることですか? そんなもんになることはブラック臭い会社に勤めただけでは不可能です。 各企業でやってる仕事なんて異なるんだし、共通してるのはビジネスマナーとかExcelくらい。 こんなの大学生でも出来るんだからわざわざブラック臭い企業に成長させてもらう必要はない 。 ブラック臭い企業で 社内政治の動きを嗅ぎ分けて誰に媚びれば会議で意見が通るか分かる嗅覚、飲み会でゲスい宴会芸をする度胸、有給休暇をどぶに捨てるアピールのやり方。 等を身につけても、別の会社では大して使えない。何の応用も効かないので。 だから、ブラック臭い企業やその社員が言ってる成長は「どんな企業でも通用するエリートになること」ではないと思います ではブラック臭い企業や意識高い系がよく言う「成長」ってどういう意味なんでしょうか??

  • 精神的な成長とは何か?

    まずは質問をご覧頂きありがとうございます。 皆さんは、精神的な成長、成熟はどのようなもので、どういった経験を通して得られるものだと思いますか? 皆さんのご意見を是非聞かせて頂けないでしょうか。 例えばですが 小さい子供に対してよく言われることに 「自分がされて嫌なことはしない」という言い回しがあります。 しかし、自分がされて嫌だったことを、 当たり前のように他人にも同じことをやっている人(いい大人であっても)がいるように思います。 その場合、その人の精神が未熟であるのではないかと考えてしまいます。 嫌なことであったならどういった所が不愉快だったのかを考え、 それを改めて次に伝えるべきだと思うのですが、 それを行わないでいる。 自分がされて嫌だったことを拡散しようとしている。 それが精神的に未熟だと思えてならないです。 そういう人達は 自分がそう教えられたから、それが当たり前だと思っていたとか、 そういうものだと思っていて、気付かなかったとか言い訳をしますが 人間はそこまで鈍感であるわけがないと思っています。 自分がやられて不快であったことを 心の奥底でわかって(覚えて)いて、自分と同じような経験をさせ、 満足し、それをある意味で仲間の証明であるかのようにしている。 そして、それを善しとし、嫌な経験をどんどん拡散させていく。 そういうことが到るところで行われているように思えて仕方が無いです。 その一方で、少ないながらも 自分にとって尊敬できる人は、厳しい状態であっても 他人に当たったりすることが無かったように思えます。 個人的な主観も入っていますので確かであるといえませんが。 そして両者を比べた場合、何処が違っていたかと考えると 人間性という非常に曖昧な点が目立つように思えました 例えば軽いミスをしてしまった時、尊敬できる人の場合は 笑って「次は気を付けろ」で済ますことが多かったですが そうではない人は、 長い説教に入り、過去の関係ないミスを蒸し返す等に発展します。 こういった所でその人の人間性が表れるような気がしてなりません。 長文になってしまい申し訳ありません。 皆さんは、精神的な成長(成熟)とはどういうもので、 どういった経験から得られるものだと思いますか? 長い文をお読み頂いてありがとうございます。 よろしかったらご意見をお聞かせ頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 就活 成長 トラブル 感謝 絆

    私は甘えていました ということに気付くことができました 9月 自己分析で、尊敬するバイト先の上司や教師に自分の持つ社会人の問題点【計画性のなさ、人への配慮のなさ】を指摘され、どう直すのか悩む 10・11月 その悩みをもったまま説明会参加する、悩みながら 12月 「拒職症」(働きたくない)って状態になり、年末、友人に就活やめたらと言われ就活中断 1月 就活を放棄    していたら、親に「コネ」をチラつかされ就活を再開するも、中身は空っぽ、興味のないコネ企業に無理やり興味あるといって就活再開 2月 新しく始めたバイトで叱られまくり、実はこの時期から自分は壊れ始めた。バイトで計画性のなさと配慮のなさを実感。自分は計画性をたてたり、配慮している「つもり」になっていた また、その時期から人に攻撃したいという衝動に駆られる【理由はストレスがたまり、気分転換と発散方法をしっかりしなかった】 3月4月 震災がおきる。震災と計画性のなさ、震災による携帯つながらないことで、くびになる      くびになる際、いろいろ言われ、その時社会人になりたくないと呟く      また、3日間自責の念にさいなまれる、なんとか気を取り戻そうとするもう二度とこのようなことがないように心で誓う 5月 選考試験に集中 6月 選考落ちるも、再びいい企業見つけ気を取り直し就活 7月 落ちる→自分が完全に壊れる、3日間、求人票を破く怒鳴りまくるとにかく暴れる、企業の新卒主義を怨みまくる    自分が精神異常だと気付き、相談、就活中断→就活以外の進路選ぶ、海外インターンを考える 8月 孤独 企業を怨む 新卒主義を怨む    されど農業にハマる 社会と関われない孤独から社会人になろうと決意    そこで、自分自身を成長させたいと思い、11月~2月まで休学して海外ボランティアに行くことにしました    ここで自分は今日、金銭を巡り家族と企業への恨みから友人等とトラブルになり、大事なことに気付きました 絆への感謝です 給料を貰って働かせて頂くという意識 企業が何を求めているのかということ 自分は社会に生かされているということ そんな社会に復讐し破滅に追いやろうって考えは間違っているということ 世の中は厳しいこと 親への感謝、周囲への感謝が足りないこと 息抜きをしないともたないこと 自分で進路を決めなきゃだめなこと やっと働かなきゃと思うようになりました お金の大事さ 時間の大事さ 自分の無計画さ 人への配慮 自分の間違いに気付きました 親に怒鳴られ 友人に諭され 正直親とここまで関係が嫌悪になったことはないでしょう 友人もよく私を気遣ってくださったと思います こんな私でも就職できますでしょうか?否、必ず2013年に就職します!! そこでこの質問サイトに頼るのも最後にしようと思います このサイトに依存している時点で、自分は就職どころか成長することすらできないと思いました

  • 仕事で成長するってどうなることを言うんですか?

    「ウチで働けば大企業の数倍早く成長出来る。」「ぬるい優しさなんかいらない。厳しい環境で成長したい。」 ブラック臭い企業やそこにいるカッコつけたがりの意識高い系社員はこの「成長」って言葉を好んで使うけど、ここでいう成長ってどうなることを意味してるのでしょうか? 「どの業界、どの会社でもエリートとして活躍できる人材」になることですか? そんなもんになることはブラック臭い会社に勤めただけでは不可能です。 各企業でやってる仕事なんて異なるんだし、共通してるのはビジネスマナーとかExcelくらい。 こんなの大学生でも出来るんだからわざわざブラック臭い企業に成長させてもらう必要はない 。 ブラック臭い企業で 社内政治の動きを嗅ぎ分けて誰に媚びれば会議で意見が通るか分かる嗅覚、飲み会でゲスい宴会芸をする度胸、有給休暇をどぶに捨てるアピールのやり方。等を身につけても、別の会社では大して使えない。何の応用も効かないので。 日本人の赤ちゃんが箸の使い方を覚えたら親は成長だと喜ぶけど、その赤ちゃんがイスラエルに引っ越してしまえば箸を使わないからその成長は無意味なのと同じで、場所が変われば消えてしまう、 ではブラック臭い企業や意識高い系がよく言う「成長」ってどういう意味なんでしょうか? 洗脳が完了して上司に文句を言わなくなることを成長って言ってるだけなんじゃないですか?

  • 小論文に求められる「内面」や「意義」とはどんなことでしょう

    思う回答が得られなかったので、以前の質問の再掲になります。 国語や小論文に詳しい方、小論文をいくつか書いたかたからのアドバイスをお願いしたいと思います。 小論文を書くときに、自分の内面や意義について述べよと言われますが、これがなかななか難しいと感じています。 たとえば「○○という仕事に就きたい」と書くと、理由を述べなければなりませんが、「関心がある」「好きだから」というだけでは弱い、自分にとっての「意義」や「価値」を書け、と言われるのですが、好きなことにうち込むことに価値があるのではないか、と思ってしまい、掘り下げられません。社会的な意義や価値ならわかるのですが、「自分から見て」ということになると、なかなか浮かんでこないのです。自分がどのように成長したいかということを書けばいいのかと思うのですが、文面が平凡になってしまって… 内面的な「意義」や「価値」とは、どのようなことを語ればよいのか、例を教えてください。

専門家に質問してみよう